原田誉一の電脳通信

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(145)

環境

(643)

教育

(2014)

(782)

健康

(336)

読書

(158)

笑い

(47)

文章

(22)

省エネ自然派家屋

(901)

独露研修記

(9)

日記

(1534)

映画

(182)

エコツアー

(137)

人生

(128)

旅日記

(488)

武藝

(20)

学習会

(27)

講演会

(26)

(403)

(20)

コーヒー

(14)

買い物

(62)

動画

(5)

宴(うたげ)

(1)
2007.01.08
XML
テーマ: 身辺雑記(4756)
カテゴリ: 省エネ自然派家屋
今朝は薪ストーブをつけなかった。
いつもは起きるとすぐつけている。
今朝が暖かいわけではない。
室温10℃で寒いほどだ。
しかしつけない。
薪が足りなくなってきたのだ。

急遽、今日の予定を変更する。
午前9時から5時間。
薪割り作業である。


そして素速く干す。
天日干しだ。

椎茸や魚ならともかく、薪の天日干しはあまり値打ちありませんね。

温暖化の影響か、昼間は妙に暖かい。
デッキで薪を干していると愛犬ゴロウが気持ちよさそうに昼寝をしていた。

明日から3学期が始まる。
よっしゃー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.01.08 16:55:03
コメント(4) | コメントを書く
[省エネ自然派家屋] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:燃料不足で予定変更(01/08)  
千佳りん  さん
薪ストーブ素敵ですね。
薪割りは大変ですが暖かさは
格別でしょうね。

ところでケナフのことでお返事
ありがとうございました。
そこでもしも切らないでほおっておくと
どうなるか教えていただきたいのですが。
よろしくお願いします。 (2007.01.08 16:58:01)

Re:燃料不足で予定変更(01/08)  
こんばんは~
巻き割りですか、、
子供の頃よく巻き割しましたよ
私の田舎は炭鉱があって坑木など良く貰いに行って巻き割りをするんです
兄たちは中々やってくれないんで私がやるんです
ご飯などはおくどさんでかまだきでしたからね
大きい木のどだいの上にそっとおいて上から振り落とすんですね
それを母が小さく割っていました
まきが懐かしいです
今思うとよくやっていましたね
小学生の頃はもうやっていた記憶があります
でも今六年生の孫にさせる勇気はないですね、、 (2007.01.08 21:55:43)

Re[1]:燃料不足で予定変更(01/08)  
原田誉一  さん
千佳りんさん、おたよりありがとうございます。
ケナフはほおっておくと、枯れてしまいます。
茶色から焦げ茶色に変色して…。
私は枯れる前に、40cmほどに切り分け、薪ストーブ用の焚きつけに使ったことがあります。
よく燃えましたよ。 (2007.01.09 04:30:56)

Re[1]:燃料不足で予定変更(01/08)  
原田誉一  さん
はあちゃん0408さん、おたよりありがとうございます。
小学生のころに薪割りをされたのですね。
小4の娘にもさせたことがあります。
危なっかしくて、ついつい私がやってしまいましたが。
昔の子がやはり逞しかったのでしょうね。 (2007.01.09 04:34:15)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

森3087

森3087

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: