PR
カレンダー
カテゴリ
コメント新着
キーワードサーチ
※AI対策してます。ご了承ください

来る 5/3 、天気は快晴。大阪の空の下、大阪コミコン DAY2 ――
老若男女を感動と衝撃の渦に巻き込んだ超名作、『ダイの大冒険』と『冒険王ビィト』でお馴染み、漫画家の稲田浩司先生が大阪コミコンに急遽参加されました ……
!!!
【すごすぎ】大阪コミコン2025、マーベル編集長C.B.セブルスキーや『DRAGON QUEST -ダイの大冒険-』、『冒険王ビィト』で作画を担当の稲田浩司氏がアーティストアレイに参戦決定! https://t.co/uLHKr5MPMe pic.twitter.com/1cSCzH7l39
— ゆとぴ@ギネマナッツ【アメコミ支部】 (@frc_watashi_ame) April 23, 2025
『ダイの大冒険』
【エントリーで全品ポイント10倍!】[新品]ドラゴンクエスト ダイの大冒険 新装彩録版 (1-25巻 全巻) 全巻セット
『冒険王ビィト』
原作:三条陸 漫画:稲田浩司
【エントリーで全品ポイント10倍!】[新品]冒険王ビィト (1-18巻 最新刊) 全巻セット
管理人の yanashita
は何を隠そう生粋のドラクエっ子でして、かねてより稲田浩司先生の大ファンでございます
好きな呪文は飛翔呪文(トベルーラ)、もういっちょフバーハ!!合体魔法バイバーハ!!!てめぇの炎倍返しだぜっ!!!!(ツッコミ待機中)
こどもの頃の推しはヒュンケルとラーハルト。
真っ直ぐ純粋で眩しい使徒たちとは違って光と闇の狭間を生きるどす黒さを内包するヒュンケル、混血により差別を受けて、バランのように人間の愛と憎しみ両方を知ってしまったラーハルト…
いかんせん昔から貧弱でしたから、術前述後の病室で初めてダイを読んで、死の淵で耐える長兄の姿やポップの勇姿を見て「使徒たちのように強くありたい…」と、こどもながら胸を貫かれたものです。社会人になってからはハドラー様に感情移入しまくり、令和版アニメと連載版『勇者アバン』ではアバン先生の新たな魅力にゾッコン…本当にアニメ最高でした…!!!
[新品全巻コミックセット] ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王[本/雑誌] [1-10巻までセット] (ジャンプコミックス) / 三条陸/原作 芝田優作/漫画
ビィトは休載期間を経て待望の新刊を読んで、バロンとザンガのエピソードで大号泣し…勢いでレンタル落ちの DVD
を買って連休を満喫するなど … Be CooL… BeCooL…
!
話を戻しまして、稲田浩司先生が参戦と聞いて居ても立ってもいられなくなった yanashita は即座にホテルとチケットを抑えたのでした。(E:ほしふるうでわ)
稲田浩司先生、改めまして本当にありがとうございました!
先祖代々の家宝にします!と宣言したからには額装にこだわりたく、デザインと保存性重視でダイとビィトっぽいイメージの額を探すことに。
大色紙やミニ色紙は比較的オタ活専用額のラインナップがあったのですが、既製品ではなかなかドンピシャな商品が見つからず。
↓サイズ違いで見送ったけどカラバリ豊富でかわいいミニ色紙専用額
デザインの他にも保存を重視するならば、UVカットアクリルはもちろん、防湿、防虫、ガス抜きなど、高温多湿の日本では突き詰めると課題が多いですね。。
更にデザインも!!となれば、やはり既製品ではカバー出来なさそうです。
最初に、保存額の取扱のある 額縁のタカハシさん
に目をつけました。
額縁工場を直営する全国有数の額縁屋さん。通販や Web
オーダーもやっている長野の老舗額屋さんです!
保存額というのは、作品保護に特化した額装で、作品を保護する台紙の他に防湿シート、ガス抜き用シートなど多構造になっている作品の保存に特化した額です。
ここまで本格的なのは大手画材屋さんでも中々取り扱いがない印象です。
額は経年劣化で背面のベニヤから作品にヤニやアクが浸透してシミが出来てしまったり、環境によってはガラス面が結露して作品にカビが生えてしまいます。
窓のある日当たりのよい部屋だと日焼けもしますし、長い目を見ると額選びと環境ってかなり重要です。
今回は現物のサンプルを確かめたいので、額装カウンターのある画材屋さんに行くことにしました。
今回オーダーさせて頂いたのはズバリ!!! 世界堂さん!!
※新宿本店
©(株)世界堂
サイン色紙も世界堂さんで買いました!
滲みの出ないケント紙などがおすすめ!
オリオン こみっくでねぶ 273×242mm 1枚 【 色紙 大色紙 アクリル アルコールマーカー 色鉛筆 】
学生の頃めちゃくちゃお世話になってました……!!!!
ポイントカードのデザインと仕様変わったんですね?!昔はモナリザのデザインで、チケットの有効期限近づいて慌てて買い物行ったっけ…
来店はサイン会翌日、つまり GWの
初日。
タイミングよく空いてましたが、土日祝の昼時はお客さんが次々といらっしゃるのでオーダーする際はスケジュールに余裕がある日にしましょう!
額装オーダー(オーダーフレーム)は画材専門店で注文できる額のオーダーメイドサービスです。カウンターのある実店舗では、持ち込み作品に合わせた商品を専門スタッフが見繕ってくれます。
スタッフはお客さんの要望に合わせてカタログや店内サンプルから額を提案します。ピッタリ規格内で納まれば店頭、あるいは取り寄せで完結します。
規格外の場合は寸法を測って製造業者に委託するケースもあります。
数時間後に持ち帰りができるケースもあれば、数日~取り寄せ含めて数週間かかる場合もあります。

マットはカラバリ以外にも紙質がさまざまです。
化粧箱みたいなベルベット素材なんかもありますし、3層構造になっててナナメカットすると断面に色がついてる素材もあります。
ダブルマットという、マットを 2枚 重ねて下層をチラ見せする加工や、マットの縁を金属で装飾する面金加工なんかもあって推しの概念カラーを作ることも … !
2
つ穴加工という、 1
枚の額に対してマットの穴を 2
つ空けて 2
作品を飾れる加工もあり、対になってる作品や推しコンビのポストカードなんかを飾るのに向いてます!
熟練スタッフのいる店舗では円形窓抜き加工(オーバルカット)もできます。
…お気づきになりましたでしょうか?そうです!
オーダーフレームは推し活に向いているのです!!!
作品を預けてセッティングしてもらうのがマストですが、寸法さえ分かっていれば現物持ち込みなしでもオーダー可能です(作品持ち込みした方がセッティングまでしていただけるのと、担当者が目視で寸法確認出来るので寸法ミスを避けられます)
さて、前置きが長くなりましたが…
今回は小色紙サイズのサインを『冒険王ビィト』のイメージで額装していきます。
ビィトwithエクセリオンブレードって感じにしたくてサンプルで14巻を持ち込み。
冒険王ビィト 14 (ジャンプコミックス) [ 稲田 浩司 ]
「漫画さんのサインなので、キャラクターのカラーに寄せたいです」と単行本の表紙を見せながら相談しました。見本があるとGOODです(経験談)
フレームはツヤありシルバーの八つ切りデッサン額にしました。ビィトの服のフチとブレードの刀身イメージです。マットボードはオレンジ(廃版色)に、エクセリオンブレードっぽくツヤ金の面金加工を。
金銀で挟まれてちょっとうるさくないかな?とも思いましたが、シンプルなサイン色紙なのでまぁ大丈夫でしょう!!!
内訳はこんな感じ。
世界堂さんではタカハシさんほどの本格的なオプションがなかったので別注でガス Qを
後入れします。
作品の後ろにも無地の保護用マットボードが入ってます。

フレーム2色も喧嘩することなくいい感じになりました!
世界堂さん、改めまして本当にありがとうございました!
画材屋さんのオーダーフレーム、推し活にめっちゃおすすめです!
ぜひ皆さんの家宝を特注の額で飾ってみてください♪