日本語教師のヨックン。

日本語教師のヨックン。

2008年10月14日
XML
テーマ: 中国&台湾(3326)
 私が勤めている大学は、それほど広いわけではない。

 だが、中国の大学がどこでもそうであるように、校内に木々が多い。

そして、その木々には、多くの鳥が集まってくる。

鳥 01 ブログ.JPG

鳥 02 ブログ.JPG
 これは、私の部屋から窓越しに撮った写真。

 生憎と私は、鳥の種類にはまったく詳しくないので、名前がわからない。

 今年、新しく赴任してこられた先生は、鳥の写真を撮ることが趣味で、

 いろいろな鳥をご存知だ。

カササギ、尾長、椋鳥、ヤツガシラ などの

 鳥を見つけたとのこと。

 いずれも日本では、目にする機会が、それほど多くないという。



 夕方近くになると、鳥たちが集団で、空を真っ黒に染めながら、寝床に戻っていく光景を

 見ることがある。



 こんな学校だから、 木々の下は、鳥の糞で真っ白になっているところもある

 それを称して、学生たちは 「天使の小道」 と呼んでいる。

「天使」 とは 「天屎」

 つまり、天から屎尿が落ちてくる、という意味。



 あまりありがたくない贈り物ではある。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月15日 00時22分56秒
コメント(6) | コメントを書く
[中国の大学・教育事情] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ヨックン9901

ヨックン9901

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

kiki9827 @ Re:再会できるかな。。。(01/26) ヨックンさん、どうもご無沙汰しておりま…
shimanuki@ Re:広いキャンパスはいいのだけれど。。。(09/03) 初めてご連絡させて頂きました。 私、株式…
ヨックン9901 @ 想定外の。。。 コ-ちゃんさん: こんにちは。 北海道…
コーチャン@ Re:大雪。。。(01/25) テレビ報道で鳥取県の大雪を見て、大変だ…
ヨックン9901 @ ■やれやれです。。。 こうちゃんさん ありがとうございます。 …

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: