やんきゃっと

やんきゃっと

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

やんきゃっと

やんきゃっと

Calendar

Favorite Blog

写真と鉄道ブログか… きた@0258さん
ライノ ういんぐosmさん
雄策の身辺雑記 雄策430327さん
脱サラ☆スラローマー… うま米さん
殿上人日記 夢穂さん

Comments

みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
すぐに遊べるゲーム@ すぐに遊べるゲーム すぐに遊べるゲームすぐに遊べるゲームす…
すぐに遊べるゲーム@ すぐに遊べるゲーム すぐに遊べるゲームすぐに遊べるゲームす…
あなたにピッタリ@ あなたにピッタリ あなたにピッタリあなたにピッタリあなた…

Freepage List

2008.12.12
XML
カテゴリ: DVD
さっきまで、映画「スターリングラード」を観ていました。



第二次世界大戦の、ソ連の地方都市スターリングラードにおける「東部戦線最大の市街戦・スターリングラード攻防戦」を題材にした映画です。

「山猫は眠らない」シリーズも同じ狙撃兵を扱った映画ですが、「山猫~」は男同士の孤独な戦いを描いていたのに対し、「スター~」は大戦中の「一狙撃兵」の眼を通して大戦そのものを描いていたように感じました。


また、同じ大戦モノでも「プライベートライアン」に比べて美女一人が話しに関わるだけ「華」があります…


でも東部戦線(独ソ)どちらもアメリカの旧敵です。

冒頭で、新兵がベテランか分かりませんが、ゴチャマゼに敵兵になだれ込んで行く…
バタバタと消耗品のように返り討ちされるも、「退却すれば殺す」と上官の罵声…
数でモノを言わせるスターリンの恐怖政治そのものですね!
「部隊付政治将校」がいるのも赤軍の特徴ですし、プロパガンダで祭上げられるのも共産党らしい(実際は各国で行っていましたが…)



この映画は旧ソ連側から見てドイツを悪役にして作っているように感じましたが、実は共産主義体制をも皮肉っているんですね…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.12.13 01:04:32
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: