ゆうぴあの教室 男鹿校&能代校 レッスン日記

ゆうぴあの教室 男鹿校&能代校 レッスン日記

PR

プロフィール

ゆうぴあのん

ゆうぴあのん

カレンダー

コメント新着

ゆうぴあのん @ Re[1]:目が覚めて(涙)(05/22) はる7381さん ドラマ私もはまってました…
ゆうぴあのん @ Re[1]:目が覚めて(涙)(05/22) musicエンジェルさん おはようございます…
はる7381 @ Re:目が覚めて(涙)(05/22) こちらも深夜に放送されてるんですが 最…
musicエンジェル @ Re:目が覚めて(涙)(05/22) 私も、始めの頃は録画して見ていたんだけ…
ゆうぴあのん @ Re[1]:メジャ-(長調)とマイナ-(短調)(05/11) music-angelさん 覚えたと思っていて、質…
2007.01.25
XML
カテゴリ: ピアノレッスン


C、D、E、F、G、A、Bの7つのカ-ドを使用しています。

この英語のカ-ドは、かな~り前に、100均から買いました~。

ダイソ-でよくみかける、あの英語のやつです。


音程。

音と音の距離。

2度音程、3度音程のあてっこクイズをしました。

C(ド)とD(レ)やE(ミ)とF(ファ)の音程は2度。
鍵盤おとなりステップですね。

そしてC(ド)とE(ミ)やG(ソ)とB(シ)の音程は3度。
鍵盤ひとつとばしてスキップ~です。

定規で長さは何センチってはかるのと同じようなものだよって小さい子には、言葉かけしてます。

どの英語カ-ドからでも、ステップ、2度あがると何の音?
スキップ3度あがると何の音?
このクイズが、フラッシュで答えられるようにするという練習。

鍵盤が高い音に上がるだけではなくて、低い方に下がると何の音?も頑張っています。

高い音へ~は鍵盤は右に進み~。

低い音へ~は鍵盤は左に進む~。

右、左ってのが、ポイントだったりします^^

このゲ-ムC(ド)から順番に上がると
英語CDEFGABC
イタリア語ドレミファソラシド
日本語ハニホヘトイロハ

これを逆からもスラスラ答えれるように~もゲ-ムしてます。

(これも、C(ド)からばかりでなく色々な音から~を練習してます^^)


英語 CBAGFEDC
イタリア語 ドシラソファミレド
日本語 ハロイトヘホニハ

音名のバイリンガル~^^

でこの日本語。

ハロイトヘホニハっていうのが、なんだかおもしろい響き?で~。
☆ちゃんと大爆笑~~~。

なんだか、幼い頃、自分の名前を逆から読んで~ってのを思い出した私でした。

このゲ-ム、5線の読譜につながる最初の一歩^^





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.01.29 11:38:29
[ピアノレッスン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: