PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
ベンゾジアゼピン離脱症状時に注意した方が良いものの備忘録的メモ
・ベンゾジアゼピン服用しようとしている方へ ベンゾジアゼピン離脱症は、怖いです。服用前に、twitter等で"離脱"+服用予定薬で検索してください。離脱症状で苦しんでいらっしゃる方が多数見つかると思います。治療に必要な場合もあると思いますので、医師が説明してくれないリスクをSNSで検索し、理解した上で服用された方が良いと思います。
・一気断薬は非常に危険、微量減薬が望ましい
言葉巧みに一気断薬を勧める人がいたら、注意すること。一気断薬は、ロシアンルーレット、生き残った人が自分は大丈夫だったからと人に勧めているようなもの。絶対に、一気断薬はしないこと。
・服用しているベンゾジアゼピンの添付文章とインタビューフォームは必読。
他剤服用時には、服用ベンゾジアゼピンの酵素(CYP2C19等)と他剤との薬理に注意。
・ベンゾジアゼピンの置換、薬に変更の際には、力価に注意。
稲田式とアシュトンマニュアルでは、係数に異なるものがあるので注意すること
・ネット、SNSの情報は主観が強いので注意。
離脱症状緩和にきいたものや、離脱症状悪化したもの等、ご本人の主観のみのケースが多いので、鵜呑みにしないこと。
・離脱症状について、離脱症状とご本人は思っているが、本当にベンゾジアゼピンの離脱症状か、他の疾患や年齢等による症状かは、ご本人の主張のみのケースが多くいので注意すること。(もっとも医師が離脱症状を認めないケースも多いとのことで、本人主観に頼らざるをえないというアンビバレンツ)
・減薬方法・スケジュールも、個人によるところが大きいので、他人の方法がそのまま使えるかは考慮すること。ドライカット、水溶薬等、トライ&エラーが必要。スケジュールは、途中スケール変換も考慮すること。スケジュールで ミニマム7週法 というのもある。
・ リトナビルノービア (併用禁忌)
・ シメチジン (併用注意)※他のヒスタミンH2受容体拮抗薬にはベンゾとの併用注意は無いので注意
・中枢神経抑制剤(フェノチアジン誘導体・バルビツール酸誘導体・モノアミン酸化酵素阻害剤等)(併用注意)
・ オメプラゾール (併用注意)
・ シプロフロキサシン (併用注意)
・ フルボキサミンマレイン酸塩 (併用注意)
・ マプロチリン塩酸塩 (併用注意)
・アシュトンマニュアル(まずはこれを、但し減薬スケジュールは早すぎるのでマネしないこと)
https://www.benzo.org.uk/amisc/japan.pdf
・睡眠薬の適正な使⽤と休薬のための診療ガイドライン
https://www.jssr.jp/data/pdf/suiminyaku-guideline.pdf
・情報が良くまとまっている個人サイト
ワイパックス水溶液減薬(ベンゾジアゼピン減薬断薬情報) (fc2.com)
・その他資料
ベンゾジアゼピン離脱症候群(Wikipedia) ■