2004/02/19
XML
カテゴリ: ★ 私の映画館
「半落ち」にしようか迷ったのですが、この手の映画は
家でじっくり観ることにして、「ラストサムライ」にしました♪

いつものシネコンのレディスデイ・・めずらしく階段まで並ぶ長蛇~
そう言えば、「赤い月」「ロード・オブ・ザ・リング」が封切りしたばかり…
ちょっと失敗でしたが、予定どおり1回目の上映に間に合いました。
出来れば、お目当ての映画別に列を設けて欲しいものです。
・・・ついでにチケット売り場の座席票一欄をもう少し大きくしてほしんだな。
ド近眼の私、コンタクトを入れて見ると近くが見辛いんですぅ。
「ラストサムライ」、ピークはとっくに過ぎているものの一応満席のようでした。


最近、そうなのですが、暗闇の中でうっかりすると眠気に誘われそうに。。
今回も冒頭、少しうつらしかけたのですが、話が進むに連れてどんどん惹き込まれ、
退屈することなく観終えることがで来ました。

印象的なのは勝元たちが身をおく山奥の美しい風景
かつての日本人の質素でいて無駄の無い研ぎ澄まされた空気感
現代にない自分を律する凛とした生活・・・
雪解けまでの平和?な暮らしぶりにちょっと憧れたりして~
実際、私には無理・無理・無理・・・ですが

時に日本映画って錯覚しそうな目線やアングルは安心して観られました。
殺陣のシーンも丁寧に作られているようで見応えがありました。
ただ、合戦シーンのスピーディーさはハリウッド仕込みって感じでしょうか!?


むかしの男(侍)ってなんてカッコ好いんでしょう。
最後まで信念をつらぬく生き様、男の美学(久々に使った)ってやつでしょうか!?
(心のうちでもうこれ以上、血をを流さないで!って叫んでいた私ですが…)
オールグレン大尉はこの生き様に惚れたんでしょうね。

子役のふたりと勝元の息子役の彼、すごくチャーミングでした♪

小雪さんの楚々とした色香と美しさ~
噂の渡辺謙・・正直、大河の独眼流政宗を彷彿とさせられましたが、
やはり、彼の眼光鋭い風貌と長身、存在感があります。
真田広之、ボブ?さんも・・・ですね(*^^*)
トム・クルーズはこの役に挑んだこと自体賞賛すべきことに思えます。
勿論、監督の視点(日本人が忘れかけていた)が素晴らしいと思います。

黒澤監督が観たらなんと言ったでしょう???


こういうスペクタクルな映画、シネコンの画面の大きさではちょっと物足りない気がする。
むかしの普通の劇場はもっともっと大きなスクリーンだったような・・・(ブツブツ…)

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *




お時間のある方はどうぞお立ち寄り下さい(^-^)/~






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/09/04 04:44:09 PM
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:遅ればせに『ラストサムライ』を観る(2/19)  
kiriko17  さん
ラストサムライ、見に行かれたのですね。渡辺謙の素晴らしい演技が、主役をおさえていいて、いつも彼ばかり目立っていました。それで、アメリカ人たちは、賞を与えたくなかったのかもしれません。黒澤監督がみたら、

俺のトレードマークの雨降りを真似しているな・・・・・と、ニヤっとした事でしょう。7人のサムライが、西部劇に真似されたのと同じ感覚も受けましたが、渡辺謙が、あの、志村喬と同じように、自然な演技が出来る俳優である事を認めてあげたいです。

群炎展、今回、招待状をお送りする時間がなくて残念です。多分、来週は東京にいると思いますが、そして火曜日か水曜日辺りに上野に行こうかと考えています。 (2004/02/20 08:10:53 AM)

Re:Re:遅ればせに『ラストサムライ』を観る(2/19)  
★kiriko17さん
相当謙さんのファンなんですね(^o-)---☆
まっ、今回はファンでなくとも・・・
若き日の「独眼流政宗」ご覧いなりましたか?
当時からカッコよく面白い大河ドラマでしたよ♪

そうですね、印象的な土砂降りの雨のシーン、ありましたね。

え~っ、東京にいらっしゃるんですか!?
パリと東京をそんなに簡単に往復されるなんてカッコ好過ぎ~(ミーハーな感想)

来週、木曜日東京駅までは出かけるんですが・・・ (2004/02/20 10:07:34 AM)

Re:遅ればせに『ラストサムライ』を観る(2/19)  
アキアカネ  さん
こんにちは。
「ラストサムライ」。
私も黒澤監督の映画評を伺いたい気がしました。
ご覧になったら何と言われるのでしょうね。

おひな祭りのムードがたっぷりですね。
よ~こさんのお嬢様の才能に感動♪
ママの才能がしっかりと受け継がれています。

身の程も弁えず、岡山弁で日記を書いちゃいました。お叱り覚悟(笑)添削お願いします(^_^;) (2004/02/20 03:47:41 PM)

Re:遅ればせに『ラストサムライ』を観る(2/19)  
こんにちは。
昨日まで長崎のハウステンボスに行ってました。売店で買ったチーズは絶品でしたぞ。

>黒澤監督が観たらなんと言ったでしょう???

彼が生きていれば、多少なりともこの映画に対する影響があったでしょうね。なんと言っても日本の時代劇のスタイルを確立した監督ですから。
時代考証的な部分は、黒澤も疑問を持ったかもしれませんが、彼も評価するであろう映画的意志がある映画だと思いますよ。(日本を描きながら、アメリカ批判とも思える社会性の部分とかも含めて)

晩年、映画制作の資金集めが苦しかった天才黒澤にとっては、うらやましさもある映画でしょうね。

(2004/02/20 03:59:45 PM)

Re:Re:遅ればせに『ラストサムライ』を観る(2/19)  
★アキアカネさん
>おひな祭りのムードがたっぷりですね。
よ~こさんのお嬢様の才能に感動♪
ママの才能がしっかりと受け継がれています。

身の程も弁えず、岡山弁で日記を書いちゃいました。お叱り覚悟(笑)添削お願いします(^_^;)
-----
娘はあの頃がピークだったような…
その技を私が盗んだまで~(*^m^*)
今は小説を書くことに目覚めているみたい・・・

わっ、楽しみ(*^^*)
どれどれ・・オジャマしてみましょ! (2004/02/20 05:26:13 PM)

Re:Re:遅ればせに『ラストサムライ』を観る(2/19)  
kiromeruさん
>こんにちは。
昨日まで長崎のハウステンボスに行ってました。売店で買ったチーズは絶品でしたぞ。

いいですねぇ。まだ一度も行ってません。。
倉敷のチボリ公園は何度も行ったのですが~(笑)
今度実家(倉敷)から足をのばして行ってみようかな♪

>彼が生きていれば、多少なりともこの映画に対する影響があったでしょうね。なんと言っても日本の時代劇のスタイルを確立した監督ですから。
時代考証的な部分は、黒澤も疑問を持ったかもしれませんが、彼も評価するであろう映画的意志がある映画だと思いますよ。(日本を描きながら、アメリカ批判とも思える社会性の部分とかも含めて)

そう言う意味でよくぞここまで描いたものだと感心します。
アメリカではどんな評をもらってるのでしょうか?

>晩年、映画制作の資金集めが苦しかった天才黒澤にとっては、うらやましさもある映画でしょうね。

草葉の陰でジダンダ踏んでいるでしょうか!(笑)
今、ふと気になったのですが、
渡辺謙、出演料、いくらもらったのでしょう?(^^) (2004/02/20 05:37:08 PM)

Re:遅ればせに『ラストサムライ』を観る(2/19)  
riko.♪  さん
( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
私も機会があればラストサムライ、是非観てみたいな。
古き良き日本を今では日本人よりも外国の方のほうが、より理解しているとも言います。
本当そうなのかもしれないね・・・・☆
(2004/02/21 12:04:44 AM)

Re:Re:遅ればせに『ラストサムライ』を観る(2/19)  
★riko.♪さん

外国人の目から良くアレだけ理解できたと…
今の日本の若者よりよっぽど解かってる!?
全国民忘れかけてるある種の古き良き日本でしょうか

時間を見つけてご覧あれ~(*’ー’*)/ (2004/02/21 12:47:32 AM)

Re:遅ればせに『ラストサムライ』を観る(2/19)  
kiriko17  さん
くるくるよ~こさん
>★kiriko17さん
相当謙さんのファンなんですね(^o-)---☆
まっ、今回はファンでなくとも・・・
若き日の「独眼流政宗」ご覧いなりましたか?
当時からカッコよく面白い大河ドラマでしたよ♪

そうですね、印象的な土砂降りの雨のシーン、ありましたね。

え~っ、東京にいらっしゃるんですか!?
パリと東京をそんなに簡単に往復されるなんてカッコ好過ぎ~(ミーハーな感想)

来週、木曜日東京駅までは出かけるんですが・・・
-----
よ~こさん、
木曜日には、午前中なら群炎展の最終日ですから、午前中、お時間があれば、お会いできますが、招待券も2枚もあります。一枚で3人分なんですよ・・・・・・・
もしも、お会いできるのでしたら、メールでお知らせください。メールは、毎日、見ますので・・・・・・
さて、メールで連絡先の電話番号をおしえていただければ、ご連絡いたします。

日曜日の夜は、東京につきます。此方は、毎日動いていますから、私の方から連絡します。
(2004/02/21 06:52:37 AM)

Re:遅ればせに『ラストサムライ』を観る(2/19)  
『ジョゼ虎』
>不思議な題名ですが・・・そういうことなんですね

僕の解釈なので、ストレートにそうだとは言えないと思います。

>日本アカデミー賞、見てますか?
観た映画が少ないので全く予想がつきません…(笑)
kiromeruさん、予想当たりましたか?

あー、見てないっす。ノミネートされた映画はほとんど観てると思いますが、希望としては『ロボコン』がなにかしらの賞をとってればいいんですけど。それにしても、どういう結果が出てるんでしょうかね?
(2004/02/21 02:12:23 PM)

Re:遅ればせに『ラストサムライ』を観る(2/19)  
>アメリカではどんな評をもらってるのでしょうか?

「サムライ」には「カミカゼ」という言葉に似た特殊なオリエンタルイメージがアメリカにはあると思います。この映画も特殊な観られ方をしているのでしょう。
渡辺謙のアメリカでの評価も、そういうイメージを加味して評価されている部分も多々あるでしょうね。

>渡辺謙、出演料、いくらもらったのでしょう?(^^)

恐らくトムの20分の1ぐらいでしょう(もっと少ないかも)映画の予算と出演料が比例するわけではないと思われます。
(2004/02/21 02:17:22 PM)

Re:遅ればせに『ラストサムライ』を観る(2/19)  
caucau5095  さん
よ~こさん、こんばんは(*^.^*)
勝元たちが身をおく山奥の美しい風景・・・・吉野の里?ですか?(もしかして違ってたかな・・?)映画はどこで撮ったものか知りませんが奈良の吉野の風景は今も映画の風景と変わらないような山里のようです。今もそこで暮らす人々の生活はどんなでしょうね?。
(2004/02/21 09:01:54 PM)

Re:Re:遅ればせに『ラストサムライ』を観る(2/19)  
★kiromeruさん
>あー、見てないっす。ノミネートされた映画はほとんど観てると思いますが、希望としては『ロボコン』がなにかしらの賞をとってればいいんですけど。それにしても、どういう結果が出てるんでしょうかね?

『ロボコン』に思い入れ強いんですね。
残念ながら、脚本賞と新人賞のノミネートに終りましたね。
『ロボコン』と『壬生義士伝』見たくなりました♪

>恐らくトムの20分の1ぐらいでしょう(もっと少ないかも)映画の予算と出演料が比例するわけではないと思われます。

アカデミー賞とったら10倍くらいになるんでしょうかね!? (2004/02/22 12:03:36 AM)

Re:Re:遅ればせに『ラストサムライ』を観る(2/19)  
caucau5095さん
>よ~こさん、こんばんは(*^.^*)
勝元たちが身をおく山奥の美しい風景・・・・吉野の里?ですか?(もしかして違ってたかな・・?)映画はどこで撮ったものか知りませんが奈良の吉野の風景は今も映画の風景と変わらないような山里のようです。今もそこで暮らす人々の生活はどんなでしょうね?。
-----
そうですね。奈良の吉野あたりにはありそうですね♪
暮らしぶりは・・・??
caucauさん、老後は自給自足します!?σ( ^ー’*)♪

日本では姫路と京都でロケをしたそうですが、
山里の風景と戦闘シーンはニュージーランドだそうです。
だから良く見ると当時日本にありえない植物のソテツや大シダが・・私見逃してました。。 (2004/02/22 12:17:15 AM)

Re『ラストサムライ』よかったでしょ?  
るり姫♪  さん
と開口一番(^.^) そして、やっぱり
絵を描く人という感じの見方ですね。

> 身をおく山奥の美しい風景
> 質素でいて無駄の無い研ぎ澄まされた空気感

こういう感想の部分。 (2004/02/22 09:52:24 PM)

Re:Re『ラストサムライ』よかったでしょ?  
★るり姫♪さん
こんばんわ♪

いえいえ、私は絵は苦手。。見るだけの人ですぅ。

るり姫さんの日記拝見しましたよ♪
掲示板残念ですが、また遊びにいらして下さいね(*’ー’*)/
(2004/02/22 10:19:27 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

くるくるよ~こ

くるくるよ~こ

Comments

Damien@ radio live net &lt;a href= <small> <a href="http://www…
Scarpello6251@ pointer laser &lt;a href= <small> <a href="http://www…
どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! <small> <a href="http://feti.findeath…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: