サマチ100のブログ

サマチ100のブログ

2010.05.30
XML
カテゴリ: 野田政権
最新のスポーツ事情はニュースから学びましょう。

今日も話が熱心すぎて怒られちゃいました。(涙)
日本のスポーツのために、明日もがんばろうと思います。
今日のニュースもためになるので、しっかり勉強してくださいね。


今日はスポーツから、岡田監督、イングランド戦で守備をテストについてとりあげました。



(ここから)

岡田監督、イングランド戦で守備をテスト
5月30日2時20分配信 ISM

日本代表は現地時間29日(以下現地時間)、翌日に控えるイングランドとの国際親善試合に向け、試合会場となるUPCアレナで公式練習に臨んだ。



今回のイングランド戦も守備対応のチェックに力点が置かれることになりそうだ。指揮官は「我々は2トップでこられたときに守備のバランスを崩すことが多いので、その辺のところがテーマになる」と語り、W杯の優勝候補が採用するとみられる2トップの攻撃にどれだけ対処できるか見極めるつもりだ。

試合2日前までスイスで行なわれていた合宿では、4バックの前にアンカーを置く形を非公開練習で試していたようだが、前日練習後に大久保嘉人が「昨日の練習の最終確認という感じだった」と話していたことから、イングランド戦でもその布陣の有用性をテストする可能性が高い。

ただ、守備対応という観点で言えば、もっと根本的なところが焦点になるのではないか。韓国戦では球際の競り合いでライバルに完敗した。試合の主導権を握る上で重要になるミドルゾーンの攻防戦では長友佑都、長谷部誠の2名は健闘していたものの、あとの選手は劣勢を強いられていた。韓国は試合のなかで1トップと2トップを使い分けていたが、90分を通して球際の競り合いでは日本よりも優位に立っていた。

普段からヨーロッパの厳しい環境でもまれている長谷部が「球際のところで勝てないと勝負にならない」とバッサリ切り捨てたように、セカンドボールの奪い合いでことごとく負けているようでは話にならない。

イングランドは世界で最も球際に激しく寄せに行くチームと言っても過言ではない。そういった相手と競り合った際に、ある程度は戦えるというところを見せることができたら大きな自信になるはずだ。まずは基本的な部分で強豪とも渡り合えるところを見せてもらいたい。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100530-00000017-ism-socc


(ここまで)



明日は、重要な日です。頑張ります。
応援よろしくお願いです。
では!今日はおしまいです。


おすすめです。
デジタル一眼レフ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.05.30 07:18:54
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

サマチ100

サマチ100

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: