原田誉一の電脳通信

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(145)

環境

(643)

教育

(2014)

(782)

健康

(336)

読書

(158)

笑い

(47)

文章

(22)

省エネ自然派家屋

(901)

独露研修記

(9)

日記

(1534)

映画

(182)

エコツアー

(137)

人生

(128)

旅日記

(488)

武藝

(20)

学習会

(27)

講演会

(26)

(403)

(20)

コーヒー

(14)

買い物

(62)

動画

(5)

宴(うたげ)

(1)
2005.07.09
XML
テーマ: 身辺雑記(4756)
カテゴリ: 健康
寝ていると足がつりました。
こむら返りというやつです。

膝や弁慶の泣き所部分の筋肉がとにかく痛い。

起きて部屋中を歩き回ります。
こうするとだんだん痛みがやわらぎます。

歩きながらきのう口にしたものを確認します。
生ニンジン・生いりこ・梅・キュウリ・岩塩・生椎茸・クリームシチュー…。
ミネラルは分も充分。
食事はよし。

ビールはコップ1杯、焼酎コップ半分…。

そうか、生水をあまりとらなかった。
そう思い生水をコップ2杯飲んで再び床につきました。

血の流れが悪くなると何かと不調をきたします。
生水は適度にとるのがいいようです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.07.10 07:20:48
コメント(4) | コメントを書く
[健康] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こむら返りは…  
naominz  さん
ミネラル不足ですよね。違った?
だから、生水?生水というのは水道水?
いや、原田先生が水道水を飲むわけがないですよね。
湧き水?自然の水の中にはミネラルが豊富なんでしたよね。
原田先生のおっしゃる「生水」ってどんな水?
こだわりの水ですか? (2005.07.10 14:46:18)

Re:水不足のこむら返り(07/09)  
ももこ29  さん
こんばんは、原田先生。
たいへんでしたね。ほんと、食事のバランスは大事です。一般的なこむら返りは、過度の運動・脱水などから起こりますね。低カルシウムでは、手先のしびれ、けいれんなどの筋・神経症状がでます。
寝る前のコップ一杯の水は梗塞の予防になりますね。
血のめぐり、代謝のためのビタミン・ミネラル摂取には気をつけましょうね♪
これからも、よろしくお願いします♪
(2005.07.11 17:51:50)

Re:こむら返りは…(07/09)  
原田誉一  さん
naominzさん、おたよりありがとうございます。
うちの水はすべてセラミック(ハイパークラスター)を通った水です。私が飲む生水は、これを浄水器から出し麦飯石で1日おいた水です。とても美味しいですよ。近々活性水素水も飲むようにします。
(2005.07.12 04:38:16)

Re[1]:水不足のこむら返り(07/09)  
原田誉一  さん
ももこ29さん、おたよりありがとうございます。
そうですよね。寝る前にコップ1杯の水。
きのうは2杯飲んで寝ました。こむら返りなしでぐっすり眠れましたよ。ありがとうございます。
(2005.07.12 04:39:54)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

森3087

森3087

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: