不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

2008/01/16
XML
カテゴリ: 日本旅行記
◇国道192号線から10kmぐらい入った所の半田町の 土々呂の滝 へ訪れました。
道は細い所がありますが、ほとんど近くまで車で訪れる事が出来ました。
駐車場も完備されていて、遊歩道で滝の所までいけます。
落差30m(36m)ですが、水量は多いほうでした。
横に階段もあり上に登れますが、お堂があるだけですね。
いろいろと在ったみたいですが、今は新しいお堂だけです。
「十輪寺の滝」も看板が離れた所にあるだけで、あまりわかりません。
滝は迫力はありました。
徳e41土々呂の滝


数キロ山の中を進まないと行けません。
庭園があるらしいので訪れたいのですが、冬場の庭園はあまり綺麗に見えないので訪れるのはやめました。
滝の上には、奥の院の碑があったのは、ここの事だとお思います。

大滝山の山頂近くに 西照神社 があります。
由緒は書かれていますが、『大瀧寺』と同じ事になるのかな?
空海に関連しているらしく、明治6年の神仏習合分離の大政官布告で分離したみたいです。
横には『大瀧寺』の境内看板があるのは、そういうことかな?
神楽祭でも有名な神社みたいです。
少し降りた所からは、高松市内の眺めが綺麗な所があります。
これだけでも来た甲斐はありました。

200mと書かれていましたので、寒くなければ登りたかったですが、寒かったので登りませんでした。
また訪れてもいいかなと思いました(笑)。
徳e61西照神社

四国遍路5と滝 (別格のみ・龍頭の滝・金剛の滝・土々呂の滝)で訪れた所


四国旅行は、まだ続きます





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/01/16 10:33:13 PMコメント(0) | コメントを書く
[日本旅行記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: