日本語教師のヨックン。

日本語教師のヨックン。

2006年10月17日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 院生の日本文学精読の授業が終了。


 文学精読には教科書がないので、授業で取り上げる小説は、私の判断に任されている。そして、中国で教科書といえば、読むべき文章があり、その中の新出語彙、難解な文法の解説があり、更に読後の問題までを含んだもののことをいう。つまり一冊で教科書と参考書と問題集を兼ねているのだ。
 だから、赴任前の半年間は、図書館に通いづめて、沢山の小説を読み漁り、選んだ小説(だけではなく、あらゆ資料)をパソコンで打ち直してデータ化し、難解な漢字にルビを振り、語彙や文法を説明したり、練習問題を付けるという作業をずっとしていた。大変な手間がかかったが、そうやってファイル化したデータが今の私の宝物だ。

 一つ誤算があるとすれば、中国人に異質な文化を見せたいと思っていたため、今の院生の雰囲気に合わない作品を揃えてしまったこと。異質だからこそ紹介すべきだとも思うが、理解不能の異質さは反発を招くだけとも思う。だから、もう少し様子を見るために、次回は中国人にも人気が高い村上春樹か、或いはとっつきやすい群よう子の作品にしようと思っている。
 だが、精読の授業は、まるで現代国語で、日本にいる時に想像していた「日本語教師」の仕事とは大きく違っている。えっ、私が国語の教師を? という気分だ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年10月17日 11時38分04秒
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ヨックン9901

ヨックン9901

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

kiki9827 @ Re:再会できるかな。。。(01/26) ヨックンさん、どうもご無沙汰しておりま…
shimanuki@ Re:広いキャンパスはいいのだけれど。。。(09/03) 初めてご連絡させて頂きました。 私、株式…
ヨックン9901 @ 想定外の。。。 コ-ちゃんさん: こんにちは。 北海道…
コーチャン@ Re:大雪。。。(01/25) テレビ報道で鳥取県の大雪を見て、大変だ…
ヨックン9901 @ ■やれやれです。。。 こうちゃんさん ありがとうございます。 …

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: