不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

2009/11/09
XML
カテゴリ: 日本旅行記
◇車で1kmぐらい移動して 円光院 へ訪れました。
円光院は、武田信玄公の先祖・逸見太郎清光が創建、清光院と号し、小石和に在り後、武田信守が父・信重の牌寺とし、成就院と改め、1560年に信玄公が当地に移し甲府五山の一つ円光禅院と改めた。
1570年七月二十八日、信玄公正室・三条夫人が五十歳で逝去しました。
三条夫人は京都の公家・三条公頼の次女で今川義元の媒酌で、1536年に十六歳で晴信(信玄)公と結婚した。

駐車場もありました。
境内を少しあるくと、「三条夫人廟所」がありました。
看板もあり、すぐにわかりました。
整備されていて、小さなのがありました(笑)。
鐘の辺りからの見晴らしは少しだけ良かったです。
山梨c1円光院

そこから少し下った所に 武田信玄公御墓所 があります。
信玄公は、1573年四月十二日に伊那駒場の陣中にて五十三歳で世を閉じた。
信玄公の遺骸は当院門外の土屋右衛門の邸で密葬し、三年後に恵林寺へ改葬されました。
その後、密葬の場所を代官・中井清太夫が発掘し石棺を見つけ、いまに残る墓石が建立された。


道は少し細めでした。
ここのお墓も整備されていました。
やはり訪れている人もいました。
山梨d1信玄の墓
●今回の旅行で訪れた所
2009夏旅行3静岡&奈良
2009夏旅行2山梨
2009夏旅行1 静岡へ


山梨旅行は、まだ続きます





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/11/09 07:29:43 PM
コメント(0) | コメントを書く
[日本旅行記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: