2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全33件 (33件中 1-33件目)
1

埼玉県熊谷市の駐車場・賃貸マンションは「スマイルアート大和屋」自分はタバコを吸うのですが、勤務中も煮詰まると席を離れます。大抵、一人ですっているのですが、そんなときにはいつも何か仕事のことを考えています。机に座っていても、なかなかいいアイデアが浮かばないとき、また、なんとなく疲れたからタバコを吸う時にも何かしら考えています。そうしていると、大抵何かしらアイデアが浮かんできます。「あぁ、あれはああすればいいんだ。」とか、「あっ、あれをやらなくては。」など。3~4分の短い時間ですが、すごく濃い時間です。今までにもさまざまなことが解決されてきました。机にかじりついているけが仕事ではありません。よい考えをめぐらすために、開放的な場所で一人でゆっくりと散歩や日光浴でもしてみたらいかがでしょうか?きっと能率が上がります。-------------------------------------------------------------たまには回り道も大切です 1クリックお願いします。 ↓
2007年01月31日

埼玉県熊谷市の駐車場・賃貸マンションは「スマイルアート大和屋」賃貸マンションであるサンハイツ大和の第1と第2の1・2階は、テナントスペースとなっています。現在は、おかげさまで満室状態。しかし、今後1年程度で動きがある可能性が出てきました。自分がこの会社に入ってから、一般の賃貸は数多く経験しましたが、法人のテナント貸しはまだ経験がありません。ある程度、なにか知識も必要なのでしょうが、とりあえず、募集するとしたらどんな業種がいいか?どんな法人がテナントには入っているものなのか?を、見てみることになりました。行ったところは高崎駅前。近場で大きな都市ですと、この辺が妥当なところかと。当然のことながら、熊谷よりずっと大きな都市なので、ビルは多くあり、テナントスペースも多くありました。まぁ、「これは!」と思うような目新しいものはもちろんありませんでしたが、とりあえずたくさんのテナントを見れたので良かったです。2人で見ていて、意見が一致したのが、「交番・または警察署が入ってくれないかな」というものでした。治安は良くなるし、賃料の心配も皆無です。どうすれば誘致できるでしょうか?(笑)-------------------------------------------------------------現実的なところではクリニックでしょうか 1クリックお願いします。 ↓
2007年01月30日

埼玉県熊谷市の駐車場・賃貸マンションは「スマイルアート大和屋」時間貸し駐車場のオーク駐車場は、機械式駐車場なので当然のことながら24時間営業です。入庫・出庫は機械が対応するので問題は無いのですが、問題があるのがその他の「人間が販売しなければならない部分」オーク駐車場の場合は、プリペイドカードと定期券が人間が販売する商品となります。オーク北口駐車場の場合、お客様が日中の利用が多く、敷地内にくまがや館があるために19時までは常に対面での販売が可能です。しかしオーク南口駐車場の場合、熊谷駅を利用される方がメインのため、お客様のコアタイムは通勤の早朝と夜間です。しかし、管理人の勤務時間は8時~17時。対面での販売で、プリペイドカードと定期券の販売を促進しようとしても、勤務時間を調整しなければならず、しかもその時間はかなりの早朝時間からはじめる必要と、夜半までの勤務の必要があります。しかもオーク南口駐車場の場合、普段管理人に常駐しているわけではなく、清掃・巡回等で場内外に出てしまいます。なので、勤務時間だからといって、必ず管理人が管理人室にいるわけではありません。つまり、勤務時間内だとしても買いに来た人が買えるわけではないのです。これで、販売の促進が出来るはずがありません。対面に頼らない、「いつでも買える」体制を整えなければ、「売れる機会」を損失するだけでなく、買いたかった人からのクレームの原因にもなります。と、言うわけで「プリペイドカードの自動販売機での自動化」「定期券の通信販売での非対面販売化」を準備中です。定期券販売については申し込みに必要な「書類セット」を用意し、お問い合わせが来たらそれをお送りして、返信で契約完了。定期券を送付ということが可能にしました。自動販売機の導入は、導入コストと安全性がある程度確保できれば実施できますが、無人での自販機設置には慎重にならざるを得ません。便利の裏には、リスクがあるわけですが、そこはシーソーの関係。バランスを取って、安全で販売効果が最大になるような手法を常に検討していく必要があります。---------------------------------------------------------------簡単でたくさん売れる仕組みを作る 1クリックお願いします。 ↓
2007年01月29日

埼玉県熊谷市の駐車場・賃貸マンションは「スマイルアート大和屋」本日、JR熊谷駅南口 階段下にて、迷惑駐車撲滅キャンペーン実施しました。前回に引き続き、迷惑駐車撲滅を呼びかけながら、ビラと、駐車無料券を配布。前回の朝のラッシュ時を狙ったタイミングと違い、休日の昼間でしたので、人手はそう多い物ではありませんでしたが、呼びかけを行いながらの配布は効果が大きかったのか、皆さんかなり関心を持っていただき、9時からはじめた配布も、12時には全て完了しました。 今回は、南口周辺の店舗さんにも協力を依頼し、さらに輪を広げることが出来ました。詳しいイベント報告については、大和屋ホームページの「イベント報告」でご覧ください。月曜日に更新予定です。追記:「第2回 迷惑駐車撲滅キャンペーン」報告ページ---------------------------------------------------------------思った以上によい感触でした 1クリックお願いします。 ↓
2007年01月28日

埼玉県熊谷市の駐車場・賃貸マンションは「スマイルアート大和屋」熊谷市で駐車場を営むわれわれにとって、利用者がどのような考えを持っているかを把握することは非常に重要です。利用者の求める要素がその駐車場に無ければ、当然他の駐車場に流れてしまいます。もちろん、それなりの方針を持って、整備やサービスの拡充を図っていますが、それがニーズにマッチしているかどうかは本当のところではわからないのです。それには、やはり「お客様の生の声」を聞くしかありません。そこでアンケート。以前にも何度かやっているのですが、常に変化する動向を探る必要があります。今回は少し趣向を凝らし、オーク駐車場利用者だけでなく、余り利用しない又は全く利用しない人も対象に入れたいと考えています。重要な意見として「使う人がほめてくれる点だけでなく、使わない人が嫌う理由」を聴取しなければなりません。しかし、問題点がひとつ。利用しない人に対して、どうやってアンケートを行うのか?とりあえず、ある程度予算を組んで、「懸賞方式」で行こうかと考えています。やはり、この方法は一般の人から意見聴取する手法として、ポピュラーであります。これもまたはじめての試みで、まだいまいち詳細が決まっていません。どんな懸賞内容にして、どうやって展開していくか?まだまだ決めなくてはいけないことが多いですが、実現すれば非常に有用な情報の収集が出来、その情報を活用した新たな事業展開が可能となるでしょう。---------------------------------------------------------------やはり常に新企画は必要です 1クリックお願いします。 ↓
2007年01月27日

埼玉県熊谷市の駐車場・賃貸マンションは「スマイルアート大和屋」大和屋株式会社の方針のひとつに、「地域貢献」があります。主に「熊谷市」という狭い地域での営業活動を行っておりますが、そんな中でいかに事業を存続発展させていけるかといえば、やはり地域に根ざした企業であることが必要なのです。不動産部とし、地域貢献活動として何が出来るかを考えて行く中で、オーク熊谷駅南口駐車場を利用したキャンペーンを企画し、昨年の11月1日に「第一回 迷惑駐車撲滅キャンペーン」を行いました。熊谷駅南口周辺に路上駐車するくらいならうちに停めなさい。ということで、迷惑駐車撲滅を訴えながらビラを配布。ビラには、駐車場の24時間チケットをつけて配りました。第1回目には700セットを用意。予想よりも早く1時間強で配布が完了。皆様の関心の高さがうかがえます。なので、今回は大幅に増やし1250セットを用意。よりたくさんの方に協力を呼びかけられるようにしました。前回は通勤者に対して行うため平日の朝に行いましたが、今回は対象が変わるように日曜日の午前中に行います。今回は、どんな感じになるでしょうか?日曜日が楽しみです。実施時間は1月28日(日)午前9時ごろから場所は熊谷駅南口 階段下で行います。---------------------------------------------------------------よいイベントを期待します 1クリックお願いします。 ↓
2007年01月26日

埼玉県熊谷市の駐車場・賃貸マンションは「スマイルアート大和屋」大和屋ホームページ内の「オーク駐車場」ページがヤフーインデックスから削除され、検索対象にならなくなってしまった話は、以前に書きました。そして、その対策として、オーク駐車場のページURLを移動しました。単にページURLを変えるだけならローカルファイルのリネームをした上で、アップロードしなおせばよい話。しかし、ホームページとはそういうものではありません。当然、そのページには、自サイトのページとさまざまにリンクしています。そのリンクを全て修正しなければ、リンクをたどって行ったときに、「ページがありません」になってしまいます。なので、修正をしたのですがこれが結構大変。自社サイトのページ数は、30ページほど。そしてそのページ下部ほぼ全てに各テーマページへのリンクがあり、オーク駐車場のリンクも含まれているのです。全部開きなおして修正しました。30ページ程度でよかったです。でも面倒くさかったです。以前のページ移動の際に、不用意に転送ページの設定を行ったためのインデックス削除。それくらいの被害ですんだのはまだ良かったのかもしれません。下手をすればサイトごと永久削除なんて場合もありますから。そういえば、よくよく調べてみると、月極駐車場ページは大幅に検索順位を落としていました。これも転送ページが検索エンジンスパムであると認定されたことによるペナルティでしょう。しばらくは回復しなそうです。今回は良い勉強になりました。知らなくともルールはルール。ヤフーを利用している以上、ヤフーのルールには従わざるをえません。-------------------------------------------------------------ホームページ 奥が深いです 1クリックお願いします。 ↓
2007年01月25日

埼玉県熊谷市の駐車場・賃貸マンションは「スマイルアート大和屋」先日、クリスマスツリーのイルミネーション撤去を業者さんに行っていただきましたが、これはツリーのみ。他にも、アーチ・ガゼボやオブジェ等に電飾を施しておりましたが、それは自前での撤去が必要でした。すでに1月も末。早々にイルミネーションを撤去するように言われておりましたが、なかなか時間を作ることが出来ずに、ずるずると先延ばしに・・・。結局、今日も自分は時間が無く、他の社員2人で撤去に行ってもらいました。意外に苦戦したらしく、午後2時過ぎに出かけていって、帰ってきたのが6時過ぎ。撤去を完了してもらいました。撤去も大変なのですが、整頓しての片付けも結構大変なんです。なんせイルミネーションは使い捨てではなく、来年にも使う大事な財産。ぞんざいに取り扱えばすぐにダメになってしまいます。片づけが終われば、早速2007年クリスマスイベントについて考え始めなければなりません。今日は2006年クリスマスイベントの反省会を行い、次回のイベントではどうすべきかを話し合いました。前回も精一杯に準備し運営しましたが、やはり結果あってこそです。もっと質を高めたイベントを開催できるように早め早めで余裕のある準備をおこないます。---------------------------------------------------------------10ヶ月かけての準備です 1クリックお願いします。 ↓
2007年01月24日

埼玉県熊谷市の駐車場・賃貸マンションは「スマイルアート大和屋」去年から2年越しで取り掛かっている賃貸マンション「サンハイツ大和第1・第2」の塗装工事もほぼ終わりとなりました。なので、本日は施工業者を含め、工事の完了検査となりました。マンション内はもちろん、駐車場や屋上の防水工事もチェック。全員で一回りしながら、見ていきます。 やはり塗りたてはきれいです。しかも、今回は塗装事態のグレードをかなり上げたので、耐久性やつやがかなり違います。もちろん、それだけコストも上がっていますが、将来的にはやはりここはお金をかけなくてはいけない部分です。屋上の防水工事はまだ途中ですが、これは足場が無くてもできますし、住人様の邪魔になることも無いので問題なし。鳩よけネットも今日の時点ではまだ終了していませんが、明日には完了の見通しです。あさってからは、足場の解体に入ります。予定としては1月末か2月頭には全て片付く予定です。長期間にわたり、住人様にはご迷惑をかけてしまいました。お詫びとご協力の感謝を伝えなければなりません。全工程完了までは気が抜けませんが、ようやく目処が立ち少しほっとしています。-------------------------------------------------------------次はサンハイツ第3・第5です 1クリックお願いします。 ↓
2007年01月23日

埼玉県熊谷市の駐車場・賃貸マンションは「スマイルアート大和屋」大和屋不動産部の賃貸物件や駐車場の売上などは、今までは手書きの伝票で処理をしておりました。しかし、先日の記事にも書いたようにシステムを導入し、全てを電子化するように進めていますが、これがなかなか難しい。何が難しいって、今までの方式で起こした伝票と、システムで吐き出させた数字を付け合せするのですが、出せる数字がそれぞれ違うためにその差し引きをしてようやく数字の整合が取れます。つまり、正しいデータを吐き出していたとしても、差し引きの仕方を間違えると数字が合わないということ。自分は、非常に数字に対しての感が鈍く、どこをどういじるとどういう数字になるのか?ということが非常に考えるのが苦手です。てなことで、なかなか数字の整合が取れずに苦労をしているわけなのですが、やっていること事態はイヤではありません。会計的な数字の処理を「苦手だから」という理由で今まで逃げてきましたが、やはり自分の苦手とすることを残しておくわけにはいきません。いつかはそういうことをしっかりとできるようにならなければ。と、考えてはいたので、いい機会だと思って、取り組んでいます。一度やると決めたのですから、ここは意地でもしっかりマスターして期日までに仕上げたいと思います。「意地でもやってやるぞ」と思うと、前向きな力が出てきます。-------------------------------------------------------------意地っ張りも悪くはありません 1クリックお願いします。 ↓
2007年01月22日

埼玉県熊谷市の駐車場・賃貸マンションは「スマイルアート大和屋」自分はauユーザーです。現在は「W41CA」を愛用しております。さて、先日この携帯電話の電源が入らなくなり、どうにもならなくなる自体が発生しました。電池を抜いたり、ICカードを抜いてみたり充電してみたり・・・。いろいろやってみましたが、全く無駄で、画面には何も映ることはありませんでした。仕方が無いのでauショップへ持ち込み。ショップでは結局大したことは出来ないようなので、メーカーへ送るとあっさり言われました。とりあえず代替機をもらいかえります。その後、ショップから連絡があり、「メーカーでも電源が入らないので、基盤交換をする。その際には電源が入らないのでメモリ吸い出せません。データは全て消えます」とのこと。メーカーの対応ってそんなものなのでしょうか?単に電源が入らないからという理由で、データーが救出できないのであれば、ユーザーがデータを取り出せない状態であればメーカーでも同じということなのでしょうか?なんだかメーカーもあてになりません。もしかしたら、出来るけれども基盤交換が一番お手軽で確実だからそれしかやらないのかもしれませんね。自分はまだ、電話帳のバックアップ(10ヶ月ほど前でしたが)がSDカードに残っていたために、余りごねることなくOKしてしまいましたが、これで「お客様満足度1位」なのでしょうか?イメージとしては、ドコモなんかはその辺がしっかりしていそうな印象があるのですが、実際のところいかがなもんでしょうか?是非教えていただきたいものです。また、auに対する不満として、「ショップ店員の質が低すぎる」という物。カウンターに座っている店員さんには女性が多いですが、やる気が感じられず、髪型やアクセサリーには清潔感も乏しい。言葉遣いもぞんざいで、話しているだけで頭に来ることもあります。この間行ったショップでは、一人しか待っていないのに、(銀行にあるような)整理券を機械から取らせていました。それだけならまだしも、その一人しか待っていないのに、順番がきたらボタンを押し「○番のお客様お待たせいたしました」と機械の声。店員は何も声をかけません。すぐそこの椅子に待っているのに。その店員のかたは男性でした。いったい何を考えて接客をしているのか?接客をどのように心得ているのか?とても疑問である。---------------------------------------------------------------もう少し仕事をまじめに考えてほしい 1クリックお願いします。 ↓
2007年01月21日

埼玉県熊谷市の駐車場・賃貸マンションは「スマイルアート大和屋」いよいよ賃貸市場が活性化する時期になりましたが、入ってくる人もいれば出て行く人もいらっしゃいます。よって、うかうかして出て行く人が多ければ、賃貸マンションの稼働率は落ちてしまいます。出て行く人を止めることは出来ませんので、いかにより多く入っていただくかを考え実行しなければなりません。とにかく一番重要なのはまめな情報提供。あとは、内覧に来ていただいたときにいかに気に入っていただけるようになるか。空き室があるというのは、当然売り上げてきにもよろしくないのですが、健全なマンションとしてはやはり満室が基本となります。空きの多いマンションでは治安の悪化や雰囲気の悪化が出てくるでしょう・賑わいのある状況というのが好循環を生む源名と思います。---------------------------------------------------------------さぁ、気合を入れていきましょう 1クリックお願いします。 ↓
2007年01月20日
先ほどのヤフーインデックス削除の件、やはり前述の原因で当たりなようです。http://tanc.tanc.jp/seo/enspam.htmlから抜粋------------以下抜粋記事-----------------------------------------リダイレクト検索エンジンのロボットに読み込ませるためだけに徹底的に最適化されたページを作成し、 そのページへアクセスしてきたユーザーを別のページへ自動的に転送する手法です。 サーバー移転のお知らせなどで「何秒後に自動的に移動します」といった用途に利用されていますが、 次のように0秒でリフレッシュさせる設定はスパムとみなされます。<META http-equiv="refresh" content="0; URL=index.html">また、一般的には難しい手法ですが、サーバー側で自動的にリダイレクトするような設定を行うと大変厳しいペナルティが課せられます。------------以上--------------------------------------------------- まさに、この手法で0秒リフレッシュしておりました。ひとつ勉強になりました。というか、そのページを作るときもうすうす感じてはいたのですが、余り調べることもなく、なんとなくやってしまいました。悔やまれます。
2007年01月19日

埼玉県熊谷市の駐車場・賃貸マンションは「スマイルアート大和屋」自社のホームページのアクセスアップのためにさまざまな方法を試しつつ、実際に少しずつですがあがってきていました。ところが、先月から検索サイトから最もアクセスのあった駐車場のページが、ヤフー検索に引っかからなくなってしまいました。実際にURLで検索をかけてみても、「ページが見つかりません」いわゆるヤフーのインデックスからページが削除されたようです。1月のアクセス解析を見てみても、ベスト3のキーワードに含まれていた「駐車場」が消えました。同時に1日のアクセス数も2割ほど落ち、非常に悪い状況です。原因ははっきりとはわかりませんが、「転送ページ」にあったのではないかと思っています。10月ごろ、ホームページ構造の変更があり、駐車場ページのURLも変更がありました。それにより、検索サイトでの表示は旧URLになってしまうため、旧URLは新URLに自動的にジャンプするようにしました。それからしばらくしてインデックスから消えていました。ヤフー以外の検索サイトからは削除にはなっていないため、そちらからの流入は多少はありますが、検索サイトからの流入の6割はヤフーです。ここから消えた影響は甚大です。これ以上、この状況を放置も出来ないので、仕方が無いので、駐車場ページは再度URLを変更することにいたしました。新ページが再度インデックスされるのは約1ヶ月かかると思いますが、ここはもう気長に待つしかありません。うまく戻ってくれればいいですが、かなり心配です。---------------------------------------------------------------ヤフーさん、別に悪いことはしてませんよ 1クリックお願いします。 ↓
2007年01月19日

埼玉県熊谷市の駐車場・賃貸マンションは「スマイルアート大和屋」賃貸マンション、サンハイツ大和第1・第2は現在大規模修繕の最中でありますが、他にも第3・第5の棟もあります。入居・退去は日々ありますので、その入れ替えのたびにある程度の修繕は部屋ごとに発生します。その修繕費を抑えつつ、いかに魅力的な部屋を作るのかが「利回りを上げるコツである」ようなことをどこかで見ました。そうは言っても必要な修繕はしていかないと、住みにくいお部屋になってしまいますので、ケチケチするのは考え物です。サンハイツ大和第3の1室で畳の下地が悪くなってしまい、一部に凹みなが発生するようになってしまっていました。いろいろと調整手段はあるようですが、適当なことをやっていても仕方が無いので、しっかりと下地調整をすることになりました。 コンクリートスラブの上に砂を敷き詰め、水平を出しつつ表面をならします。6畳の部屋2部屋に数cmの厚みで砂を敷くために、砂の量は結構多く必要となります。糸を張って高さを確認しつつ、水平に砂を敷き詰めます。さらに、この砂には少しのセメントがまぜであり、砂の水分を吸収して、ゆっくり固まるそうです。これで、畳が沈むような心配のない和室の下地が完成です。自分はこういったことは素人なので、下地にこういう方法があることは知りませんでしたが、いい勉強になりました。もしかしたら、今度は自分がこの作業をやるかもしれません。でも、これは職人技だなぁ。。。---------------------------------------------------------------基本的には嫌いではありません 1クリックお願いします。 ↓
2007年01月18日

埼玉県熊谷市の駐車場・賃貸マンションは「スマイルアート大和屋」マンション塗装工事と並行して進めている、ベランダ部分の鳩よけネット取り付け工事。ネットはベランダ外側にツライチで取り付けられるため、当然突起物があると干渉してしまうため取り付けできません。すでに完了しているサンハイツ大和第1は屋上に集合BSアンテナがあるのと、東面にベランダがあるためCSアンテナも受信が出来ないためパラボラアンテナの取り付けが無かったのですが、サンハイツ大和第2は、南面にベランダがあるためにCSアンテナがついている部屋が何世帯かありました。去年のうちにそれに気がつき対策を考えていましたが、昨日、ようやくベランダから飛び出しているアンテナの移設を完了いたしました。実は、飛び出したままでもネットを切って取り付けることは可能です。その場合、アンテナを通してからネットを縫い合わせる形となります。しかし、取り外すときにはネットを切るしかなく、当然その後補修も必要となります。分譲ならいざ知らず賃貸マンションという性格上、いる程度の頻度で入れ替えが発生するために、そういうことでは困りますので、アンテナのベランダ内への移設をお願いすることになりました。 もちろん費用は弊社もち。電気工事業者に依頼し、ベランダ内に突っ張りポールを設置。それにパラボラアンテナを取り付けしました。ただ、現時点では足場が設置されているため今より内側にアンテナを設置すると、足場板が邪魔をしてレベルが低い状態でした。取り付け時にはレベルチェッカーでしか確認をしていなかったためにはっきりとはわかりませんでしたが、2件「映らない」と報告をいただきました。早速、邪魔をしていると思われる足場板を1スパン取り外して見たところ、お客様から後ほど連絡があり、「綺麗に映った」とのこと。もう一軒についてはお客様がご自分で位置調整をして、足場板の陰にならないようにして解決していただいてしまいました。ホッと一息です。少なからず、問題は日々発生していますが、誠実に丁寧な対応を心がけて、最後にはお客様のご満足を獲得できるように努めなければなりませんね。---------------------------------------------------------------衛星放送の電波は非常にデリケートです 1クリックお願いします。 ↓
2007年01月17日

2埼玉県熊谷市の駐車場・賃貸マンションは「スマイルアート大和屋」4時間料金を600円に変更した熊谷駅南口にあるのオーク熊谷駅南口駐車場。料金告知をどう徹底させるかを考えて、入り口に大きな看板をつけるアイデアを持っていました。しかし、看板自体をどうするかがなかなか決まらず、時間ばかりがたっていましたが、このたびようやく取り付けをすることが出来ました。結局はいつもの完全手作り。会社にあった木材と、ベニヤ板を使って、いわゆるA型看板を設計士作成。表面のデザインはワードで作って、A3の9倍に拡大し印刷。それをラミネートして組み合わせた物を貼り付けました。看板を買うことも検討していましたが、平気で数万円するために戸惑いがありました。今回は、ほとんど会社からの調達品だったので、総コストとしても5000円~10,000円程度で着ました。きちんと組み付け出来るかどうかが心配でしたが、意外ときちっとした形で作り上げることが出来ました。なかなか低コストでうまく作れたので、5基ほど量産をして、オーク熊谷駅北口駐車場や、そのほかイベント時等に活用したいと思います。手作りは手間はかかりますが、うまくいけば思い通りの形が出来ますので、自分はこういうやり方も好きです。---------------------------------------------------------------手作りは愛着もわきます。 1クリックお願いします。 ↓
2007年01月16日

埼玉県熊谷市の駐車場・賃貸マンションは「スマイルアート大和屋」賃貸物件の管理状況、家賃管理、引き落とし請求等を統合的に行うためのシステムとして、導入した「Reganam(レガナム)」いわゆるデータベースソフトなのですが、なかなか習熟できずに、本稼動にいたらず苦労しています。基本的には、決まりきった入力項目を正確に入れていくことさえ出来れば、あとは自動的に機械がまわしてくれます。ただ、現在のところ「正確に」という部分がまだ甘く、きちんと回らないのです。会計的な収支も出すのですが、既存の会計伝票との数字があわないのです。結局のところ、契約内容や、支払内容の部分の入力ミスなのですが、間違いが起きてからでは探しだすのが非常に困難です。1カ月おきに締めの作業を行い、収支をまとめますが、現在12月10日締めの作業がまだ未完。今日は1月15日ですので、本来なら1月10日の締め作業が完了していなければならない状況なのです。つまりは2ヶ月ぶん遅延です。上記のミス箇所の探し作業に時間がかかっているためです。しかし、システムを導入してもうだいぶ時間がたってしまいました。いい加減本稼動にまで持っていかないと、コストがどんどんかさんでしまいます。すでに繁忙期に入りかけているため、順調にシステムをまわしていかないと、仕事が回らなくなってしまいます。---------------------------------------------------------------産みの苦しみです 1クリックお願いします。 ↓
2007年01月15日

埼玉県熊谷市の駐車場・賃貸マンションは「スマイルアート大和屋」賃貸物件では、しばしば「仮押さえ」という希望を受けます。いまさら書くほどの意味ではありませんが、「検討中のため、契約の優先権を主張する」ということ。仮押さえ物件に他のお客様から後で入居申し込みが出されたとしても、仮押さえしたお客様がその後入居申し込みを入れてくれば、当然そちらのほうが優先されます。言わずもかな「濃いお客様」なのですが、しばしば仮押さえのキャンセルもあります。ここ最近のキャンセルとしては、奥様や奥様候補の婚約者方が内見にいらっしゃって、その後、旦那様又は旦那様候補の婚約者が内見にいらっしゃる。そしてキャンセルというもの。つまり、女性がOKなんだけれども、男性でNGになっているということです。自分の感覚でいうと、「女性がOKであれば、男性はそんなにうるさいことは言わないだろう。」というのがあるんですが、それを裏切る結果となっています。サンハイツ大和は、大規模なリフォームを施しており、結果女性にはかなり好感を持っていただいております。それ自体は、賃貸マンションの戦略として決して間違ってはいないと思いますが、それにより逃しているお客様もいらっしゃるようです。もう少し「なぜキャンセルだったのか?」を突き詰め分析し、現状の改善で取り組めるようなことがあれば、実施しなければなりません。仮押さえまで来たお客様を多く逃していたら、サンハイツ大和の満室化が遠のいてしまいます。まずは、お客様のニーズをしっかり把握しなければなりません。--------------------------------------------------------------男性のニーズとは一体なんでしょうか? 1クリックお願いします。 ↓
2007年01月14日

埼玉県熊谷市の駐車場・賃貸マンションは「スマイルアート大和屋」先日の話になりますが、大和屋株式会社では毎年1月にお稲荷さんで新年祈願祭を行っています。大和屋株式会社・株式会社大和のお歴々が集まり、商売繁盛・安全祈願を行います。このお稲荷さんがどこになるかというと、賃貸マンションサンハイツ大和第1・第2の敷地内。駐車場の隣の目立たないところにその場所があります。植えてある木がかなり繁っていて、だいぶごちゃごちゃしてしまっていたのですが、サンハイツ管理人さんにばっさり切っていただきました。おかげですっきりとした中で、祈願祭を行うことができました。この祈願祭は、毎年午前9時から行います。1月の朝ですから、気温はかなり低いです。体がかじかみますが、そこはぐっと我慢して進行です。今日、こういうことを行っている企業は少ないでしょう。本当にご利益があるかどうかはわかりませんが、祈願することで気持ちが引き締まるのは事実のようです。--------------------------------------------------------------安全が一番です。 1クリックお願いします。 ↓
2007年01月13日

埼玉県熊谷市の駐車場・賃貸マンションは「スマイルアート大和屋」昨年12月1日から点灯ししていた大和屋クリスマスツリーも、すでに9日で点灯を終えました。今日は、クリスマスツリー装飾の撤去作業に業者さんが来ました。来たのはもちろん取り付けを行った「メビウス」さん。撤去作業も見届けるつもりでしたが、体が空かずオーク北口駐車場に行ったときにはすでに作業完了後でした。で、こんな様子。すっかり普通のもみの木になりました。着飾られるのは、来冬までお預けです。ちなみに点灯中の写真はこちら。すでに気持ちは次のクリスマスツリーへ向いています。今回の反省点を分析し、活かせる方策を考えつつ、新たな企画にもチャレンジしなければなりません。----------------------------------------------------------------次はどんなことをしましょうか? 1クリックお願いします。 ↓
2007年01月12日

埼玉県熊谷市の駐車場・賃貸マンションは「スマイルアート大和屋」4月から新生活をスタートされるかたもたくさんいらっしゃると思いますが、そういった時期に特に動きが出てくるのが不動産、特に賃貸物件市場。不動産仲介を生業とする街の不動産屋さんは、売上の多くをこの次期に稼ぎ出します。当然、賃貸マンション・月極駐車場を所有し運営する大和屋でも、かなりこの時期は忙しいです。昨年は、自分もまだ業務に慣れない頃だったので、てんてこ舞いであったことを良く覚えています。しかし、多くを学べたのもこの時期であったので、そういった面では有意義な季節でした。さて、年も明け松の内も過ぎたこの季節、不動産屋さんの動きも活発になってきたようです。内覧の増加、予約の申し込みが増えてきています。こうなってくると、それぞれのお客様の手続き進捗の管理が非常に重要になってきます。また、入居中・空室・予約中・解約予定の部屋の把握も同じく重要です。この辺が甘くなると、お客様にご迷惑をおかけすることになり、ひいては稼働率の低下にもつながります。以前にはこの辺の管理の甘さから、予約が取り消されたミスも発生しました。(自分のミスですが・・・)こういった反省を活かして、スムーズでスピーディー、かつ確実な手続き進行を行わなければなりません。クレームの発生を抑えることはもちろん、効率よく行えれば早く家に帰れます。---------------------------------------------------------------同じ結果をいかに早く出せるかを常に考えます。 1クリックお願いします。 ↓
2007年01月11日

埼玉県熊谷市の駐車場・賃貸マンションは「スマイルアート大和屋」今日は2ヶ月に一度の大和屋不動産部の全体会議の日でした。なかなか一同に合わせる機会がない中で貴重な日のひとつです。今回は意外と問題点は少なかったものの、現場サイドの管理人さんからは改善を求める声もありました。現場環境の改善は自分たち社員の仕事の重要な点なので、力を入れたいところです。実際に動いてくれるのは管理人さんたち。出来るだけ声を聞き、より動きやすく、気持ちよく業務が出来る職場にしなければなりません。自分は、はっきり言ってそういうことが苦手です。だからこそ、常に念頭にそのことを置かないとついおろそかになってしまいます。耳を傾けなければならないのはもちろん、自分たちに問題点などを話していただけるような関係を築かなくてはなりません。自分の父と同年台の方たちばかりの管理人さんたち。学ぶこともいつもたくさん。協力して、業務を盛り立てていきたいです。ところで、いまドラマ「ハケンの品格」を見ていますが、結構いいドラマという感想でした。派遣社員さんの気持ちというのがメインテーマのようですが、正社員としてどう業務すべきか?ということも考えさせられるような仕立てになっています。「人の気持ちを考える」言ってみれば基本的なことですが、お客様・同僚・仲間、この基本をしっかり行うことで、全てがうまく行きそうな気がします。--------------------------------------------------------------------ま、くさいですね 1クリックお願いします。 ↓
2007年01月10日

埼玉県熊谷市の駐車場・賃貸マンションは「スマイルアート大和屋」ピング(ping)というのは、もともとはIPの存在確認をするために用いられる技術ですが、ブログの場合は、記事の更新をお知らせするために用いられます。いかにして、ブログ、および大和屋ホームページのアクセスアップを図るかというのを常日頃考察する中で、こんなサービスを見つけました。「Pingoo!」(ぴんぐー)これは、ブログ記事更新のピングをたくさんのピングサーバーに配信し、記事の露出を高めようというサービスです。ピングサーバーに情報を送っておくことにより、RSSリーダーで記事の閲覧が可能となるため、記事を読みやすくなったり、検索されることも機会が増えることになります。ピングーを利用することに併せて、ブログの記事先頭に大和屋ホームページのリンクをいれることにしました。以前にも行っていましたが、余り意味がないような感じであったためやめていたのですが、意外に検索に引っかかっているページもあるので、もう少し長い目で見ながら仕掛けを行っていこうと考えることにしました。「一気に大きな効果を!」と、最初は狙っていたものの実際にはそうは行かないことが良くわかったので、地道な努力を長い目で行っていこうと思います。大和屋ホームページのほうは、だんだんとアクセス数が上がってきていますので、自分のやり方は間違ってはいないことははっきりしました。----------------------------------------------------------------------------------あとはどれだけ粘れるかです 1クリックお願いします。 ↓
2007年01月09日

埼玉県熊谷市の駐車場・賃貸マンションは「スマイルアート大和屋」皆さん「駐車場」にどうして車を停めますか?どうやったら「駐車場にお客様が増えるか?」のを考えると、いつもひとつのことを思います。駐車場にくるお客様の目的は「駐車場に停めるのが目的ではない」ということ。当たり前ですが、何かに行くために車を停めるのです。ここが難しいであり楽なところなのですが、基本的に駐車場経営は「他力本願」つまり、隣に駐車場がない集客能力のある施設があれば、お客様は勝手に停めに来てくれます。逆にそういったものがない場合、来場者を増やすのは難しくなります。ほとんどの人は、目的地の近くの駐車場を利用するために、離れた駐車場は選択肢に入らないのです。また、現在の熊谷駅南口のように駐車場が多すぎるとお客様が分散してしまいます。ここなどは現在供給過多という感じで、顧客の奪い合いの状況です。基本的に受け身な商売のため、なかなか積極的に仕掛けていくのは難しい面がありますが、それでも経営努力は必要です。料金体系の見直しはもちろん、少しでも働きかけが出来るような方策を常に考えています。-------------------------------------------------------------出来ない仕掛けを考えるのも面白味です 1クリックお願いします。 ↓
2007年01月08日

埼玉県熊谷市の駐車場・賃貸マンションは「スマイルアート大和屋」本日の新聞一面に大変興味深いニュースが載っていました。多摩ニュータウンの23棟一括立替が本格的に始動する見通しという物でした。高度成長期に登場した大型の団地で、当時は憧れの象徴でもあったようです。ただ近年は、住人の高齢化や、設備の老朽化などがたびたびテレビなどでも報道されており、何らかの対策が必要な物件でした。しかし、1棟だけでなく、23棟という超大型の建替え事業。分譲住宅のため、区分所有方により多数の賛成がないと決議されることは出来ません。今回は、高層化により、建替え費用の一部をまかなうという計画つきで採択される流れのようです。しかし、現在は、建替えのための積立金が不足し、どうにもならない財政状況のマンションがあることも問題視されています。多摩ニュータウンの場合、同じ間取りであれば約600万円の負担になるとのこと。大和屋のサンハイツ大和第1もすでに建築からすでに20年以上。次の大規模改修の時期である10年後には建て替えか修繕かの判断を迫られることになります。10年後はどうなっているでしょうか 1クリックお願いします。 ↓
2007年01月07日

埼玉県熊谷市の駐車場・賃貸マンションは「スマイルアート大和屋」今日から、サンハイツ大和第2のベランダ側塗装工事が始まりました。今日は塗装の前の養生シート貼り付け作業。これがきちんとしていないと、余計なところまで塗られてしまうので、大変です。この養生シートは、当然ながら窓部分にも張られるので、窓の開閉が出来なくなります。そのため、ベランダへの立ち入りが出来なくなり、洗濯物もベランダに干すことが出来なくなります。事前にご案内はさせていただいているものの、生活に大きく影響する部分だけに心配はつき物です。また、塗装時のにおいが気になるというご指摘もいただいておりますので、そのあたりも配慮をしなくてはなりません。ただし、どうしても気になる場合は、窓の内側からテープなどで目張りなどをする必要があるかもしれません。外側は養生シートで密閉はするのですが、どうしてもある程度は吹き込んでしまうようです。養生シート貼り付けから、撤去まで約4日。ご迷惑をおかけしますが、なにとぞご理解いた抱きたいと思います。また、塗装の後には鳩よけネットの取り付けが控えています。こちらは、特にご迷惑をおかけする部分は無いと思いますが、一点問題があります。それは「パラボラアンテナ」ネットは外壁に密着して施工されます。パラボラアンテナがベランダから飛び出して設置されている場合、ネットに干渉してしまうため、施工が出来ません。現在、対象世帯にはお声がけをし、ベランダ内部にアンテナを移設していただくようにご案内中です。さまざまにクリアしなければならない課題が出てきますが、ひとつずつ丁寧に対応し解決していくしかありません。これがスムーズな工事進行の一番の近道でしょう。千里の道も一歩ずつ 1クリックお願いします。 ↓
2007年01月06日

埼玉県熊谷市の駐車場・賃貸マンションは「スマイルアート大和屋」本日仕事始めの会社さんは多かったと思います。大和屋にも、多くの協力業者さんたちがご挨拶にいらっしゃいました。挨拶されるだけのえらい企業ではありませんので、自分たちも行かなければなりません。なので、不動産部としては、普段お世話になっている不動産屋さんにうかがってきました。ただ、今日はとても忙しくて、時間が無く、2件しかいけませんでしたが・・・。こういったご挨拶というのは結構気持ちのいいもので、挨拶を交わしているうちに、話す中でいろいろな情報ももらえたり、親交を深めることができます。サンハイツ大和の入居率アップには不動産屋さんの協力なくしては不可能です。逆に、積極的に紹介していただけるようになれば、満室になる日も遠くは無いでしょう。さまざま策を試行錯誤していくことはもちろん、こうした社会の中の一企業としての当たり前のことをしっかりと行うことも非常に大切なことです。企業対企業とはいえ、実際に相対するのは人間同士。気持ちの良くない人間とは取引の活性化も望めません。成果をあせるのではなく、ゆっくりでもいいから、確実な「何か」を作り上げていくような仕事をしたいですね。今年もよろしくお願いいたします 1クリックお願いします。 ↓
2007年01月05日

埼玉県熊谷市の駐車場・賃貸マンションは「スマイルアート大和屋」世間では、おおむね明日から仕事はじめのところが多いようです。大和屋株式会社もそうなのですが、どうしても休み明けに終わらせておかなければいけないところが終わっていないので、今日から出勤です。とりあえず最初にやったのは、昨日買ったワイヤレスマウスの接続。新年を新しいマウスで向かえました。レーザーマウスということで、仕事机にマウスパッドなしでいい精度が出ることを期待したのですが、試行錯誤の末、結局マウスパッド上でしか満足な精度は出ませんでした。釈然としない気持ちを感じつつ、マウスパッド上での精度はかなりな物で、それはそれで快適でした。さて、実際の仕事としては、「やらないければならない」賃貸管理ソフトの稼動準備は自分は実務作業は行いません。ただ、自分が出ていないわけにも行かないので・・・。そうは言っても、他にやらなければならないことはいくらでもあるわけで、ホームページの更新や、12月のアクセス解析。オーク熊谷駅南口駐車場の入り口に設置するための看板作り。それからそのオーク熊谷駅南口駐車場の防犯カメラ映像がノイズが入る不具合が報告されていたので、それの原因調査。結局、以前にサンハイツ大和の防犯カメラ映像でのノイズ混入と原因は同じく、カメラに電源を送っている「駆動ユニット」と呼ばれる電源供給器の故障でした。過去記事「防犯カメラ接続のお勉強」「マンション防犯カメラ修理完了」とりあえず、ノイズが混ざらない空き端子につなぎなおして復旧しましたが、やはりもういい加減機器的に寿命が来ているようです。電源ユニットだけでも全て取り替えようかとも思いますが、23台もカメラがあるので、16台接続と8台接続の駆動ユニット2台が必要となります。値段にするとおそらく25~30万円。かなりの金額ですので、すぐには決済とはならないでしょう・・・。しかし、安全を確保するための手段の一つであるので、おろそかには出来ません。早急に検討が必要です。安全とはお金がかかるものです 1クリックお願いします。 ↓
2007年01月04日

埼玉県熊谷市の駐車場・賃貸マンションは「スマイルアート大和屋」仕事の大半がパソコンの前でやることになる自分。やはり、快適なPC環境というのは、仕事の能率に直結します。おかげさまで、そこそこ性能の良いPCを使わせていただいているのはありがたいのですが、自分の手に触れるマウスに使いにくいところがありました。なんとなく、我慢してそれを使っていたのですが、正月休み中にどうしても我慢できなくなってきて、とうとう買ってきてしまいました。最初狙っていたのはロジクールの「MX Revolution」見たとき、一瞬で一目ぼれ。買おうと決意した物の、ネックだったのはその値段。11000円~12000円。マウスとしては最高度に高価です。会社の経費として買うのにはいささか高すぎるのと、自分の財布から出すのは少々痛い金額です。散々迷った挙句、違うのを買ってしまいました。ワイヤレスとレーザーは環境的にあると非常に快適なので外しませんでした。これもそこそこ高価。これくらい安いと思わせるような仕事をしなければなりませんいい仕事はいい道具から 1クリックお願いします。 ↓
2007年01月03日

埼玉県熊谷市の駐車場・賃貸マンションは「スマイルアート大和屋」熊谷駅脇にあるニットーモール今日1月2日はここの初売りでした。というわけで、出かけてきました。何を買うでもなく行ったのですが、各店舗の売り子さんの売込みがなかなか盛んでにぎやかな雰囲気。要は福袋の売り込みなのですが、いろんな物が出ていました。そんななか、自分が引っかかったのがTAKA-Qさんの店舗親父に何か服を買っていこうといろいろ物色していたのですが、いわゆる「ちょいワル親父」風味な服が結構お手軽な値段で売られていました。気に入る服が多かったので、並んでいた福袋に興味がわいてきて、ついつい買ってしまいました。中身が見えない物を普段は買わないのですが、なんとなく信用してしまいました。1万円の割りにボリュームのある袋だったからかも知れません。帰って空けてみるとジャンパーというか上着が2着、カットソーが2着、シャツが1着それから、お店のお姉さんが言っていた「おまけ」のジーンズが1本入っていました。これは全部の袋に入っているわけでは無いそうでいわゆる「当たり」だったようです。なかなかいい物が買えました。親父と分け合って2人で満足でした。来年も買いたいなぁと思える福袋でした。福袋もたまにはいいもんです 1クリックお願いします。 ↓
2007年01月02日

埼玉県熊谷市の駐車場・賃貸マンションは「スマイルアート大和屋」熊谷市の初詣スポットはいくつかありますが、今年は高城神社に行ってきました。思い返せば去年は赤城神社で、大体交互にいっている気がします。元旦の夕方ということもあり、もうすでに人出はまばら。出店もすでに店じまい始めていました。親戚の子供たちも引き連れて初詣。願い事は、言ってしまうとご利益がなくなるということなので、差し控えますが良い一年をすごしたいものです。帰り際に綿菓子を買いましたが、最近の綿菓子の値段は高いですね。一個500円だそうで。自分たちの子供の頃はまだ、300円くらいだった気がします。たくさん人が集まってにぎやかな元旦となりました
2007年01月01日

埼玉県熊谷市の駐車場・賃貸マンションは「スマイルアート大和屋」ようやく年賀状が出来上がりました。皆さんは何枚出されるでしょうか?自分は今年65枚でした。最近は年賀状をそんなに出さなくなってきているようで、メールで済ましてしまうことも多いようですが、自分は年々増えていってます。自分は、枚数が増えていきのが結構うれしいです。出来上がったといっても、全部パソコンで作成していますが、それはそれで結構苦労もあります。写真を入れたりはもちろん、自分は字が下手なので、それぞれへのご挨拶もパソコン上で作って生きました。綺麗には出来ますが、時間がかかって大変です。そんなこんなで元旦の3時すぎ。ようやく完成、年中には間に合いませんでした。あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2007年01月01日
全33件 (33件中 1-33件目)
1