7月
8月
9月
10月
11月
12月
全2件 (2件中 1-2件目)
1
3月だというのに今日は雨で寒い1日でした。最近、皇太子ご夫妻の長女愛子さまが不登校だとか報じられています。うちの息子が愛子さまと同い年の2年生なので、とても気になる報道です。乱暴な男の子がいるとか・・・男の子は多少は乱暴であったりということがありますが、ごく普通のことだと思うのです。愛子さまは同級生の男の子に何か暴言を吐かれたとか、イジメをされたってことがあったのでしょうかね。いつかテレビで報道されていたことですが、最近の子供たちは「個人を尊重する」という教育をされているのでなかなか集団生活というものに馴染めないそうなのです。息子の学校でも授業中にじっと座ってないで動き回ったりする子がいます。小学校低学年で学級崩壊ってことも・・・最近の子供たちは我が強い子が多いように思えるし、この子たちが大人になったらどうなるのかと心配ですよ私達、大人が変えていかないとダメなんでしょうね。愛子さまもまた元気で毎日登校されるようになったらいいのですが。
2010年03月09日
コメント(4)
ご無沙汰しておりました。昨年10月に更新して以来ですが、早くも3月になりました。何かと所用や、この1年は学校関係や子供会と役員をしていたのでこのブログ更新もしないまま、ずるずると日にちが過ぎていくって感じ・・・あともう少しで役員も終わり、気が楽になってきました。12月には息子の空手の審査があり、ようやく白帯からオレンジ帯となりました。1回審査を受けるごとに10000円の費用がかかるので、飛び級してくれないかと願っている親は多いみたい。。。息子の担任の先生は、いろいろと問題があって先日の保護者懇談会では私らお母さん達が最後だと思ってか、この先生に直接怒りをぶつけてきました。女性の先生でえこひいきはするし、自分の非は絶対に認めない、ちょっとしたことである一部の子たちだけに暴力を振るう、以前に図工の時間に子供たちが一生懸命に作った手作りのおもちゃを「こんなのは、おもちゃではありません。」と言って付き返したり、最悪!校長先生もだいぶ困っていたそうです。たぶん、この担任の先生は定年まで間近だと思うけどみんな本音は4月からいなくなって欲しいと思っていますよ。息子、4月から3年生になり今年こそはもっとましな先生が担任になってくれることを祈っています。新型インフルエンザもだいぶ治まったようです。息子も11月にかかってしまい、その時は心配したけどちょうど学級閉鎖の間でゆっくりと休めて何よりでした。もっと書きたいことはあったけど、次回にします。
2010年03月05日
コメント(10)
全2件 (2件中 1-2件目)
1