ゆあのブログ

ゆあのブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ユヴア

ユヴア

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

真理6956 @ 巨乳はスキですか? 昔から胸大きくて一つ悩んでいた事があっ…

Freepage List

2009.04.02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
どんな色にしようか?何万色もの中から漠然と一つの色を選ぶというのは難しいものです。でも、それぞれの色が持つ特徴やイメージがわかると、色選びの際に大変役に立ちます。赤は暖かい、青は冷たい感じ等、ここでは一般的に感じられている色のイメージについてご紹介します。



カラーイメージ
【赤】● 
◆ 愛、情熱、怒り、派手、激しい、命、高いエネルギー、勇気、晴れやか
赤:生命力・パワー・エネルギーにあふれた色
赤は太陽や火、血などを連想させ、エネルギーやパワーを感じる色です。漢字の「赤」は大と火を重ね、火が大きく燃えている様を表しています。スポーツ選手は赤い部屋で気合を高めて試合に挑むと闘争心がかきたてられるそうです。また還暦の時の赤いちゃんちゃんこを着るのも元気で長生きを願う昔の人の知恵だったのです。
◆ 赤を好む人は、エネルギーがあり情熱的な人。気持ちの高ぶりが激しく、攻撃的な面もあり。



【黄色】●
◆ 明るい、元気、子供っぽい、無邪気、おおらか、危険、楽観的

太陽の光や黄金を連想させ、希望・幸福・健康など人間の幸福をイメージさせる色です。仏教やヒンズー教では最高の色とされています。また、黄色は光の屈折率が小さいため、人の目には前方に飛び出して近く大きく見えます(黒をバックにした場合が最も効果があります)。そのため注意を喚起する標識や遮断機、道路工事のユニホームなどにも使われています。
◆ 黄色を好む人は、明るく天真爛漫な人。ユーモアでありながら、情報収集家や、理系でPCや計算が得意な人が多い傾向も。



【オレンジ】●
◆ 活発、明るい、陽気な、親しみやすい、暖かい、健康的、若々しい、元気、おいしい(食欲アップ)
オレンジ :みずみずしく、明るく、親しみやすい色
太陽、みずみずしい果実を連想させ、爽やかさ・明るさ・温かみを感じる色です。スーパーマーケットやファミリーレストランでは親しみやすい明るさを演出するため多様されています。ストレスがたまった時や気がめいった時に気分を爽快にしてくれるでしょう。
◆ オレンジを好む人は、明るくポジティブな人。コミュニケーションが好きだが、黄色より受身のコミュニケーションでナチュラルな思考の人が多い。


【ピンク】●
◆ 優しい、可愛い、穏やか、素直、子供らしい、柔らかい、恋愛、女性的、夢、甘い
◆ ピンクを好む人は、やさしく女性的。こころが満たされて精神的には安定した人が多い。しんが強く、裏表のない性格。


【青】●

青:希望、爽やかさ、穏やかさ、冷静、様々なイメージを持つ色。
空や海、地球を連想させ、希望や積極性、穏やかさ、冷静さなど色調によって様々なイメージを持つ色です。人間にとってはとても親しみのある色で、人気の高い色ですが、自然界の中で青い物質を探す事は難しく、青は身近でありながら抽象的なものです。
◆ 青を好む人は、冷静で誠実な人。仕事を遊びのケジメがしっかりしていて、アウトドアが好きな人が多い。マジメなぶん、羽目をはずせない一面も。



【緑】●
◆ 自然、ナチュラル、癒し、安らぎ、のどか、新鮮、マジメ、和み、安心、安全、中性的、公平、平和

大自然(木々や草)を連想させ、安らぎ・穏やかさ・平和などをイメージさせる色です。緑の波長には、脳の興奮を鎮める働きがあり、緑を見ることで目が休まり、頭が静まります。人の目に見える光の波長の中で緑の波長は真ん中に位置しているます、この面からも緑は中庸の色であり、人に調和やバランスを感じさせる事がわかります。
◆ 緑を好む人は、気配りが出来てる人。周りとの調和をはかることを考える平和主義。気を使いすぎて癒しを求めている傾向も。



【茶色】●
◆ 大地、田舎、穏やか、地味、渋い、素朴、落ち着き、暖かい、安心感、伝統、古典的、クラシック、丈夫、正統派



【紫】●
◆ エレガント、高貴、気品、セクシー、神秘的、大人っぽい、神聖、心配、ミステリー、派手
紫:高貴な色、実は癒しの色
紫は古代から特別な色として用いられてきたため、高貴さ、神秘的、幻想的などのイメージがあります。合成染料が開発されるまで紫の染料は大変貴重で高価なものでした、そのため日本だけでなく世界的に高貴な色として特別な人の色とされてきました。
◆ 紫を好む人は、芸術性が高い人。時に、自信と不安が入り混じった複雑な言動をする面も。美意識が高いが、誇り高く独創性を好む。






【白】○
◆ 清潔、純粋、清らか、無垢、あっさりした、空虚、
白:純粋・無垢の象徴として神聖な色
平和、純粋、清浄などのイメージと結び付き、多くの場合、神聖でおめでたい色とされ、冠婚葬祭によく使われる色です。白は人の目に感じる波長帯の光をほとんど反射し、また熱も反射します。また、白は見た目の重さを軽く感じさせ、一番重たく感じる黒と比べると1.87倍も軽く感じます。
◆ 白を好む人は、純粋でピュアな人。正義感があり、高い理想を持つので、尊敬出来る人を好む傾向も。





【黒】●
◆ 暗い、高級、フォーマル、陰気、強い、硬い、思い、孤独、男性的、不安
色~好きな色から分かる心理分析
◆ 黒を好む人は、個性が強く、自分を断固と持っている人。自立心が高く、人からものを言われるのが嫌いで自分で何でもやる実践的な人が多い。ガードが固く、もろい面もあるので、ストレスがたまると暴走する傾向も。


茶色
◆ 茶色を好む人は、堅実で信頼感のある人。冒険心はあるものの、行動力はいまひとつな面がある。


水色
◆ 水色を好む人は、繊細なこころの人。心配性な人が多い。青より繊細な人が多い。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.04.18 13:14:51
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: