原田誉一の電脳通信

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(146)

環境

(643)

教育

(2014)

(781)

健康

(334)

読書

(158)

笑い

(47)

文章

(22)

省エネ自然派家屋

(901)

独露研修記

(9)

日記

(1533)

映画

(182)

エコツアー

(137)

人生

(128)

旅日記

(488)

武藝

(20)

学習会

(27)

講演会

(26)

(403)

(20)

コーヒー

(14)

買い物

(62)

動画

(4)

宴(うたげ)

(1)
2007.06.04
XML
カテゴリ: 教育
某テレビ局の方と取材の打ち合わせをした。

学校での打ち合わせは今回で4回目。
電話での打ち合わせを入れると10回ほどになる。
とても熱心な好青年ディレクターのAさんである。

初対面のAさんに取材のきっかけを聞いた。
「大阪日日新聞で先生のことを知りました」
とのこと。

Mさんが書いてくれた あの記事 だ。





マーカーや付箋がびっしりだ。
ありがたいことである。
だから私も時間を割いてできるかぎりの協力をする。

大阪日日新聞のMさんも私の著書を読んで取材に来てくれた。

拙著が出版された4月。
私は以前取材を受けた媒体(マスコミ)関係の方々お一人お一人に拙著を贈呈した。
20冊ほど送ったが、返事があったのはお二人だけだった。

他の方々は忙しくてそれどころではないんだんあ。
そう思いつつも何だか寂しい気もした。

「マスコミは取材したら後は捨てます」
知り合いのジャーナリストから昨日そんな話を聞いた。


お二人ともご自身で購入されたようだ。
そして今回の取材である。

AさんとMさんとはこれからも親しくしていきたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.06.05 05:26:33
コメント(2) | コメントを書く
[教育] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:捨てるマスコミ見つけるジャーナリスト(06/04)  
おはようございます

聞いたら「他の人にまわした」そうで私はまだ読んでいないのに、、です(笑)
でもそんなものです
一般的に頂いた物は愛着がないけど自分で買ったものは愛着があってどうしても欲しいので買ったわけで「価値」が違うようです
友人も同じような事を行っていました (2007.06.05 07:38:52)

Re:捨てるマスコミ見つけるジャーナリスト(06/04)  
6-1 武田真也 さん
6月6日の取材がたのしみ!!!! (2007.06.05 19:06:45)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

森3087

森3087

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: