Yellow Click Road のブログ

PR

Calendar

Profile

YellowClickRoad

YellowClickRoad

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Favorite Blog

まだ登録されていません
2007.12.11
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ちょっと気に入った文章を見つけました。

過去のデータを基に発生確率を数学的に求めることができる「リスク」と
類似の現象が過去に起こっていないため、データから発生確率を予測でき
ない「不確実性」がある。
過去のデータを基に利潤が確実に見込める場合は続々と新規参入が現れ、
結果として利潤は無くなる。利潤とは企業家が「不確実性」の領域に挑戦
し、成功を収めた場合に得られる報酬である。

やっぱり投資家は不確実性に挑戦する(資金を提供するのも挑戦なら)事
を第一義とするのだろうと思う。資源は刻々と減少し、世界人口は増加す

(ちょっとシニカル)
同じ経済環境などあり得ない訳だから、常に不確実性を念頭に投資する事
が大切なのだろう。

今日は上げたので一部売却でした。
『下げたら買い、上げたら売り』はリスクを取っている結果。保有銘柄は
不確実性に挑戦している証。キヤノンに関係する疑義には注目してます。
社会的に認められない事をする企業ならキヤノンMJも売らなくては。

トヨタ    2000株
コマツ    5400株
キヤノンMJ 6500株
東芝     11000株


損益累計 1,660千円





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.12.11 23:02:07
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: