Yellow Click Road のブログ

PR

Calendar

Profile

YellowClickRoad

YellowClickRoad

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Favorite Blog

まだ登録されていません
2009.11.01
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ここ2ヶ月ほど気分が落ち込んでいる。

たが、3位だった選手に並ばれてしまった。まだ頑張ればメダル
を十分に取れる位置なのに、「競争なんてしないで、みんなで楽
しようよ」といって力を緩めて、さらに下位集団に差を縮められ
つつあるような状況。
言いたいことも山ほどあるが更新をサボっていたので最新の話題
について。

健康の為に「たばこ」などこの世から無くなってしまえば良いと

正当性はあるのだろうか。本当に健康に悪いのなら禁止すべきだ
し、禁止できないのであれば積極的に啓蒙活動をすべきだろう。
税金を上げれば、税収も増えるしタバコの害も少なくなるという
のは稚拙な考えではないか。ならば肥満にも税金が必要だし、
夜更かしにも必要だ。幼稚な発想に思えてしかたがない。けじめ
のつかない課税の仕方を許すべきではない。

太陽光発電の買い取り価格が2倍になり、買い取りコストは電力
料金に上乗せされることになった。「政府は1円も出さずに太陽
光発電を普及させることができる」と自慢げに言っていた。
一般に、太陽光発電を導入できる世帯は、持ち家で、数百万の
初期投資が可能な比較的裕福な世帯だろう。逆にどんなにインセ

齢者、余剰なお金が無いといった経済弱者だ。夏場でもエアコン
を付けるのを我慢していたり、19インチとか22インチの大画面
テレビで我慢している世帯だろう。比較的裕福で気兼ねなく電力
を消費できる世帯の電気料金を下げて、光熱費を節約しながら質素
に暮らしている世帯の電気料金を上げることになるが、矛盾は無い

のかもしれないが、負担は「友愛」から逆行している。

同時に電力消費量に対しての料金の「累進」の傾きをもっと大きく
すべきだろう。消費量の少ない世帯はこれまでの料金と変わらない
程度に抑え、消費量が大きい世帯にはより電気料金がかかるように
すればよいのじゃないか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.11.02 00:36:43
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: