猫背でも胸をはって、泥臭くとも前向きに生きるやすきゅんの独り言

猫背でも胸をはって、泥臭くとも前向きに生きるやすきゅんの独り言

PR

Profile

やすきゅん

やすきゅん

Calendar

Favorite Blog

帯状疱疹~口内炎 New! くろっち96さん

久しぶりに絹の道を… New! カーク船長4761さん

熊に要注意! NIJI.さん

美酒世界 アコキチさん
∋(。・"・)_†:*.;".*… ★彼方野 まりあ★。さん
ラゴスのどんどん成… ラゴス☆さん
「いま・ここ」を生… ★tajin★さん
韓国ソウル!文家の掟 shaquillさん
濫読、積読(らんど… スイッチ☆さん
Alabamaboyのガーデ… alabamaboyさん
2005/05/22
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
『尾崎豊』がきらいである


若者の代弁者として名曲を残し、カリスマとしていまもなお支持される偉大な人物である。
こんなことを言うとファンや支持者には非難されるかもしれないが、ぼくにとって重要なことだ。


大学生になったぼくは、ろくに学校もいかずにバイトに明け暮れた。


夜になると毎日のように名古屋駅で新幹線の車内清掃。
休みの日はカーナビの地図作製で現場調査のバイト。

そうこうして貯金をつくり、19のとき「中型自動二輪」免許を取得した。

それから65万で400ccのバイクを購入した。


これは自分にとっての初めての足で、これさえあれば電車やバスの時間待ちもなく




しかし、ある日を境に初めての愛車はぼくの前から姿を消した。
事故をして壊れたのではない。

学生寮の駐輪場からいなくなっていた、つまり盗難にあったのである。


社会人になる前の、それほど豊かでなかったぼくがどんな想いでバイクを手にしたか・・・。


尾崎豊の人格を否定しているわけじゃないが、『15の夜』この名曲のサビを聴くたび思い出す。
尾崎豊ファンには申し訳ないが、若者に影響力があっただけにやりきれない。



討論番組の誰かがこんな意見を言っていた。


「万引き」したって簡単に言うけど、そんな子供は学校に行く必要ありません。
勉強する資格がないですから。
『学問』を学ぶ前に、人間としてどうあるべきかを学ぶべきです。

それができてないから他人を簡単に傷つける行為をするんです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/05/22 11:11:30 AM
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: