PR
Comments
さてさて、昨日の二部構成に
ブーイングを
くれたモンマジ君有難う。
朝日もの昇り、6時を過ぎた頃、隣の磯で海鳥が
5~6羽飛び交いだしました
。
チャンスと思いキャストを繰り返しますが、
海からの反応は有りません。
フト、沖に目をやると、海面から背ビレを出して泳ぐ魚が居ます。
観察していると、1.5m近いサメのようです。
多分トチザメだと思います。
こんなのが掛かったら凄いんだろうな~~なんて思いながら
やっていると、ルアーに何者かが当ってきました
。
大アワセを入れフッキングすると、そんなに抵抗せずにいます。
追い合わせを入れて寄せに入ると奴は釣られた事に気が付いた
ようで走り出しました。
それも今まで体験した事の無いようなトルクフルな走りで。
11fの棒の様なショアジグロッド(因みにキャストウエイトはMAX120g)が
満月状態で手で引っ張っても出ない位に設定していたドラッグが
簡単に出て行きます![]()
![]()
。
コイツはサメだな~~~と思い沈み根の多いこのポイントで
根に巻かれると嫌なので、ドラッグを締め直して力勝負開始です。
巻いては出されを繰り返しながら強引に寄せて、そろそろ獲物が
見える位の距離に成った時、
ルアーに掛かった魚は 銀色+黄色い体色 をしています。
サメだと思って対戦していた魚はワラサでした。
それも、私が今まで対戦してきた中では最大の
。
強引なやり取りが項を奏したのか奴も弱っています。
もうランディング間近って時に問題発生、
なんと、ランディングネットが自分の後方3m位の所に有り
取りに下れない状況
。
ヤツに息を吸わせながら考えた結果、足元の平らな部分に波と
一緒に持ち上げる作戦です。
一か八か波のタイミングを見計って実行すると思い通りに
ヤツはその平らな部分に乗っかりました。
ラインを張ったまま、尾っぽを持ってランディングに成功。
コイツです。
安全な場所まで運ぶ時にコイツの重いこと。
*写真の表示間違えてます(汗。
写メを撮り、迷惑メールの速射砲発射
。
一人でガッツポーズをしたのは言うまでも有りません。
この後、自宅に帰り、計量してみると
長さ84cm、重さ5.6k(エラ・ワタ抜き)
エラとワタ入れると
約7キロのブリサイズです。


この魚、幼魚の時に骨折か、何かしたのか
背ビレの後ろが膨らんでました。
この後、数投して、帰宅しました。
初釣行でこのサイズの魚をGetできて、最高なスベリ出しです。
今年の夏は暑くエキサイティングなゲームが期待できそうです。
次回は次の日の様子を書きたいと思います
青い奴とプラチナシルバー♪。 2010/07/26 コメント(30)
ロックショア11・12戦は完敗(爆。 2009/08/25 コメント(16)
ロックショア8、9は敗戦で第10戦。 2009/08/18 コメント(18)