十六夜日記

十六夜日記

2010.09.27
XML
カテゴリ: 読書

なぜ若者は保守化するのか


著者は「婚活」や「格差社会」という言葉を生み出した人です。

今の学生の就職難を憂うと将来的に若者が希望を

持てる社会の必要性を考えてしまう。

子供達が義務教育の頃かな、話してくれた「努力は裏切らない」

そんな若者の言葉を社会は裏切ってはいけないと思う。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.09.28 10:19:27
コメント(2) | コメントを書く
[読書] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:読書の秋 (09/27)  
ami * ami  さん
ご無沙汰してます。^_^;

今の学生の就職難なんか考えると
保守化せざるを得ないって思うよね。

就活学生は、悲惨やわ!

次男は2年伸びたけど、どうなることやら。
長男は転職したいみたいだけど、なかなかねぇ~。です。 (2010.09.30 09:11:38)

ami * amiさんRe[1]:読書の秋 (09/27)  
十六夜1988  さん
>ご無沙汰してます。^_^;

こちらこそ、ご無沙汰です♪

>次男は2年伸びたけど、どうなることやら。
>長男は転職したいみたいだけど、なかなかねぇ~。です。

就業先のパイが少ないのが現実みたいね。
うちの息子も、あと二年は勉強するからって
勝手に伸ばした^^
(2010.09.30 11:44:21)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: