たかがゴルフ!されどゴルフ!でもいまはゴルフ休業中

たかがゴルフ!されどゴルフ!でもいまはゴルフ休業中

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

よっしー562

よっしー562

フリーページ

コメント新着

らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
痴女と痴男@ どこでもしゃぶるのな^^ うおっぷ!!!エレベーターでフ ェ ラし…
ゆいな@ こめしわふぁだふぁああん ぴゃーーー!!!!!!!!! たまたま…
視 姦@ じーーーー・・・・ なんかとりあえずオ ナってるとこ見てる…
のりお@ ちょwwwww ここの女ノリ良すぎwwwwwwwwww…
2006年01月29日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
こんばんは

なかなか忙しさにかまけ、ゴルフもおろそかなよっしーです。

もうすぐ20000番です!!
今回も切り番やろうかと思います。20000番踏んでほしいな~
プレゼント考えよーっっと(^O^)

======================================

ところで

29日ラウンドしてきました。スコア・・・言いたくないというか、まー自分が悪いんだからしょうがないんですけどね~(TT)

やはり今年もO-100スタートでした。

練習は2週に1回ではこんなもんですね~わかっちゃいるけど情けない。


本日はオープンコンペ「和牛フルーツ争奪杯」ときいて応募したのが、都合により和牛フルーツではありませんが、一応オープンコンペは行うそうなのでもちろん参加してきました。
(セルフでプレー費8800円では文句言えませんから)

さーてスタート。天気もよくいいわ~
今日はセルフ。メンバーはいつものゴルフおじ様友達のともさん、ともさんのお友達のSさんと、私の知り合いでともさんは昨年ご一緒したTさんの4人。

ちなみにSさんはともさんとラウンドすると年1回はご一緒するかな~
スコアよりもゴルフを楽しむってかんじです。てきぱきしてて、面白い人です。
さーてスタート。

昨年の夏より、コンペ以外はレギュラーティーでラウンドしよう!と決めていたので今日はどうしようかな~と思いましたが、ハーフのみのオープンコンペだし、レギュラーで回りました。
ここは36ホールあり、今日は中里コースと藤原コースとあります。中里コースで予約していたので、中里コースのスコアカード持って、いざスタート!

なんか変。3番ホールは中里コースはミドルなのに3番ショートホールだって???

まさか藤原と中里間違えた???


茶店でスコアカードもらって書き直してがんばとーっと。ここまでなんとかボギーペースでした。

でも7番で落とし穴が・・左足下がりででもピンまで180Yなので1発目が
OBぎりぎりのとこにあると思っていたが、一応暫定打ったら2発目は見事にOB(><)3発目はFW。

行ってみたらやはりない(TT)うーOB2発。このホールミドルで9も叩いてしまった

ガクン

その後ダボなんぞ叩き、上がってみれば52!やってしまった。U100危険信号


ちなみにここのゴルフ場は今年に入ってまだ4回しか営業していないそうです。

それならそれでスタートのときに言ってよ!!

お昼はビールとねぎとろ丼を食べて後半スタート。やはり20分遅れです。

スタートはダボでしたが、そのあとなんとかボギーペースでふんばっていました。やはり混んでいて打っては待ち、打っては待ちの状態でした。

茶店あとのショートホールで“さー打とうかな~”と思ったら、後ろの組の
おばさんが大声でしゃべってくる。

”人が打つときは静かにしましょうね~”

おまけに打ったらちょろってしまった(TT)雪の中に入ってロスト
雪の中に入るとまったくわかりません><結局ダボ。

気を取り直して7番のミドル右はOB。
さーて打つか~とアドレスに入ったとこで、Tさんの携帯が鳴った!!

おいおい。

1回仕切りなおししてさー打とうかと思いきや、話してるよ。
こっちはティーショットなんだよ。静かにしてほしい。



だめだ!まったく気がつかない。 後ろの組もすぐ追いつくし、もういいや。

パーーーーーーーーーーーーーーン

見事に右にOBさようなら~(><)

もう一度打ち直。やってしもうた。

OBの後、電話終了。

「なに、よっしーOBだったの。いま○○からTELだった。」

あのーー人がティーショットするときは静かにといわれませんでしたか?
携帯電話は持つならせめてマナーモードにしましょう!といわれませんでしたか?
“さっき携帯鳴ってすみません”なんて謝りの一言はないのでしょうか?

「あーOBだけど。さっさと行きましょうか?」

むっとした態度をしてはいけないのは分かってはいるのですが・・・
そのホールは8点でした。

私の中でぷつんと思考回路がきれてました。それなり淡々とプレーして終了。上がってみれば52

トータル104でした。疲れました。さっさとロッカーに行きシャワー浴びてました。

<今日の反省点>

やはりセカンドOBですね。
地面が凍っていたり、ぬかるんでいたのもありましたが、しっかり振っていませんでした。後半ちょろが多かったです。

OB3発はいけません。反省です。

パターはそれなりには寄っていましたが、ここぞ!というパットをはずしているのはダメです。しかも1m弱。ひえーーー反省。

でも2週間前に父と練習したアプローチが効果でました。昨年末よりはよかったと思います。寄せワンも2回あった。ともさんもここらへんは褒めてくれた。(^^)

一番は私の精神面でしょう!気持ちの切り替えができていないのです
前半52で余裕がなかったのでなんとか後半がんばらないと!この気持ちが焦りに変わったのでしょう。
ティーショットのOBもあそこで気持ちを切り替えれば・・・

携帯の件は本人に気をつけてとか言う気はありません。
試合にも出る人なのでマナーは十分わかっています。
私でもきちんとマナーを守っているのか?と言われれば疑問です。
知らない間に他の人に迷惑かけていることもあります。不愉快にさせているかもしれません。
実際に私がOBの後、適当に話し合わせて、プレーしていたのも同伴の方に気分悪くさせていたかもしれません。

ふーっ。人生いろいろ~ゴルフもいろいろ~。こんなとこです。

コンペは飛び賞にはまり、イブサンローランのタオル頂いてきました。
(母はがっかりするだろう。牛かフルーツを思っていたのが・・・)

お風呂で髪を乾かしながら
“和牛フルーツ争奪杯”って言っても生ものだから、こんな天気でもし雪でも降ってクローズなんてことになったらロスが出るから、コンペ景品も変わるよな~腐らないものだよな~なんてふと思いました。
昨年の12月15日から雪で営業できず、1月29日の間で営業したのが4日だけだって!今年はよく雪降りますよね~。

ゴルフ場に出て一路、名古屋へ。

今日は前々からゴルフ終わったらともさんと“反省会”と決めていました。
オーナーともさんが一度行ってみたい!と言っていた韓国料理屋へgo。

ちょこっと日本語ができるオモニと日常会話が話せる娘さんと二人で営業してました。
お値段はちょっと高めでしたが、味はGOOD。
オモニが日本風にアレンジとかまったくしていない。キムチもおいしかった。おまけでカクテキと海苔も出してもらっちゃった(^^)

韓国のあんこうなべと海鮮チヂミを注文。
アルコールは“きゅうり焼酎”なんぞを頼みました。
ティーポットみたいな器にきゅうりの千切りと氷が入っていてその中に韓国焼酎(チャンミッスル)が注がれていました。
これをおちょこみたいな小さいうつわで、くぴくぴ。

味はほのかに“すいか”の味がしました。飲みやすかったです。
話はゴルフ6割、ともさんのお仕事の愚痴3割、その他もろもろ。

ともさんが
「俺の腕がわるいのが分かってはいるが、50過ぎると飛距離が・・・
体力は落ちるから、道具でカバーしないと・・・スコアが悪いのが続くと
こう、気分転換というか、やっぱり、、、、」

要はまたドライバー購入したのよね。

たしか昨年10月にゼクシオのドライバー購入して、正月にテーラーのR7購入。いまどっちにしようか検討中
アイアンはゼクシオのスチール(NS850だったと思う)を1年使っているけど、やっぱりカーボンシャフトにしようかな~現在いろいろ物色中とか

よっしーのアイアンRのカーボンシャフトだから今度、練習場で貸して~だって。

ちょっと私のショップの店長紹介するわ。試打クラブ1週間は貸してくれるから!

こういうおじ様たちがいるからこの業界成り立っているのよね~納得。

おしゃべりして、飲んで、3時間反省会してました。
お会計はともさん。ごちそうさまでしたm(__)m

昨年からO100がつづいているな~いつになったらU100になれるのだろう。

まー練習して次回チャレンジします
といっても2月はラウンドの予定なし!3月だな~

でもちょっとラウンドはいいや~そんな気分です。でも誘われると“行くよーん”と言ってしまう、よっしーでありました。



ふーっ練習しよーっと。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月30日 21時03分21秒
コメント(18) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: