*とーたんはじまるよふぁんのいとしこいし生活*

*とーたんはじまるよふぁんのいとしこいし生活*

PR

2008.08.07
XML
カテゴリ: 雑談らんど
nyarome



さていきなりですが、ワタシが初めてテレビのキャラクターで描けたのは
ドラえもんではなく「「ニャロメ」」でした^^* てへ 久々描いてみましたが(笑☆

漫画家の赤塚不二夫さんが亡くなったニュースを
ネットで知り、たしかかなり親しかったタモリはどぅしてるんだろうって思ってました。
でも翌日のスポーツ新聞一面トップの赤塚さんの訃報のなかにタモリからのコメントはなく
あれ?と少し思っていました。。。

それから葬儀のニュースの中でタモリが弔辞をよんだという記事を
病院へ向かうバスの中で携帯からニュースで読み、

読めば読むほど赤塚さんとタモリとの深い関係をしみじみと感じて
読み終わった頃には(バスの中でお恥ずかしいけど)
ワタクシ号泣してしまいました(><)ウヮーン★
なんで涙がとまんなくなったんだろぅ。。。。

ま、泣き止んでからそんな事も考えたりしましたが
二人の人間性を知ってとても温かな気持ちになり、なんだか嬉しかったり、
お互いの思いやる気持ちに、そして深く長い関係に
羨ましさと、二人の出会いがあったことが本当によかったねと
そんな気持ちでいっぱいになり、泣いてしまいました☆

これまで赤塚漫画はアニメとしてはたくさん観てきましたが
漫画で読んだ事はあまりなかったので、バカボンとか読み返してみたいなぁと

そぅそぅバカボンには「日の出」の方角も憶えさせてもらったもんなぁ
(バカボンの歌の反対ってね^^:くすっ

他にも秘密のアッコちゃんとか沢山の作品を楽しまさせていただいて
本当にありがとうございました☆ 
天国ではのんびりと大好きな仲間達と一緒に



◎タモリ弔辞全文◎ 載せてみました^_^*

 弔辞

 8月2日にあなたの訃報に接しました。6年間の長きにわたる闘病生活の中で、ほんのわずかではありますが回復に向かっていたのに、本当に残念です。

 われわれの世代は赤塚先生の作品に影響された第1世代といっていいでしょう。あなたの今までになかった作品や、その特異なキャラクター、私たち世代に強烈に受け入れられました。10代の終わりからわれわれの青春は赤塚不二夫一色でした。

 何年か過ぎ、私がお笑いの世界を目指して九州から上京して、歌舞伎町の裏の小さなバーでライブみたいなことをやっていた時に、あなたは突然私の眼前に現れました。その時のことは今でもはっきり覚えています。赤塚不二夫が来た。あれが赤塚不二夫だ。私を見ている。この突然の出来事で、重大なことに、私はあがることすらできませんでした。終わって私のところにやってきたあなたは、「君は面白い。お笑いの世界に入れ。8月の終わりに僕の番組があるからそれに出ろ。それまでは住むところがないから、私のマンションにいろ」と、こう言いました。自分の人生にも他人の人生にも影響を及ぼすような大きな決断を、この人はこの場でしたのです。それにも度肝を抜かれました。

 それから長い付き合いが始まりました。しばらくは毎日新宿の「ひとみ寿司」というところで夕方に集まっては深夜までどんちゃん騒ぎをし、いろんなネタを作りながら、あなたに教えを受けました。いろんなことを語ってくれました。お笑いのこと、映画のこと、絵画のこと。他のこともいろいろとあなたに学びました。あなたが私に言ってくれたことは、いまだに私にとって金言として心の中に残っています。そして仕事に生かしております。

 赤塚先生は本当に優しい方です。シャイな方です。麻雀をする時も、相手の振り込みであがると相手が機嫌を悪くするのを恐れて、ツモでしかあがりませんでした。あなたが麻雀で勝ったところを見たことがありません。その裏には強烈な反骨精神もありました。あなたはすべての人を快く受け入れました。そのためにだまされたことも数々あります。金銭的にも大きな打撃を受けたこともあります。しかし、あなたから後悔の言葉や相手を恨む言葉を聞いたことはありません。

 あなたは私の父のようであり、兄のようであり、そして時折見せるあの底抜けに無邪気な笑顔は、はるか年下の弟のようでもありました。あなたは生活すべてがギャグでした。たこちゃん(たこ八郎さん)の葬儀の時に、大きく笑いながらも目からはぼろぼろと涙がこぼれ落ち、出棺の時、たこちゃんの額をぴしゃりと叩いては、「この野郎、逝きやがった」と、また高笑いしながら大きな涙を流していました。あなたはギャグによって物事を動かしていったのです。

 あなたの考えはすべての出来事、存在をあるがままに前向きに肯定し、受け入れることです。それによって人間は、重苦しい陰の世界から解放され、軽やかになり、また、時間は前後関係を断ち放たれて、その時、その場が異様に明るく感じられます。この考えをあなたは見事に一言で言い表しています。すなわち、「これでいいのだ」と。

 今、2人で過ごしたいろんな出来事が、場面が、思い浮かんでいます。軽井沢で過ごした何度かの正月、伊豆での正月、そして海外への、あの珍道中。どれもが本当にこんな楽しいことがあっていいのかと思うばかりのすばらしい時間でした。最後になったのが京都五山の送り火です。あの時のあなたの柔和な笑顔は、お互いの労をねぎらっているようで、一生忘れることができません。

 あなたは今この会場のどこか片隅で、ちょっと高い所から、あぐらをかいて、ひじを付き、ニコニコと眺めていることでしょう。そして私に「おまえもお笑いやってるなら弔辞で笑わしてみろ」と言ってるに違いありません。あなたにとって死も1つのギャグなのかもしれません。

 私は人生で初めて読む弔辞が、あなたへのものとは夢想だにしませんでした。私はあなたに生前お世話になりながら、一言もお礼を言ったことがありません。それは肉親以上の関係であるあなたとの間に、お礼を言う時に漂う他人行儀な雰囲気がたまらなかったのです。あなたも同じ考えだということを、他人を通じて知りました。しかし、今、お礼を言わさせていただきます。赤塚先生、本当にお世話になりました。ありがとうございました。私もあなたの数多くの作品の1つです。合掌。

 平成20年8月7日、森田一義

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

で、追伸・・・・・・

そしてタモリがこの弔辞をよんだ翌日が丁度ミュージックステーションで
「サザンオールスターズスペシャル」をやっていて
久しぶりに大好きな桑田さんを観て、歌を懐かしく聴きながら一緒に歌ってたんだけど
最後らへんやったかな、歌の感想あたりで赤塚不二夫さんの
「シェーーーーーーーィ!」のポーズをしたんですよ~~~~~~~(T▽T)Ohhh!!

もぅそれをみた瞬間にまた涙がでてきちゃって^^:てへ
やっぱ桑田さんやなぁ、タモさんもきっと嬉しいサプライズだったろぅなと
めちゃココロがあったまったのでした^^*☆ ありがとう!桑田さん!!

サザンが活動休止も寂しいし、赤塚さんが亡くなったのも
本当に心から残念、でもこれも自然の時の流れなのかなぁなんて思いつつ。。。☆

赤塚不二夫さんのご冥福を心より申し上げます☆

そしてお疲れさまでした☆ 
    これで いいのだっっっ☆ だよね?バカボンのパパ^^*


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

おまけ☆

先日3日に行われた「わっしょい夏祭り」の花火を見に行ってきました^^*

hanabi1

市庁舎も窓から光る電灯光で市政45周年をアピールしてました^^*


hanabi2

かき氷屋さんの出店の向こうから大きく見えた
打ち上げ花火☆ サイコーっすにゃ♪


hanabi3

そして久々登場♪
大きな花火を見上げながら
すこーしドキドキのはじまるくんでっす^^*くすっ

いやぁ~花火は最初行くつもりがなかったのに
急に行きたい!と言われ^^:慌てて用意して出かけた花火でしたが

夏の思い出がまたひとつできて ホントよかったです☆









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.08.13 02:15:30
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

よふぁんママ@ Re:2015年はじまるっ!(01/01) Tサウルスさんへ あけましておめでとうご…
T-サウルス @ Re:2015年はじまるっ!(01/01) あらためまして、おめでとうございます。 …
よふぁんママ @ Re[1]:サッカーからバスケに転身☆(12/21) さるまゆりんさん あけましておめでとう…

お気に入りブログ

「九州場所」 New! でぶじゅぺ理さん

デザインフェスタ62… New! yurai_uchidaさん

ピーチツリーストリ… 緋彩0207さん
ファンクショナルデ… フェイク2004さん
  爆発寸前!   chakochakochakoさん
T-サウルスの こ… T−サウルスさん
え~もんオクレがや… え~もんオクレさん
あれこれ~ひとりご… のらぼくさん

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: