仙台市泉区在住の健康オタクの気まぐれ日記

仙台市泉区在住の健康オタクの気まぐれ日記

PR

Profile

ビリオネアー

ビリオネアー

Favorite Blog

健康オタ子の日記 健康オタ子さん
健康道場トラの穴 MCタイガーさん
アンチエイジングが… アンチエイジングドクター・ジュリさん
晴走雨読 101匹の羊さん
e‐逸品!.com little-greenpeasさん

Comments

師子乃@ 公明党大勝利のご報告 お世話になっております。 公明党の伊藤 …
師子乃@ Re:原発推進学者が次々懺悔 「国民に深く陳謝する」(04/16) お世話になります。 公明党の「伊藤 和博…
R.R@ Re:東電のカネに汚染した東大に騙されるな!(03/31) 正論ですね。 「プルトニウムは飲んでも〜…
R.R@ Re:潰瘍性口内炎の原因は?(08/31) 最近、日本でも女性の間では自然派シャン…
R.R@ Re:青木泰さん講演会後編(02/20) 原発排水は通常海水温よりも6~8度以上高い…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2010年06月18日
XML
カテゴリ: 健康
仙台市泉区の歯周内科治療の ながさわ歯科医院 の長澤です。いつも有り難うございます。皆様の健康に役立つ情報をお届けできたらと思っています


 現代医者選びは、運に左右されているといわれています。まず、運勢を良くすることが必要なんでしょうか。
 しかし、医者に頼らずに自分で病気を治す努力をされている方は、不思議に自分にあった治療法を見つけるようです。医者には頼らず、まず自分の病気を自分で治す努力をしてみましょう。
 そうすれば、必ず名医に出会うことができるでしょう。

医者を信じると病気になる

石井苗子(いしい・みつこ)
誕生日:1954年2月25日
出身地:東京都
職業:女優・ヘルスケアカウンセラー

“自分の体質を知る” です)


 実はこれ、本のタイトルなんです(講談社α新書)。著者は医師で漢方にお詳しい丁宗鐵(ていむねてつ)先生。とても解りやすい内容です。

 以前ここでご紹介した「代替医療のトリック」には、「科学は知識を生み、意見は無知を生み出す」とありましたが、こちらは「医者を信じ切ってしまっては、その後、取り返しのつかないことになりかねません」とあり、両者が正反対のことを言っているように思えますが、読んでみるとそうではありません。

 丁先生の「西洋医学の常識だった治療が今では非常識極まりない」の意味は、医学の進歩についていけない頭の固い医者の話だそうで、代替医療のトリックにも医学は日々変化しているとありましたから、どうやら結論は以下のようです。

思考の柔軟な医者は現代医学のよいところをチョイスしながら、患者さんに最善の医療を提供することができる。

 しかし、自分の最善の医療をどこに行ったら受けられるのかで困っている人も多いのではないでしょうか。

 セカンドオピニオンと言う言葉がありますが、「ちょっと先生のセカンドオピニオンを」と私のいる心療内科にお電話がくることがありますが、電話では受け付けていないことや、予約制で料金が通常よりずっと高く、当日すぐ治療はしてもらえず、しかも医師が多忙なため予約がずっと先になることなどをご説明するとガッカリされるのです。

 いい先生を見つけたと思って電話しているのに、とイライラされるお気持ちもよく解ります。いい医師にめぐり合うために丁先生は「賢者は自分の体質タイプを知る」と書いています。大きく分けると実証タイプと虚証タイプで、前者は体力に自信がある人、後者はない人です。

 どんな医師とコミュニケーションを取るときも自分のタイプを知っていれば、「信じ切って取り返しがつかない」ことにならない。どうやら時には反論もしろということのようです。

自分にあった治療法を医師から引き出す 、それが病気にならない、というより今より悪くならない健康法です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年06月18日 18時55分52秒コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: