全1246件 (1246件中 1-50件目)
wait
2013年01月31日
コメント(0)
wait
2013年01月30日
コメント(0)
wait
2013年01月29日
コメント(0)
wait
2013年01月28日
コメント(0)
wait
2013年01月27日
コメント(0)
wait
2013年01月26日
コメント(0)
wait
2013年01月25日
コメント(0)
wait
2013年01月24日
コメント(0)
wait
2013年01月23日
コメント(0)
wait
2013年01月22日
コメント(0)
wait
2013年01月21日
コメント(0)
wait
2013年01月20日
コメント(0)
wait
2013年01月19日
コメント(0)
wait
2013年01月18日
コメント(0)
wait
2013年01月17日
コメント(0)
wait
2013年01月16日
コメント(0)
wait
2013年01月15日
コメント(0)
wait
2013年01月14日
コメント(0)
wait
2013年01月13日
コメント(0)
wait
2013年01月12日
コメント(0)
wait
2013年01月11日
コメント(0)
wait
2013年01月10日
コメント(0)
wait
2013年01月09日
コメント(0)
wait
2013年01月08日
コメント(0)
wait
2013年01月07日
コメント(0)
wait
2013年01月06日
コメント(0)
wait
2013年01月05日
コメント(0)
wait
2013年01月04日
コメント(0)
wait
2013年01月03日
コメント(0)
wait
2013年01月02日
コメント(0)
WAITING
2013年01月01日
コメント(0)
手放したとは言え、相変わらず“元愛馬”も気になりますが……園田に行って、2着→4着→6着。新天地に慣れるどころか、どんどん着順下がってます。それに従って、着差もどんどん広がって、今回2秒。でも、とにかく前に行かなきゃ……で、今回は頑張って食らいついていった、っていう意図は感じられるので、何とかこの先結果につなげて欲しいですね。
2012年11月16日
コメント(0)
出資馬2戦目近し、になりました。フルゲートの頭数に対して、ギリギリ最下位での滑り込み。……ってコトは、人気はおそらく……(苦笑)でも、除外の可能性が無いだけでも、ヨシとしましょう。調教内容は目立って良化はしていないし、先週あたりはソエが出たとか何とか、芳しいとは言い難いですがhとにかく経験を積んでもらいたいですもんね。
2012年11月15日
コメント(0)
2年ぐらい抱えて頓挫していたことがあって、手をかけたことが中途になっていて、それに関わってくれた人に申し訳なくて、ずっと気にしていたんだけれど、たまたま今年になって知り合いになった人が、その件に関しちゃ人脈を持っていそうなことがわかったので、打診してみたら、何となく道が開けそうな感じ。それを始めた時に、無理して進めようとした時があったんだけど、なんて言うのかな、いわゆる「機が熟して」いない感じがあって、なんとなく躊躇してしまって、時間が経過してしまったのだけど、結果としては、今のほうが状況は良くなってるし、あの時ごり押ししなくて正解かなぁ、って。ま、いいタイミングでいい人が、自分の側に現れたってことです。運勢全般について、自分ってツイてるって思ったことはゼンゼン無いけど、必要なときに必要な人がやってくる、そういうヒキの強さ、みたいなのはある気が。お金が無い時は、黙って貸してくれる人が、パソコンができなかった時は、技術屋さんで詳しい人が、メンタル弱っちゃった時は、遊びに誘ってくれる人がトラブルに巻き込まれた時は、弁護士さんや行政書士さんが、競馬が趣味になった時にも、業界の人(笑)が……って感じで、何故かそれまでに自分の周りに居なかった人が、現れたモンねぇ。それも、自分かそういう人を求めて動き回ったっていうわけでもなく、何かが起こる前に偶然お近づきになったとか、自分の知人や友人が連れてきた人と、自分のほうが仲良くなったとか。恵まれてるかも-。で、そうやって知り合った人が、その後自分から縁遠くなっちゃうっていうのは、その人が必要だった時間が過ぎちゃったってことなのかなぁ、って思ったりします。去る者追わず。
2012年11月14日
コメント(0)
前々から作ろうと思っていながら、なかなか手がつけられなかったビーズ作品、ゴゾゴゾしていたら、編み図の載った本が出てきて、そうだなこうやってこうやって……と、テグスとスワロフスキーを取り出してきて、編み始めたらなんか面白くなっちゃって、宵っ張りで一気に3つも4つも作っちゃいました。そうなのよー。やればすぐできるのになぁ。何でほったらかしちゃうんでしょうねぇ。今日じゃなくてもいいかー、明日でもいいかー、って。お尻に火がつかないとできないのは、仕事もいっしょでも、基本締切に遅れるのはキライ毎回毎回「今日までって言ってるけど、ダイジョブだよね~」と言いながら、平気で期日を破る同僚にイライラしております。自分の仕事じゃないから、横から口出して文句は言わないけど。毎回やられててビシッと怒れない上司ってどうなん? とは思ってます。
2012年11月13日
コメント(0)
イベントの残骸で、ゴミが一杯になったので、いつもの収集日まで置いておく余裕が無く、臨時のゴミ出し。生ゴミやなんやかんや……一人でセッセと運びましたよ~(汗汗)さすがにこんだけあるとツライもんがあるわぁ。まさに祭りの後。こういう時は、自分が何かの行事に参加しても、極力ゴミは持って帰ろう、って思いますねぇ。
2012年11月12日
コメント(0)
後方2番手からの競馬は、さすがに厳しかったなぁ。上がりは上位馬と遜色ないものの、前半の位置取りが悪すぎました。3番人気のナムラタイタン、6着。連覇ならず。あぁ、また熊ちゃんが掲示板で叩かれてるわ~見るのもツライ~でも“不要論”が書かれる一方で、このコンビだから買う、と書いてくれる人も居ることは、ファンとしてはホントに救いですね。デビュー時の破竹の快進撃があったから、みなさんの期待も大きいし、その分ファンもアンチも沸いてくるんでしょう。今一度鮮やかな勝利を、です。
2012年11月11日
コメント(0)
今回いろいろ改革を申し出たので、途中ずいぶんとキツイ言葉も浴びせられたりしましたが、進言したことについては、いずれもいい方向に働いたようで、結果的には集客もアップしたし、売り上げもアップしたし、中だるみもなく終えられて良かったかな、と。エラそうに言ってきた相手には、ちょっと「ざまぁ」的な気分。(アタシって本質的には人が悪いんだよな)これで来年は、もうちょっと強気に交渉できるかな-。それにつけても(ゼンゼン関係ナイんですけど)、熊ちゃんの落馬はイタイ。ハリアー、勝てたと思ったけどなぁ(涙)
2012年11月10日
コメント(0)
行事のためにテントを組み立てます。骨組みの部分は、何本かのパイプを組んで作るような構造になっているわけですが、どれがどの部分の脚だとか屋根だとか、毎回おじさん連中が、「それやない!」「それはこっちや!」と大騒ぎ。時々、ケンカになりかかることまでマッチ棒で立体的に組み立てた家、みたいなのを頭の中で想像したら、この部分からは何方向にパイプが分かれていて……ってイメージできるので、パイプのジョイント部分の数を数えれば、どの位置かはわかると思うんだけどな。一筆書きの時に、頂点から出る線を数えるみたいな感じで。………っていうか、毎年使ってるから、つなぎ合わせるところは異なる色のペンキで塗り分けてあって、その色ごとに揃えたらいいようにしてあるんだけど、それも何回言っても覚えてくれないんだもの。………で、毎年私が「ハイ、これアッチ」「これはソッチ」と、仕切ることになっております(苦笑)
2012年11月09日
コメント(0)
確定した出馬表を見たら今週は久しぶりに騎乗数が多いなぁ(嬉)土曜日は京都で障害重賞、日曜日は東京で平地重賞。土曜日はエムエス、日曜日はイジゲンがいるからなぁ……どれだけやれるかですが、それでも土日続けて勝負になりそうな馬に乗ってくれるのは、ジョッキーのファンとしては嬉しい次第。その前にてんこ盛り、2歳馬の騎乗が控えてるってのが大変ですが世間的な注目度は「エリザベス女王杯」「京王杯2歳ステークス」「ファンタジーステークス」でしょうが、ワタシ的には「京都ジャンプステークス」「武蔵野ステークス」でございます
2012年11月08日
コメント(0)
出資馬の近況コメント、クラブが書いている部分では、「時計は遅いが、余力あり」「雰囲気は上々」になってるんだけど、その後で引用されている調教助手さんのコメントが、 「思ったほど変わってこない」「追ってからが物足りません」「ちょっと右前にソエが」「もう少し成長してきてほしいですね」だからなぁ。なんでこんなに温度差あるんでしょ?(苦笑)来週に叩き2戦目を予定しているようですが、ソエ情報はちょっと気になるなぁ。今のところ、調子ももう一つ上がってこないようなので、それを理由に出走、延期されちゃうかも。クラブとすれば、月末に控えている懇親会の前に、イイ走りをしてもらって、活気の欲しいところなのかも知れませんが。お母ちゃんの時も、同じ厩舎に同期の大手クラブ牝馬がいて、ひがみ根性かもだけど、相手が良血素質馬だけに、当初なんだか扱いが劣るように感じたりしたもので。結局実力が伴ってこないと、目もかけてもらえませんからね。まずは厩舎内の生存競争に勝たないと、です。
2012年11月07日
コメント(0)
会議に参加して、早く着いたので開始前の段取りを見ていると、色々気になる点があって、なんか不安だなぁ……という感じ。来賓も来られるんだけどなぁ。でも、お世話役は降りてるので、偉そうに口を出すのもはばかられて、黙ってたんですが。議長役の人が走ってこっちに来ました。昔いっしょにお世話役やってたので、親しい人なんですが。「どう考えてもここで○○しないっておかしいと思うんですけど……」数年前、私が議長だったのを思い出して、聞きに来た様子。でも、向こうから遠巻きに、「なんでアノ人に聞きに行くわけ?」的な、冷たい視線が刺さる~別にこっちが知ったかぶりして、出しゃばって口を挟んでるわけじゃなくて、議長役本人が不安がって聞きに来たのに、どうしてそんな目で見られんとあかんかなー(怒)そそっ、とアドバイスして、あとは目立たないようにしてました。あぁ、人間関係って煩わしい………
2012年11月06日
コメント(0)
移籍3戦目、そろそろ浮上を期待したんですが、今回も4着と結果は出ませんでした。しかも、同じダ1600で使って、0.3秒~1.0秒~1.3秒と、だんだん勝ち馬との着差が増えてるし。クラブの規定を見ると、JRAに再登録する条件である、「地方競馬にて2勝以上」をクリアする期限は、地方競馬の競走馬登録を行った日から1年以内ということらしいです。3歳未勝利で勝てないことがわかった時期に再ファンドに向かうわけで、この馬も昨年9月の初めには中央登録を抹消してますが、そこから少し間を置いて、3月になってからホッカイドウ競馬で入厩、実際に地全協登録を行ったのは4月の初めなので、ということは次の4月まで期限があるってことかな?でも、年が明けたらもう5歳馬なんだよねぇ……晩成に期待するかな(苦笑)
2012年11月05日
コメント(0)
障害デビューがちょうど1年前、11月初めの京都で、熊ちゃんの騎乗だったんですよね。その時4着で、すぐに未勝利くらいは勝ち上がれるかなーって思ってたんだけど。1年経って、転向7戦目でついに、オンワードデュークが障害初勝利です。よかったよかった。でも、名前からあんまりイメージしなかったけど、牝だったのねwまだ4歳だから、しばらく頑張ってくれるかなぁ。これで熊ちゃん自身は9勝目かな。なんとか年間2桁ラインには届きそうです。ぼちぼち頑張ってもらいましょう。
2012年11月04日
コメント(0)
前々から「行こうね」と約束していたお店、休みの日に合わせて予約を取ってもらってたのに、その日の職場が手薄になりそうで、出勤するため泣く泣く一旦キャンセルしました。………が、キャンセルした後になって、「出てきてもらわなくても大丈夫になったから、予定どおり休んで~」と言われ、ちょっとエエかげんにしてくれいと、思わずプッツン。ホント、うちの職場は勝手な同僚が………予約を取り直しましたが、人気なんだよね-。自分の休みと予定の合うところが、半月先にしかありませんでした(凹)私の予定に付きあわしちゃう友達にも、申し訳ないったら。でも、コレを楽しみに仕事がんばろー
2012年11月03日
コメント(0)
今日から11月中、金曜日は朝早出して、仕事の関係で、準備をしなきゃいけないことになってます。先月末の風邪が治りきって無くて、ダルイ体にムチ打って出勤。いつも会う駐車場整理のオジサンには、「あらどうしたの、今日は早いねー」と言われ、たいてい私より早く来る職場の同僚は、「え、時間間違えた??」と、自分が遅れてきたもんだと思って、焦ってました(笑)駅から職場方向に向かっていくんだけれど、毎日ほぼ同じ時間に、逆に駅に向かって歩いて行く人とすれ違います。この数年間、ずーっと。当然、今日はいつもよりかなり先……というのは私にとってで、その人にとってはいつもよりかなり手前で、すれ違うことに。その人まで不思議そうに腕時計見てたんで、こっちもちょっと笑っちゃいました
2012年11月02日
コメント(0)
「使ったあとも、それほどテンションが上がることはなかった」そうで。「スイッチが入るとキツいですが、普段は落ち着いています」だとか。でもなー。“スイッチが入ったら”どうなるんだ? と気になるアタシこの数週間のクラブのコメントを見ても、「顎を上げ気味」とか「ちょっと怖がりなところが」とか「気性も馬体も幼い」とか、ちょくちょく気がかりな単語があるんですけれど。調教タイムもパッとしませんしねぇ(苦笑)
2012年11月01日
コメント(0)
うなされましたよー、この2・3日ときたら。家帰ってダウン、何とか起き上がって外出……って感じで。外にいるときは仕方ないからお昼ご飯食べてましたが、家に帰ったらもう食べる気力もなくて、速攻で寝てました。マイッタわぁ。
2012年10月31日
コメント(0)
“記念日”だというのに、臨時の仕事は増えちゃうわ、おまけに扁桃腺腫れ上がってコンディションは最悪で、解熱剤飲んで自分をだましだまし……休めたら良かったんだけど、自分でないとわからない仕事があったもんで、預けるに預けられず。夕方になったら薬の効き目が切れたのか、だんだん熱が上がってきたなぁ……って感じが。どうにか仕事を終えて帰宅して、熱を測ってみたら、38度近くなってました~あんまり病気しないけど、いざ熱が出るとなったら、ぽーんと上がっちゃうんで。まぁ少々熱が出ても、即ダウンしちゃうことはないんですが。さすがにお祝いもへったくれもあったもんじゃなく、布団かぶってオヤスミ、です
2012年10月27日
コメント(0)
「料理の鉄人」、「アイアンシェフ」になって復活しましたねぇ。あれから13年もブランクあったんだ。へぇぇ。あの番組のあたりから、食文化に対する関心の度合いって、飛躍的にUPしたような気がします。お店に出向くにしても、自分で作るにしても、食べることへの興味関心があれば、生きるパワーも沸いてくるって思えるし。職場で周りを見渡すと、食欲が減退してる人だったり、メタボ・生活習慣病で食事制限が必要な人だったり、はたまた逆流性胃腸炎とかで食べた後がシンドイ人だったり………和も洋も中華も、何でも身近で手軽に味わえる、こんな食文化の豊かな国に生まれついて、美味しく食事が楽しめないって、それは残念なことですよねぇ。
2012年10月26日
コメント(2)
全1246件 (1246件中 1-50件目)

