全145件 (145件中 1-50件目)
![]()
コイタロウ1歳のお祝いを主人の実家にて行った。主人の地元では1歳で歩けるようになったアカチャンにわらじを履かせ、一生食べ物に困らない様にという願いを込めてモチを踏み、いくつかのモノを並べて、その中から1つを赤ちゃんに選ばせ、選んだモノによって将来を占う選び取りというイベントがあるのだ。コイタロウのためにスーパーおばあちゃんが作ってくれたモチ。大きくて美味しそう!!そして義父母が準備してくれていたわらじ。コイタロウの足のサイズが思ったより大きくて・・・・わらじを履かせるのが一苦労(笑)いよいよわらじを履いて、モチの上へ。モチの上に立つことはできたのだが、歩かなかった。その後、選び取りをした。電卓、定規、財布 、筆、ボール、本の中からコイタロウが選んだのはボール!!その後、ほかのもの手に取ったので、近くにあるものを取っただけなのか!?という疑問が残るが・・・どんな将来になるのか、わからないけれど元気でいてくれたらと願います。コイタロウが胎毛筆を手に取り、ポイッとした時皆が「あぁーあ」と言ったらそれにビックリして大泣きしてしまった。泣き顔を見てついついニヤり?ニンマリしてしまうワタシでした。スーパーおばあちゃんのモチ&栗をお土産にいただきました。山で拾った栗、かなり美味しでビックリ!!コイタロウも食べてニコニコ顔をになりました。
2010年09月05日
コメント(5)

初めてコイタロウが・・・・オマルにまたがりトイレにてウンコをした。「ウーンウーン」と便意をもよおしたコイタロウ。主人に連れられトイレへ。ワタシは陰から写真撮影・・・コイタロウの眉間に寄せられた深いシワと大きく開かれた口がとても印象的だった。頑張ったカレは誉められて少し自慢気(笑)夕方は、水族館へ。フェリーから降りると桜島が噴火していて、市内は灰が・・・夏に降る灰はキビシイ!!夏休みに年間パスポートを購入したばっかりなのだが水族館楽しかった。黒潮大水槽の前でコイタロウ、夢中になって魚を見ていた。ワタシもジンベイザメが優雅に泳ぐその姿にウットリ。エイが魚を食べるところを目撃!ドキュンし・・・仲間のエイからしつこく追われるその姿を観察。クラゲもプカプカ・・・・いるかのショーを見れなかったのでまた近いうちに来ようと思う。その後、主人の実家へ帰った。主人とコイタロウの誕生日のお祝いをしてくれコイタロウがかぶるはずだったシルクハット?とサングラスは義妹が気に入ったのかずっとかぶっていた(笑)ステキなプレゼントにも感謝であります。
2010年09月04日
コメント(4)

(1年前も誕生した日に空の写真を撮りました。今年もキレイな空でした)今日はコイタロウ1歳の誕生日。昼は地元に帰り母と一緒にゴハンを食べ、神川公園へ。子供の頃、家族で行ったことのあるところ。途中、道に迷い高台へ。よい天気でとても景色がキレイだったので写真をパシャリ。その後、無事に目的地に到着。記憶の中にうっすらと残る公園。実際は少し違う感じだった。階段を昇り吊り橋から滝を眺めることもできたのだが、10キロちょっとのコイタロウを抱っこして・・・と考えただけでもグッタリだったので今回は下から眺めることに。大小の吊り橋をドキドキしながら渡り、現れた小滝の前でコイタロウが「ウワァー」を連発。その奥にある幅35メートル、高さ25メートルの神川大滝の前ではコイタロウかなり興奮していたもよう。初めて見る滝のその姿にココロ奪われていたのか・・・流れ落ちる水を見ていると、なんだかウムムと思っていたこともたいしたことじゃないように感じるから不思議である。青天でとてもきれいだった海の向こうの開聞岳&桜島をパシャリ。実家に帰り、コイタロウ母からプレゼントをもらいニコニコ。かなり興味津々で、遊んで大笑いしていた。帰宅した祖父にも顔を見せ・・・・以前、コイタロウはもうすぐ100歳になる祖父が怖かったらしく姿を見ただけで大泣きしていたのだが、だんだん慣れてきて側に行くようになった。コイタロウを見るとニコニコする祖父、二人の姿を遠くから眺めているとほほ笑ましい。元同僚のSさんからコイタロウへおめでとう電話がきました。久しぶりに声が聞けて嬉しかったのと温かい言葉に感謝であります。帰宅し、コイタロウ誕生日ケーキを作る。クリームはヨーグルト。デコペンで文字を書くのはムズカシイ。コイタロウ、ローソクの炎に夢中。ケーキもパクリ。誕生日プレゼントに 胎毛筆とプラステン。コイタロウ1歳。スクスク成長してくれて感謝であります。わたしたちも親として少しだけ成長したのかなぁ・・・来年も家族そろって元気でありますようにと願いマッスル。主人の北海道旅行のワタシへのお土産は何故か仙台の牛タン。牛タン、牛タン言ってたからかなぁ・・・美味しでした。
2010年09月02日
コメント(6)
![]()
今日は主人の誕生日。彼もいよいよ三十路の御仲間に。そういえば・・・出会った頃、マネージャーから主人の年齢は34歳と言われなるほどと納得してしまったワタシでありましたが・・・じつは20代前半のいたいけな?青年だった。あの時のことを思い出すと今でもニヤリとしてしまう。そんな彼が20代最期の夏にETC割引をガッツリ満喫するために北海道へひとり旅へ。本当に行ったの??といろんなヒトに言われた主人。オモシロです。そんな彼の誕生日祝いを「シャケをくわえた荒々しい木彫りの熊」と共にしようと思っていたワタシの野望は・・・・北海道土産といえば誰もが「木彫りの熊」を連想するわけじゃないので淡くも崩りさったのであります。男山 生もと 純米酒ということで??ワタシオススメお誕生日アイテムと共にお祝いを。誕生日の主役道具のシルクハット?とサングラスを身につけてくれた主人を見て荒々しい木彫りの熊と共に男山を呑みたい気分だったワタシですが・・・・またまたニヤリとしちゃいました。今年はコイタロウも一緒にお祝いをすることができてニンマリです。食後のデザートは無印のティラミス。カンタンにできて・・・昔懐かしの駄菓子「ねるねるねるね」を思い出しました。大変、久しぶりにブログをかきました。溜まりに溜まったブログは・・・まるで夏休みの宿題のよう。溜まってうれしいのはポイントとお金だけですね・・・溜まったブログと共に、脂肪も燃焼していけたらと思います。
2010年08月31日
コメント(8)

主人の仕事が終わった後、紅葉を見に霧島市へ。まずは「もりやすラーメン」でお昼ごはんを食べました。いつものチャーシューメン、ウマシ!!豚トロラーメンなるものが新発売していたので主人が注文をし、味くらべを。コイタロウはその間、座布団の上でひとり遊びを。私は、オバQにでてくる小池さんのようにラーメンをズズーッと啜りペロリしました。たまに行く酒屋へブラリ立ち寄り・・・時期が早かったのか、紅葉スポットの新川渓谷がイマイチだったので先に進むことに。霧島温泉市場に行き野菜ジュースを購入。その後、紅葉を求め・・・いつの間にか宮崎のえびの高原へ。ここまで来ると紅葉を通り・・・もう冬である(笑)コイタロウはいつの間にかお眠の国へ。主人と二人、キレイなブルーの不動池を見て・・・寒さにブルブルブルし・・・足湯の駅えびの高原へ。温かい珈琲を飲み、宮崎マンゴージュースを購入。旅先で出会った赤ちゃん連れのキレイなお母さん&おばあちゃんと話をしたりして・・・・キレイなお姉さん好きなワタシはニコニコでした。いつの間にか小旅行みたいになり・・・目的の紅葉をゆっくり眺めることなく鹿児島へ。でも・・・これはこれで愉しめたのでヨシとするか!!である。コイタロウもお風呂で旅の疲れを洗い流したようであります。
2009年11月14日
コメント(10)
近所の公園まで、ベビーカーでお散歩へ。コロコロと振動が心地よかったのか、到着した頃にはコイタロウはぐっすりおネムの国へ。桜島の灰は降ってなかったものの・・・落ちた灰がダンプが通り舞っていたので、慌てて帰ることに。桜島の灰、本当に困りものである。夜は主人が私の地元で呑みだった為、送迎することになり実家にて晩ごはんを食べることに。コイタロウが実家に帰ると母がニコニコご機嫌に。帰りに主人と一緒に送ることになった「ゴッツンコのひと」がコイタロウを見て女の子と間違っていた。女の子かぁ・・・見えないこともないのか・・・どうなのか彼が酔っ払っていたからかな・・・。
2009年11月13日
コメント(2)
今日は、コイタロウと一緒に産後ヨーガをしてみました。なんだか楽しそうに、よく笑っていました。クリスマスローズ191224さんからコイタロウにステキな贈りものが届きました。なんと私の好きなsassyのぬいぐるみで右足を触ると音がし、左足はガラガラになっていて衝撃を与えると、太鼓がピカピカ光りメロディが流れるのです。コイタロウ、初めてのぬいぐるみにニコニコ顔。初めてメロディが鳴った時はびっくりしていました。主人と二人で、ぬいぐるみに名前をつけようということになり何にするかいっせーのせで言ってみたら・・・なんと二人ともに「サイトウさん」と!!理由はサイトウさんっぽいから・・・なんですが・・・クリスマスローズ191224さん、ありがとうございました。出会えたことにとても感謝をしています。これからもよろしくお願いいたします。
2009年11月12日
コメント(2)

友人のKちゃんの地元は偶然にも今私が住んでいる町である。今年の始めに結婚した彼女が、コイタロウに会いに来てくれた。Kちゃん曰くコイタロウ、私に似ているらしい。彼女からコイタロウにステキな贈りものもいただき、感謝であります。Kちゃんももうすぐママさんである。なんだか優しい顔立ちになっていた彼女。彼女はつわりが辛く大変らしい。私もつわりが辛かったので・・・「お互い酒呑みでよかったよ。ニ日酔いで辛かったアレは つわりの練習だったんだよ。 アレで鍛えられたから・・・。 だから、私たちの酒呑みの日々は決してムダではなかったのだよ!!」と私が言うと、彼女も確かに!!と笑って言った。久し振りの再会に私もかなり嬉しくてニンマリである。送迎してくれた彼女のお母さんがコイタロウを見て、抱っこして大きい!!とびっくりしていた(笑)彼女から以前お返しにもらった空気清浄機は我が家で大活躍である。ラベンダーオイルの香りが、ココロを癒してくれ・・・虹色に光るモードを選択するとなんだかピカピカしてキレイ。桜島の灰が降る日は、窓を開けることができないのでこれともうひとつの空気清浄機が大活躍である。
2009年11月09日
コメント(20)

主人が私の地元で仕事だったので、先日行った南町のコスモス畑に花好きの母と一緒に行きました。母はヒマワリ&コスモス畑を見てとても楽しそうでした。コイタロウを抱っこする母をパシャリ。なんだかとてもいい笑顔の母。ここから撮ったらいいかもといろいろ考えるその姿を見てなんだか微笑ましかったです。久しぶりに母が撮ってくれた写真、なんだかとてもいい思い出になりそうです。次の転勤まで近くにいる間に母と一緒にいろんなところへ行けたらと思っています。シューロールケーキなるものを、仕事が終わった主人と母と3人で食べました。シューって感じではなかったものの(笑)ウマシ!!でした。
2009年11月08日
コメント(2)

「おつかれかつお」の友人かなこママからステキな贈りものがコイタロウに届きました。ハンドメイド作品とのこと。かわいいスタイとポーチ、大切に使わせていただきます!!なかなかタイミングが合わず彼女に会えないのが残念ですが・・・コイタロウと共にまた会えるのを愉しみにしています!!その後、ご☆んさんからのステキな贈りものが届きました!!カッコイイレーサー風!!わたしの好きな色の服で!!ジャンバーとお揃いの色!!コイタロウにとその優しいお心遣いに本当に感謝であります。最近、よくこの服を着ておでかけいたします!!その服いいねぇと言われてニンマリしているワタシであります。ご☆んさんへ いつもありがとうございます。出会えたこと、そしてご縁が続いていることに感謝であります。これからもよろしくお願いいたします。
2009年11月07日
コメント(2)

主人が振替休日だったので、南町のコスモス畑に行きました。コスモス畑にはいろんな思い出があります。主人の地元のコスモス畑を見に行ったらただの畑になっていたり(笑)以前住んでいた出水の上場高原に行ったら、道に迷い真っ暗になりコスモスがよく見えなかったり・・・と・・・。先月末にGちゃんが、生駒高原のコスモスを見に行ったら終わっていたと言っていたので・・・近場の南町はどうだろうと思っていたら・・・なんと向日葵もコスモスもあり、八分咲きでした!!しかも夕暮れ時だったので貸し切り?状態。向日葵とコイタロウパシャリ。三色コスモスとてもキレイ。花よりだんごと言いますが、この景色を見ているときはうふふ・・・だんごより花という気分でした。青い空もこんなにキレイな色に染まり我が家のパンダボーイもコスモスの香りを愉しみモノクロになって小さくなったりのらくろ二等兵がでてきたり眉間にシワをよせてみたり見返り美人を見たりって後ろを向いていませんが(笑)いろんな景色を見て、コイタロウもニッコリ・・・私たち夫婦もニッコリ・・・花はココロを豊かにしてくれる、そんな気がしました。
2009年11月04日
コメント(18)
コイタロウが生まれて2ケ月。月日が経つのは本当に早いものである。産婦人科に2ケ月検診に。看護士さんからはまた大きくなりましたね!!抱っこすると腕にどっしりとくる~とかなり驚かれた。体重は6400グラム。身長は59.2センチ。胸囲は42.0センチ。頭囲は40.4センチ。スクスク成長中。退院するアカチャンを抱っこしたお母さんが2ケ月のコイタロウを見てビックリ。看護士さんがそのアカチャンの体重は標準なのにコイタロウと比べると小さく見えると笑っていた。午後からは、内祝いを渡しにAちゃんのところへ。今回はゆっくり会うことができなかったのでまたのお愉しみに・・・。次にのんのんさん宅へ。仕事が一段落ついたのんのんさん。本当におつかれかつおである。コイタロウ、のんのんさんに抱っこされご満悦なご様子。親子ともども至れり尽くせりで感謝であります。そうこうしているうちにあっという間に夕方に。しばらくゆっくりできるみたいなのでまた会えるのを楽しみに!!である。
2009年11月02日
コメント(18)

今日は主人の友人の結婚式。私に、スキスキ光線を送っていた彼女も・・・かわいい花嫁さんに。ほんわかした感じの女性なので、温かい家庭を築くことだろう。幸せなことがあると、自分も幸せな気分になるから不思議である!!私とコイタロウは主人を桜島フェリーまで送り・・・ここまで来たので、恐竜公園へ行ってみた。生憎の小雨。雨が止むまで、コイタロウと雨音と聞いたり話をして過ごしプチお散歩を。抱っこしたまま、パシャリ その1。パシャリ その2。リアル恐竜、コイタロウもう少し大きくなって見たら泣くんだろうなぁ・・・その後、カフェ「豆ん茶屋」へ。コイタロウは眠りの国へ。美味珈琲&デザート&お店の方との会話を愉しむ。お店の方、私のことを憶えていてくれていた。コイタロウも目が覚め、珈琲豆を買いに来た近所のチビッコを見てニコッと笑い、頭を撫でられていた(笑)。のんびりと愉しい時間が過ごせてよかった。お店の方から、コイタロウに毛布、ワタシにおにぎりをいただいた。感謝であります!!帰宅した主人が沢山のお土産を・・・潮音館横のどーなつ屋のどーなつ。前から気になっていたどーなつ!!美味し!!こんな5円玉チョコも・・・主人が自分で買った潮音館のプリン。懐かしいお味。美味しいものを食べ、幸せそうな花嫁の話を聞けニンマリである。
2009年11月01日
コメント(18)
主人が釣りに行き、かわはぎをお土産に帰ってきた。コイタロウ初めてのかわはぎさんとパシャリ。この後、かわはぎさんは主人に服を脱がされ・・・美味しいお刺身になりました。
2009年10月31日
コメント(2)
![]()
主人の同僚の奥様に誘われ、同じ仕事をしている奥様達のお茶会なるものに行った。何度か誘われていたのだが、面識のない方の家に行くの&ちょっと理由があり断っていた。今回も断ったものの主催者の方がかなり楽しみにしていたとのことを聞き参加してみることに。4人中3人は管理職の奥様。気疲れするかと思いきや、気さくな方たちで美味しい料理&デザートをいただき、コイタロウも可愛いがってもらい、いろんなアドバイスをもらい・・・感謝であります。久し振りに会うチビッコたちも大きくなっていてカワイくてニンマリでありマッスル。チビッコは弟には貸してあげないスタンプをワタシには貸してくれ(笑)一生懸命押したスタンプカードをコイタロウにプレゼントしてくれた。喜んでくれるかな??とチビッコがくれたプレゼント。なんだかココロがホカホカ温まりました。
2009年10月30日
コメント(14)

いつもお世話になっているちあべいさんより素敵な贈り物がコイタロウに届きました。私の好きなsassyの歯がため&靴下。欲しかったもの&可愛くて人にプレゼントしたことがあるもの。そしてカエル君&ボディソープ&オランダ屋のお菓子。楽しい入浴タイムにはカエル君と裸でダンスを一曲踊り・・・アツいダンスの後はオランダ屋の美味しいお菓子をいただきコイタロウ&夫婦共に感謝でありマッスル。コイタロウに靴下をはかしたところ・・・足を動かす度に可愛い顔から音がするので楽しそうに足をバタバタしています。カエル好きなちあべいさん。これまた不思議な縁ですが、知り合えたことに感謝をしています。これからもよろしくお願いいたします。(ちなみに我が家ではリアル牛くんもいて、リアルパペットマペットができます)
2009年10月26日
コメント(16)

主人の家族はコイタロウをかわいがってくれ時間があると彼の側でニコニコしている。その姿をパシャリと盗み撮りするワタシ(笑)義母の友人のYさんがコイタロウに会いに来てくれた。ビッグサイズの彼にビックリしていた(笑)帰りにSさんに会いに天文館へ。お店の下までSさんが会いに来てくれ、コイタロウとご対面。「出産オツカレサマ」と労いの言葉をうけたワタシ。記念に写真をパシャリ。その後、マネージャーに連絡をし、2号店へ。祝福してくれコイタロウを抱っこしてくれた。そしてまた、記念に写真をパシャリ。お土産にビールを2本プレゼントしてもらい感謝でありマッスル!会えないと思っていた社長と連絡が取れ駐車場まで会いに来てくれた。相変わらずパワフルで楽しい彼女。マネージャーとの子育ての話を聞いたり、とても楽しかった。そしてここでも記念に写真をパシャリ。最後にSさんの奥様のKさん&チビッコに会いに行った。アカチャンだったチビッコももう5歳!!かわいいおしゃまさんにニンマリである。Kさんがコイタロウの写真をメールで送らないのは・・・もしかしたらブチャイクだからかもとSさんと冗談で話していたみたいであるが、実物を見たら・・・・「カワイイジャン!##ちゃん(私)似でよかった!!」と何度も言ってて笑ってしまった。そしてここでも記念に写真をパシャリ。今日はいろんな人に初顔見せができて、楽しかった。コイタロウは0歳にして天文館デビューもしちゃったし・・・将来酒呑みにならないか心配である(笑)社長がダイエットを頑張っていて「もう一花咲かせるぞ!」と言っていたので「じゃあ、ワタシたち夫婦も一花咲かせてガンバルゾー!!」となり次に会う時には三人、引き締ったいい女&男になる予定である。・・・・もう会えないなんてならないように・・・・・・・心もカラダも磨かねばでありマッスル!!
2009年10月25日
コメント(12)

先日の旅行のお土産渡し&コイタロウ初顔見せの為、主人の実家に帰りました。途中、スーパーおばあちゃんに会いに行きました。なんと!!お土産を家に忘れてきたワタシ・・・うっかりハチベェさん並にうっかりでがっかりであります。おばあちゃんからは、出来たてのお味噌をいただき感謝であります。その後、お世話になっている親戚のお宅へ。Mおばちゃん、おじちゃん、おばあちゃんに初顔見せに。喜んでくれ、ありがたかったです。おばあちゃんの妹さんにもご挨拶を・・・その後、実家へ。顔見せに行こうと思っていた主人の幼なじみのS君のご両親が会いにきてくれ、感謝であります。そこからプチ撮影会に。コイタロウ皆に囲まれてなんだか嬉しそう・・・あまり会えないので皆もニコニコ顔。義父が熊本に旅行へ行き、そのお土産に木葉猿の置きもの&ワインをいただきました。猿が抱きついているのは???自分の・・・(笑)「子宝,子孫繁栄,夫婦和合」の縁起物みたいです。旅行はビール工場やワイン工場に行き、呑み続きの旅。アルコール続きで移動中、トイレに行きたい人続出。サービスエリアまで大の大人が股に手をやりアタフタする楽しそうな旅だったみたいです。いつか行ってみたいなぁ・・・ワインは1本じゃ足りないから、お土産の分も皆で呑もうということになり・・・家族のススメもあり、ワタシも1杯だけいただきました。ウマシ!!久しぶりに呑むアルコールがマズかったら涙でしたが・・・国産ワインも捨てたもんじゃないんですね。
2009年10月24日
コメント(14)

主人が旅行から帰ってきた。しばらく会わない間にコイタロウが大きくなっていてビックリしていたようだ。旅行の土産話についてはまた機会がありましたら・・・。お土産に福砂屋のかすていら&長崎ちゃんぽんそして私にはにわかせんぺいセットを!この顔にムフフ癒やされるからあら不思議。確かどこかでにわかせんぺいの紙アイマスクを見たことがあるのだが・・・それを嫌なことがあった時につけてみたら気分転換になり肩の力が抜けていいかもである。こんな表情。あんな表情・・・表情豊かなにわかさんにニンマリである。コイタロウのお土産には面白い音のするビードロ。ぺこぺこ鳴るその不思議な音にきょとんとする彼の姿に笑ってしまった。出産のために長崎に帰っていた同僚の方から文明堂のカステラ巻きをお土産にいただいた。なんてことでしょう・・・美味しいものばかり・・・食べ過ぎないようにしなければ(笑)
2009年10月22日
コメント(18)
今日から主人が旅行へ。留守番隊の二人で過ごす初めての夜なんだかドキドキである。友人のMさんが霧島市からコイタロウに会いに来てくれた。なんと彼女3750グラムで生まれたらしい!!コイタロウより10グラム大きい。オイっ子、メイっ子がいるので子供慣れしている彼女はあやすのも上手く、コイタロウ腕の中でニコニコよく笑いよくしゃべっていた。何をしゃべっているのか分からないのだが・・・とてもテンションが上がっていて楽しそう!!コイタロウは目がパッチリとMさんに褒められてもしかしたら気分を良くしたのかもしれない(笑)あっという間に夕方になり、Mさんが帰る時間に久しぶりに会った彼女は元気そうでなによりである。落ちついたら霧島市のMさんのところにも二人で遊びに行こうと思っている。夜、コイタロウ大忙し。飲んだり、泣いたり、出したり・・・赤ちゃんは泣くのが仕事。お仕事ご苦労様である!!写真のケーキたちは旅行前の主人からの貢ぎもの。コンビニデザートですが、美味であります。
2009年10月20日
コメント(16)

コイタロウの初散歩をしに海の近くの公園に行く。初ベビーカーに主人と2人アタフタしながら始まった散歩。日差しが強くなる前のほんの短い時間だけだったがなんだか楽しい一時だった。ポカポカ日差しに、気持ちよくなったのかすやすや眠るコイタロウ。篠山紀信さん風にパシャパシャする二人・・・写真のわざとらしい感じがそれはそれで面白く笑ってしまった。
2009年10月18日
コメント(4)
![]()
コイタロウ乳児湿疹のため、産婦人科へ。先日、病院へ行ったときよりも湿疹がひどくなり心配だったが、塗り薬をつけると落ちついて一安心。家から地元、そして産婦人科と移動が多かったせいか珍しくグズって眠いのに眠れなさそう・・・一段落ついてやっとお昼寝を・・・ワタシも一緒にスヤスヤシエスタいたしました。このホルスタイン柄の服を見ると「ミル姉さん」を思い出し、ついついモノマネしちゃいます。読み終わった本 谷川俊太郎「トロムソコラージュ」
2009年10月14日
コメント(4)
今日は、友人ののんのんさんとAちゃんがコイタロウに会いに来てくれました。お祝いとお土産をもらい、感謝であります。出産の時の話をすると二人は笑っておりました。とりあえず鼻からスイカ!!なんて・・・分かるようで決して分からないおもしろい例えですが・・・ありきたりですね(笑)コイタロウもなんだか嬉しそう。二人がコイタロウを抱っこする姿から優しさが溢れておりよいお母さんになるんだろうなぁと勝手に想像してしまいました。楽しい時は過ぎるのが早いもので、あっという間に帰る時間に。今度、地元に帰るときにはコイタロウを連れて二人に会いに行こうと思っております。
2009年10月11日
コメント(10)

今日から布おむつに挑戦。カラフル布おむつカバーに、気分も明るくゴミも少なくなるので地球に優しい。エコである。自宅に戻るといろんな方からの贈り物が。昨年お世話になった主人の仕事関係の方たちから小さいひとたちから。例の絵本もプレゼントしてもらいました。同僚のご夫婦から上司のオクサマから親戚のおばあさんから叔父さんから感謝でありマッスル。
2009年10月08日
コメント(2)
主人の両親、妹がはるばる海を渡り来てくれ、母と主人とコイタロウと志布志の宝満寺へお宮参りに行った。いつもなら行列ができるほど込むのだが、近くの小学校が運動会だったため、スムーズにお宮参りも終わった。写真&ビデオ撮影も人が少ないので、のんびりとワイワイ楽しんだ。昼食は近くのお店へ。美味しいものを食べてニンマリ。無事に1ケ月過ごせたことに感謝を。店内にはお宮参り帰りの人々が・・・隣の小さい子がつい立ての向こうからコイタロウを指差して「アカチャンがいる!!」と。その声につられておじさんがこちらをチラリ・・・コイタロウを見て一言。「大きいじゃん!!」大きいけど、ピッチピチの赤ちゃんですよ!!と伝えたくなりました。ここでもずば抜けて大きいコイタロウ。その後、1ケ月振りに自宅へ帰る。植物たちも元気で一安心。やはり我が家が1番でありマッスル。
2009年10月04日
コメント(0)
コイタロウが生まれて1ケ月。月日が経つのは早いものである。産婦人科に1ケ月検診に。久しぶりに会った看護士さんからは大きくなりましたね!!とかなり驚かれた。体重は5032グラム。身長は55.5センチ。胸囲は37.5センチ。頭囲は34.2センチ。スクスク育っております。コイタロウ、病院に来ていた他のアカチャンよりもビックサイズで小さいアカチャンが更にかわいく見えた。首がすわったアカチャンよりも大きい・・・なんだかデーンと構えていて生後1ケ月とは思えない(笑)でも泣き声は「メェー」と子羊のよう(笑)このギャップが・・・ウフフである。このSASSYのオモチャたち。久しぶりに気分転換でひとりお出かけしたときにお店で半額になっているのを発見!!なんともいえないこの色彩感覚がスキなのである。コイタロウにと言いながら、本当はコドモのワタシに・・・なのかもしれない(笑)
2009年10月02日
コメント(18)
![]()
魁っていう字をみると魁!!男塾を思い出します保健婦さんが指導に来てくれました。感じのよい方で、30分くらいの予定だったのに1時間半くらいいろいろと教えてくれました。コイタロウにそんなパッチリした目で見つめないでぇーと言い山羊のような泣き声に穏やかさんですねと褒めてくれました。お母さんがホンワカしてるからコイタロウも優しいのかもと・・・ワタシがホンワカしているように見えるとはムフフ、そんなことはないのですがそういうことにしておきました(笑)数分の授乳で70ml.体重が増えていて、母乳も良好。体重も4760グラムと順調でありました。地元の保健婦さんでしたが、何かあったらいつでも電話くださいと自宅の電話番号を教えてくれました。わからないことだらけなので、とても心強いです。
2009年09月28日
コメント(2)
![]()
昨日、主人がゲーテのTさんに命名紙の名前を書いてもらう為に以前住んでいた出水へ行った。Tさんは入院中だったのだが、わざわざ外出の許可をもらってくれた。命名紙に書く字が小さいので、小さな字が得意な奥さまのKさんにコイタロウの名前を書いてもらうことに!!夫婦揃って書道の師範代なのである。その後、いつものお店に行き楽しい時間を過ごした後、Zちゃん宅に宿泊し・・・今日、北薩から南薩の主人の実家へ。そして私の実家のある大隅へ。県内大移動をした彼は・・・うっふのケーキをお土産を手にやってきた。ロールケーキ&新作チーズケーキにご満悦なワタシ。Kさんに書いてもらった命名紙は大切に床の間に飾ってある。コイタロウが大きくなったら、三人で出水に行きお世話になったいろんな人に会えたらいいなぁと思う。
2009年09月27日
コメント(0)
昨日は、姉が帰る前に写真撮影をしました。なかなかいい感じの写真でニンマリであります。お互いの両親にお礼ということでデジタルフォトフレームをプレゼントたので、それに思い出の写真を・・・。主人の実家の方ではフォトフレームを2時間程眺めていたみたいです。お彼岸ということもあり、お墓参りをし、父に無事に出産したことを報告しました。男の子が欲しかった父は3番目のワタシも女の子だったので少しションボリしたと生前言っておりました。大きくなったら男同士一緒にお酒を飲んだりするのが夢かなと思い成人してからは、実家に帰った時によく父とお酒を飲みました。だだワタシが酒呑みだったのかもしれませんが・・・・コイタロウを抱いてもらうことはできませんが、きっとどこからか見守ってくれていたらいいなと思います。
2009年09月23日
コメント(16)
2番目の姉が福岡から帰ってきました。コイタロウを見てニコーッと笑顔になりかわいいねと言い抱っこしてくれました。姉はオムツ替えや沐浴の時に手伝いをしてくれワタシがおかあさんかぁ・・・としみじみと呟いていました。嬉しい贈りものがリエルさんから届きました。彼女が選んでくれたステキな絵本を読んでジーンとし、かわいい靴下にメロメロに。靴下なのに靴!!蜷川実花さんの包装紙にもうっとりしたワタシでありました。感謝であります。お礼の電話の時に、久し振りに彼女の声を聞けて更に嬉しさアップでありました。
2009年09月20日
コメント(0)
![]()
グッジョブ!コイタロウの湿疹をみてもらいに産婦人科へ。先生は「大丈夫。きれいな方ですよ。」と笑って言ってくれ一安心。コイタロウはずっと眠っていた。よく眠ってくれ、泣き声も山羊のようでオモシロカワイイので今のところのんびり楽しみながら子育てしております。
2009年09月18日
コメント(0)
ノレブホッチキス GS 686 カブリオレ 赤昨日、近所の病院に入院している主人が、ウォーキングコースとなっている病院内の庭を散歩していたのだが車をとりに、実家まで歩いて来た。お腹のホッチキスが痛々しい。久し振りに会うコイタロウの顔を見てとても嬉しそう。G06 フランス軍 H38ホチキス軽戦車本日無事に退院。コイタロウの湿疹が気になるので、一緒に産婦人科に行く予定だったのだが時間になっても帰ってこないのでひとり病院へ車を取りに行く。先生の回診が遅れているようで、もうすぐみたいだったのでその間私も一緒に待つことに。主人の仲良くなった患者さんや病院のスタッフさんとのやりとりを見てなんだか笑ってしまった。結局、産婦人科には明日行くことに。実家に帰り、疲れたのかコイタロウと二人昼寝をする主人。その体勢が同じだったので笑ってしまい・・・シャッターチャンス!!ということで写真をパシャリ。
2009年09月17日
コメント(2)
![]()
おばあさんの知恵袋親戚のおばさんたちが、コイタロウに会いに来てくれた。コイタロウの大きさにビックリしていた(笑)上には上がいて出生時の体重が4000グラムの子を生んだおばさんにビックリである!!コイタロウのお尻が赤くなっているのを見て、お茶を製造しているおばさん達がオムツを替えた後、お尻をお茶で拭くと殺菌作用があるからいいよと勧められた。昔からお茶でお尻を拭くといいと言われているようで昔のひとの知恵から学ぶことって多いなぁと改めて思った。
2009年09月15日
コメント(0)
![]()
盲腸線ー行き止まり駅ーの旅お腹の痛みがあった主人、数時間様子をみていたのだが我慢の限界が来て病院に連絡をして夜間診療へ。私もついて行きたかったのだが産後だったため、母に付き添いを頼むことに。朝方、母が帰宅。母に感謝であります。主人は急性の盲腸で入院することに。昼過ぎに主人の父が手術の付き添いに来てくれたのでこころ強かった。無事に手術も終わり一安心。この件でいろいろと言う人がいてとても疲れた。なんだか何度も同じことを言うからしつこくてうんざりで、自分が思ったことを相手に分かるまで言い続け、頭に血が昇ったらかなり感情的になるから話にくいし疲れるのである。結局、こちらに落度はなく・・・その後もんっ!?と思うメールが来たけど、自分が思ったことを相手に分かるまで言い続ける必要もないし、そのままにしておいた。同じことでも言い方一つで相手に与える影響が全く違うので自分も気をつけようと思った。ココロの平和をよく乱されるが、そんなのに動じないで一笑する強さが欲しいものである。
2009年09月10日
コメント(0)

無事に出生届も出し、お七夜ということで主人が仕事が終わった後鯛のお頭付刺身にしてもらい持ってきてくれた。お赤飯のかわりに母のつくった栗ごはんを。1週間経つのは本当に早いものである。命名紙にコイタロウの名前を、主人が書いてくれた。本番は、主人の元同僚で書道の師範代のTさんに頼む予定である。彼はかなり年上の方で、新婚当初主人と二人で彼に習字を習っていたのだが後半はメンツが酒呑み3人だったので、呑むのが中心となっていた・・・我が家の玄関にはTさんが書いてくれた「愛」の字が。初めて私が会った時、ゲーテの愛の格言について語ってくれたのが今ではいい思い出である。虹色KAZEさんよりステキな贈りものが届きました。感謝であります。
2009年09月08日
コメント(0)
午前中は、初沐浴に挑戦。少し時間はかかったが合格点ももらえた。お湯に浸かるコイタロウ。小さなおじさんみたいで、「極楽極楽」と今にも言いそうである。その後、無事に退院。初めての外シャバの空気にコイタロウは何を思ったのか・・・実家に帰り、しばらくし主人は手続きの為、家に帰った。コイタロウの名前、お互いの父の名前から一文字ずつ貰ったのだがワタシの父の漢字が使えなくてまた考えることに・・・あれこれ考えシックリ来る名前に決定。コイタロウって名前もよかったのだが・・・まるで押尾コータローさんみたいということで・・・。
2009年09月07日
コメント(2)
午前はMちゃんがお見舞いに来てくれた。コイタロウが男の子と知ったとたんに、生後間もない彼の娘はやらんぞ!宣言が。しばらくして宣言撤回が・・・コイタロウだったらいいかなぁなんて・・・Mちゃん&ふうちゃんところの娘さんたちがコイタロウを奪い合う未来なんて話もでたが、そんなにモテるだろうかということになり・・・どうなるかは神のみぞ知るである。冗談はともかく親同様にチビッコたちも仲良くできたらなと思いました!!午後から主人の祖母、両親、妹がお見舞いに来てくれた。主人は曾祖母・・・ひいばあちゃんっ子だったので、自分の子供を祖母スーパーおばあちゃんに抱いてもらうのが目標だなんて言っていたのだが・・・スーパーおばあちゃんのニンマリ笑顔を見て、なんだか幸せだなぁと思った。1週間に2回のお見舞い、遠く大変なのに・・・コイタロウは幸せものだなぁ・・・。その後、主人の親戚の大家族も遠いところからお見舞いに。チビッコが5人。ワタシが出産したことによってママさんがいいなぁと言っていたので、野球チームくらい人数が増えるのではと思っている(笑)一気に室内の人数が、14人に!!あまりの人の多さに義母は室内にあるシャワー室の扉を開け中に設置してあるイスに座る始末。チビッコたちもお祝いしてくれ、ママさんからはいろいろアドバイスを、また一人頼りがいのある先輩ができました!!
2009年09月06日
コメント(0)
午前中、義兄がお見舞いに来てくれ午後からは、ふうちゃんが遠いところからチビッコとお見舞いに来てくれた。天然振りをハッキしつつ(笑)ステキなプレゼントも頂き感謝であります。カメラ&ビデオカメラの撮影会が始まり、チビッコのポージングセンスにシャッターをパチパチ押してしまったのでした(笑)もうすぐ1歳になるチビッコとコイタロウを見比べると大きいなぁと当たり前のことを思ってしまった。コイタロウ大きく生まれて・・・病院内ではビックサイズで、他のアカチャンが小さく更に可愛く見えるのである。アッという間に時間が過ぎ、頼りがいのあるふうちゃんママさんに主人と共にいろいろとアドバイスしてもらい感謝であります。そしてこれからも・・・・。
2009年09月05日
コメント(0)

病院でリフレクロジーのサービスがあり、施術してくれた方といろいろと話しをしていくうちに同級生のお母さんであることが判明。お互いどこかで見たことある人だと思っていたのだが・・・・同級生の彼女、いまでは疎遠になっているのだが、結婚していてかなりラブラブらしい。ご主人の写メまで見せてもらい幸せな話を聞くとなんだか嬉しいものだなぁと思った。部屋に戻るとGちゃんがお見舞いに来てくれていた。コイタロウにも会ってもらえて、かなり嬉しくてニコニコなワタシ。ステキなプレゼント&うまそうな焼酎をいただきました。この焼酎は先代の杜氏さんが造り、『自分が亡くなるまで販売するな』と言われて三十年以上貯蔵していたものみたいです。夫婦でチビチビいってくださいとのこと。呑むのが今からとても楽しみであります!!しばらくして、みやさきさんもチビッコを連れてお見舞いに来れくれた。きれいなお花をプレゼントしてくれ、部屋も心も温かくなりました。相変わらずのほのぼのみやさきさんに癒され、ムフフな気分。チビッコに会うのは今年初めてだったのだが、大きくなっていてかなりの目力があり将来が楽しみだなぁなんて・・・(笑)
2009年09月04日
コメント(2)
本日、夕方無事にコイタロウが生まれました。3740グラムと大きく、元気に生まれてきてくれたことに感謝を。お互いの家族、友人いろんな方からのお祝いの言葉に感謝であります。慣れない携帯からの更新により、落ち着きましたらまた改めて皆様のところに訪問いたします。
2009年09月02日
コメント(22)

(この写真はコイタロウが生まれた日の空のものです)とうとうこの日が・・・コウタロウ生まれなかったので、入院することに。主人と産婦人科へ。相変わらずワタシの子宮口は少ししか開いておらず・・・ムムムな感じである。主人も宿泊OKなので、部屋を広いところに変更してもらうことに。なんだかホテルにお泊まり気分で・・・出産前のお腹を写したり、楽しいひと時を過ごした。翌朝、子宮口の開きがイマイチだったので風船を入れ促進剤を打つことに。昼が過ぎ三時過ぎになり、このままだったら明日出産になるかもという頃にやっと陣痛が・・・子宮口が開くまでしばらくかかり、ウンウン苦しむワタシ。主人が側にいてくれ助かりました。途中、ほかの方の出産があり、「ギャー」とすごい叫び声が!!その後、「オギャー」とアカチャンの声!!そうこうしている間に、子宮口も開き出産。ワタシもギャーッと叫ぶのかな??なんて思ってたのだがなんてことはなく・・・コイタロウもオギャーと泣くのかと思っていたのだが「メェー」とか弱い声が・・・性別は女かなと思ったら胸に乗せられたコイタロウにはイチモツが!!男の子!!とりあげた先生が一言「お父さんにそっくりです」と・・・大爆笑。その後、すぐにコイタロウが横につれてこられ母乳をあげることに。さっきまでお腹にいたコイタロウが側にいることが感無量でありました。夜、母と一番上の姉とメイッコがお見舞いにきてくれ祝福してくれた。その後、3時間かけて主人のご両親と妹もきてくれた。友人にもメールにて報告を。いろんな方たちからの祝福メールが・・・本当に感謝であります。夜、コイタロウが部屋に連れてこられた。主人と二人アタフタだったが・・・コイタロウの成長と共に、親として自分たちも成長していけたらと思う。それにしても、出産の痛さを忘れると言うが・・・・本当だなぁと実感した(笑)
2009年09月01日
コメント(2)

午前中はゆっくりと過ごし、コイタロウが生まれる気配がないのでMちゃんオススメの美味しいうどんを食べに行った。私が食べたのは天プラうどん。コシがあってウマシ。以前食べに行った香川のうどんを思い出した。人気があるようで、お客さんも多かった。また、落ちついたら行きたいものである!!その後、Mちゃん宅へ。奥サマのMちゃんも帰ってきていて・・・野菜の日の前祝い(野菜の日8月31日、主人の誕生日)ということで、ケーキを持参し一緒にお祝いしてもらう。短い時間だったが、楽しかった!!夜は母と三人で前祝いにお寿司を食べに行った。ウマシスシ!!ちなみに、コイタロウ昨日生まれたら8月29日で焼肉の日。今日なら8月30日で優男(ヤサオ)の日。で主人の誕生日と同じなら野菜の日。
2009年08月30日
コメント(0)

主人の仕事が、私の地元であったので一緒に帰り、帰省していたみやさきさんに会う。昨年末に会った以来なので、彼女に会うのはとても久しぶりである。頭に花が咲いているような穏やかな彼女。同じ血が流れているはずなのに・・・私の頭には今はもう・・・・花が咲いていないのである!!相変わらずオモシロイ彼女!!今日、オチビさんは保育園だったので・・・・オサレカフェKoo's Style DINING CAFEにてマクロビオティック1日10食?限定ランチをいただく。とてもカラダに良さそうな感じである。デザートかなりウマシ!!ドリンクが1杯サービスで、合計2杯(笑)。お腹がイッパイである!!いろんな話をし、雑貨屋巡りをし・・・楽しい時間はあっという間に過ぎた。出産したらオチビさんと会いに来てくれるらしい・・・また逢えるのを楽しみに!!主人の仕事の打ち上げがあったので、実家に泊まることに。H会のメンバーたち曰く、今夜は「出産前祝」で・・・今週の土曜日の試合後の打ち上げは「出産祝」になるらしい。相変わらず面白い、飲むのがスキなヒトたちである。木曜日が次の検診なのだが・・・・それまでにコイタロウが生まれなかったら・・・入院なんてこともありうるし・・・夏休みももう終わりなので、いろいろと忙しくなるからさずがに実家に帰ることになるだろう・・・我が家での残りの時間を満喫せねばである!!
2009年08月25日
コメント(10)
![]()
一応、出産予定日だったので、主人と二人家にてのんびりと過ごす。姉から借りていた銀河英雄伝説のDVDの本編を無事に最後まで観終わり、その完成度の高さに改めて感激した。その後、「ナイチンゲールの沈黙」「ジェネラル・ルージュの凱旋」二冊読破し・・・・ガッツリとインドア生活を満喫した。何事もなかったので、久々に主人が作ったスパゲティに舌鼓を打ち(笑)夜の散歩に行き、テクテクしながら二人のんびりと過ごす時間も後少しだなぁと思った。夏も終わりということで、線香花火をした。暗闇に小さな丸い珠が現れ、パチパチと花開く・・・珠がポトりと落ちる度に、少しずつ物語が終わりに近づくようなそんな気分になる。夏の終わりも・・・・もうすぐそこに・・・・
2009年08月23日
コメント(12)

県内最大の花火大会「サマーナイト」があった。今年は出走予定日前日だったので、無理だと思っていたのだが、コイタロウと相談した結果、まだ生まれないとのことで・・・行けることになった!!市内から見るのはさすがに無理なので桜島から見ることに決定。お弁当と飲みものを持参し、夜のピクニック気分!かなり沢山の車だったが、フェリー乗り場を超えてからは人も減り穴場を発見。花火を見ながらお弁当をパクリ。こんな感じの花火見物もなかなかオツである。帰りは、普通のルートだとかなり混むので桜島をグルッと周り、渋滞に巻き込まれずに無事に帰宅。サマーナイトが終わると、夏が終わっちゃうイメージが・・・無事に夏が終わるように、今夜にでも彼と線香花火でもしてみようかと思っている。
2009年08月22日
コメント(10)

夜のお散歩中に発見した、お店に主人と行ってみた。飲み放題の価格の安さにニンマリ。キリンの淡麗だからというのもあるが2時間で男性1500円女性1000円。1品1品料理が安いのも、工夫があるようで串盛りはスーパーに売ってるものと同じでなるほどなぁと感心してしまった。安くてもまずくなければ十分である。安いつながりで・・・先日、以前から気になっていた100円の回転寿司に行ってみたのだが、握られるシャリの大きさがその時々の気分のせいなのか・・・・お米達の主義がバラバラなのか・・・いろんな形や大きさで・・・一貫性がなく個性を主張していた。マグロは再解凍されたような感じで・・・ビチャビチャしており、カンパチは身の切り口がギザギザでかなりの厚切り。後半は限界を超えて、面白くなりついつい笑ってしまった。人生のワースト1のお寿司屋さんに完敗である(笑)安くて美味しいお店ってなかなかないのである。程よく飲んで食べて、行きつけのお店にレバ刺が入ったので食べに行く。新鮮で安くて美味し、二人ニンマリである。予定日前だったので、マスター達が私たち夫婦二人でお店に来たことにかなり驚いていた。しばらくは二人でブラッとする機会も減るので様子見ながら楽しみたいものである!
2009年08月21日
コメント(0)

検診の日。コイタロウは3100グラムに・・・予定日が日曜日なのだが、いまのところ子宮口は開いていないのでもしも来週になっても変わりなければ促進剤に頼らざるをえないとのこと。いろんな方からのアドバイスで子宮口を開く体操や夜のウォーキングを実施中である。どうなるか・・・ドッキ土器土器である。昨夜、主人と初めてのお店へ買い物に行った時に、偶然、仕事関係のKHさんに会う。夏のバーベキュー以来であるが・・・・KHさんが、出産前の私に栄養をつけるようにと果物を買ってくれるとのこと。ありがたいお言葉に気持ちだけ受け取ろうとしたのだが・・・・押し問答?の末、果物は高価だったので・・・私の好きなトマト達を買っていただくことに。主人と二人、感謝感激である。KHさんは初めての出産は不安があるけど大丈夫と、優しい言葉をかけてくれた。目上の方の貴重なアドバイス、本当にありがたい・・・いろんな方に支えられてるんだなと思う一方、自分たちも同じように親切を返せていけたらと思う。このお店の店主であろうおばあさんが、おもしろい方で・・・・話をしていると・・・なんとタマネギ、ゴーヤ、ヘチマをプレゼントしてくれた。どんどんプレゼントしそうな勢いだったので、お店大丈夫かな?少し心配になってしまった。人の温かさに、ほんのり心が温まった夜でありました。トマトつながりで・・・ドマトのスイーツ。本当にトマトの味がしてウマシ!!スイーツつながりで・・・月餅。くるみが入ってるやつがスキなのです!!なんと太陽餅なるものもあるらしい・・・どんなお味かとても気になりマッスル!!
2009年08月20日
コメント(8)
![]()
昨夜は、家族で花火をした。楽しかったので、写真撮影しようと思ったのだがお盆なので断念した。最後に線香花火を・・・火の玉がポトッと落ちた時、夏が終わったように感じるのは気のせいだろうか・・・マイセン 幸せな二人朝、姉が帰り・・・昼からのんのんさんと久しぶりに会った。私の地元に引っ越してきた彼女。二人の愛の巣へお邪魔することに・・・よい感じのお部屋で、おサレな感じでありました。のんのんさんなんだかとても幸せそうで、私もニンマリし元気になりました。仕事の話やいろんな話をしているうちにアッという間に時間が過ぎ・・・また今度会えるのを楽しみに、エネルギー充填したのでいろいろと乗りきるぞ!!と元気モリモリになりました!!
2009年08月15日
コメント(2)
![]()
カーネルおじさん風!!大人用があれば是非欲しい一品である午前中、病院に検診に行く。先週よりもコイタロウは少し大きくなっていた。下がってきているが、まだ生まれそうにない・・・「ズルッポン ズルッポン」と魔法の呪文を唱える日々がもうすこし続きそうである。主人はそのまま自分の実家へ。今回は初盆だが、出産前なので私は一緒に帰れないのである。午後から、帰ってきたリエルさんと近所のケンタッキーにて久しぶりに会う。久々に会うリエルさんが元気そうでよかった!!ニコニコリエルさんから元気を貰い、なんだかんだで、あっという間に数時間過ぎてしまった。また、今度会えるのをとても楽しみにしている。今回はAさん、Mさんとも会う予定だったが・・・・都合が合わなかったので、残念なことに。コイタロウが生まれる前に会えたらいいのだが・・・またの機会を首を長くして楽しみにしている!!おじさんつながりで・・・聖☆おじさんこれにはほろ苦い思い出が・・・このCDを聴いている時に、主人の上司達を送迎をしていてバットタイミングにも・・・「おいそこの中年!!」なんて台詞が・・・流れてきて・・・車内がシーンとなりました。今となっては笑い話です・・・(涙)
2009年08月13日
コメント(8)
![]()
主人の仕事が終わった後、少し早めのお墓参りを済ませお土産にカンパチのフィレを持って私の実家に帰った。2番目の姉も福岡から帰っていて、家族揃って夕食を食べた。カンパチも好評で、お酒も進んだ。もちろん私と授乳中の姉はノンアルコールビールだが・・・(涙)楽しいひと時が過ごせ、ニンマリである!!最近、購入したお気に入りたち。ベビーダイアリーじつは、このsassyダイヤリーと迷ったのだが・・・内容を見て、エルマーに決定!!後は、日記をつけるのが・・・3日坊主にならないようにせねばである!!以前から気になっていたベビーケアセット。機能性はどうなのか??だが・・・見ているとウキウキするので・・・ゲットである!!
2009年08月12日
コメント(4)
全145件 (145件中 1-50件目)