四葉のクローバー

四葉のクローバー

おうち御飯


豚バラ塊肉 300g程度  チンゲン菜 2株  人参 1/2本 
白味噌  おおさじ2    塩コショウ 適宜  油  適宜 
バター  20g      小麦粉  20g  牛乳 500cc程

(1)バターを溶かし、小麦粉とよく混ぜておく。
(2)豚ばら肉は1cm幅に切り分ける。チンゲン菜は洗って、適当に切る。
(3)人参は、皮を剥いて、切る(うちは子供がいるので、5mmほどに切って型抜きします)。
(4)フライパンに油を敷いて、(2)(3)を焦がさないようにいためる。
(5)余分な油をペーパーで吸い取ってから水をひたひた程度入れ、あくを取りながら煮込む。
(6)材料に火が入ったら、味噌、牛乳を加え、塩コショウで味を整える。
(7)チンゲン菜を加え、さらに牛乳を加える。
(8)ひと煮立ちしたら、火を止め(1)を加え、だまにならないようよく混ぜる。
(9)とろみがつくまで、5分ほど煮こんでできあがり。

タマネギやキノコなどお好きな具を加えてね。味噌の風味で御飯が進むよ。 


<洋風ホイル焼き>(4人分)
魚(鮭や鱈など)  4切れ   タマネギ   1個   キノコ   1袋 
人参   適宜   絹さや(もしくはサヤエンドウなど) 適宜
とろけるチーズ  塩コショウ  バター   あれば白ワイン

(1)魚は軽く洗って塩コショウをしておく。
(2)タマネギは薄切りにしておく。
(3)キノコ(えのき、まいたけなどお好みで)は小房に分けておく。
(4)人参は、薄切りにし、型抜きなどするときれいです。
(5)ホイルに(2)のタマネギを敷き、魚を上に置く。その上にたっぷり目にチーズをかけ、キノコ、人参、絹さやなどを飾る。
(6)上にバターを乗せ、軽く塩コショウをしたら白ワインをかけ、一つづつ包む。
(7)ガス台のグリルか、トースターで焼く。ガスなら中火で15分から20分。火が通ればできあがり。


<大根のともあえ>(4人分)
大根  1本   あればナス  2本   麺つゆ  適宜
あればあさつき、しそ、貝割れなどの青みのもの  適宜  揚げ油  適宜

(1)大根は半分に切り、先半分は大根オロシにする。
   上半分は2cm幅に切って皮をむく。
(2)揚げ油を熱して、170℃くらいでじっくり大根を素揚げにする。
(3)あれば、ナスも適当に切って、揚げる。
(4)大根オロシは水気を切って、麺つゆであえる。
(5)揚げた大根、ナスを器に盛り、(4)をかける。あれば、青みのものを添える。


<春巻きくん>(4人分)
御飯  2膳   卵  2個   浅葱  適宜   春巻きの皮   1袋 
ベーコン  2枚  塩コショウ、カレー粉、醤油   適宜
水溶き小麦粉  少々

(1)卵かけ御飯を作る。
(2)ベーコン、浅葱は小口切りにする。
(3)(1)、(2)をあわせて、塩コショウ、カレー粉、醤油で味付けする。
(4)春巻きの皮に、(3)を乗せ、普通の春巻きと同様に包み、水溶き小麦粉で閉じる。
(5)180℃くらいの油で、きつね色になるまで揚げる。

白い御飯だと食が進まない息子のために考えました。
中身はお好みで、ケチャップライスやチャーハンでも喜びますし、卵ごはんにゆかり粉とシラス、とろけるチーズとハム、などお好みで。
大人は、ケチャップやマヨネーズなどをつけてビールのツマミにもなりますよ。  



© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: