ゆうぴあの教室 男鹿校&能代校 レッスン日記

ゆうぴあの教室 男鹿校&能代校 レッスン日記

PR

プロフィール

ゆうぴあのん

ゆうぴあのん

カレンダー

コメント新着

ゆうぴあのん @ Re[1]:目が覚めて(涙)(05/22) はる7381さん ドラマ私もはまってました…
ゆうぴあのん @ Re[1]:目が覚めて(涙)(05/22) musicエンジェルさん おはようございます…
はる7381 @ Re:目が覚めて(涙)(05/22) こちらも深夜に放送されてるんですが 最…
musicエンジェル @ Re:目が覚めて(涙)(05/22) 私も、始めの頃は録画して見ていたんだけ…
ゆうぴあのん @ Re[1]:メジャ-(長調)とマイナ-(短調)(05/11) music-angelさん 覚えたと思っていて、質…
2019.09.05
XML
カテゴリ: ピアノレッスン
秋田県の大人と子供のピアノ教室

2校のレッスン日記です。

録画してあったテレビ番組を整理して
灘校伝説の国語教師
橋本 武先生の言葉
100歳の時の橋本 武先生の言葉を(101歳でお亡くなりになったと知りショックでしたが…)

先生のお話
またまた 聴いて…

まとめてみる事に。

お話の中に音楽もあったので


学ぶ
遊ぶ

どちらも ぶで終わる

が、みんな〜学ぶ〜となると嫌だと感じる

日常生活において遊ぶという事は絶対に必要というものではない。

けれど、それをする事によって心を慰め体を休める事が出来る、それが遊ぶ

音楽…
日常生活をしている人が音楽によって心を癒し体もリラックス出来る。これは遊ぶ。
音楽をやっている人自身は、これは遊ぶではなく仕事。音楽で働いている



遊学とは
故郷を出て他の国や土地へ行って学問をする事。留学(広辞苑より)

そして…

言葉に対する受けとめ方や範囲が広がって行く。
そういう事により国語力が養っていく。


…と仰っていて…

音楽は、ある人にとっては遊ぶ
ある人によっては仕事

留学とは遊学
遊学とは留学


教育にご興味がある方なら、橋本武先生の事はご存知とは思いますが
さらにお知りになりたい方は
ググれば色々ヒットします。

先生のお話を聞いて
元気、出た…

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.09.05 11:44:23
[ピアノレッスン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: