全78件 (78件中 1-50件目)
「ブログ移動」のお知らせ! 今までのブログではなく こちらのブログへ移動しました。 http://plaza.rakuten.co.jp/tomiomiwa/ です。 これからは、こちらで更新しますので、よろしくお願いします(^^)
2013年01月07日
コメント(0)
本日をもちまして、約16年勤めさせていただいた山田建設株式会社を退社します。 皆様には大変お世話になりました! 入社してすぐ 事務所での社長と僕の会話 社長「三輪くんはこれから、どんなふうになっていきたいとか、こんな事がしたいとかあるの?」 三輪「社長みたいになりたいです!」 と、少し濁しながらも 生意気に、社長になりたいと言ってたのを思い出します! しかし、当時から自分が40歳までにどうしたいかという事を考えてましたが、具体的に行動をしていたわけではありませんでした。 自分で考えて自分で行動する事が成長への近道だという事を聞いた事がありましたが、山田建設はその通りの会社でしたね。 「会社の成長」というより 「人としての成長」に重点をおいていたのかもしれません そして37歳になった今年の冬、会社を辞める事を社長に報告したときも、 「三輪くんが考えて決断した事を他人がどうこう言う事は出来ない。応援させてもらうよ」 と言っていただきました。 僕は恵まれた環境にいる事に感謝しています。 これからも、楽しく仕事をしている事が社長や仲間への恩返しではないかと思い、 頑張っていきます! 16年間、ありがとうございました。
2012年12月28日
コメント(0)
今日は嬉しい事がありました(^-^) それも2件 まず1件目は、朝会社に着いたらiPhoneにメールが入りました。 築2年で、最近おじゃました20代の奥様からです! ーーーーーー おはようございます! 水曜日はありがとうございました! 脱衣室のスイッチは綺麗になっていました! 床も☆ザラザラ感がなくなって気持ちいいです_(._.)_ お湯で雑巾がけがいいんですね(^o^) 初歩的な悩みで(^^;;すみませんでした_(._.)_ 何しろ(^_^;)わからないことは一応、聞いてから解決したほうがよさそうな気がしていたので、みわさんに聞けてよかったです(^-^) ーーーーー というメールでした。 わざわざメールしてくれるなんて(^^) ありがとうございました! そして2件目は、電話です! 去年の年末に耐震軽量工事をさせてもらったお宅の60代の奥様です。 ーーーーーー 「もう、今年の夏は、涼しかった~! あの窓一つあるだけでこんなにも違うなんて、思いもよらなかった~! 天井が・・・から(ココは内緒!)押入れの布団が暑くならないし、エアコン使わないですんだわ~ 仏間のカビ臭いのも全然しなくなったよ~! さすが三輪さん、他の人では思いつかない事を考えてて、見るとこが違うから、こんな人いないし、なんでも相談したいわ~! ありがとう~!」 ーーーーーー 歯が浮くような褒め言葉のシャワーを浴びて、照れ臭いです(^^;; でも・・・嬉しい(^-^) 他の建築屋さんがやらない事! というか、 できない事が出来る そして、結果を評価されるという事は 自分の自信になります 「ここまでやる必要があるの?」 「お施主さんはそこまで考えてないのでは?」 と、言われた事もありますが、それじゃあ、誰がやっても一緒! 気づかない事まで提案してこそ、僕の存在価値があると確信してます(^^) 「三輪さんに頼みたい!」と言われるのが嬉しいし、やりがいがあります(^-^) 今日は気分が良いので、髪を切りにヘアーサロン バースさんへ行ってきます!
2012年10月05日
コメント(0)

土曜日は「感動入浴ツアー」に静岡県浜松市のヤマハリビングの工場へ行ってきました。 ---- 創業者の山葉とらくすさんの話から、人造大理石の事やら、いろんなお話と体験をさせてもらいました。 人造大理石のコースター作りと 3ミクロンのミストが出て、毛穴に入ってくる入浴の体験をして、 低温なのに汗が止まらないのを経験させてもらいました! その後の天然水が美味いのなんの(^O^)/ ヤマハを後にし、うなぎパイの工場に寄り、帰ってきました。 皆さんお疲れ様でした! 10月にヤマハのショールームでフェアがあり、そこで成約すると、感動入浴のミストサウナがプレゼントされるので、ぜひ行ってみてくださいね(^-^)
2012年09月18日
コメント(0)

皆さん暑い中お疲れ様でした(^^) ケガもなく、熱中症になる人もいなくて、良かったです。新兵器!ミスト発生装置のおかげで温度上昇が抑えられたんでしょう! 今年の人気作品は、ベンチ・イスですかね! ポスト・表札やスノコ、木のオモチャや、かかし やベッドの補強材 など、オブジェから実用的なものまで作ってました! 恒例の「内藤おじさんの竹トンボ教室」も大盛況! 竹トンボだけでなく、竹のオモチャづくりもありました。 内藤さん、今年もありがとうございましたm(_ _)m 「工作をつうじて、親子・家族とのふれあいを大事にしてもらおう!」 というテーマ通りに、 各家庭さまざまなふれあい方で楽しんでもらえて本当に嬉しくおもいます。 来年は、もっと暑さ対策・日射対策をしますね!
2012年08月05日
コメント(0)
ゲリラ的豪雨が過ぎ去り 小雨になってきました。 そろそろ梅雨明けでしょうか? ただいまの気温 28.0℃ 相対湿度 69.0% 絶対湿度 約17g/kg
2012年07月12日
コメント(0)
今日はクリナップさんのショールームでお客様と打合せでした! 写真はシステムバスの展示の所に貼ってあるものです。 夏の熱中症はニュースになりますが、冬の風呂場での死亡事故はニュースになりません(>_<) なので、 年間の交通死亡事故より 風呂場での死亡事故が多い事を、 ほとんどの方がご存知ないです^^; 風呂場だけでなく、 暖かいリビングから寒い廊下に出た時、 寝る前に暖房を切って、寒いなか起きた時など 家の中は危険がいっぱいです そんな事故が起こるのは、誰のせいでしょうか? 僕は、その家を設計した人、工事した人が原因だと思ってます。 そんな事故がない家づくりをこれからもしていきます。
2012年07月05日
コメント(0)
山田建設 設計企画担当主任の、ひげとらさんです! 設計企画担当主任という肩書きですが、 「なんでもやるんですね!」 と、よくお施主様に言われます^^; 現在進行中のリフォームの現場は、2階と、中2階の建て直しをしている現場です! 文章に書くと、よくわからない感じの工事ですが、 1階と2階の間に収納部屋があって、その2階にはロフトがある子供部屋です(^-^) 今日は2階への材料搬入! ナラのフローリング プラスターボード 合板 下地材 階段を70往復ぐらいでしょうか。運転手さんに手伝ってもらいながらの1時間半! まぁ、ほとんど若い運転手さんが頑張ってくれたんですけど^^; 終わった後の達成感(^。^) 運転手さんとの絆が生まれた瞬間 なんでも1度は自分でやってみると、工事に関わる人の大変さなどがわかり、とても役にたちます(^-^) これからもいろんな事を経験していきたいですね
2012年06月22日
コメント(1)

今日は、毎年恒例になりました やまけんGOGOフェスタ! でした! やまけんで建てられたお客さんとのバスツアーです(^-^) 常滑市にある、INAXライブミュージアムで焼き物にに絵付け体験をしてもらいました。 皆さん、無心でしたね! 常滑市を散策する人もいて、一眼レフカメラで撮影も楽しんでました(^^) また来年も行いますので、よろしくお願いします(^O^)/
2012年06月16日
コメント(0)
今日からリフォームの現場が始まります。 今までにないリフォームですから、慎重に進めます!
2012年05月28日
コメント(0)
先週、和歌山県の山長商店さんという会社へ行って来ました! 岡崎製材さんに連れていってもらった、日帰りツアーです! 山長さんは山を所有していて、植林から加工まで全て自社で管理している、とても珍しい会社です! 船用の木の育て方、樽用の木の育て方、建築用の木の育て方と、 木の育て方って、それぞれ違って、とても考えられてるんだということを詳しく面白く、プロアマ関係無く教えてもらえます! 最近では国産材を積極的に使う傾向になってきましたので、気になる方は一緒に山を見に行きませんか? 大自然の中でお弁当を食べることも出来ます(^-^) すっごい美味しいですよ!
2012年05月21日
コメント(2)
山田建設のFacebookページが出来ましたo(^▽^)o www.facebook.com/mikawa100pyamadakensetu 施工例がいっぱいのってます(^-^) ぜひ覗いてみて「いいね」を押してくださいね!
2012年05月11日
コメント(0)
山田建設のFacebookページが出来ました! ぜひ、見てくださいね~
2012年05月09日
コメント(0)
ゴールデンウィーク真っ只中ですね! 休みの日はやはり・・・ 打合せでしょうo(^▽^)o ---- 今日は暑いので、ポロシャツでキメます
2012年05月03日
コメント(2)
いつも利用させてもらってるクリナップ豊田ショールームには、 なんと エスプレッソマシーンがあります!! お客さんを待ってる時間にいただきます(^-^) 最近はiPadにカタログとか図面や施工例写真を入れてるので楽ちんで~す(^。^)
2012年04月27日
コメント(0)
昨日はカイロプラクティックの勉強会がありました。 大阪から来てくれたゲスト講師は女性で 僕よりも若い先生です その先生の言葉で、いいなぁと思った言葉がありました。 「悩む時は下を向かずに 上を向いて悩まなあかんで~ 損するで~ 」 「なんでかって、悪いイメージが出来なくて、良いイメージになるんやから!」という言葉でした。 やってみましょう! まずは下を向いて、今悩んでる事を思い描きます。 悩んでください・・・ そして、そのまま上を向きます! どうですか? 悪いイメージが出来ませんよね! 頸椎の湾曲が出来て神経の圧迫が・・・と専門的な事はいいとしても 結構いいでしょ(^-^) 「悩む時は上を向いて悩む 」 ぜひ、やってみてください!
2012年04月16日
コメント(0)
現在進行中のリモデルしている現場は、築35年の建売住宅です! ---- 以前ブログhttp://plaza.rakuten.co.jp/yamakentomi/diary/2xxx-xxx-xxxxxで紹介した現場です! 柱が外れにくくなるように金物を取付たり、構造用合板で壁を補強しています。 断熱材も隙間無く入れ、ベーパーバリアも貼りました。 家全体に出来れば効果抜群ですが、予算もありますので、今回は一部屋のみです! 「全体的ににやらないと意味がない」と言って、断熱工事をせずに簡単に済ます建築屋さんは多いようですが、後で後悔するのは目に見えてます(^^;; 実は、僕も過去にその経験をしてしまいました(>_<) 数年前、お施主様の強い要望で、「工事を安く済ませたいからコレはいいわ!」と言われて断熱工事をせずに改装しました。その時は夏でした。 その2年後に隣の部屋や廊下、お風呂の改装のお話をいただいた時に、 「家が寒いので、暖かくならない?」と言われました。その時は冬でした。 「あの時断熱工事をやっとけば良かった(>_<)」とお施主様に言われましたが、僕は「ですね(^^;;」と言うしか出来なくて、とっても悔しい思いをしました! そんな経験をしてからは、一部屋のみのリモデルでも、やれる事はやろうと決めてます! 僕がこの話をすると、お施主様はわかってもらえます。 「ずっと心に引っかかっちゃって眠れないので断熱工事をやりましょう!」と伝えてます!実際そうですので^^; 寒くて暖房費がかかるより、寒くなくて暖房費も安くなる方が嬉しいはずですから(^-^) 今やれる事を精一杯やる 大事な事だと思います
2012年04月03日
コメント(0)
今日は、僕のもう一つの顔であるカイロプラクターの 勉強会でした。 毎月勉強会は行われてます! 技術のチェック、新しいやり方の指導、この時期は花粉症の方へのアプローチなど、毎回内容盛り沢山です 午前中は「美脚」「小顔矯正」がテーマでした! 僕のやってるカイロプラクティックにはエステ部門があります。 表面だけ美しくなるんではなく、身体の中、仕組みから美しくなるには、まず骨盤の歪みを正す必要があるからです! 小顔だの美脚だの男には関係ないじゃん と、多くの人は思うでしょうね^^; 美脚・小顔矯正って、血液の流れ、リンパの流れ、筋肉のつき具合、関節の歪み具合が良いと 脚が綺麗に見えたり、顔が小さくなったりする事なので、 綺麗に見せるとか関係なくても大事な事なんですよ 午後は主に座る姿勢に関連した技術でした! 正座した時に足の指が交差してると骨盤が歪みますし、足が開いてお尻が床についてると腰の湾曲がなくなります。 その姿勢は、そのまま立った姿勢とよく似てしまいます。皆さんも鏡の前でやってみると、そうなってる事が多いですよ! そして、その姿勢から背筋を伸ばした正しい姿勢を意識すると、苦しいと思います。 そこで僕らが技術をやって同じ姿勢をとってもらうと アラ不思議 苦しくない! となるわけです(^-^) まぁこれはマジックでも超能力でもなんでもなく、きちんと理論がある技術なので、勉強してれば出来ます 安心してください! というわけで、 小顔になりたい人! 美脚になりたい人! 是非ご予約を 完全予約制ですよ~(^-^)
2012年04月01日
コメント(0)
今日は午後から、 我が社で 初の「百年仕様」で建てさせていただいたお宅に行ってきました。 クロスの繋ぎ目が開いてきたので補修をした後に 年間の光熱費の話もしてきました。 いつもお子さんと遊ばせてもらうんですが、弟が出来てすっかりお兄ちゃんになってました(^^) 以前は、帰る時に「なんで帰るのっ 」 と、グズって泣いてしまい、なかなか帰れなかったんですが 今日はいつもと違って途中で寝てしまったので、 帰るのは早かったです。 ただ、起きたら怒るだろうな~(^^;; 帰ってしばらくしたら、その奥さんから携帯にメールがきました! ----- 今日もありがとうございました〓 いまは日差しがよく入ってとても暖かく、ほんとに過ごしやすくて〓 家にいるとホッとします〓 いい家をありがとうございました〓 来年度は節約がんばりますo(`^´*)! ----- 嬉しいです(^O^) それと同時に、あらためて僕らが造ってる家づくりに自信が持てました 光熱費を下げるアイデアはまだまだありますので、来年度も頑張りましょう(^O^)/ でも奥さん!ハッキリ言って、 今でも一般的な家より光熱費は安いんですよ! だって、暑いのや寒いのを我慢してなくて あの金額ですからね(^_-)
2012年03月22日
コメント(0)
昨日から始まったリフォームの現場写真です。FacebookでもUPしましたが、いろいろと問題が出てきます(>_<) 構造の大事な部分である筋交いが、とんでもない事になってます リフォームでは、壊してみないとわからない部分がありますので、解体が進むと、 前もって想像していた事との違いを冷静に、素早く判断しなければいけません! 15年ほど建築に携わってきましたので、ある程度の想像力、妄想力はあるつもりでしたが、 まだまだ自分は想像力が足りてないなと、気づかせてもらいました。 写真の筋交いは新築時に取付けてあったと思います。 大工さんは図面通りにやったのかもしれません!指示した人のチェックもあったのでしょうか?! これはプロの仕事ではありません よく見ると、筋交いに下地の欠き込みもあります(>_<) たぶん筋交いの意味を知らず、「とりあえず付けとけ」みたいな感じだと思います! リフォームをすると、こんな事がよくあるのが現実で、とても悲しいです!断熱材も入ってませんし。 建築屋さんの みんながプロ意識を持ってやってるわけではなく、利益だけを追求して仕事をしてしまうのが現実のようです! 以前に百年の家プロジェクトの定例会で 「プロっていうのは、どういうのがプロなの?」 と聞かれた事がありました! お金がもらえればプロだとしたら、世の中ほとんどの人はプロですが、お金をもらわない事もありますよね?それはプロではないのでしょうか? その時に気づかせてもらったのは、 「プロとは責任を持つ事」でした。 僕達の仕事は人の生活と命をあずかった仕事です。 無料だからといって、無責任な事は出来ません! 写真の仕事をしておいて、「後で責任とるから大丈夫だ」と、お施主さんに言えませんよ!人の命を軽くみすぎてます しっかり勉強するのは、当たり前の事で、 今やれる事を精一杯、責任を持ってやるのがプロじゃないでしょうか このお施主さんのために 出来る事を精一杯 プロ意識をしっかり持って 工事をさせてもらいます
2012年03月17日
コメント(3)
10日・11日に完成見聞会を開催しました。 現場を提供してくださったT様!ありがとうございました(^^) 見に来てくれた方のほとんどが、圧倒的な性能の良さに感動してくれたようで、設計者としては嬉しいです! いろんな工夫がある家なので、実は紹介しきれてない部分が多かったのが反省点です(^^;; チラシに地中熱利用という事が書いてあったので、同業者の方もお忍びで来てたみたいですが そんな事は関係なく出し惜しみせずに説明させてもらいました。 なぜならチョット聞いただけではマネ出来ない事がありすぎるからです(^^;; 84畳(42坪)の家を、6畳用のエアコンを4台で暖房していたのに皆さん驚かれてましたね~(^^) 仕切りの無い部屋のほうが暖かくて、暖房費もかからないというのも驚かれてました。 遊び心満載のT様邸は今月引渡しです! 楽しく暮らしてもらえるように、ラストスパートです
2012年03月14日
コメント(2)
2012デライトマスターセミナーin網走に参加して来ました! ---- あまりにも刺激があり 内容がまとまらないまま書いてます(^^;; 二年連続で行かせてもらった会社に感謝します。 そして、澤田社長、FS師匠、jbさん、百Pメンバーの皆さん、バスの運転手さん、本当にお世話になりました! 網走は、行けば行くほど学ぶべき事に気づいて 人との繋がりの重要性や 自分の力の無さや やるべき事や 生き甲斐や 蟹の食べ方や 寿司の頼み方や スコッチやカクテルや ・・・ まぁいろいろとありますが 本当に刺激が強いです! このセミナーは、建築だけでない、人生の学び、経営学、志など 意識改革になりました! もちろん自分なりに吸収して、実践していこうと思います! まずは、もっとプロ意識を!
2012年02月26日
コメント(4)
さぁ、いよいよ今週は網走ウィークです! 網走DMS(デライトマスターセミナー)は二回目です! 去年の網走DMSは、技術的な事も勉強になりましたが、考え方の転機にもなりました! 今までは、「ココまでやらなくても、いいだろう」と、曖昧にしてしまった部分、自分の中で押し殺して提案しなかった部分 などが少なからずありました。 家づくりの考え方が頭の中でボンヤリしていたのが、吹っ切れたのです! 「良いと思った事は、提案しよう!やるかやらないかはお施主様が決める事!自分が決める事ではない!」という考え方が出来るようになりました。 今年は、どんな事が学べるか楽しみです!
2012年02月20日
コメント(0)

今日、お施主様に バレンタインチョコをいただきましたo(^▽^)o ---- 美味しくいただきました! ありがとうございました(^O^)
2012年02月14日
コメント(0)
今日の朝は冷えましたね~(^_^;) ---- 通勤途中で見かけた御宅です! 外壁の模様がタテヨコナナメと直線的なのがハッキリ見えます タテのラインはおそらく柱 ヨコのラインはおそらく下地 ナナメのラインはおそらくスジカイ 毎朝通りますが、寒い日だけ模様が見えます この模様は汚れではありません!いずれ汚れてくるかもしれませんが・・・ 外壁表面がつるっとしてるので、暖かくなると模様は見えなくなります! トタン外壁だから問題があるのではないと思ってます!その奥の壁の中の構造に問題があると思われます! 「冬の朝の外壁の模様写真コレクター」なので、こんな模様を見た方は連絡ください(^ ^) 萌え~
2012年02月09日
コメント(4)
今年一年よろしくお願いしますm(_ _)m 皆さん年が明けると、一年の目標をたてると思いますが、それをちゃんと書いてます? 僕は書いてサイフに入れてますよ(^^) 短期の目標と長期の目標! 3ヶ月後の目標と1年後の目標! それから5年後の目標! 自分がどうなっていたいか! 書くって大事ですよ(^。^) 短期の目標は、ドンドン変えていきますので、叶ってるか、軌道修正です(^^) ということで、 「ダイエットコンテスト」にエントリーしました! ---- 上の写真は1月4日の僕の体型(^_^;) まぁ~かっこ良くないこと(>_<) 6ヶ月後に表彰式があるので、頑張ります! ただ痩せるだけでは不健康なので、健康的に痩せるように自分の身体で実験も兼ねてます 報告はさせてもらいますね!
2012年01月05日
コメント(2)
ここは、豊田市 今日は、めいさっくんの家からの出勤 昨日は会社の忘年会でお酒をいただいたので、泊まらせてもらったんです(^^) 少し早起きして、めいちゃんとさっくんと遊んでもらいました。 雪を踏んだ時の音が、スキー場と同じでしたよ!雪が凍ってる音です マイナス5.6℃に暖められてました! 泊めてくれて、ありがとう(^-^)/
2011年12月27日
コメント(0)
今日は、S様邸の畑作りをやりました。 今までS様が花壇を作ってたんですが育ちませんでした(>_<) なぜならこの場所は、カチカチの粘土層の上に、擁壁工事の時の土の仮置き場にしていて2ヶ月ほど5mぐらいの山の下になっていたからです! そんな事は10年ぐらい前の事でスッカリ忘れてましたね^^; そこに畑を作ろうと僕がいい出したんです(^^) さっき掘ってて思い出しました(^_^;) オー 腰がパンパン(>_<) 途中、握りこぶしぐらいのカエルの冬眠を起こしてしまいました!それも2匹も こんなカチカチの所で冬眠とは・・・どうやって掘ったか教えてくれ~ 途中何度もカイロプラクティックの体操療法を取り入れながら、なんとか耕しました\(^o^)/ 次は栄養士を混ぜるだけなので、楽です(^^) なんでもやるので、声かけてくださいね!
2011年12月17日
コメント(0)
今日は、 めいさっくんの 誕生日です♪( ´▽`) おめでとう
2011年12月14日
コメント(0)

今日は会社初の百年仕様のお宅の1年点検でした 改めて、この家の暖かさを実感させていただきましたよ~(^^) 朝10時、ドアホン押すと 「どうぞ~(^o^)」と 玄関ドアを開けて、オールフラットの玄関(この家に段差は全くありません)に入った瞬間 「熱い!」 太陽の熱で暖かいのとガスファンヒーターが着いてたようで、ポカポカを通り過ぎて熱く感じました。 床下にもぐり、シロアリチェックとデライトチェック 最近もぐる機会が多くて楽しくなってます(笑) 床下温度が18℃ですので、(この温度って凄いです^^;)服の上からツナギをきてたら、汗だくです^^; 外に出て、給気フィルターの掃除を完了させたら、ここで仕事は終了! その後は お子さんと一緒に、ピザの生地を伸ばしてトッピング! 手作りピザをいただきました(^^) ニンニクの分量がわからず、大量投入(・・;) しまった と思ったけど、美味しかった~o(^▽^)o ---- その後は、お子さんとドミノを造ったり土いじりをしたり遊んでもらいました(^-^)/ メンテナンスとは家ではなく、カイロプラクティックの事で身体のです。 カイロは予防医療の分野で、対象は生きてる人全員ですから、整体などでは出来ない妊婦さんも治療出来ます。キレやすい子供さんにならないように指導もします! せっかく本物の健康住宅に住んでもらうんですから、寝たきりにならないように身体のメンテナンスもしていきたいと思ってます(^^) いや~この仕事って、ホント楽しいなぁ~(^^)
2011年12月11日
コメント(0)
今日、クロス貼り替えをするために家具を動かしたら、床付近の壁のクロスにシミが付いてましたσ(^_^;) ---- 一般的な建築屋さんなら 「クロスを貼り替えればキレイになりますよ!」 と、貼り替えて終わりだとおもいますが、僕はそこで終わらせません このまま貼り替えてもまたシミはできるでしょう! この壁の裏には階段があります! さて、どうしようかな? とりあえず床下に潜ります(^^)
2011年12月09日
コメント(1)
ブログを始めて2年ちょっと やっとこの時がきました(^^)会社のHPに登場です! だからといって、これまでとは変わらないんですが(^_^;) ちょっと照れるぐらいですかね? もう少しベールに包まれたプライベートな部分(笑)も紹介していきすね(^^)
2011年12月08日
コメント(0)
おはようございます。 今朝も雲ひとつない天気ですね(^ ^) でも放射冷却しまくりで ブルーシートの屋根の上に上がれませんでした(>_<) 今日も大工さんが出雲式屋根のしたじを造ってます。
2011年10月29日
コメント(0)
久しぶりの更新です。 昨日は、友遊会がありました!今回は、恒例のマス釣り&BBQです! 友遊会とは、いつも一緒に仕事をしている業者さん達と、ただただ遊ぶ会です! 業者さんの家族と一緒に、家族ぐるみで遊びますので小さい子供から中学生まで たくさん子供が来ましたよo(^▽^)o 僕の役目は、駐車場の誘導係りと、子供たちと遊ぶこと! やまけんは、業者さんだけど同時にお施主さんでもあるという家族がけっこう多いので、 奥様達のリアルな声(家の事だけじゃなく、家族関係のこととか…)が聞けて参考になります! 毎月あってもいいな
2011年09月26日
コメント(0)

百年仕様での気密測定&VOC測定をおこないました どちらもお客様に報告する 大事な測定です VOC測定は家の、空気質を測定して 主に健康に関係します 今日サンプリングしたので、分析結果が後日結果がわかります 気密測定で測るC値は 家のスキマがどれだけなのかを測り 主に省エネに関係します 今回は C値0.23 総相当隙間面積32 建物外皮の実質延床面積139.94です! 前回はC値0.58 総相当隙間面積81 だったので、1件目で勉強になったことに注意した結果がでてうれしいです(^ ^) 主に網走で感じた、間取りの重要性! 最も重要なのは、お客様の暮らし方だと思いますので バシバシとアドバイスしてますよ~(^^) お客様が省エネで健康的な生活ができますよ~に
2011年07月12日
コメント(6)

見聞会 ---- お客様のご厚意で完成見聞会を開かせていただきました。ご協力いただいた方々には感謝いたします! 今回は豊田市で初の完成見聞会でしたので、 「南向きの家は建てるな」や「ダウンライトは体に悪い」のポップにはみなさん喰い付いてました。 説明すると、なるほどね~と言いながら自分の家がどうなってるか思い出してました。 今回はみかわ百年のメンバーにも見てもらって、 意見交換も出来て、勉強にもなりました。 次回からは完全予約制にしないと、大変だということもわかったので、よかったです。 ---- 1階より2階が涼しく感じることには、皆さんビックリされてました。 これから忙しくなりそうで ワクワクします
2011年07月10日
コメント(3)
7月9日(土)と10日(日)に お客様のご好意により 完成見学会を開かせていただくことになりました 百年仕様で2件目になります。 見た目にはわからないけど、百年メンバーにはわかる屋根の葺きかたにも挑戦してみました。 関わった業者さんも興味津々です! これからラストスパートです!
2011年06月15日
コメント(1)
昨日から、北海道の網走に来てます! 写真は、どれくらい寒いのか、体感してるところです! 遊んでるわけではありません(笑) 実は、北海道の家の中は 愛知県豊田市の家の中より 暖かいです。 ただし、暖房費にお金をかけます! 24時間暖房してます! そうでないと たぶん死にます! いかに暖房費を抑えて、 快適に暮らすか。 そのための工夫 アイデアを 科学的に 楽しく勉強してます(^-^)/ 現場を見せて頂いたお施主様の笑顔が印象的でした!
2011年02月23日
コメント(2)
Mac App ---- 薪ストーブに あこがれて ダウンロードしました! 温度は変わらないはずなのに、火を見てると暖まった気がします。 音もリアルで バチバチいってます! 音量を最大にして聞いてます(^O^)/ 無料で~す
2011年01月27日
コメント(2)
お客さんの所に行って来ました! お客さんの子供と遊ぶついでに、温湿きろく君を回収して来ました(^O^)/ 肩車が大好きな子で 楽しかったです(^-^) まだ コレを読み解く力が未熟ですが、なんとなく 晴れた日の夜の温度が急激に下がったり、 家族が起きる時間がわかったり、 夜中も暖房を切らないでねっ(^-^) って会うたびに伝えなきゃいけない事だったり… 何回か やると なんとなくですけど わかったような でもやっぱり わからなかったり… ちょっとずつ 頑張ります! うかがった1番の目的は、
2011年01月26日
コメント(0)
おはようございます。 最近 我が家では 「青森ヒバのお風呂」 に入ってます! と言っても、浴槽が木で出来てるとか そういうわけではありませんよ… これを入れてます。 ---- 青森ヒバから抽出された 「天然芳香水・ひばっ香」 というものです。 浴槽にコップ一杯入れると、お風呂の中だけでなく、脱衣室まで香りが楽しめます(^O^)/ 抗菌・消臭・防虫・精神安定効果があって、毎日が温泉気分です。 明日へ疲れを残さないように あったまってます! めいさっくん家ではスプレーボトルに入れて部屋でシュッシュッとしてるそうです! インターネットより 材木屋さんのほうが安く買えました(^-^)
2011年01月21日
コメント(1)
昨日、ウインターイルミネーションを見に行って来ました。 光のトンネルが、とてもきれいでしたよ~。 しかし、人の多さにビックリでした。 人間が断熱して、温かく感じましたよ~ 3月までやってるので 是非行ってみてください。三重県の「なばなの里」です
2010年12月20日
コメント(0)
お施主さんに 「夜食にどうぞ(^-^)」 と、いただいたホットサンド! 手作りのホットサンドで ツナチーズとタマゴハム です(^o^) うーん メチャうま(o^_^o) 3時の休憩に出してもらった 焼きたて食パンにブルーベリージャムもサイコーでしたo(^o^)o
2010年11月01日
コメント(0)

今日は初めての「気密測定の日」でした。結果については これからの方向性に おおきな期待となんとなくの課題が見えてきた気がしました。FS先生!遠い所を(車で6時間!!!)わざわざ来ていただいてありがとうございます!定例会の後の反省会で 思い切って頼んでよかったです。思いがけず奥様にも会えて うれしかったです!奥様には 測定中にお施主様のお子さんと遊んでいただいてたようでテンションMAXになって 走り回ってました(奥様じゃなくて子供が) ありがとうございます!おつかれだと思います ゆっくり休んでください(酒 飲めませんが・・・↓) 明日はこれまた 初 の 「VOC測定」です。
2010年10月04日
コメント(0)
今週末、商談中のお客様に限らせてもらって、 現場を 見て、体感してもらう予定です! 家づくりの想いがどれくらい伝わるか 楽しみです! その前に 間に合うかどうか…!?
2010年09月23日
コメント(2)
今日は、毎年豊田市で行われている おいでん祭りの花火大会の日です! 会場の近くに、東邦ガスさんのビルがあり、花火が目の前で打ち上げられます。 そこへ、お施主さんを招待し、楽しんでってもらおうというイベントです! 空に一番近い場所での花火は、大迫力で お施主さんも、大満足で帰られました! 東邦ガスさん、来年もお願いします!
2010年07月25日
コメント(2)
現場に工事用仮設トイレを設置してます。 近隣にご迷惑にならないように、消臭剤にお世話になってますが、 この暑さで臭いが増してます。 困ってます… 汲み取ったりしましたが なかなか臭いますね… 苦情にならないように 手を打たなくては… 考え中です!
2010年07月23日
コメント(0)
僕もブイマライダーさんのブログを見せていただいて すごくいいと思って 実践してみました。 涼しい~ ブイマさんありがとうございます。
2010年07月19日
コメント(3)
2010年06月26日
コメント(0)
今日は 「GoGoフェスタ!やまけん」 というイベントを開き お施主様(やまけんオーナー)30名様と 三重県の「なばなの里」 に行って来ました。 地上45mまであがる展望台が人気で 空から あじさい 花しょうぶ を眺めたり バラ園の中を歩いたり 楽しい1日でした お施主様との ふれあい って 最高に楽しいです!!
2010年06月12日
コメント(0)
全78件 (78件中 1-50件目)