猫背でも胸をはって、泥臭くとも前向きに生きるやすきゅんの独り言

猫背でも胸をはって、泥臭くとも前向きに生きるやすきゅんの独り言

PR

Profile

やすきゅん

やすきゅん

Calendar

Favorite Blog

帰れないふたり New! くろっち96さん

今日の供花は深紅の… New! カーク船長4761さん

熊に要注意! NIJI.さん

美酒世界 アコキチさん
∋(。・"・)_†:*.;".*… ★彼方野 まりあ★。さん
ラゴスのどんどん成… ラゴス☆さん
「いま・ここ」を生… ★tajin★さん
韓国ソウル!文家の掟 shaquillさん
濫読、積読(らんど… スイッチ☆さん
Alabamaboyのガーデ… alabamaboyさん
2005/08/20
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
最近は風がよく吹くようになった。


キッチンの小窓が開けっ放しなので、涼しい風が部屋の中にはいってきます。



夏休みだということもあり、愛知万博もかなりのおおにぎわいのようだ。

四国じゃ水不足でたいへんだとニュースでしきりにいっている。


台風も思うようこないし、バランスがくずれてしまっている。

温暖化だの異常気象といわれても、コンクリートジャングルの日本では

ヒートアイランド現象で秋になるまで熱帯夜がつづく。



打ち水が効果があると言われても、肝心の水が不足なんだから意味がない。



なにかしてあげたくても、なにもできないのがもどかしい。




夏の天気は変化が読めないので、そう答えざるをえないのだと言っていた。



手ぶらで出かけてどしゃ降りにあうと、なんだかしてやられた気分になる。

かといって、雨も降らないのにひとりだけ長い紳士傘をもって地下鉄に乗るのもヘン。


結局のところ、降っても降らなくても、予報がはずれればしゃくにさわる。

都会で生活する人間ほど、自分の思ったとおりに事が運ばないと短気を起こす。


田舎で生まれ育った人間は、自然にはかなわないと理解しているから

いちいち小さなことでは腹を立てたりしない。



時間の流れもゆるやかだし、心もおおらかに思えてくる。


秘書でもいないと分きざみのスケジュールなど、ぼくにはこなせそうにない。




専属マネジャーがいたらと思う、きょうこのごろ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/08/21 07:51:22 PM
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: