不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

2007/04/01
XML
カテゴリ: 旅の迷路図
◇ちょっと気合が入らないので、遅めに出発する事にしました。
行きたい所は山ほどありますが、些細な所が多いので気分が乗らないと訪れようと思わなくなりましたね(笑)。
雨が降る前に行って帰ろうとおもい、安土に行くことにしました。
天気は曇りのち小雨少々です。


出発
 ▼
高松港

神戸港
 ↓
三ノ宮駅
京都駅
安土駅
滋安土01信長像
 ↓
城郭資料館 入館料200円
滋安土11城郭資料館
 ↓
浄巌院
滋安土21浄巌院
 ↓
沙沙貴神社
滋安土31沙沙貴神社

信長の館 共通券680円
滋安土41信長の館
安土城考古博物館 共通券
旧柳原学校校舎
滋安土51小学跡
旧宮地家住宅
滋安土52民家
旧安土巡査駐在所
滋安土53交番跡

安土城跡 入場料500円
滋安土61安土城跡
 ↓
セミナリヨ址(公園)
滋安土71セミナリヨ址
 ↓
安土駅
三ノ宮駅
 ↓
神戸港
 :
高松港
 ▼
無事帰宅


●滋賀安土旅行で訪れた場所
安土旅行(一)城郭資料館
安土旅行(二)浄巌院
安土旅行(三)信長の館
安土旅行(四)安土城跡
安土旅行(終)セミナリヨ址 は、このページです。


◇安土駅前にはレンタサイクルの店がありますが、小雨が降ってきたので近場だけ見て帰ろうと思いました。
進めば雨がやむし、少しは降ったりを繰り返して、結局は安土城跡まで行ってきました。
でも安土城跡で入場料を500円も取られるとは思いませんでしたね。
天守(模擬天守ふくむ)がない城跡で金を取られるのは初めてですね。
公園になっている所は、有料はありますけどね。
安土城跡も石垣見るだけですが、有料としてはあまり良い感じの石垣ではないですね。
安土ですが安土城跡以外はなにもありませんね。
田舎なのに何も残っていない城下町なのも珍しいですね。
観音寺城跡は小雨で訪れていません。
観音寺城跡周辺にも訪れてみたいですね。
安土にはレンタサイクルで回る方がいいですが、登山の準備もして訪れたほうが良いですね。
詳細は、いずれ書くと思います(笑)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/05/21 07:57:48 PM
コメント(0) | コメントを書く
[旅の迷路図] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: