きら☆きら☆きらりん

きら☆きら☆きらりん

シンガポール



ひさびさの家族旅行です。
福岡空港からシンガポールのCHANGI空港に。
飛行機で6時間(時差は1時間遅れです。)かかった・・・
お疲れでした。
ホテルはORCHARD通り沿いのTRADERSっていうホテル。
ORCHARD通りっていうのが、日本でいう銀座らしい。
かなり大きなデパートがたくさん。
そんな大都会での旅行がはじまりました。

2日目。

シンガポール市内を半日観光。
朝、8時15分にガイドのリュウさんが迎えにきてくれた。
しかーーーし!! 15分の遅刻。時間を勘違いしてました。
あせってバスに乗り込む私たち・・・
今回の旅行では、色々なパックを組み合わせているので、それぞれ行き先によってガイドさんがつくらしい。
集まった人たちがバスに乗って、30人くらい一斉に案内してもらうっていう感じ。安心はするんだけど、ちと人数が多すぎかな。

まずは、何と言っても有名なマーライオン。
上半身がライオン、下半身が魚。
シンガポールの「シンガ」がライオンで、魚は港町シンガポールの象徴らしい。
マーライオン


シンガポールは、独立して今年が40周年とのこと。もともとはマレーシアの一部の地域だったんだけど、そこはマレーシアとは違った歴史をもつらしい。イギリスの植民地だった時代が長くて、もう少し前には、シンガポールに出稼ぎに来た人たちが民族ごとに街をつくっていたんだって。
チャイナタウンとかリトルインディアとか。

チャイナタウンコンプレックスっていう市場では、カエルとかカメとかびっくりする食材がずらり。

インド人の人たちが大切にしているスリ・アリアマン寺院には、ヒンズー教の神様がたくさんまつられていました。ヒンズー教って、すべてのものそれぞれに神様がいるんだって。そのもともとの神様の絵も飾られていました。

1819年に上陸したイギリス人のシンガポール近代化の父、トーマス・スタンフォード・ラッフルズ卿の像も。

午後は、
ナイトサファリに行きました。
夜の動物の生態がわかるっていうんだけど、
暗すぎてあまり見えんかった・・・


3日目。

今日は、シンガポールの島、セントーサ島へ。
すぐ近くにあるんだけど、都会とは違ってリゾート地。
2009年にはカジノタウンになるんだって。

シンガポールは蘭の栽培が盛んで、色々なところにらんが飾られてました。
ここ、セントーサ島では、昆虫館へ。
蝶やカブトムシ、クワガタがた~~~くさん!!
びっくりしちゃったよ。

そして、アンダーウォーターワールド(水族館)へ。
小さな水族館だったけど、頭の上を魚が泳いでいたり、かわいらしい工夫がたくさん。
なんと、ここにはピンクのイルカが!!
イルカちゃんのショーもありました。しかも、プールじゃなく、海で。

セントーサ島にも、実は、マーライオンがいるのだ。
かなりでかい。32メートルだってさ。
ほら、このとおり。
セントーサ島マーライオン

そして、島と街を結ぶロープウェーに乗りました。
10分ぐらい乗ったんだけど、下が海なの!!
こわかったけど、風がすずしくって、きもちよかったよ。
ロープウェー


夜は、シンガポールの街を船に乗って一周しました。
街にはシンガポール川が流れているのだ。
港近くにはたかーーーいビルばかりが建ち並んでいて、大都会だなーって、実感。

たくさん旅して、案内してもらって、
今度はもう少しゆっくりみたいな。

あんまり日常のくらしとはかけ離れている日々だったので、
日本に電話。
国際電話でーす。
国際電話


声が聞けるだけでうれしい、ってのはこういうことか・・・
大切なことに気づいた。

夜中に出発したのであーる。

4日目。

らん
1:00朝、シンガポール出発。
8:00、福岡空港。

お疲れ~~
無事でなによりでした。




© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: