マリーさんのドタバタ田舎暮らし

マリーさんのドタバタ田舎暮らし

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

2008年06月01日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



まずは、塀を越えて田んぼにはみ出ている部分を、枝ごと切り落としました。


それから、手で取れないところを、はさみで取りました。
しかし、ここでモタモタしている私を見かねたダンナさんが木を揺らし始めたのです!

何個か落ちて来ましたがダンナさんは「もう少し、熟れてからのほうがいいんじゃないのか」と言うのです。

ダンナさんは、完熟梅をイメージしているんです。


「ジュース用だから青梅でいいんよ!それに一人じゃきついから、あんたがおる時にしよう、言うたんやろ」

ダンナさん「じゃあ、一部だけ熟れるまで残しとけ、俺が取る」

と言ってタバコを吸いに行き、作業を放棄。






今日は2キロ収穫しました。
ジュースに使うぶんだけ取って、残りはジャムやまたジュースを作るために、取ります。


昼御飯を食べて、休憩してから、収穫した梅のヘタを取り、水洗いして、傷がひどい部分は取り除き、砂糖と交互に梅を入れて、準備完了です(^-^)



飲み頃は1ヶ月先ですね。

よく、梅を凍らせて、それから作る方法も聞きますがうちは冷凍庫が小さいので梅エキスを出すためにフォークで穴をあけました。



しかし、私もダンナさんも
協調性がなさすぎ。
2人して、苦手なほうですが、主導権を握っているほうの手伝いを嫌がるのです(^_^;)
そして、両方とも譲らないから、「もういい、一人でやる」「もう、やめた」
と2人で共同作業をしないのです。



一番ベストなやり方は、役割分担です。

それが2人にとって楽な方法なんです。


梅ジュースの準備をしている時は、ダンナさんは布団を取り込んだりしていました。


梅ジュースを作り終わってから、やっと眠くなってきたので昼寝ができました。



飲み頃をお楽しみに!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年06月01日 18時16分01秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

お気に入りブログ

飲みすぎた~ New! やんちゃまさん

奈々の徒然雑感 奈々7657さん
かすみんのうつ・う… かすみ1218さん
仔猫の日常 仔猫連合さん
アダルトチルドレン… まみ@やじるし屋さん

コメント新着

カップンタップン @ Re:ヒゲヒゲのトマトを・・・(06/10) こんばんは♪ 脇芽挿し?野菜づくりはホン…
heartwarming123 @ Re:朝からずっと雨です(06/11) 今日は、ゆくり曜日ですね。 自家製の糠…
仔猫連合 @ Re:ナスにいんげん♪ アタシの好物じゃー^^; いんげんの色がス…
マリー1978@ heartwarming123さん こんばんは! 私が今できるお土産ってこれ…
マリー1978@ 仔猫連合さん ハーブだけじゃなくて、トマトも増やせるなんて…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: