原田誉一の電脳通信

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(145)

環境

(643)

教育

(2014)

(782)

健康

(336)

読書

(158)

笑い

(47)

文章

(22)

省エネ自然派家屋

(901)

独露研修記

(9)

日記

(1534)

映画

(182)

エコツアー

(137)

人生

(128)

旅日記

(488)

武藝

(20)

学習会

(27)

講演会

(26)

(403)

(20)

コーヒー

(14)

買い物

(62)

動画

(5)

宴(うたげ)

(1)
2005.10.14
XML
カテゴリ: 教育
百マス計算は全員3分以内に終わらせたい。
私が秘かに抱いていた学級目標の1つです。

1学期には全員5分以内に終わることができたのですが、3分以内というのはなかなかむずかしい。
でも焦らず、毎日たんたんとつづけてきました。

両面印刷の百マス計算【*1】を使っていますから、子どもたちは、学校でたし算を2回、ひき算を1回やります。
残りのひき算1回はお家でやります。

明日120名以上の先生方の前で話をします。
授業の構えを作る読み書き計算 」【*2】の講座を20分務めます。
その中で百マス計算の実践報告もします。

できればこの講座の前に、目標の全員3分以内を達成できたらな

今日、百マス計算のたし算を2回やりましたが、全員おわるのに 3分23秒 かかりました。
後23秒。
惜しい、と思いました。

4時間目にひき算をします。
ひき算はたし算よりも少し時間がかかります。
今日3分以内達成は無理だろうなあと思いつつ百マス計算を配りました。

子どもたちが計算を始めてから気づいたのですが、ひき算ではなくたし算を配っていました。
アッチャ~、でもまあいいか…。
そう思い、子どもたちが計算するのを見ていました。

すると、 2分55秒で全員終了
目標が達成できたのです。

百マス計算が3分以内おわる学級。
授業の構えがバシッと決まっている証です。



【*1】原田学級では下記の百マス計算を使っています。
絵になる100マス計算プリント 絵になる100マス計算プリント(パート2)
絵になる100マス計算プリント
絵になる100マス計算プリント(パート2)

【*2】2005.08.07の日記参照





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.10.15 06:41:56
コメント(0) | コメントを書く
[教育] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

森3087

森3087

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: