全237件 (237件中 1-50件目)
今日も天気がすっごくいいなぁ久しぶりに、用事がない。あ~家のお掃除でもしよっ散歩もいいな
2007.02.08
今日はおちこむことがあったこんな日もあるよね。いつになったら、私の突破口は開けるのか中+
2007.01.14
今年はあと2件で終わる。はふ~。受験にむかってがんばれ!自分の夢を自分でつかむんだ~。3月に皆が笑っている顔をみたい。自習監督作戦実施中。
2006.12.30
きのうは、お役所に手続きに行ってきた。そこがかなり汚くてびっくりした・・・。古いのはいいと思うんだけど、汚い。。。とにかく。。。荷物がごちゃごちゃで。。あの職場だと、効率よく仕事もできないだろうなぁいやだな・・・と第一印象自分が働く環境は自分でつくらなきゃね。
2006.12.29
引越しが多い私にとって、クリスマスカードは重宝。年賀状が届く前に、色々な方から連絡がく~る。メールでね。便利便利。年末に皆様の手元に届くので、インパクトも大だしね。
2006.12.28
プレゼント交換たのしみ昨日は、お掃除番組をみたので、なんだか一生懸命きれいにして、悪いものを出しちゃいたい気分になりました。掃除 掃除お風呂と台所のシンクとトイレだけはがんばった。昨日は久しぶり楽しい時間がすごせた。少しゆっくりできたなぁ。一日一日を色々な人に支えてもらっているなと感じる毎日。私も誰かに温かいものをあげられるといいな~ああ~家の事もやらなきゃ!!
2006.12.22
明日で授業もおわり~嬉しい反面 みんなに会えないので寂しいなクリスマスカードをせっせとださなきゃがばろう~集団は生き物 また、今日の授業で記憶に残る言葉があった努力をして、私の関わる人だったり集団だったりを元気にしたい。
2006.12.21
今日は、忘年会の プレゼントを買いにいく夕方からは仕事昨日は嬉しい事がたくさんあった仲間と模擬カウンセリングをやったら、自然に上手なのでビックリした!!凄い!!!また、新たな仲間の才能を発見した。学園祭の時も、各個人の才能をたくさん発見した!!!!私の才能って、もしかして他人の才能を発見する事かもしれない・・・とも、おもちゃった。
2006.12.16
学校により温度差 があるみたい私がどこまでできるのかわからないが、かかわりたい。一番は子供のために。その目標をみうしなければ、他の資源も有効活用してできると思う。犯人探しはしない、新しい仕組みづくりを模索したい。子供達のために。
2006.12.14
来年からの仕組みづくりのお手伝いをすることに。現在、二人の家庭教師をしているけど、家庭の「障害受容」を大きく感じる。言葉では簡単に言えるけど、頭では簡単に理解できるけど、心で納得できるようになるのは難しい。私だったら・・・・と思うと、もちろん簡単でない。事故にあった人が、いつまで通院すればいいか悩んでいる話を傾聴したときに、本当につらいなぁ~と思ったつもりだった。。。でも、私自身が事故にあったら、ほんっとに病院にいつまでいけばいいのか?数年たって悪化したりしないか?不安でいっぱいになった。あ!!私の想像力って、私の共感力ってこんなものなんだと実感した。簡単に人を批判したり、人の悩みの重さを測ったり、決め付けたりする事はできないナ。
2006.12.13
昨日も早めにねたけど、やはり鼻水が少し。。。授業とミーティングと家庭教師2件ああ、、予習もしなきゃミーティングの資料づくりスーツで行く家庭教師の予習これだけ、今日はがんばろう。これだけ。これだけ。無理しない。できることだけ。
2006.12.12
やはり、風邪。。胃がむかむかする。明日のミーティングは絶対休めないし、そのための打ち合わせ資料も用意しておかないといけない。しっかり気をもってやらなきゃ!!気合でのりきろう。免疫力あげて。
2006.12.11
一つの仕事がキャンセルになった今日はいやな思いをした。配慮のなさに。でも、いい勉強になった。私が何かをするときには、あの配慮のなさには気をつけなければと反面教師に。仕事がキャンセルになった事で、姉妹とのゆっくりとした時間がもてたし。その時ってあるのよね。風邪をひいてしまった。。。最近寝不足だったから。自業自得。はやねはやおきのサイクルにもどそうとおもった。
2006.12.10
まだ、私の心理系の中の専門分野は決めていない。でも、今興味があるのは・・・家族療法ブリーフセラピー認知行動療法コミュニティ心理学発達心理学などなどかなぁ、今後、どの分野の専門家になるかはわかならいけど、広い知識が要求されるのは間違いない。臨床かになりたいから、たくさんの知識も積み重ねたい。専門書って高いのよね~。勉強するのって、お金がかかる。
2006.10.21
2時間の授業時間で1時間半近く勉強ができた。学校では机にじっとむかっていられなくて、うろちょろして、授業妨害をしていた様子。今日は落ち着いていたみたい。でも、落ち着いていたとしても1時間以上一つの勉強に取り組めるのはスゴイ。お母さんも「はじめてです。家で勉強するのは!!!」とびっくりの感想だった。今度テストがあるらしい。「テストの点数について、触れないで下さい。」とお願いした。初めて家で勉強してみて、またいつもと同じように怒られたらやる気ダウンそれよりも、頑張って勉強したこと。 それを誉めてくださいとお願いをしただって、点数が悪いことなんて、言われなくても本人は分かっている。だから、出来たこと、頑張っている姿勢を誉めてあげたらまた勉強してもいいかなって気持ちになるから。
2006.10.16
院に合格! やった!
2006.10.15
生徒には勉強しなさいっ といいながら、なかなか自分の勉強が進まない私。メリハリつけて、勉強しよう。自分の特性をしって、自分スタイルの勉強をしよう!地域援助はとても今日のある分野
2006.09.09
やっと計画書がおわり、いまから、卒論の要約。履歴書もかかなきゃっ。今日中にがんばって仕上げるぞ
2006.09.07
試験まであと20日。 研究計画書も具体的になってきたぞぅー。 締切までいけばひとだんらく。 英語が心配かなっ。。。
2006.09.01
特殊学級にいる中学生@くんは新しい生徒初めてのケースなので、戸惑いもある夏休みの課題を先生がそれぞれ、コメント付で用意してくれている私が単独で進めるよりも、学校の教科担当先生と連携してやったほうが本人のメリットも大きいのかな?と思っている能力のどこが得意で、どこが苦手なのかがまだ、まったく掴めていない。プラモデルや運動は得意らしい、勉強はどれも集中力がなく、単語一つ、計算一つすすむ毎に別の話題になり、机を向かせるのが大変。早くしゃべると、発音が悪い語があって、話が途中で途切れる。どの語が苦手なのか、まだ掴めてない。やっぱり、学校の先生なら情報をたくさんもっていて、分析していると思うので、情報をもらって、少しでも@君にいい方法で勉強を進められるといいな。できるならば、新たな面も開発したいし、できない能力は確認したいと考えている。自分のテストが終わって、ひと段落したら取り組もうっ。無理はしない。自分ケア。
2006.07.29
夏休みの第一目標規則正しさかな朝早くおきて、勉強したり、手伝いしたり、運動したり起きる時間だけは、遅くならないようにしましょうこれは最低目標。テストは朝~昼にあります。いくら夜の集中力が高くても、テストは夜ありませんからね~。それから、時間の使い方を考えましょう。自己モニタリングがいいです。自分の一日の活動を表がグラフで書いてみましょう。自分の時間の使い方の課題がみえてきます。
2006.07.28
今日も、大学で二つのテストがあった。多分二つとも100点のはずっ一つ目は先生が4つのキーワードを教えてくれて、絶対100点とれよ!!!と言ったので、この4つだけしかでないと読んだけれど・・・それ以外から1問でた。。。ん~まだ読みが甘かった。先生は、出席とってないし、やっぱり先生の話しているところを書いて欲しいのねん二つ目は○×と穴埋めと聞いていたキーワード集から出るとのことだったので、そのキーワード集関連だけを覚えていたやさしい先生なので、穴埋めも選択肢があるはずっと読んだけれど。。。記述だった。。ん~私の読みもまだまだね。テスト前に再度、単語を確認したので、多分100点テスト前の集中力ってスゴイ!!!!よね
2006.07.27
夏休みに過去問をやろうと思っている中3生が現在二人。勧めようと思っているのは、図書館にお弁当を持って、一日模擬テスト。家でやるとなかなか、緊張感でないからね。私も図書館で勉強しながら、一日付き合おうかなっって思ってま~す。気になるのが、テスト中の生徒の時間配分や答案用紙の使い方や問題用紙の余白の使い方などなど・・・これって、実際みてないとアドバイスできないからね~。;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;大学の理系のテストが今週あった。計算問題なので、私は2回解いた。結構早い時間に皆が外に出て行くので、びっくり!!公式や付表の関連で、教科書持ち込み可だから、解らなくても国語の力で考えれば、解ける問題もあるはずだけどな~~10年前の受験戦争を戦ってきた世代なので、理解してなくても、点数をとるコツがわかっちゃう・・・多分、今回も100点のはず
2006.07.26
障害のある@君。。男の子はやはり難しい。私の手を握ってひねったみたり、鉛筆でオデコをたたいてみたり なめてるかんじ。少し厳しくしようかなって感じ。負担はやっぱり普段のニバイ。自分のテスト中でストレス度が高いから気を付けなきゃ。出来る事と出来ない事をみわけよう。
2006.07.25
今日は、午後時間があった。自分のレポートや自分の為のテスト勉強をしようと考えていたけど、仲間のテスト勉強を手伝う為に、統計を教える準備を昨日の夜にした。午後に、仲間に統計の授業を教えていたところ、、、、なぜか答えが合わない・・・!?!よ~く考えてみたら、使う公式を間違っていた・・・・・ばかっ、私。でも、自分では完全に理解していたつもりでも、人に教えることによって、自分の間違いに気がついたり、自分の理解が深まったりって良いことあるよね。最初はボランティアのつもりで、取り組んでいたけど、やっぱり、自分の為になるんだよね。仲間に感謝しなきゃ
2006.07.19
すでに来年から全入学時代になるみたい。10年ぐらいまでは、学歴がよければ・・・みたいな希望があり、勉強をする価値観があった。今は誰でも大学にいけるし、良い会社に入れてもつぶれるかもしれないし、不安材料が多いのかな?希望が薄いのかな?最初から下流希望・・・傷つきたくないから、最初から下流でいいやってのものあるのかな?そういえば、自分の思春期の頃を思い出すと、一生懸命やるのはかっこ悪いというような、感覚ってあった。大人になって、「一生懸命って、結果はどうあれカッコいい。」そう考えると、なんだかその気持ちも解るな~。宿題をしない生徒がほんっとに多い。子供の気持ちに戻って、悩み中。
2006.07.17
その子の個性にあったものが必要。良い塾が必要? いえ、私は受け身で学生時代を過ごしたので、誰かに習うのが当たり前という誤った感覚が身についてしまった。 自分で勉強するのが一番。生徒の@君は、毎日部活で疲れて、勉強する気がおきないらしい。ん~、わかる。だからこそ、どこでいつ時間を作るかが、まず課題だよ。 時間はつくりだそうね。
2006.07.15
続き計算ミスがすくないテストの見直しの時の時間がはやいどんな風に解いたのか、後で自分で確認できる公式を定着させることができる解き方を定着させることができる応用問題に強くなる@ちゃん数学のテストは50点くらい新しいやり方を覚えたら、どんどん省略して解いていく。だから・・・・難しい問題になったら、手が出ない。自分が今までどんな風に解いてきたか理解してないから。(基礎問題は勢いでとけてるので、一見理解している風にみえる・・)違う形で問題をだされたら、もう解けない。中3の範囲の勉強をしていたら、中1の範囲もでてきたけど、やっぱり解けない。2xー2=0 を解くとなると・・・x=1の答えはだせるけど、解き方を聞いたら、わからない。。。簡単な問題の時は、通用するけど、2/3X+3=0 なんて、分数なんか出てくると、解き方をきちんと理解して、マスターしておかないと解けない。。略すること=暗算すること=覚えている公式や解き方を確認できないという図式になっている・・・暗算は、後で練習できます。今は理解する事が大切。みかけの力をつける時ではない。公式や解き方をマスターする為に、面倒くさくても、いちいち丁寧に描いていけば、記憶の定着につながる!素直に先生の言うことを聞いてね、@ちゃん。その他にも数学の力のない子ばかり、暗算したがる傾向を感じている今日この頃。
2006.07.13
暗算ができれば、どんどんそれで問題をとく@ちゃん。 暗算のほうが早くていいじゃんっ!と思ってるみたい。。勘違いっ。。 よく考えましょう。 1計算まちがいが増える2見直しの時に時間がかかる3どうやってその時といたか忘れた。。4複雑な問題になったらタチウチできない。。 以上が今の@ちゃん 暗算ばかりせずに、まず丁寧に書くメリットを考えてみましょう。
2006.07.13
今回ははじめて特殊学級の子供を担当することになりドキドキっです。前任の先生からはLD気味と言われましたが・・・・LD気味???って?まだ、会っていないのですが自閉症ではないのかな?なんて予測しています。学習障害は、知的には問題ないけど、読み・書き・計算など何か一部の機能が欠如している場合。それを理解し、それを補う勉強法を根気よくすれば、社会的に成功も。歴史上の有名な人物も、学習障害だったと言われている人がたくさんいますよね。今の時代なら、トムクルーズがカミングアウトしていますよね。読みに障害があるので、台本はパートナーに読んでもらって、耳から暗記をするみたいですね。@ちゃんについては、まだ状況がわかりません。しかし、よくよく理解して進めていく必要があると感じています。苦手分野が既にわかっているなら、きちんと教えて進めて行きたい。
2006.07.12
以前働いていたエリアよりも、ここは都会。習い事も塾もたくさんある。新しい生徒の中学生の@ちゃん、週に5日の習い事。英語の話を聞くと、SVOC、SVOOも習っている様子。。先生1人に生徒3人。このぐらいの割合ならば、レベルに合わせての授業配分もできると私は思う。しかし、彼女のテスはまぐれあたりも含めて、50点ぐらい。中一の最初の範囲から、つまづいている。。その塾の授業の内容からみると、80点以上をコンスタントにとれる生徒に取って、少し難しいレベルかな?私の生徒の@ちゃんには、問題のレベルが高すぎてそれをやる時間が無駄です。はっきり言って。特に、英語って基本がないのに、その上に完了形とか関係代名詞とか積み重ねても。無理。ぬかるんでいる土地に家を建てて、室内の内装を一生懸命やっている感じ。意味ある?まずは土地の整備でしょ。でも、まだ私は担当したばかりなので、十分な信頼関係もないので、やめたほうがいいとははっきりいいにくい。その塾の先生にリクエストしてみたら?と提案してみた。もう少し簡単なものや、基本の復習がしたいとか・・・おじいちゃん先生だから言いにくい・・・と@ちゃんは言っていました。だれの為の授業でしょうか?どうも、その塾の先生は生徒をみずに、誰にでもどんなレベルの子にも同じ内容の先生の培ってきた知識を提供している様子。先生の自己満足?自分のレベルや性格にあったやり方をする塾や先生を選ぶ能力がまず必要ですよ。
2006.07.08
ようやく福祉系のレポート一つ片付いた。ほっ。たくさんレポートあるから、かなりブルーだったけど、なんだか先がみえてきた。 正体がわからないもの、先がみえないもの。 だれでも不安になるよね。人間だから。
2006.07.06
普段は週に2回ペース。テストがない月は週に1回ペースになります。。中学2年生。まだ英語のbe動詞と一般動詞の区別もよくわかっていないから、ごちゃごちゃの英作文に・・・・数学は分数が入ると・・・どのくらいのレベルを目標にしているかによります。テスト前だけ増やしても間に合わないです。次のテストは50点を取る!という目標を親と子で同意していましたが・・・・。普段のテストで、一桁の子がいきなり50点の目標は飛躍しすぎ・・・。もう一度、どうして家庭教師をつけたか考えましょう。高いお金を払っていると思います。5教科をバランスよくと言われましたが、、、週に2時間で、基礎レベルだと無理です。。塾のように1WAYでどんどん進んでも、無理があるけど、それじゃあ、家庭教師をつけてる意味ないですよね?どうやったら、一番活用できるか考えましょう。一律の同じ指導をする家庭教師はいまいちですよ。生徒にあった指導ができるから、家庭教師をつける意味がありますよね。じっくり親の立場の要望と子供の立場の要望を伝えて、先生の目からみた、子供の実力や勉強ペースや目標等話し合って方針を決めるが一番です。正直、生徒の前で「うちの子どうでしょう?」と聞かれても、生徒のモチベーションを下げないような言い方しかできないから、その質問の答えは難しいです。
2006.07.05
住所や名前の変更手続き 役所も警察も銀行もいつも書類が足りない。。二度手間になることが多い。。というか、ほとんど。電話で一度問い合わせても、やはり足りない。。二度が当たり前と悟るこの頃。今日も電話で聞いた内容と違う書類が必要だった。まあ、いつもの事だよね。二回電話して確認しなかった私がわるいよね~。
2006.06.28
今朝は、心と身体のエネルギーが減っている感じ。普段から、自分で気をつけて、自分で気がついて自分でケアすると一番良いよね誰かに言われる前に、身体が疲れすぎる前に、心が疲れすぎる前に気をつけよう自分を大切にできてこそ、他人とも優しく関わることができる
2006.06.26
今日は、少し不思議に感じたことがあった。なんで、そうなの?と聞きたかったが、その気持ちを抑えた。私は目標をもって勉強している。目標に向かいながらも、関連するような勉強もしている。そして、目標に関連するようなバイトを探している。そして、目標に関連するようなボランティアも探している。社会人で大学に行くので、かなりのものも捨てている。仲間も多分同じだよね。でも、みんなは自信があるのかな?気持ちに余裕があるのかな?簿記やシスアドや色々な資格に挑戦し、目標とは違う分野のバイトを探す。私って、余裕がないのかな?焦っているのかな?人は人とだよね。 自分は自分。どれが正解とか間違いとかないし、どれが良いとか悪いとかないし。ちょっと考えてみよっ。
2006.06.16
新しい生徒の@ちゃん、私が担当して、初めてのテストあんまり勉強してない様子。理科と社会は自分で自ら少し勉強した様子。最初に、お母さんにはテストの結果はしばらくそっとしてくださいとお願いして、了承してもらっていたのですが、、やはりテストの点数が出てくると、そうもいかないみたいです。とくに理科に関しては、自分で勉強していたにも関わらず50点前後の点数で、、お母さんは、「勉強してたのにね(皮肉っぽく)」と本人に言ってしまいました。。お母さんの、残念がる気持ちはわかります。でも、一呼吸を置いて、考えてみてください。自分からすすんで取り組んだ科目の点数が悪くて、悲しいのは本人ですよね。勉強して成績が悪かったので、やる気をなくしているのに、さらにお母さんから皮肉を言われ、ますますやる気ダウンになるかもしれません。お母さんの希望は、自分で勉強に取り組むようになることですよね?そのためには、環境を整える事で協力できますよ。前回のテストはお母さんと一緒に徹夜を勉強をして、点数がまあまあ良かったそうです。 最近は、子供の勉強にべったりするお母さんがいるようですね。多分、このパターンでいくと、この子は「母がいるから勉強する。」もしくは、「母がいないから勉強しない。母がいないから勉強できない。」になるかもかもしれません。自主性って養われていますかね?環境を整えるとは、勉強に付き添うって事ではないと思います。それぞれの家庭の環境を整えるを探してみるといいですね。ひと呼吸を置いて。
2006.03.02
最近、新しい仕事が増えた。「私の子育てが間違っていたから。小さい頃・・・したから。」とお子さんの前で、ご自身を否定されるお母さんが何人かいます。お母さんが「今、子育てに関して悩んでいる」という事は、分かります。でも、その伝え方は同時に子供も否定しています。子供さんを心配している気持ちを伝えるようにしてください。「過去に私がわるかったから、こんな子供になった。。。」というメッセージはプラスのものは生み出しません。子供側にとっても、「だから、私はこんなになったのよ!」「じゃあ、もう何やっても私は駄目人間ね。」とかマイナスやり取りしか生まれません。これからどうするか、どうしたいかを考えましょう。
2006.02.17
にゃった~一つカウンセラーの資格に合格できました。3月にこの資格をもとに、次ぎの資格への講習を二つ受けます。4月から大学生になれるように、3月には編入試験を受けます。家庭教師の生徒も増えて、結構忙しい!!!学習習慣や、テストまでの計画の立て方を教えて下さいと・・お母さんから言われました。長期的な課題としては、取り組みます。でもいきなり、計画指導はちょっと無理。一人一人、勉強のペースが違うから、もう少し、その子の勉強のペースを把握して、それからですね。その前に、本人が言われてやるのではなくて、自分から「やらないとな」と思うところまで、待ちたいと思います。させられ勉強だと、いつか対応できなくなると思う。(自分の体験で)目先のテスト勉強をするなら、塾で勉強すればいい。せっかく家庭教師をつけているのだから、私はオーダーメイドで、学ぶ姿勢や学び取る力をつけるような指導をやりま~す
2006.02.12
雪~寒い今日は車がないので、タクシーで駅まで移動テストがせまってきた。図書館で勉強う~んあと2週間の我慢認知行動は苦手だな~家族は興味があって面白いから大丈夫面接特論は量が多い・・・けど、4単位なのでなんとしてもやりたい研究法は・・まだやってない~~ふ=ガンバロ準備しよぅ
2006.01.21
今日、図書館に行ってカセットを借りようとしたでもテスト2週間前だから、借りれない事が判明した・・・あれ?もうテスト?前期は、借りれなくなる前に図書館で勉強していたはず・・ということは、今期はSTARTがオソイ!?!今期は4科目もとっているので、早くから勉強しようと思っていたのに~~むむむ~~しまった~生徒に勉強しなさ~いと言う前に私が勉強しなさ~い って感じ+++++++++++++++フルタイムの仕事をしようか迷っている仕事をしたら、生活が大きく変わりそうだな
2006.01.17
この本を読んだら、いじめにあう夢をみた。。TVできちんと挨拶をして、元気にしていたらイジメにあわないと@木@子が言っていた。。。いまどきのイジメって、この本にあるようにいじめられる側に理由なんてないケースって多そういじめる側の理由 「おもしろいから」私はいじめられる側にどんな理由があっても、いじめる側にどんな理由があっても、集団のイジメは反対重松清さんの本はこれで2冊目今はビタミンF
2006.01.13
こんな素敵な皿があったら、気分もかわるかな?お皿って大事最近は、一人ご飯が多いので手抜きになちゃうんだよね自分のために作ろう~
2006.01.12
トールペイントの先生に大理石風の書き方を聞いたら、全然違った。。専用のメディウムを使ったり色々なテクニックがある事がわかった次回はきちんとやってみたいその帰りに、今日は白鳥を探しに行ってみた白鳥のニュースを見たから橋の上を歩きながら、探したけど鴨しかいなかった散歩をしている人に聞いたら、向こうにいるよと言われ、るんるん気分で探しに行ったけど居なかった。。。寂しい・・また、今度時間があるときに白鳥を探しにいこうっ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;この間、カイロで首がずれているといわれた年末に車でぶつけられた影響があるみたい軽かったから大丈夫かなと思ったけど、やっぱり影響あるのね~~同乗者は大丈夫だったのかしら 心配;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;受験生は今志望高校に悩んでいる悩んで、自分で納得できるように決めて欲しい::::::::::::::::::::::::::
2006.01.12
まとめノートを作るように、今年受験生になる生徒に提案@ちゃんは常に学年5位以内しかし本人に聞くと、bookといえば信号1回deskといえば信号2回 ・ ・ ・のような感じで覚えているから中間・期末では100点ちかい点数がとれるけど、総復習テスト等、範囲が広いテストになると点数が下がるこれを自分で分析できているのが、彼女のスゴイところ自分の癖がわかっているから、いかに長期の記憶に英単語や理科をのせるかが課題とわかっている年末に古館さんが司会していたIQテストをその生徒にさせてみたら、120以上あったん~スゴイ確かに能力はある、でも足りないところもたくさんある+まとめノートが良いきっかけになればいいな+
2006.01.12
今期は4科目心理系の授業を受けている。マークシートで解答した2科目の評価がかえってきたなんとかクリアで月末の試験も受けれそうだ~良かったしかし、論文形式の2科目はまだかえってこず・・・大丈夫だったのだろうか?明日から、図書館で勉強しよう!!前期は2科目なので、直前集中でなんとか対応できたけど、今回はそうもいかなさそう。。科目の中に持ち込み可があるのも・・少し不安なんでも見ていいといいと言われても真面目に勉強をしていないので、どこになにがあるのか????って感じ。なんだか今日は少し風邪気味。鼻の具合も悪い。久しぶり出張から夫が帰ってきたけど、寝てるだけで会話がない。。。明日からも出張。早く寝よ~私は私の勉強をまじめにやろうっ
2006.01.11
今日は久しぶりにカイロにいったその帰りに少し足をのばして、さんぽ写真に景色を撮ろうと思ったけど、携帯じゃ無理無理スケッチしてみようと思ったけど、紙がなかったので、レシートの裏にスケッチしてみた景色をみてスケッチするなんて、何年ぶりかな?絵を楽しむという原点を取り戻したかも絵を描いているときって、私は無心になれる心地よい時間
2006.01.10
100円SHOPで買ってきた木の写真立てとBOX家にあった白のロウソクにもペイント最近ほんっとに寒いので、淡い感じの色でまとめて、部屋に温かみをだそうかなと思って作ってみたネットで調べてみたけど、やり方がわからなくて、適当にやってみたら、結構それっぽくなった!どこに飾ろうかな~リビングかな
2006.01.10
先日、高校受験の友人の子供@ちゃんの数学をみてあげたボランティアで現役大学生の子が@ちゃんの勉強をみてくれているらしいその時に、解けない問題を教えてくれるらしいでも、高校受験の生徒をもつ友人の要望がなかなか先生に通じないわからない問題のその解き方を先生が教えて、丁寧に説明してくれる一見、子供のためになりそうだが、その友人はそれを望んでいない子供が自分で勉強できる、勉強のやり方を指導してもらいたい そうだ解けない問題の解き方を習うのではなく、解けない問題に出会った時に、どうやって解けばいいか?を知る事が大切だと私も思うでも、私も大学生の時はそんな事には気づかず、わからない問題の解き方を教えていた。。@ちゃんの勉強の進め方をみていると、問題集を解いて、解答集をみて、まる付けをして終わりわからない問題はとばしていた。。<<問題集を解いて、解けない問題があった場合>>これはどこの分野のどの辺の公式を使えばいいのか検討をつけて↓参考書をひく↓似たパターンの問題がないかを探す↓それをもとに考える↓検討もつかない、パターンがわからない、考えてわからない↓解答集をみる*解答集をみれば、丁寧に解答の方法が書いてある。 それをじっくりみれば、わかる↓それでも、わからないなら先生にきく@ちゃんは、解答集はまる付けの時だけ開いて、まる付けが終われば閉じていた。。。POINT★解答集はひらっきっぱなしにしましょう★もうテストまで時間がないなら、参考書を引く時間を省いて、解答集をじっくり開いて自分で読んで勉強する方法でもいいですその解答集に書いてあった公式やルールをノートにまとめる(X軸上の点はy座標は0とか、図形の@@を求めるときは補助線をいれるとか)このまとめノートをどんどん継ぎ足していって、知識を定着させる******************************「まとめる」って事を勉強の一部にいれない子供が増えている印象 中学レベルの情報量だと、問題集を解いてなんとか対応できるけど、高校、大学、社会にでて、自分で大切な所を考えて、見つけて、系統だてて勉強する、「まとめる」というのは、大切な事 いつまでも、問題集や参考書が用意されていて、それを勉強すればいいという環境はない。******************************できれば、中学生の時に「まとめる」という勉強法を身につけてもらいたい
2006.01.09
4分できたら、調子がのってきて集中できるらしいたるんだ体を引き締めるために、毎日4分運動をする4分できたら、5分もすいす~い欲張らすに運動を毎日続ける***************************去年は、教会に行かなかった今年は、英語の勉強もかねてHPをもっている教会のメッセージを一週間に一度はきく***************************続けている心理学の勉強大学院の受験も考えた学力的にどうかな?でも、それ以前に仕事としてどうかな?自分自身が安定していないのに、仕事として人とかかわっていけるか?疑問が残る今の自分では無理やっぱり、学問として自分自身のための勉強として、続ける。誰かのためになんて・・・おこがましい自分の為に勉強をする***************************趣味でやっているトールペイント規定のものをそのまま、正確にまねするそのことにとらわれ過ぎて、去年は楽しめなかった今年は、自由に遊んでみる絵を描くようにだって、絵を描くの楽しいもん すきだもん***************************家庭教師として、3月まで全力疾走日本の歴史、アメリカの歴史、中国の歴史を少しかじる生徒の納得できる勉強、受験を迎える事ができるようにサポート***************************上をむいて歩いていく
2006.01.08
全237件 (237件中 1-50件目)