全1311件 (1311件中 1-50件目)
図書館で新刊本コーナーの横を通った時に、なんとなくこの本と目が合い手に取りました。「日本のお米、日本のご飯」土井善晴 著温っか~い雰囲気漂う写真と文章。速攻でカウンターへ持って行き借りてきました。最後の晩餐の質問には、「塩むすび!」と答えるほどご飯が好き。そんな私にはたまらない一冊でした。まずはアスパラご飯を作ってみま~す。
2009年05月24日
コメント(3)

おだやかな誕生日を迎えることができました。今日はお天気もよくて心地よい一日でした。写真は1週間前の淡路島「花さじき」のポピー畑です。ちょうど見頃で、風にさわさわ揺れるポピーが可愛かったです。秋には同じ場所がコスモス畑に変わるそうなので、また季節が移ったころに出かけたいと思いました。ソフトクリームと新玉ねぎの天ぷらが美味でした。(また食べ物ネタか~い。笑)◇最近、腱鞘炎・ばね指で苦労していまして、両手ともに痛みありです。編み物のしすぎ?と思いあたり自粛中ですが、毛糸LOVE状態が続いており、まだ懲りずにクリック生活が続いて毛糸玉が増加しています。◇というわけで、元気にやっております。新型インフルエンザが気になるところですが、慌てず騒がず対応してゆきたいものですね。無理をせず、平和で健やかに過ごせるよう努力したいと思います。また宜しくお願いいたします。
2009年05月23日
コメント(6)

先日手許に届いたピンキーリング。 プチサイズのパールが気に入っています。健康とかいう花言葉ならぬ宝石言葉なかったっけ?携帯が新しくなったので画像が綺麗になりました。これは嬉しいなぁ。◇今日は伝書鳩のような仕事ばかりやってました。すぐに連絡がつかないとストレスだよなぁ。◇2月議会が始まる。
2009年02月23日
コメント(0)
木曜日以降、ものすごく悩んだのだけれど、Mちゃんにちゃんと言わなくちゃいけないことを伝えた。どうとるかは彼女次第。きっと耳の痛いことも言ったはず。友達関係が終わっても仕方ないと覚悟した。が、Mちゃんすぐ電話をくれた。ちょっと勘違いしてる?と思う節もあるけれど、まぁちゃんと大人のケジメをつけてくれるようだ。がんばれ~。
2009年02月22日
コメント(0)
「全四国男性合唱フェスティバル2009」に出演した、「響」の演奏を聴きに行ってきました。Tくんからチケットあるよと声をかけてもらっていたのですが、最近まで予定があやふやだったため、当日券にて入場。初「響」となる相棒とともにじっくり聴かせてもらいました。「合唱による風土記 阿波」(三木稔 作曲)難しい曲を歌い込んでいるなぁと思いました。特に「水取り」、難しそう~と実感。しかし、こうして歌い続けてるのって素晴らしいよな~と思います。「響」の演奏を聴くといつもパワーをわけてもらえるのです。みなさんいいお顔で歌ってるもん。私などは歌いたくても歌えないので、これから先もどうかずっと続けてって欲しいなぁと思います。残念ながら「響」のステージ直後に退席したので、さいごの合同演奏を聴けず。残念でした。お疲れさまでした。また次回、期待しております!
2009年02月22日
コメント(0)

別格霊場めぐりに出かける。ドルチェでダブルのジェラートを食べたあと三頭トンネルを越え、まずは「山越」にて釜揚げうどんを食べる。(今日はあえて釜揚げ。麺が美味でした。)本日は40分待ちでした。観光バスが何台もきていて、うどんツアーのお客さんが多かったです。こんな感じ。 満腹になったところで始動。17番 神野寺(満濃池のすぐ横) ↓16番 萩原寺(その名の如く、秋には萩の花が咲くそうな) ↓14番 椿堂(薮椿が綺麗でした) ↓13番 仙龍寺(ものすごく急な坂道を登る。本堂が古い木造のお寺の二階にありました。)と、逆うちしました。最後の仙龍寺で結構体力を使い果たし、その上めちゃ寒かったので、へろへろのぱ~状態になってしまいました。ので、帰りは運転を代わってもらい、川之江ジャンクションから自動車道(高松道)にのって鳴門に戻りました。近所のぼてじゅうで柔らかいお好み焼きを食べぬくもったのでした。粉もんばっかり食べていた一日でした。
2009年02月21日
コメント(0)
お昼、久々に「はやし」の寄せ焼きを出前してもらって食べる。ボリューム満点、満腹すぎで困りました。が、時々食べたくなるんだよね~。◇遅ればせながら「お財布ケータイ」デヴュー♪コンビニで使ったのですが、ちゃんとチャリ~ン♪とできるか心配でした。週刊文春&週刊新潮&牛乳。780円なり。
2009年02月20日
コメント(0)
Mちゃんが仕事を辞めた。ものすごく突然に・・・だ。仕事中、同僚に言われた言葉が原因で、堪忍袋の緒が切れたそうだ。涙ぐんで電話してきたけど、聞いたこちらも動揺してしまう。実は仕事関係のSさんの紹介だったので、そこらのところもちゃんとしなきゃと思ったし。Mちゃんに言わなくちゃいけないこと、いっぱいある。が、言えなかった。でも友達だからこそ言わなくちゃいけないことがある。ちゃんとまとめて言わなくちゃ。なにがなんでも言わなくちゃ。
2009年02月19日
コメント(0)
職場に来客の少ない日でした。Gちゃんというおじさま。事務所の机で製図してました。そんなラフな感じでよいのですか?工事ダイジョウブ?
2009年02月19日
コメント(0)
ちくわが数本あったので、「ちくわの蒲焼き」なるものを作ってみました。実家の定番メニューで、こどもの頃からの好物です。そうそう、こないだCOOKPADからメールが届き知りましたが、よく似たのがありました。うちのは内側に細かく切れ目を入れたら、くるりんと丸まらないように楊枝で数本止めます。(うなぎの蒲焼きを焼く時の串のように)で、片栗粉を付けてから両面焼きます。一度お皿に取り、砂糖・醤油を少しだけ煮詰めたたれに再投入。片栗粉効果でたれがよけいに絡みGood!です。じゃ~ん、完成♪簡単で美味しいのでおすすめです。普通のおかず、丼、お弁当にと大活躍です。
2009年02月18日
コメント(0)
職場にSちゃん、Rちゃん。そしてTさん。たくさん来て下さって談笑。楽しいな~。嬉しいな~。こんな時間ばかりだと仕事も楽しいけど。ん?仕事してないじゃん。
2009年02月17日
コメント(0)
そごうに入ってる本屋さんである参考書を買う。まだ迷っているのですが、勉強したいことがあるのですよ。今年こそは始める?
2009年02月16日
コメント(0)
相棒の誕生日でございました。というわけではないのですが、免許証の更新に行きました。その前に免許センターを通り越して、日峰&大神子海岸までドライブしました。いいお天気だったので山頂からの風景はとても見晴らしよく、海は青く、山は緑で、平和だなぁ~と感じる風景でした。誕生日をこうしてふたりでのんびり過ごせることは何よりの幸せです。周囲にはお弁当を持ってきてのんびりしているご家族がちらほら。いいですね~。ぎすぎすした世の中を忘れられる瞬間でした。1時をすぎたのでそろそろと免許センターへ、相棒を送り込みました。短い講習時間なのでその間はお茶を飲んで待っておりました。終了後、今度はカルチャーセンターの発表会に、ハーモニカ演奏で出演する母の応援に行きました。一応リーダーを拝命しているらしく、せーのと曲の始まりを合図する役になっていました。その姿が子どもみたいでなんとも微笑ましかったです。動画と写真に残しましたが、いい記念になったことと思います。演奏が終わったので会場を出ると、知人に声をかけられ驚きました。この発表会って知ってる方がちらほら出演されていて、その方たちの違う側面を知ったり発見が多かったです。夜は相棒のお祝いで食事会。みんなでがっつり食べて元気よく笑いました。あぁ~、いい一日だった。
2009年02月15日
コメント(0)
今年も義理チョコなんてなし。図書館に行ったのでお昼は裁判所近くのそば屋さんへ。でもあとでちょっと後悔。隣のテーブルに県のぶちょーさんが来ていて、聞くとはなしに聞こえてくるゆるい会話。テレビのニュースにて、謝罪している姿をよくお見かけしていたお顔。ホント、こんな私にも覚えられていて大変だよな~。ゆっくりお蕎麦食べられたかしら。
2009年02月14日
コメント(0)
入荷したとdocomoから連絡が入ったので、速攻で機種変更に行く。便利になりました。
2009年02月13日
コメント(0)
本日の読売新聞「四季」より。二もとのむめに遅速を愛すかな 蕪村優しい句だなぁと朝からほっこり。「思い」をこうして表現できることに感心してしまう。
2009年02月13日
コメント(0)
3ヶ月に1度の検診日。このままで頑張ってねととりあえずOKが出ました。思ったより診察が早く終わったので、すぐ近くにあるキョーエイに寄れました。実は、mutsukowさんの日記を拝読しているうちに、上勝がマイブームになっているんです。このキョーエイの上勝コーナーにて、晩茶&ポン酢を購入。晩茶は有機のん2袋とポピュラーのんを3袋。事務所の留守番をしてくれているSさんにもお土産にして、合計5袋と大量買いしてしまいました(笑)。晩茶は飲み慣れないと少し癖があるけど、ぜーったい身体にはいいと思うのです。いいですよ~。上勝の晩茶があったり神山のお茶もあったり。お茶好きとしてはやっぱり徳島ってええなぁ~と幸せに思っています。
2009年02月12日
コメント(0)

告別式のため相棒を送迎。私より10歳も若い人を見送らなければならず、悲しい告別式だった。明日、定期検査のため蓄尿。3ヶ月に1回だけど、24時間蓄尿なので気をつかう。今回は祭日で良かった。またまたケーキを焼く。花型はフィナンシェ生地。いちばん好きな生地なのダ。
2009年02月11日
コメント(0)
ETC車載器を取り付けました。ついでにインターネットからカードを申し込み。5日くらいでできてくるそうです。
2009年02月10日
コメント(0)
「家族の言い訳」森 浩美 著胸がきゅんとなるようなお話でした。文章の書き方が巧いなぁと思ったら、有名な歌詞をたくさん書いてらっしゃる人でした。
2009年02月09日
コメント(0)
Rちゃんと一緒にふーちゃんのご機嫌伺いに行ってきました。夜はお好み焼き。柔らかい~のが好きです。
2009年02月08日
コメント(0)
土曜日なのに早起き~。にゃんこの楓(ふー)ちゃんの顔を見に行ってきました。ゴミ箱ひっくり返してました。かーさんが不在なのでさびしんぼ病なのでしょうね。◇午後から、上八万の宅宮神社(えのみやじんじゃ)に伺い、神主さんの御母堂制作の紙人形を拝見しました。藍住の「藍の館」にも展示されているそうなのですが、それはそれは手の込んだ紙人形でした。草1本から紙で作ってあるのですよ。すぐに動き出しそうな何体もの紙人形が、懐かし日本の風景を作り出していました。秋祭りの風景だったり、蚕から糸ができ布になってゆく工程。田んぼの風景や村の風景などです。たとえば、与勇輝さんのお人形とは少し違うのですが、雰囲気だけ似ていてそれが紙人形になり、多数になって風景を作っているような作品でした。60歳からはじめられて20数年。簡単にできることではありません。ひとつの道を究めるということのすごさを見せていただきました。
2009年02月07日
コメント(0)
友人がスキーにでかけている間、彼女のにゃんこちゃんのお世話をすることになりまして、夕方、行ってきました。「あなた、ほんまに猫?」っていうくらい人なつっこい猫です。おなかを見せてあったかヒーターの上で撫でて光線を私に送ってきます。めちゃ可愛いです♪◇その後、急いで帰宅して晩御飯の準備。数年前にうちの事務所を手伝ってくれたことのある、Sちゃんが遊びにきてくれました。時間がなかったので手巻き寿司&おすまし。食べ過ぎるくらい食べてしまって、その上にお土産にいただいたケーキまで食べて話して。1年ぶりくらいだったので嬉しかったです。
2009年02月06日
コメント(0)
ピンキーリングが出来上がってきました。携帯のカメラがボロくて接写できないので写真なしですが、キラキラ輝いていて何度も手をかざして見つめてはうっとりしています。携帯が新しくなったら接写もできるでしょうから、またUPしてみます。
2009年02月05日
コメント(0)

オレンジケーキとバナナケーキを焼く。混ぜて焼くだけ。いい気分転換です。ケーキはほとんど母の友人のもとへ。私は食べちゃまずいです(笑)。
2009年02月04日
コメント(0)
Oさんご夫妻にお誘いいただき、港の近くの「G」というレストランで食事をしました。今夜は限定メニューの会だったそうで、(新聞に広告が載っていたらしい。)シェフがマイクを持ってご挨拶&説明して下さってました。ものすごくヘルシーメニューばかり。カロリーも塩分もばっちり。そうそう、この「G」、スローフードレストランだそうです。沖浜にあった時とは少し変わったのかな?知らなかったです。仕事でOさんにはずっとお世話になっていますが、おくさまにお目にかかるのは初めて。Oさんって超素朴で優しい方なのですが、おくさまもおちゃめ(そう)で可愛い感じの方で、とてもお似合いのご夫婦だなぁ~と思わずにこにこしてしまいました。やっぱり仲の良い夫婦って似てくるものなのかなぁ。
2009年02月03日
コメント(0)
谷川俊太郎 著「生きる」。いい本でした。わたしの「生きる」は、愛おしみ丁寧に生きる、かな。
2009年02月02日
コメント(0)
相棒の実家へ。その前に用事を済ませていたらちょうどお昼すぎだったので、先日行ったお蕎麦屋さんへまたまた行きました。悠々さんも召し上がるという小町丼(ミニ天丼)と、気に入っているせいろそばにしました。私があまりにも「せいろが美味しい~」と言ったせいか、今日は相棒もせいろそばにしていました。ちょと満腹になりすぎたけど、ごっつい美味しかったです。このお店、最近のマイブームなので、会う人ごとにお勧めしています。口コミってすごいわね。このようにして噂はひろまってゆくのですね(笑)。
2009年02月01日
コメント(0)

Rちゃんに下村商店に連れて行ってもらう。アーモンドパウダーやクルミを入手。お菓子熱、出てます。帰りに北島の日出蔵でモーニングを食べる。いろいろ選べて、本日のモーニングというのを選択。カレー味ツナを乗せたトースト&サラダ&コーヒーでした。◇夜、ベランダから見える川面に、ライトをつけたたくさんの小舟が揺れていました。しらすの稚魚を捕ってるのかな?吉野川ではよく見かけるけど、こんなところでも?ちょうど満潮だったので魚も川に入ってきてたのかね。
2009年01月31日
コメント(0)

&Rさんのピアスが届く。こんなの。いい感じにゆらゆら~。久しぶりに弟と電話で長話。ちょっと段取りごとのため。
2009年01月30日
コメント(0)
昨夜、仕事関係の人にBaby(女の子)が誕生。写メールでその可愛い寝顔を送ってもらった。生まれたてなのにえくぼがあるの。なんともいえないくらいキュート。ベビちゃんに会える日が楽しみ。
2009年01月29日
コメント(0)

バナナが熟れるのを待っていたのですが、待ちきれずバナナケーキを焼いてしまいました。(そう、私は待ちきれない女なのデス。)ネットで調べたレシピ+クルミをドカ入れ。(クルミ2袋。そんなに入れるなっちゅーくらい。)バナナも多めにいれちゃいまして、パウンド型2台+カップケーキ型2ケ。で、焼き上がって待ちきれず、カップケーキの方を食べちゃいました。今の時点ではまあなんとかイケル。問題は冷めて寝かした明日以降ダナ。さて、どうなるか?
2009年01月28日
コメント(2)
仕事関係の人から請け負った同窓会の案内状を作成。300枚、なかなかプリンターが動かず大変でした。(レーザープリンターの用紙選択方法がどうしてもわからなくて使えず、インクジェットのプリンターでコトコト印刷した。)だいたいのものは感覚で使えるけど、このレーザーくんだけはどうしても無理。融通利きません。(よそで不用になったものを使わせてもらっているため、説明書がないのです。)
2009年01月27日
コメント(0)
朝、コンセントを抜こうとしてDSを床に落とし壊してしまう。ふぇ~ん。またやっちまった。今日は事務所に来客の多い日で、おしゃべりしていたらあっという間に5時でした。予約していた携帯電話の発売日でしたが、順番待ちになってしまい後日とのこと。首を長くして待っていただけにがっくり。
2009年01月26日
コメント(0)
午前中からおでんを仕込む。めちゃ寒い日曜日を想像して昨日献立を考えたが、雪も降ないおだやかな日曜日でした。夕方、実家で大量のにんじんをもらう。何を作ろう。甘くて美味なのであっという間になくなりそう。
2009年01月25日
コメント(0)
今年初、筆ペン習字の日。(先々週風邪で休んだため)帰りに化粧品店に寄ってエステをしてもらう。リラックスゥ~。多分担当してくれる人の温かさ(ハート)に癒されてるんだと思う。
2009年01月24日
コメント(1)
ペダンティック(ペダンチック)、衒学的ということばについて考えた。
2009年01月23日
コメント(0)
雨降り。どうぶつの森、楽しいんだけど友達がいないので、誰も村に遊びに来てくれないのダ。ちょっと寂しい。のんびり釣りしたり貝殻ひろったり散歩したり。リアル私の生活みたいなんだな。
2009年01月22日
コメント(0)
風邪のせいか左耳が痛くて耳鼻科を受診。耳よりも鼻づまりのほうがひどかったようです。実は今日、また寸借詐欺?というような人に2,000円貸しました。どうしても断れなくて・・・。今後のためにマニュアルをちゃんと作ろうと思った。
2009年01月21日
コメント(0)

チーズフォンデュの会を開催。 じゃがいも・にんじん・ブロッコリー・アスパラ、ソーセージ・プチトマト・エビ・バゲット。残りのチーズにミートソースを投入してまた食べて。満腹を通り越すこらい食べて苦じぃ~。でもHappyな夜でした。(本当は手芸部のはずだったんだけど・・・)
2009年01月20日
コメント(0)
街へいこうよどうぶつの森が届き、早速はまってしまう。ほのぼのします。ちなみに村の名前は相棒のあだ名。○っ○○ん村。ちょっと変です。
2009年01月19日
コメント(0)
お昼前、南井上のそば玄に行く。何人もの人に美味しいと聞いていたので、いつ行けるだろうかと楽しみにしていました。やっぱりせいろだろ~と、相棒にあきれられながら「天せいろ(大盛り)」を注文。美味しかったです!お蕎麦が立ってる感じというのでしょうか、短いんだけど、ピンとして新鮮~って感じる。先日行ったところよりはこちらが好きでした。田舎にしてはちょっとお値段がはりますが、まあ新蕎麦の雰囲気が楽しめるということで。
2009年01月18日
コメント(2)
年末に大掃除が行き届かなかったので、風邪もましになったことだしと、本日は集中お掃除dayとする。ワックスもかけて身体もぽかぽか温まる。風邪、飛んでいきなはれ。
2009年01月17日
コメント(0)
そごうで開催中のうまいもの大会にきている、点点の餃子を買いに行く。(その直前、八万屋の餃子をいただいたにも関わらず。)ついでに、宇都宮餃子のお店も出ていたので、試しに買ってみる。週末は餃子三昧。(くさそ~。)ひやかしでファーを覗いてから帰宅。75万円が半額になるんだって。ふ~ん、そんなものなのかぁ。
2009年01月16日
コメント(0)

このココア、すごく美味しいです!今朝、コーヒー豆の配達に来てくれたおじさんが、「ここはココアは飲まないんですか?」(ギャグではない。おじさん無意識。)とサンプルをくれたんです。おじさんがお帰りになるやいなや、ホットココアを作りました。お~~~~~~~っ!おいしいぃぃぃ~!美味しくてはまってしまい、午後いちばんに発注してしまいました。電話であまりにも私が絶賛したせいなのか、普通なら明朝配達のところすぐに届きました。今まで、バンホーテンの普通のココアを飲んでましたがね、これはミルク入れなくても美味しいの。おすすめです。
2009年01月15日
コメント(2)
友達より、ゴンドラのパウンドケーキが届きました。缶をあけるとふわっといい香り。ナイフを入れると、想像していたよりも柔らかい感じでした。口にはこぶとなんとも上品なケーキ。正統派と呼んだらいいのかな。手間をかけて作られているのが伝わってくるようでした。あぁ、それなのに・・・。なぜかお供に牛乳が飲みたいと思ってしまったんですよ。「牛乳飲も。」(←徳島弁)と冷蔵庫をあけると、すかさず相棒も「意見、おうた(合った)。僕も」だそうで。なぜか淡路島牛乳でした。(淡路島牛乳もとても美味。友達のお嬢さん推薦です。)その後、これまた到来物のペニンシュラブティックの紅茶をいただき、至福のひとときをすごしたのでありました。ごちそうさまでした。m(_ _)mあぁ~、東京行きたいっ。靖国神社行ってみたい。あ、ちなみに相棒ですが、私の風邪がうつったのか欠勤しておりました。ごめんね、相棒。食欲あるけんダイジョーブよ。
2009年01月14日
コメント(0)

充電してもうんともすんとも言わない携帯電話の図なり。
2009年01月13日
コメント(0)
昨日はあれからドコモの支店まででかけ、自分の不始末を反省しつつ相談しました。が、やはり思うようにはゆかなくて、(帯に短しタスキに長しの感あり。)一度帰宅してから今後のことをゆっくり決めることにしました。こう書くとごっつい大変なことのようですが、とりあえず前機種の携帯を捨てずに持っていたので、それを使うことにしたのでした。不便を感じますが使えないことはなく、とりあえず考えてみます。(石橋たたいてます。A型っぽい?)それと、ドコモの親切なおねーさんが、ドライヤーの送風で乾かしてみてくださいと教えてくれたので、やってみようと思っています。電源が入れば写真とかメールが助かるかも?らしく。(電話帳や写真はほとんどバックアップとれてるはずなんですが。)◇風邪が少しよくなってきました。明日からは仕事に行けそうです。(1月15日記)
2009年01月12日
コメント(0)
ぼーっとした頭で洗濯機を回したら、携帯電話を一緒に洗濯してしまいました(涙)。洗濯の直前に電話を使い、そのまま洗濯機に放り込んでしまいました。(ポケットに入れたまま。)途中、カラカラと何の音がしよん~?と暢気に見ていました。あー、最低。頭ふらふらだけどしゃーない、午後からdocomoに行ってきます。
2009年01月11日
コメント(6)
一日中、本を読んでおとなしく寝ていました。本格的な風邪です。
2009年01月10日
コメント(0)
全1311件 (1311件中 1-50件目)
![]()

![]()