日本語教師のヨックン。

日本語教師のヨックン。

2006年11月11日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


 というわけで今日の食事は昼も夕方も大学の前にある『破街(ポージェ)』ですませた。その方が安くて、おいしいし、しかも庶民の味を味わうことができる。 『破街』というのは露天や飲食店、古本屋から日曜雑貨、美容院や洋装店などがごっちゃまぜになった市場通りのことで、日本語科の学生たちは『おんぼろ街』と訳している
 そしてそんな通りの中にたくさんの食堂があり、それぞれに個性と豊富なメニューがある。そして大半は 見たことも聞いたこともない料理ばかりだが、何を食べてもほぼ例外なくおいしい ことに驚かされる。

 学生と一緒に食事をする時、お金を払うのはいつも学生である。私がお金を出しても、学生たちは決して受け取らない。 教師とはありがたい知識を授けてくれる人であり、そういう人にお金を払わせるようなことがあってはならない 、というのが学生たちの考え方なのだそうだ。

 私は今日、クラスの学生と3時間近く、中国語を話をしながら散歩をして、その後、『破街』で一緒に食事をしたが、こういうことは外国語学部の学生と外国人教師との間では珍しいことではない。それくらい 学生と教師との距離は近く、こちらに来た時には、まずそのことに驚かされた
 しかし、これも外国語学部の学生と外国人教師だけの関係で、中国人の学生にとって外国人教師というのは特別の存在のようである。

※写真は、手抜きがない時の外国人食堂の食事。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年11月11日 21時45分15秒 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ヨックン9901

ヨックン9901

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

kiki9827 @ Re:再会できるかな。。。(01/26) ヨックンさん、どうもご無沙汰しておりま…
shimanuki@ Re:広いキャンパスはいいのだけれど。。。(09/03) 初めてご連絡させて頂きました。 私、株式…
ヨックン9901 @ 想定外の。。。 コ-ちゃんさん: こんにちは。 北海道…
コーチャン@ Re:大雪。。。(01/25) テレビ報道で鳥取県の大雪を見て、大変だ…
ヨックン9901 @ ■やれやれです。。。 こうちゃんさん ありがとうございます。 …

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: