不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

2008/06/10
XML
カテゴリ: 日本旅行記
◇高千穂峡近くまで戻ってきました。
時間があるので、近くの観光をしました。
道が工事中で細い道を迂回させられた 荒立神社 です。
天孫降臨の道案内を務めた猿田彦命と雨ウズ女命が結婚して住んだ地と伝えられている。
二神が結婚する際、周りにあった荒木で急いで宮を建てたために、この名前が付いたとされる。

駐車場もあります。
荒々しさもないですし、あまり雰囲気はないですね(笑)。
近くに「二十躰王宮跡20m」の看板があります。
説明看板はありますが、よくわかりませんでした。
鳥居と石の碑があるだけでした。
宮崎h1荒立神社

天真名井 があります。

パット見は、場所がわかりませんでした。
整備されすぎているからです。
木の底から水が涌く場所らしいです。
言われてみないと、わかりにくい感じになっていますね。
おかしげな整備をして、雰囲気は台無しですね。
宮崎i1天真名井

トンネルから下った所に くしふる神社 があります。
あるくしふる峰は、天孫迩迩芸命の三種の神器を奉載し、この国を治める為に降り立った聖地ではないかとされる場所です。
社殿はなく峰自体を御神体として祀っていたが、1694年に建立された。

漢字で神社名を書いているので、初めはわかりませんでした。
難しい漢字でしたので・・・。
大きな鳥居があるので寄ってみると看板に仮名をふっていて気がつきました。

峰の中腹が実際の場所なんでしょうけどね。
宮崎j1くるふし神社

この地区の名物と書かれていた「芋餡饅頭」を買いました。
芋餡も意外と甘くて美味しいですね。
皮がパサついていましたけどね(笑)。

●南九州旅行で訪れた所
南九州旅行(四)雨
南九州旅行(三)鹿児島
南九州旅行(ニ)高千穂など
南九州旅行(一)大分佐伯







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/06/10 07:43:03 PM
コメント(0) | コメントを書く
[日本旅行記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: