それが、今の日本の姿なんです。

なんかおかしい・・・。

若い世代(子どもも含めて)から、なんとかしていかないと、たいへんなことになってしまうと思います。

「豊かなこころ」を取り戻すような時間があればなぁと思いますね。 (2008年06月26日 22時18分02秒)

日本語教師のヨックン。

日本語教師のヨックン。

2008年06月25日
XML
テーマ: 中国&台湾(3326)
カテゴリ: 日本にて
 日本に帰って来てからは、毎日、食事を作っています。

 食事を作りながら、家族の帰りを待つという毎日です。

 日中は、近所の図書館に行って、 ディック・フランシス ジェフリー・ディーヴァー

 本を借りてきました。

 中国にいた時から、ずっと読みたかった本です。

本があれば、私、幸せです。





 脳に障害のある若者が、100円ショップで時計を買ったそうです。

しかし、その時計は、しばらく使っているうちに動かなくなったそうです。

 周りの人は 「100円ショップの時計だから仕方がない」 と彼を慰めました。



 それを耳にした、ある女性(うちの奥さんですが)は、

 そう言って諦めさせるのは、ちょっと違うんじゃないか、

 と考えて、彼に代わって、発売元へ、時計が動かなくなった旨、電話をしたそうです。

 発売元では、その電話に対して、まず侘びを言い、すぐに修理すると返答しました。

そして、数日後、修理を終えて、またちゃんと動くようになった時計が返ってきました。



 青年は、その時計を受け取って、たいそう喜んだといいます。



「触らぬ神に祟りなし」 の警察官もそうですし、

 今回の、障害者に対する周囲の慰め、説得も、何か変だという気がします。



その「変さ」が、今の日本の現状なのなあ、

 と久々の日本で、ぼんやりと考えています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年06月26日 00時19分24秒
コメント(10) | コメントを書く
[日本にて] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:奇妙な説得。。(06/25)  
アサ9272  さん
日本から離れて暮らして
改めて 日本を見てみると 変な事だらけかもしれませんね

小さな事でも 気がついて そうやって
障害者の方を助ける事ができる
それが 普通の事なんですが
その 当たり前の事や普通の事が
正常に動かなくなっているのが
今の日本です

わが家の子にも 時計の事は100円だから仕方ないんだよ?と言えば
何だか解らないけど 
そうなんだ・・
と思うでしょうね

奥様の心使いに感謝します
(2008年06月26日 13時17分12秒)

やるな・・・  
manmaru2897  さん
ヨックンの奥様、すごいです。
私なら、100円だからと諦めるでしょうね。
さすが、ヨックンの奥様。
考えたら、100円といっても、ちゃんとした売り物。
壊れたら修理するのが当たり前なんですね。
立派だと思いました。 (2008年06月26日 14時06分15秒)

時計  
ぐうにゃん さん
なにか 一部の日本人 なんか忘れかけてる事が
物を大事にしない。いくら100円でも ん
食べ物も 数年先日本は大変なことに、なりそうですね。今日の献立はなにかな~~^^ではまた
(2008年06月26日 18時51分15秒)

今の日本  

■いろいろなこと。。  
●アサ9272さん
>良いか悪いかは別にして、いろいろなことが目新しく、また少し奇妙に感じられます。

そして、それはおそらく20年ぐらい前の日本とは、大きく違ってしまったところなんでしょう。

壊れたものは、まず修理をするという発想は、今の日本には好少なくなっているのでしょうね。 (2008年06月27日 03時09分23秒)

■修理。。  
●manmaru2897さん
>中国で、カバンの紐が切れた時、私もつい、「新しいものを買おうか」と思ったことがありました。

しかし、学生が「修理してくれるところを知っています」というので、修理をして、今もまだちゃんと使っています。

これって、豊かだとか貧しいとかいう問題ではなく、大げさに言えば、モノに対する「愛」なのかもしれませんね。 (2008年06月27日 03時12分54秒)

■この先。。  
●ぐうにゃんさん
>奇妙なのは、食べ物(特に野菜)の値段が高いことです。

人が生きるために欠かせない食べ物がこんなに高くて、しかも食料増産の見通しがないなんて、ずいぶん怖いことだと思います。

私、中国では野菜と果物はとても安くて、健康管理にとても役立ちました。。 (2008年06月27日 03時19分22秒)

■豊かな心。。  
●ふじっち0513さん
>こういう言い方もどうかと思うのですが、私は「豊かな心」と「きれいな日本語」は、これからの日本から消えていくものだという気がしています。

それらは多分、アジアの各国の中で伝えられて行くのではないかと思っています。

そうでないことを祈っていますが……。 (2008年06月27日 03時23分42秒)

日本に戻ると…  
白壁ネット  さん
何時も専業主夫になってるよね。
しかし、警察官の件といい今回の件といい情けない現実ばかりを戻られて味わっているって感じですね。 (2008年06月27日 21時43分28秒)

■日本情緒。。  
●白壁ネットさん
>日本に帰ることを楽しみにして、やっと帰って来たと思ったら、あんまり面白くないという感じです。

空模様は悪いし、物価はバカ高いし、テレビ番組はくだらないし、で……。

早く、オリンピックと高校野球が始まってほしいです! (2008年06月28日 11時58分59秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ヨックン9901

ヨックン9901

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

kiki9827 @ Re:再会できるかな。。。(01/26) ヨックンさん、どうもご無沙汰しておりま…
shimanuki@ Re:広いキャンパスはいいのだけれど。。。(09/03) 初めてご連絡させて頂きました。 私、株式…
ヨックン9901 @ 想定外の。。。 コ-ちゃんさん: こんにちは。 北海道…
コーチャン@ Re:大雪。。。(01/25) テレビ報道で鳥取県の大雪を見て、大変だ…
ヨックン9901 @ ■やれやれです。。。 こうちゃんさん ありがとうございます。 …

フリーページ

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: