2005.09.02
XML
テーマ: テニス(3468)
カテゴリ: テニス
[1]Roger Federer (SUI) vs. Fabrice Santoro (FRA)

この試合見た?見た?見た?
結果はフェデラーの7-5、7-5、7-6の勝ちなんだけど、フェデラーが他の選手を翻弄することはあっても翻弄されたことってない。

けど、今日はサントロに何度も翻弄されちゃうんだなーこれが。
サーブも立て続けブレイクされて4連続ゲームを取られることも、ビックサーバーでもないのにラブでキープされちゃうことも、自分のサービスゲームでブレイクポイントが何度もあったりするのも、ここ最近は見たことがないシーンばっか。

サントロのバックもフォアも両手ストロークや、両手ボレー、スライスでスルスルあがって、そこでデッドゾーンでまたボレーとかもする。(苦笑)

ちょっとタイミングをはずしてボレーを打ったり、ローボレーやボレーが切れているのか絶妙でフェデラーのミスを誘う。

リターンのコースや力加減、決める時のショットの正確さとペースを変えるうまさ、アプローチも早いタイミングで打つのは参考になったわー。

フォアもね片手で打ったりするし、両手でバナナシュートみたいのも打つわ、タイミングよくスピンロブでフェデラーを抜く。


彼の技は書ききれない・・・何度かスローで再生すること多し・・ははは。
とにかく、人の裏をかくようなプレイで目が離せない。

さすが、今まで14人の世界NO1を倒したサントロなのだ~~。
ってことでこの試合、今年の全豪SFのフェデラーvsサフィン、ローマの決勝ナダルvsコリアに続く、3本目の保存版決定!

世界の流れはパワーテニスと言われて久しいが、パワーをつけるってのはある意味単純で見ていてわかりやすい。
勝つために頭と技術を駆使していくこういうテニスってやっぱりすごい努力だし、見ていて面白いし奥深い!

サントロ、今年で引退宣言しているが・・・ううう・・(涙)

[3]Lleyton Hewitt (AUS) d Jose Acasuso (ARG) 76(6) 76(3) 62

アカスソ、サーブ前もリラックスしたところからドカン!、ストロークの打つ前もりきみがなくて彼のスタイル好きなんだよなー。
ちなみにあの端整な顔も大好きなんだけど、最近ひげが伸びすぎでちょっと汚気味(笑)

やってくれるかと期待してたんだけど、やっぱりちょっとやそっとのハードヒッターには負けないうまさ、粘り強さがあるヒュー。

こうなってくるとヒューのペースだよなー。

デービスカップでのコリア対ヒューの一戦で罰金処罰を受けた二人、「C’mon」問題がかなりのメディアに取りあげられたせいか、すっかり「C’mon」を言わなくなったヒュー。
どこかの記事で「C’monを言わなくても勝てることを証明したる!」と言ったとか・・ははは。

Paradorn Srichaphan (THA) d [6]Nikolay Davydenko (RUS) 64 75 63

今日一番アップセットでは?スリチャパンに負けるとは思わなかった。

ま、ランキングが下がっていきなりシード選手と戦うのも多かったから仕方がないけど。
ダヴィの場合、春からずっと厳しいスケジュールだったし、怪我の具合が気になるところ。

今日はスリチャパンの打ってけテニスにつきあってしまって、珍しくミスが多かったかな・・(涙)
いやいや、決まってくると手をつけられないし、のってくる前はどんな相手にもとりこぼすテニス、それがスリチャパン。(苦笑)

[11]David Nalbandian (ARG) d Peter Wessels (NED) 76(4) 16 62 76(4)

ナルって4大大会に強いよなー。

[15]Dominik Hrbaty (SVK) d Michael Lammer (SUI) 61 61 63

ハルバティー、順調。

Nicolas Kiefer (GER) d [16]Radek Stepanek (CZE) 46 46 64 63 63

ステパネク2セットアップしながら、キーファに逆転負け・・。

[17]David Ferrer (ESP) d Karol Kucera (SVK) 63 60 62

フェレール余裕っす。

[21]Fernando Gonzalez (CHI) d Dmitry Tursunov (RUS) 64 36 64 63

ツルスノブもがんばったみただけど、やっぱりゴンちゃん・・・やっぱりフェデラーとやるまでは負けられないよね。

Novak Djokovic (SCG) d [22]Mario Ancic (CRO) 63 57 76(4) 63

ジョコビッチすっげー!アンチッチに勝っちゃった。
やっとジョコビッチが花開く時が来たか!

[25]Taylor Dent (USA) d Nicolas Almagro (ESP) 63 62 46 75

最近ダメなデントしか見てないから、アルマグロチャンス!と思っていたけど、サーブもいいし、ストローク戦でもねばれるニューデントでした。
それにしてもアルマグロのちょっぱやフォアのリターンを神業ともいえるファーストボレーで返すデント、すごかった。

数年前の全仏ジュニアのファイナリストからクレーコーターと思われるアルマグロだけど、最近のクレーコーターって攻撃的だよなー。
彼の場合、もう少し精神的に落ち着いたら末恐ろしいよ・・・。

[27]Olivier Rochus (BEL) d Albert Montanes (ESP) 46 62 61 63

よっしゃ!ローカス勝った!

[30]Max Mirnyi (BLR) d Florent Serra (FRA) 76(5) 67(4) 64 76(4)

ミルニーといえば最近すっかりダブルスでの活躍が目立っていたけど、勝ち上がっている。

Davide Sanguinetti (ITA) d [31]Carlos Moya (ESP) 36 61 62 64

モヤ、春のスランプからちょっとは復活しているけど・・負けちゃった。
このサングネッティー早い段階でシード選手とあたるので、スコ負けするのを何度か見るけど、あたしの間では「やる気のない選手」に指定されている(笑)

そんな選手になぜ負けた!モヤ~(涙)

Arnaud Clement (FRA) d Andy Murray (GBR) 62 76(2) 26 67(4) 60

クレメンも最近ダブルスでしか活躍してなかったような・・・ははは。
マレイ1一回戦のフルセット後に「ウィンブルドンのナル戦で4セット以上戦う体力がないと言われて見返してやりたかった」と言ったが、あなた!吐いているでしょ!

しかも、今日もやっぱり足痙攣で最後のセットは全然動けてなかったでしょ!
ああ・・・でも、段々戦う男の顔になっている・・・やっかいなプレイヤーになりそうだわ。

Fernando Verdasco (ESP) d Paul Capdeville (CHI) 64 63 75

ベルダスコ勝っている・・・。(嬉)
ロディックを破ったムラー、ガウディオ破ったベイカーは次で負けたけど、ヘンマンを破ったベルダスコはフロックじゃあーりません。
一部では同国のナダルよりセンスは上という話も。あたしもちょいファン。

Jarkko Nieminen (FIN) d Bjorn Phau (GER) 62 64 57 64

ニエミネンも地味―に勝っている。

女子。

Maria Sharapova (1) def. Julia Schruff 6-2, 6-4

ちょっとてこずったけど、やっぱり優勝候補の一角はシャラだな。

Kim Clijsters (4) def. Ai Sugiyama (30) 6-1, 6-4

さすがにこれは放映されると思ったけど・・・全然見れなかった(涙)

Serena Williams (8) def. Francesca Schiavone (25) 6-3, 6-4

セリーナ、やっと手ごたえのあるスキアボーニとの対戦。
スキアボーニはいやらしいし、気合の入ったプレイヤーで以外と好きなんだけど、後一歩。(涙)

Nadia Petrova (9) def. Laura Granville 6-2, 7-5

2セット目はリードされての逆転勝ち。

Venus Williams (10) def. Daniela Hantuchova (20) 6-3, 6-3

ハンチュコヴァのファンには悪いけど、あたしのタイミングが悪いのかハンチュコヴァのいいプレイを見たことがない・・。
格上にあたって負けてもキラリと光るものがあれば、後々すごい結果を出したりするんだけど、ハンチュコヴァにはそれがない。

ってことで、この試合も予想通りに負けた・・・。
でも、相方えんしゅんい言わせると、ヴィーナスがすごいんだ・・・このまま優勝しちゃうかも・・だって。

Nicole Vaidisova (26) def. Ivana Lisjak 6-1, 7-6 (7-2)

ふっふっふ、ヴァイディソヴァTOP10にはいるのもすぐだな。

Sania Mirza def. Marion Bartoli 7-6 (7-4), 6-4

ミルザ、先行して追いつかれる展開になりながらも勝利。
このバルトリー、2001年のUSオープンジュニアチャンピオンだそうで、左右両手の選手。

ミルザの場合、ここからが本番じゃないかなー。ここから上はそう簡単にいかないはず。

ま、彼女の活躍はインドだけでなく、モリスム(イスラム教徒)としても女性の地位や社会的立場にも大きな影響と勇気を与えていると思う。
がんばれ!

Maria Vento-Kabchi def. Shahar Peer 7-5, 4-6, 6-3

ダブルスに一回戦負けのクズネツォヴァとモリックが組んで勝っているのを発見。
がんばってほしいものです、はい。

明日の注目は、

ナダル対ブレーク!

そして、モントリオールの決勝でナダルに負けたアガシ対次のシンシナティーでナダルを負かした男ベルディッヒ!!!(ひー)

USオープン初出場のガスケ対ルビチッチ。
ルビチッチはクレーシーズンから最近まで2連勝してなかったが、ここ2連勝して調子はどうなんっでしょ・・。
お願い!もう少し眠っていて・・・。(笑)

浅越はシェニーダか・・・

ヤンコビッチとピアスってのもいい勝負だよ・・・ヤンコビッチは守りもすごいよー。

ミスキナとリクフォツェヴァのロシア対決。

いやいや、面白い週末になりそうだ











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.09.03 19:12:41
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

よしぶ2002

よしぶ2002

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:VISA面接の前日(11/04) cheap soft cialis 10mgi recommend ciali…
http://buycialisky.com/@ Re:利息2%って計算(04/21) ducateurs sp cialis s qu becgenerico do…
http://buycialisky.com/@ Re:カリフォルニア旅行六日目★画像★ヨセミテ(08/15) comprar cialis por internet espanaciali…
http://buycialisky.com/@ Re:この日付で(12/02) buy cialis in the ukcialis 5mg how long…
http://buycialisky.com/@ Re:おつかれーらいす(笑)(04/11) cialis soft from indonesiaansia da pres…
http://buycialisky.com/@ Re:気づくと1年経っていた(10/15) classifed ads for cialiscialis genuiner…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: