鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
326521
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
Heartful Rainbow 34
Heartful Rainbow vol.34
「Miracle Dragons 2004-2nd」
あーぁ、ついに続編作ってしまいましたか。笑
はい、2004年ドラゴンズ観戦日記、第2弾です。
というわけで、ここでは日本シリーズを総力特集で取り上げようと思います。
(日本シリーズまでの観戦日記は、Heartful Rainbow 33
Miracle Dragons 2004
までどうぞ。)
さて、その前に西武ライオンズについて、ちょいと触れておきましょう。
西武は、よしきにとっては色々とお世話になってるところでもあるんですわ。笑
昔、よしきは近鉄八尾駅の近くに住んでました。(大学まではね)
実は、近鉄八尾駅の東側は、関西では数少ない西武百貨店があるわけです。
(この辺の話は、河内に住んでる人や親戚がいる人なら結構知ってるはず。)
ちょうど、小学校~中学校の頃って、西武が黄金時代だったわけですよ。
そうすると、毎年のように優勝バーゲンをやるわけです。
で、八尾西武に行くと、いつもこの音楽が流れてるんです。
「ア~ア~ア~ラ~イオ~ンズ ラ~イオ~ンズ ラ~イオ~ンズ♪
ミラクル元年 奇跡を呼んで~♪
獅子よ~ 吠えろよ~ た~くましく~♪
ライオ~ンズ オオオ ラ~イオ~ンズ
オオオ ラ~イオ~ンズ ラ~イオ~ンズ♪」
(松崎しげるさん「地平を駆ける獅子を見た」です。)
これが永遠と。笑
西武ファンじゃなくても、1時間も百貨店いてたら覚えるちゅーねん。笑
というわけで、西武の得点が入ると、この曲が流れてくるんです。
思わず歌いそうになるわけですね。爆笑
でも、今年は日本一にはさせないよー。笑
50年ぶりの日本一、ドラゴンズがもらってくんだから。
というわけで、日本シリーズが開幕したのは、10月16日。
ナゴヤドームのチケットは持ってませんが、とりあえずは携帯で速報を見ながらの展開チェックです。
妹とご飯食べに行ってましたからね。ホント。
で、8時過ぎに妹の家に着くと、なんだか様子がおかしい。。。
あれ?試合が止まってる。。。
何か、審判がややこしいことをやらかしたそうですな。。。
しゃーないので、数取団を見ながら日本シリーズチェック。笑
(中断になると、やる気がなくなって見ないのはいつものことです。笑)
そんな展開にするから、ドラゴンズ完封負け。。。
あぁ、どうも開幕戦って、取れた気しないのね。。。っと思いながら、日曜日へ。
さて、17日。
第2戦がナゴヤドームで行われます。
もちろん、6時にはテレビの前に座って、しっかり観戦モードです。
さて、試合展開は一進一退の攻防。
ただ、ライオンズの先発は松坂大輔。
正直言って、7回表に和田にホームランを打たれたときは、
「まさか。。。4連敗はやめてや。。。」
と思いました。
でも、ドラゴンズナインは、その4連敗を阻止してくれました。
7回裏。バッター立浪。打った瞬間わかるホームラン。
その頃、横浜のよしきはと。。。
打った瞬間「イッター!!!!!!」と大絶叫。
ま、1週間は近所迷惑顧みずに叫び続ける予定ですから。笑
その立浪のホームランがキッカケで、松坂大輔ノックアウト。
いやー。打たれたときの松坂の顔、印象的でしたね。
ただ、その目に見える点以外のヒーローは、明らかに井上一樹でしょう。
5回表、3-5と2点ビハインド。2アウト満塁の大ピンチ。
打った瞬間、「あ。左中間破られた。。。」と誰もが思ったはずです。
それを。あんまり守備がうまくない井上一樹が超ファインプレー。
(正直に言って、あんまり守備はうまくありません。笑)
いや、ビックリしましたね。。。あれは。
夜中の「うるぐす」でも、「江川な人」のポイントにされてましたし。
というわけで、意気揚々と2戦目が終わりました。
さて、移動日を1日設けての19日。
西武ドームの初戦は、壮絶な試合になりました。
0-4と4点ビハインド。
6回表に、ドラゴンズが逆転するわけですけどね。
谷繁が満塁ホームランを打った瞬間も、第2戦と同じ状況に。
打った瞬間「イケーーーーーーー!」ってな感じです。
ただ、7回裏のカブレラの満塁ホームランの瞬間は、こんな感じでしたね。
「あーぁ。。。。。。。。。。。。。」
ただ、6-10から2点返したところが、今年のドラゴンズらしいんじゃないでしょうか?
というわけで、1勝2敗で第4戦へ。
20日。
朝から台風が近づいてるということで、ソワソワしてます。
そう、もし順延になれば、有休使って実家に帰らなきゃいけなくなるので。。。笑
でも、午後1時過ぎに中止が発表されました。
ん?でも、これ、いいんじゃないの?と思えることが1つ。
これで、4戦目に川上憲伸が使えます。
そう、ローテーション予想なら、第4戦は山井か平松かな?と思ってたんで。
この中止で楽になったのは、明らかにドラゴンズだろうな。と思うわけです。
ナゴヤドームでの松坂大輔は怖くないですから。
というわけで、中止になってもプラス思考で翌日へ。
21日 木曜日。
第5戦のチケットの一部を妹に渡すために、東京へ。笑
食事に行って、気づいたのが1つ。
あれ?ここのお店、テレビで日本シリーズやってる。
でも、誰も見てなかったですね。
見てたの、私だけ。笑
さて、試合は山井がナイスピッチング。
やっぱり、度胸の据わってるピッチャーは違いますわ。
とりあえず、来年の年棒が相当上がるのは、この試合のピッチングで確定でしょう。
でも、リナレスもすごいけど、一樹もすごいねぇ。
2戦目でファインプレー。4戦目で勝利を決定付ける3ラン。
ラッキーボーイは、確実に井上一樹ですね。
これで2勝2敗のタイに戻しました。
第5戦・6戦は、よしきがスタジアムに行きます。
そうです。今年「9戦9勝」のスタジアム観戦です!
全国のドラゴンズファンのみなさん、ご安心ください。
金曜日・日曜日と連勝で、胴上げが決まりますからねー。
(って言い切って連敗したら、2度とスタジアム行くな!って言われそう。。。笑)
というわけで、22日 金曜日へ。
負けたくないドラゴンズ。負けられないライオンズ。
そんなぶつかり合いの第5戦。
よしきは午前中で仕事を片付け、所沢の西武ドームへ行くことにしました。
4時半に新宿で待ち合わせ、西武球場前まで電車で。
入った頃には、先発メンバーが発表されそうな時間でした。
ちなみに、よしきのまわりは結構行ってましたね。
1塁側には西武ファンの友達も。笑
3塁側には、色んな知り合いも来てました。
試合は、荒木の好走塁2連発で先制。
そのあとも、井上→荒木→谷繁のスーパープレーもあり。
9回には、奇跡的な2連発もあり。
ドラゴンズが6-1でライオンズを破りました。
これで、3勝2敗。全てはシナリオどおり。
よしきの今年のドラゴンズ観戦も「10戦10勝」となりました。
でも、この日の川上憲伸はすごかったです。
6回1アウトまでパーフェクトでしたからね。
23日 土曜日。
ナゴヤドームで観戦するために、実家の大阪に帰る事にしました。
準備は着々と進んでいます。
そう、あと1つ勝つための観戦。
あと1つ勝てばいいんだ。今年が全て、これで終わる。
そういう気持ちを抱えながら、日曜日を迎えます。
24日 日曜日。
2時過ぎに、布施を出発。
途中で友達に車で拾ってもらうために、伊賀神戸→桑町へ移動。
でも、ビックリしましたね。
桑町って駅、「無人駅」なんですよ。笑
そして、柘植駅でもう1人拾って。
車でナゴヤドームに行くことにしました。
着いたのが6時前。ちょうど先発発表前。
予想通りの先発メンバーが揃っていました。
試合は、白熱した試合に。
どっちも負けたくない、そんな試合になりました。
でも、ドラゴンズの日本一を阻止したのは、ライオンズの和田でした。
和田の2打席連続HR、ホントに効果的でした。
試合は、2-4でライオンズの勝ち。
よしきにとっては、今年初めての敗戦。。。
まさかね。。。今年負けるとは思ってなかったんだ。。。
ここまで10戦10勝。ホントに無敗。
(ヤクルト3つ、横浜6つ、西武1つ)
最後も勝って、伝説を作って、シナリオ終了といきたかったのね。
やっぱり、よしきは甘いです。笑
土壇場のツメが甘いですよ。ホント。
いつまでたっても、この土壇場での勝負に負けてしまうんですよね。。。ホント。
そんな気持ちを背負いながら、大阪へ車で戻っていきました。
25日 月曜日。
勝っても負けても最終回。ラストゲーム。第7戦。
よしきは、大阪から横浜へ戻るため、前半戦は完全に見てませんでした。
そうすると、こんなメールが入ってきます。
「万事休すか。。。」
すぐにチェックすると、0-5との速報。
土壇場でドラゴンズが負けてるとの事です。
何だかなぁ。。。そんなところは、よしきに似なくてもいいのにね。ホント。
さらに、6回・7回にもライオンズは効果的な追加点。
8回には、前日に先発させた松坂大輔をリリーフに登場させる万全の体制。
そして、9回裏。ライオンズのリリーフエース 豊田が登場。
試合は0-7の展開。
9回裏には、ドラゴンズは意地を見せます。
2点返しましたが、2アウト。
ピッチャーは豊田、バッターは代打の渡辺。
初球を打ち上げて、ゲームセット。
伊東監督が、ナゴヤドームで日本一を成し遂げました。
うーん。明日、色々と考える事にしますわ。笑
というわけで、26日 火曜日。
駅売りのスポーツ新聞には、ライオンズの胴上げのシーンが1面に来ています。
予想通り、東京中日スポーツの1面は落合監督でしたけどね。笑
でも、色々と一晩考えてました。
開幕直前の順位予想。どこの新聞のどこの評論家の予想を見ても、順位は5位か6位。
ベイスターズと最下位争いをするとしか、予想されてませんでした。
そんな期待をいい意味で裏切ってくれたドラゴンズ。
6月に札幌ドームでジャイアンツに3連勝してからは、1度も首位を明け渡すことがありませんでした。
8月の下旬までは、それなりに野球観戦していたよしきも、9月の下旬からはほとんど毎試合の観戦の状態に。
途中、雨で泣かされることもありましたけど、何とか連勝街道を突っ走っていきました。
その連戦の観戦に微笑んでくれたのか、日本シリーズのチケットを2つもゲット。
第5戦では、ドラゴンズ王手のシーンまで見せてもらいました。
でもね。やっぱり最後は負けちゃった。。。
よしきは、冗談でこういう事をよく言います。
「よしきは、最後の土壇場で勝負弱い。
今回、そのジンクスが破られるといいなぁ。」と。
結局、最後の最後で勝負弱さを見せてしまったなぁ。。。と思ったわけです。
でも、ナゴヤドームで久しぶりに観戦でしたこと。新鮮でした。
やっぱり、ホームの野球はいいなぁ。って再認識しましたね。
ビジターになれてしまうと、色んなところで主導権を握れなくなってしまってますから。笑
何はともあれ、西武ライオンズの関係者の方々、ファンの方々、日本一おめでとうございます。
やっぱり、ライオンズは強かったです。
最後の最後で勝負強かった。そう思います。
素直に、今年のドラゴンズには、この言葉を言いたいです。
「今年ほどハラハラして、苦楽を分かち合ったシーズンはなかったです。
ありがとうございました。そして、関係者の方々、お疲れ様でした。」
<2004年 日本シリーズ>
第1戦(10/16:ナゴヤ) 中日 0- 2西武
勝:石井貴 S:豊田 敗:川上憲伸
HR:和田
第2戦(10/17:ナゴヤ) 中日11- 6西武
勝:バルデス 敗:松坂大輔
HR:フェルナンデス 和田 立浪
第3戦(10/19:西 武) 中日 8-10西武
勝:大沼 S:豊田 敗:岡本
HR:カブレラ2 中島 谷繁 リナレス
第4戦(10/21:西 武) 中日 8- 2西武
勝:山井 敗:張
HR:リナレス アレックス 井上 中島
第5戦(10/22:西 武) 中日 6- 1西武
勝:川上憲伸 負:西口
HR:立浪 アレックス
第6戦(10/24:ナゴヤ) 中日 2- 4西武
勝:松坂大輔 負:山本昌
HR:和田2
第7戦(10/25:ナゴヤ) 中日 2- 7西武
勝:石井貴 負:ドミンゴ
HR:カブレラ 平尾
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
やっぱりジャニーズ
SixTONES ベストアルバム『MILESixT…
(2025-11-11 23:13:49)
X JAPAN!我ら運命共同体!
手紙~拝啓十五の君へ~(くちびるに…
(2024-07-25 18:16:12)
今日聴いた音楽
☆祝☆山下美月♪乃木坂卒業後初の単独…
(2025-11-14 07:35:29)
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: