LET ME FOLLOW YOU FLEA

Nov 20, 2005
XML
カテゴリ: American Life
最近やっとこさブランドンに話しかけることができるようになってきたあんそにぃです(チキン克服中)
やーでも話題ないんだよねーはっはー

さて。日頃のアメリカ生活のネタがたまりにたまっておりますとも。
まずは先日のCreative Writingクラスのネタから。
先生がある本を持ってきて、「この中から一つ選んでなんかそれについて物語500~750wordsくらい書いて~次の宿題よ~」って言うもんで。
その本ってば・・・私のめちゃ好み!!
右ページに絵があって、左に1~2文説明があるだけなんだけどね。

いくつか紹介いたしますねい。

Harris Burdick Mysteries

MR. LINDEN'S LIBRARY
He had warned her about the book.


THE SEVEN CHAIRS
The fifth one ended up in France.

THE THIRD-FLOOR BEDROOM
It all began when someone left the window open.

UNDER THE RUG
Two weeks passed and it happened again.

個人的に UNDER THE RUG がめちゃ気に入った!!!!なのでこれについて書きます。
完成したら日記にのせるかー?読みたい人いるのー?(知らん)
ちなみにこの作者はポーラー・エキスプレスの作者ですよう!

はて。お次は今日の出来事について。
今日は留学派遣会社のイベントの一環としてCommunity Service Dayでございました。
Hanovorに行ったのです。プレッツェルの名所!!(のはず)
ようはボランティアをしに行ったわけですが、ボランティアした場所は、ホームレスさんが1日に1度食事支給されるのを受け取る&食べる場所だったのですねー


やー・・・何ていうか・・・人間ってどう考えても複雑っていうか・・・
みんないい人なんですよ。ほんとに。
ま、ホームレスさんっていっても、家あるんだけど貧しすぎるので食事貰いに来るよーって人もいるんだけど、ほんとに路上生活な人もいるわけで。
ちなみにこちらの気温、先日の朝は -4℃ でしたよ。
0℃ くらいだと思われます。
さ、さみぃー(:´ロ`; )
MANDO DIAOのパーカーが現在の唯一の防寒着です(コート買え)

さてさて。私がした仕事はホームレスさんたちに給食当番のように食事をプレートに盛り付ける役割だったわけですが。
一人、小さな女の子が来たんですねー私、「え!?」って思っちゃったよ。
だって、彼女、きっと3、4歳くらいなんだもん。
それで私はポテト料理を配っていまして、「Would you like some of these?」ってその子に言ったら、その子は一緒に居たパパを見上げて、パパが「Do you wanna some?」って言って。
そしたら女の子は「Yes, Daddy」ってにっこり笑って。

んあーすんごーーーーい悲しくなった。
だって彼女の笑顔があんまりにも無邪気だったから。

前にスクールカウンセラーの人と話していたときに、カウンセラーさんが「I wonder why God made us so defferent」って言ったのですね。
それで、みんな平等に、equalに創られたのなら、こんな複雑な世界じゃなかったろうにねって。
他人を妬んだり、貧困の差があったり、なんだり。
とてつもなく共感いたしました。

他にも「ぬおあーカワイ子ちゃんがいっぱいいるでねぇの」とか言っちゃうようなおじいちゃんや、デザートどれがいい?って言ったらば「んーどれがいいかなー選んでくれ」なんて言うおっちゃんがいたから、「それ!」と選んでやったら「Oh yeah! hahaha」って笑顔を見せてくれたりする人とか、たくさん、たくさんの人がいたよ。
どの人の笑顔も素敵でした。輝いていました。
そして自分がどんなに今、幸せなのかと思い知るのでした。

家に帰ってきたら、暖房のきいた暖かい部屋がありました。
この家の子供達も笑ってます。Mommy, mommyって言ってます。
あの女の子も、笑ってるかな。寒いかな。

Hostmotherにその話をした。「家族もなどいるだろうねー」って言ったから、あの女の子の話をしたらば、「That's sad...」って。
綺麗な服を着て、食べるものがあって、暖かい家でそう言っていました。
ホント、人間が自分の欲を捨ててまで他人を助けるってことは不可能なんだろうなぁって思った。
ほら、だってやっぱり自分が幸せでいたいじゃない。
何ができるんだろうなぁ、私。

ちなみに、料理、結構豪華でしたよ(笑)昼飯は同じメニューのものを食べたんですねー^^
スープ(チキンやらコーンやらヌードルやら色々入ってる)
グリーンピー(・・・日本語でなんていうか忘れました;)
いんげんの煮物
ポテト&キャベツの煮物(・・・ぶっちゃけうまかったです!!)
サンドイッチ(ハム、トマト、キャベツ、オニオンのドでかサンドイッチ)
デザート(桃の缶詰、ケーキ、パイ)
ドーナツ
コーヒー、ジュースなどなど

あー一人おばちゃんが「あんたの髪型好きだよ」って言ってくれたなぁ。
あと一人おっちゃんが「ボランティアしてるのか?暖まってるか?」って言ってきたので、「ん?そうねー暖かいわよー暖房あるしねー」みたいに誰が他の人が言ったらば「違うよ違うよ!ココだよ、ココ! ハートが暖まってきてないかい? 」って言ってきた。
うーん、名言だ。

ちょっとおセンチな土曜日の夜。なのでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 20, 2005 11:16:47 AM
コメント(0) | コメントを書く
[American Life] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: