あっ!熊の笹焼き

あっ!熊の笹焼き

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

darkfantasy2006

darkfantasy2006

Calendar

Favorite Blog

レモン🍋色づいてき… New! へもじい本家2008さん

東島丹三郎は仮面ラ… 稲葉忍さん

宇宙の法則 プルートー☆彡さん

「あつまれどうぶつ… mkd5569さん

ゆんこむし 東京い… ゆんこむしさん

Comments

背番号のないエース0829 @ Re:来年は子年です(12/16) 「SANRIO バニー & マッティ」に、上…
http://buycialisky.com/@ Re:シクラメンの花を飾ろう(11/20) estudios de cialis genricoscialis once …
http://viagraessale.com/@ Re:シクラメンの花を飾ろう(11/20) wat is a viagra <a href="http:…
http://buycialisonla.com/@ Re:皇帝ダリアと謎の男(11/14) cialis generika legal kaufenuk chemist …
http://buycialisonla.com/@ Re:毒入り餃子の真相(08/06) is generic cialis safecan you use viagr…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2006.12.26
XML
硫黄島からの手紙を見ました。これは、
クリント・イーストウッド監督、ワーナー
ブラザースの制作で、「父親たちの星条旗」
と姉妹作となっています。あらすじは
こんな感じ、、、。



【送料無料選択可!】『硫黄島からの手紙』オリジナル・サウンドトラック / サントラ

 太平洋上に浮かぶ小さな島、硫黄島。
この島は戦略的にとても重要で、この島を
アメリカに占領されてしまうと、爆撃機
による本土空襲が可能となってしまう、、。

 この島を奪われまいと戦う栗林中将以下
約20000の日本兵たち。男たちは戦艦も
戦闘機もない絶望的な状況の中で36日を
戦い抜いた、、、。

 たった61年前の事なんですよね、、、。
 栗林中将も、西中佐も、他の将校たちも
立場や考え方は違っていたが、日本のこと
を考えていました。でも栗林や西は留学の
経験があり、他の兵士は天皇のために死ぬ
事こそ美学だという信念を持っていた。
そこが玉砕するか、出来るだけ生きて米軍に
抵抗するか、、という違いになったと思いま
す。

 兵士たちが手榴弾で自決するシーンは、
悔しくて涙が出ます、、「そんな馬鹿な
ことするな」「生き抜かなくちゃダメだ」
そう思いました。

 戦争は命の奪い合い、、相手を殺すような
行為を行えば自分が殺されても何も言えません。
でも兵士は国に帰れば、父親や夫や子供で
あったりするんですよね、、誰も好きで
戦争に行くものはいない。でも自分という
存在が国のため、国民のため、何よりも愛す
る人や家族のためになると思うから、、、
戦争に行く、、。たくさんの人の犠牲が
あって今の日本が、アメリカが出来ているの
です。

 こういう硫黄島の悲劇のような史実は
しっかりと知っておく必要があります。
今の日本をこの当時の兵士が見たら、何と
思うのでしょうか、、。

 この映画では、投降してきた日本兵を
見張りが面倒だから射殺してしまう米兵
や日本刀や栗林の高価な銃を奪って喜ぶ
米兵のシーンなどもあります。そんな
アメリカにマイナスのシーンも入れた
監督には「すごい」と素直に感じました。
 懸命に戦った日本兵に対して敬意を払って
くれたような気がします。

おまけ
 栗林中将の手紙が長野の実家から発見された
そうです。このタイミングって映画の宣伝ぽい
ですが、栗林中将の人柄が伺える貴重な資料です。

20061225-00000023-maip-soci-view-000.jpg







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.12.26 21:54:27
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: