石川愛惠のブログ

石川愛惠のブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Yoshie-san

Yoshie-san

Calendar

Comments

Yoshie-san @ ご連絡をありがとうございました。 ご連絡をありがとうございました。 ブロ…
民間防災ボランティア@ 月一ペースで被災地周辺の託児所や小児科へ お届けさせていただいています。 季節は…
Yoshie-san @ 藤田城光さま ご連絡をありがとうございました。 保育…
Yoshie-san @ Re:おもちゃはまだ必要ですか?「(05/11) こんにちは。ご連絡を本当にありがとうご…

Freepage List

2011.10.21
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
メール
夕食。
コロッケ。
じゃがいもを茹でて、ありあわせの野菜も茹でて刻み、
少しのバターで焼いたパン粉をつけました。

よしえさんのところは、小麦粉もなるべく摂らないんだよね?

手書きハートおへんじ
そうですか~
バターで焼いたパン粉、すごいですね~


コロッケ、食べたいですよね~

このコロッケは、いわゆる
「揚げずコロッケ」ですね。
野菜たっぷりのポテトボールに、
カリカリの「天かす」ならぬ、
「バターフライかす」を
まぶす。

という作り。
「油劇減コロッケ」ですね。

昔友人から教えてもらい、
「揚げずチキンフライ」を作った事があります。


下味し、バターを塗って、
その上にパン粉をまぶし、
オーブンで焼くというものです。

鶏肉が焼かれている間に
バターが解けてパン粉にしみ出し、

というものです。

私は実家では、揚げ物をほとんどしなかったので(炒め物ばかりでしたが)
あまり、欲求は強くないのですが、
「コロッケ=母さんの味」になっていたりするご家庭が多いので、
「揚げ物だめですよ~!」の石川式は、

「悲しすぎる」号泣
ようです。

揚げ物をしない、
「おいしいコロッケをつくらない母」
の我が家も「油断ち」は、
大変でした。

ブログに掲載しているお料理は、
「豆腐のうす揚げや厚揚げ」以外は、
油は一滴も使っていません。

でもね、人それぞれの体質、
それから疾患もそれぞれなので、
「油を一切つかわない」ことにより、
「おいしいコロッケ」などが食べられなくなって、
「ストレス」になってしまう方も多いので、
本当にそれぞれに、食事療法は違うのです。

でも、癌や他のアトピーなど、
疾患が深い場合の大きな原因の一つが、
エネルギー過剰と考えられているので、
「エネルギーの一番手!となっている、油を断つのが
一番手っ取り早く、結果が出やすい」
との石川談なので、
「手っ取り早く、油断ち」なのです。

だから、、、
このご質問には、ちょっと応えにくいのです。
というのも、我が家の食事は、きっと普通の方からすると、
かなりストイックになっているみたいだから、、、
お役に立つかどうか、、です。
お話するのも、ちょっとはばかれる事ばかりですが、、、、

まず、
「じゃがいもは食べないように」
と石川から言われています。

1、他の芋とは違う「塊茎」
2、体を「開く」、「緩ませる」性質、
3、常習性があるから
4、エドガーケーシーのじゃがいもの弊害論
5、ルドルフ・シュタイナーのじゃがいもの弊害論

と。

つづく






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.10.24 14:16:06 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: