PR
カレンダー
コメント新着
フリーページ
(食前食後で30gほど変わります)
よもぎの時と比べると、女の子だからか小さいですね。
ま、よもぎはかなりデカイんですが(3キロを軽~く超えてます)
よもぎ、2ヶ月半ですでに980gありましたし、つくしの今の月齢だと、1.4kgぐらいでした
2匹いっぺんに抱っこしたり運んだり、ってのがあんまりにも負担にならないように、
できればよもぎは3キロくらいまで落とし、つくしは2キロくらいになってくれるといいな。
そしたら、2匹で5キロ。これなら、問題なく持てそうな気がします
今は、こんな大きさの差があります

つくしは、私の事情もあり、3ヶ月になったその日に我が家に来ました
よもぎは、2ヶ月にならないうちに、もう来てました。なので、今のつくしの月齢、
3ヶ月半頃には、すでにお手もお座りも、していたのですよね~
毎日色々教えるのが楽しくて、(しかもしつこい私・笑)
よもぎも食いしん坊なので、おやつ欲しさに一生懸命でしたね
覚えてくれるのが嬉しくて、かなり集中して教え込んでいました。
でも、いまは・・・つくし、まだ何も教えていません
どちらかというと、下の子なので、何にもできなくってもいいやって思ってるのですが、
お座りと待て、伏せは教えようと思っています。
生活していくうえで分かっていた方がいいからね
ということで、数日前から、お座りの練習をしています
ほうっておくと、いつまででも遊んでいるよも&つく
つくしの小粒フードをごほうびにし、練習開始です。ただ、ここで問題が・・・
どうして~もよもぎが参加してきます。ま、当然といえば当然なんだけど。
よもぎにしてみたら、「なんでボクはもらえないの?」ってことになるでしょうし。
お座りできないつくしに、ゆっくり教えたいのですが、「おすわりっ」とか言うと、
よもぎがすぐそばに来てお座りしたり手を差し出したり、伏せしたりゴロンしたり、
立っちしたりターンしたり・・・何とかしてボクももらおうと、必死なのです。
これね、あげないわけにはいかないですからね、よもぎにもあげますが、
またこれが食べるのが早い・笑
つくしは、まだゴハンは1/3くらいですがふやかしたりしているので、カリカリを食べるのに
結構時間がかかるんです。何度か言ってやっとお座りできて、一生懸命カリカリして、
こうしているうちにも、よもぎは色々やっています。これを無視するわけにもいかず・・・
二人をうまくさばくのって、結構大変ですね~
多頭飼いのみなさま、下の子へお座りとかお手を教えるのって、どうやってましたか~?
やっと、つくしのお座りが様になってきましたよ。お手はまだ教えていませんが、
とりあえず、お座りだけの動画、つまらないかもしれませんが、見てやってください
つくしがお座りしている画像をクリックしてねよもぎの必死さにも注目です~・笑
ブログランキングに参加しています
下のバナーをクリックして、ここから「ブログ村」に入ると、私にポイントが入ります
クリックお願いしま~すただいま、24位です応援ありがとうございます
つくしとノエルちゃんの合同お誕生会。 2013.07.20
つくし、6歳になりました! 2013.07.13 コメント(2)
つくし、5歳になりました! 2012.07.13 コメント(8)