ネコと共同生活

ネコと共同生活

PR

プロフィール

横浜はづき

横浜はづき

2008/07/29
XML
カテゴリ: マイホーム

工務店さん と一緒に
エコキュート ソーラー発電 を設置する 業者さん とご対面

実際に建て途中の場所を見ながら
どの位置に設置するのかを チェック することになっていた

途中、 大粒の雨 が降ってきたけど数分でやんだ
最近、こんな雨が多い
水曜には サッシ が入り、来週には 外壁 がつくので
それまで天気がもってほしい

設置に関しては、特に問題なく
ソーラー発電 をのせる位置も
「これならしっかり太陽光をとりこめる」 ということで
あっさり終了

マイホームは オール電化 と決めていた
70歳を越える両親がいることもあるし
自分達がその年齢になった時
火気 があるのは、怖いと思ったので
とにかく、 火気 を家にもちこみたくなかった

オール電化 にするならば、やはり ソーラー発電 は外せない

ついこの間も電気会社が 値上げ を発表していた
家の電力をすべてまかなうだけの費用はだせなかったが
3kw をのせることで、電気会社から買う電力が抑えられればいいと考えた

自宅で発電した分に関しては、値上げなんてものはないですものね ъ(`ー゜)

毎月、 電気会社 ガス会社 に支払いをする分を
毎月の 住宅ローン で支払っていくことにした

初期投資を考えると、かなり出費は大きいが
電気会社の 値上げ がどこまで続くかわからないけれど
決して、高い買物ではないと考えた

あとは、何十万もする エコキュート からしたら
ほんのわずかだけど、 補助制度 によって
数万だけ キャッシュバック があるとのことだった

今度の土曜には、 電気配線を担当する業者さん とも会い
コンセントの位置や、アース、LANケーブルの位置など
間違いがないか 最終チェック する予定だ

工務店さん がいたので、ついでに建設中の家を 一通りチェック した

20080728095841.jpg20080728095819.jpg

やはり、食い違っていた部分と
実際の間取りを見て、やはりこっちの位置がいいという部分があった

我が家のLDKには、 高床式畳ユニット を置くため
一段高くなっていて、当初、掃き出し窓は、その段の上からということで
床から38cm上げた状態からということになっていたが
畳ユニット は可動できるので
もし、 畳ユニット をなくした場合、中途半端な位置に掃き出し窓がきてしまうので
やはり、掃き出し窓は床と面いちにしてほしいと依頼していた

しかし、実際に掃き出し窓をとりつける予定の位置は面いちになっていなかった

まだ、掃き出し窓もはいっていなくて、枠組みも作っていなかったので
すぐに変更してもらえた

もうひとつは、実際の間取りに立ってみて
インターホンのモニターと電話ジャックは依頼していた場所ではなく
反対側の壁がいいと思ったので
これも、変更してもらうことにした

どちらも、この段階で気づくことができたので
作業の進行になんの問題もなく変更することができた

やはり、何度も建設中の場所に行くことは大事だと感じる一日だった






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008/07/31 01:33:51 PM
コメント(6) | コメントを書く
[マイホーム] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ちわー  
Itop0410  さん
ソーラーシステムってあこがれます。(^_^)v
(2008/07/29 03:45:30 PM)

どんどん  
あにゃんた  さん
おぉ~!建て始めると、ホントに「始まった!!」って実感しますね~!!
早いうちなら変更も可能だろうし、こまめなチェックって大事ですよね(^^)
こっちの真剣さも伝わる気がするし。 (2008/07/29 07:46:29 PM)

Re:ちわー(07/29)  
横浜はづき  さん
Itop0410さん 書き込みありがとうございます

昔は耐用年数10年と言われていましたが
今はその何倍も利用できるみたいなので
初期投資を出すのが大変ですけど
毎月の電気代を支払っている事を考えると
決して高くないんですよね
(2008/07/30 12:17:48 PM)

Re:どんどん(07/29)  
横浜はづき  さん
あにゃんたさん 書き込みありがとうございます

柱や窓の位置に枠が出来てきていたので
部屋のイメージがどんどん沸いてきて
すごく楽しかったです(´∀`)

おうちをチェックするとき
自分の中だけで「ここは、これで大丈夫」と決め付けず
全部口に出していくことで、他人との相違が見つかるので
どんどんしゃべっていかないとダメですよね
(2008/07/30 12:21:31 PM)

Re:エコキュート・ソーラー発電(07/29)  
you@mama  さん
やっぱり柱が立った後はこまめに現場に行って
配線とか設備の場所を確認したほうがよさそうですね~。
私も頑張って行ってみようと思います!

それにしてもソーラー発電いいなぁ~(#^.^#)
ウチにはムリ…(笑)
(2008/07/31 05:28:37 AM)

Re[1]:エコキュート・ソーラー発電(07/29)  
横浜はづき  さん
you@mamaさん 書き込みありがとうございます

うちも、ぎりぎりの予算でやってますけど
今、毎月支払っている電気とガス代を住宅ローンの一部として払うつもりでいるので
高くは、ならないんですよ

まあ・・・支払い終わる前に地震とかでダメになったら元も子もないですけどね(ーー;)
(2008/07/31 12:17:52 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: