全497件 (497件中 1-50件目)
2005年から16年も楽天ブログを使って来ましたが今日で、ブログ用アプリが終わります。Web投稿を何度か練習しましたが元々使い勝手が悪かったのに更に不便になりとうとう、ここを続ける事を断念しました😩10kgダイエット成功した頃はよく2ちゃんねるで叩かれてたものですwYUCA STYLE -お洒落にアンチエイジング↑表示されないですよね?こういうトコが嫌なんですよ。URL合ってるのにPCからじゃないとリンク貼れないとか動画埋め込めないとか。スマホの時代なのに。一応URL貼ります。https://plaza.rakuten.co.jp/55scooby/楽天カードを家族カードに変えた時にIDが変わったから、ブログも引っ越さないとならないと勘違いして1度引越しました😅それがココです。YUCA STYLE ~60代を楽しんじゃおう~https://plaza.rakuten.co.jp/yucastyle/この引越し、無駄でした💦最近は、留学記録を備忘録として書いてました。その途中で引っ越すのは不本意ですが年取って何でも面倒な年代に入りやっぱり、ブログをストレスなく更新して行きたいと思い、決めました。これまでに、何度もアメブロをテストして来ました。でも、使い勝手がイマイチに思えて引越しせずにいましたが今回久しぶりにテストしたらアメブロアプリも進化してて凄く使い易いです👍🏻人気あるはずだ😆これからはアメブロでお願いします💓アメリカのYUCA STYLE興味深かったらクリックしてね♡
2021.12.14
コメント(0)

映画と同じ内容が、ただただ続いてた無限列車編がやっと終わった。ここまで長かった😩そして、12/5からやっと新しいお話が始まる!先に漫画で予習するのは進撃の巨人で懲りたんだよね。凄く苦労して、予習のつもりで漫画を読んでからTVアニメを見たら先にストーリーを知ってたので初めて見たアニメだったのに、初めて見た気がしなくてなんかワクワクしなかった😩💦どうやら、私には『先に漫画を読む』のはむいてないらしい😅つか、映画を見てからTVアニメ見たいのも初めてだったけもやっぱり、知ってる内容だったからつまんなくて毎週「今日で、もう見るのやめる」と思いながら見てたしね😅なので、鬼滅の刃も敢えて、ここから先は見ていない。その分、楽しみ🤩💓興味深かったらクリックしてね♡
2021.11.29
コメント(0)

ずっと、スマから更新すると写真サイズが調整できなくて画面からはみでるバカでかサイズになってしまうのが不便だった。でも、今日、サイズ調整ができる事が分かってスッキリ😊✌🏻まず、ブログ入力画面のすぐ上にある写真のマークをタップ。登録してある写真を使うか、新しくアップするか選ぶ。ここでは、新しくアップするマークのカメラをタップ。(雲マークをタップするとブログの写真フォルダと写真館が開かれる。)フォトライブラリかカメラか選ぶ。ここではフォトライブラリをタップ。アップしたい写真を選ぶと下に『実際のサイズ』と表示される。実は、ここをタップするとサイズが変更できるんだけど全然知らんかった😩💦『実際のサイズ』をタップするとサイズの選択肢が出るから選ぶ。ここでは『中』を選んだ。サイズを選んだら『選択』をタップ。『中』のサイズ感は、こんな感じ。ちなみに、サイズ選択しないでスマホからポストすると何の写真か分からない程大きな写真になってしまう。PCから見ると全体が見れるけど😅このやり方で登録された写真はブログの写真フォルダに登録されあとで使っても、このサイズで表示される👍🏻ついでに、カメラを選んで撮影した場合。サイズ選択はできなかったけどうまくスマホで見れるサイズにアップされた。この場合も、一度使った写真はブログの写真フォルダに保存され次回使う時も、そのサイズで表示される👍🏻ちなみに、今回の説明で使った写真は全部『小』でポストしてあるけど小だと小さいね😅これで、最近の悩み解決👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻何とか楽天ブログ続けて行けそうだわ😆💓参加になったらクリックしてね♡
2021.11.28
コメント(0)

スポーツクラブでウェアのセールをやってたのでレギンスを3枚購入。とっても安く買えました👍🏻お会計はPayPayでしたら今、市とPayPayのコラボキャンペーン中で市からの還元が1.000円も🤩ただでさえ安く買えたのに、更にお得なお買物になったよ😆👍🏻💓FILAのレギンス1枚より安い感じで、3枚も買えちゃった〜😙💙❤️💙❤️興味深かったらクリックしてね♡
2021.11.28
コメント(0)
前回のレポで、顔を拭いた後の湿ったコットンで肘と膝も拭いてる事を書きました。 そして、肘はポロポロとカスが取れた所までレポしてます。 その後の肘についてです。 若い頃と同じお手入れをしてても、段々黒ずんでしまった肘でしたが 気付いたら、真っ黒だった肘が、昔みたいな肘に戻ってました🤩💓 一生懸命擦ると、逆に摩擦で黒くなるとは知っていながら どんなにお手入れしても黒ずんで行く肘を、どうしても擦ってしまってましたが ふきとり化粧水で軽く拭き取るようになって、元の肘の復活です👍🏻👍🏻👍🏻 嬉しい⤴︎😊❤️ 私はパンツ派なので、朝は膝のケアができないので 膝は、まだ変化なしです😩 もしかして、1日1回のケアだと足りないのかもです💦 でも、毛穴ケアも角質ケアもできていて とっても満足してます👍🏻 興味深かったらクリックしてね♡
2021.11.26
コメント(0)
コロナ禍にアメリカで生まれて、もう10ヶ月になった孫に とうとう、来月会える事になった! アメリカ人の夫も共に来日する為に必要な 戸籍謄本を取りに行った。 その手数料を払う時 小銭を持ってない事に気付いた💦 最近、現金は滅多に使わないから 財布には、予備的に1万円札を1枚入れてるだけだ。 なので、朝一から申し訳なかったけど 「すみません…これしかなくて😣💦」 と1万円札を出した。 すると、担当の人も 「え😮💦」 という顔をした。 いや、「え」じゃないよ。 郵便局だってPayPayやクレカ使えるんだから、こいうのだって使えるようにしてくれよ…と思ったので 「最近あまり現金持ち歩かないので」 と言ってみた😅 現金と言えば、長い事小銭貯金をしてた。 財布に小銭が沢山入ってると重いしかさばるので 50円・100円・500円のみ入れて 細かいお金は小銭貯金していた。 細かいお金って、何か買う度に増えるので 小銭貯金で結構な額が貯まっていた。 それが最近、全く増えないなぁ…と思っていたら 現金使ってないんだから、増えなくて当然だと気付いた😅 それだけ、キャッシュレス化が進んでるんだね👍🏻 #キャッシュレス #現金あまり持ち歩かない派 #ペイペイ #公もキャッシュレスにしてくれ #ほぼペイペイステッカーのある店しか入らない 興味深かったらクリックしてね♡
2021.11.19
コメント(0)
![]()
-2016.10-帰国までのカウントダウンが始まって色々記録した中からスーパーと大学がコラボしてる写真を紹介。これは、アメリカだからじゃなくて今だからなのかもしれないけど(;^ω^)私がリアル大学生の頃には、こんなシステムなかったからスーパーと大学のコラボって画期的だと思っちゃった。ほら、アメリカの有名なスーパー・ウォルマートの壁に大学のロゴが入ってるでしょ?中には大学のコーナーがあって大学のオリジナルのTシャツがカップなどがスーパーで買えるんだよね。卒業シーズンになると、卒業式でガウン着る時に着けるアクセサリーも売っている。可愛いから、見ると買っちゃうよね。卒業のお祝いの物も売ってる。うちは、Guraduation Bearをサプライズで当日あげた。あと、授業の合間にやたらお腹がすくのでみんなオヤツを持って来てたんだけど帰国間際にお気に入りだったオヤツはコレ。クラッカーにハムとチーズを挟んでディップを付けて食べたと思ったんだよね。帰国間際になって、ディップを付けて食べるシリーズを知ってそれが、お手軽で美味しくてハマってたんだよね。そもそも、何故あんなにお腹がすいたんだろう?リアル大学生の頃は、休み時間にオヤツなんて食べた事なかったのに。集中して勉強してるから、脳を使ってお腹がすいたんだろうか?考えたら、リゾット生活送ってたから単純に、そのせいでお腹すいてたのかなwでも、他のクラスメイトも皆オヤツ食べてたけどね。オヤツって言えば、ずっと気になってたハンバーガーがあった。学校で売ってたんだけど見た目がマックみたいに薄いんだよね。アメリカのハンバーガーって、具がギッシリで厚くて美味しいから何となく薄いハンバーガーってまずそうに見えて・・・。でも、結構食べてる人が多いから気になってたんだよね。それを、帰国間際になって食べてみたら中に挟まってるチキンがパリッパリでだけど中はジューシーで凄く美味しかった勝手に薄いハンバーガーだと思い込んでいたけど買ってみたらサンドイッチと書かれていた。こんなに美味しいなら、もっと早く食べればよかったと後悔しつつ最後の方は、こればっか食べたもんだったwそれから、フォールセメスターの終わりころになったら学校の売店に記念品が並び始めた。私は、2016年クラスっていうTシャツを見つけたので記念にそれを買って来た。2016年に、私はUTSAで頑張ったんだぞ!っていう証のTシャツ。この頃になるとお土産探しもしていた。日本に荷物を送っていたからお土産か、もう使わない物を先に送ったんだろうね。この派手なガムテープもアメリカならではだよね。日本だとマスキングテープなら売ってるけどね。派手なガムテープ、沢山買って帰りたかったけどかさばるから少ししか買えなかったよ。こうして、カウントダウンはどんどん進んでいったんだよ。興味深かったらクリックしてね♡
2021.11.14
コメント(0)

-2016.10.21 Sat.-この日は大学祭があった。Japanese Clubのみんなとお祭りを回った。メキシコが近いからメキシコの屋台もあったりして1番驚いたのは移動遊園地が来てた事だった。日本では見た事なかったし。で、移動式なのに絶叫マシンもあったりして。固定式だとしても、急に部品がはずれそうに思えて乗れないのに移動式で、さっき組み立てたばかりの絶叫マシンなんてどう考えても不安しかなくて乗れないけど娘や友達は乗っていた(-_-;)あと、夜のライブでは当時売れていたMAGIC!が来たりしてここはアメリカなんだなぁ・・・と実感。MAGIC!に興味はなかったけど実物を近くで見たら凄いイケメンだったのでキュンとしちゃったよねぇライブを待ってる時に屋外だけど音楽がかかったらみんな踊ってて特に、アメリカでは皆知ってるステップの曲がかかったらおばさんも子供もみんな来て踊ってたのには驚いた!日本だと、そんなの見た事ないもんね。その時の動画ではないけどこういうダンスだよっていう動画↓この動画だと一定の年齢層しかいないけど大学祭の時は、本当に老若男女って感じだったからビックリしたよね~!興味深かったらクリックしてね♡
2021.11.14
コメント(0)
![]()
-2016.10.16 Sun.-日本庭園で秋祭りがあった。会場になった日本庭園はここ。和風な雰囲気は伝わるんだけどこんな日本庭園見た事ないな・・・って感じのお庭。でも、池があって緑があるので癒される感じは凄くした。このイベントはサンアントニオと日本を繋ぐイベントという意味でこんな看板も。これは、日本人として嬉しかったな。日本が好きで、こういうイベントを開いてくれる人がいてこのイベントを訪れてくれる人も沢山いて。日本のお祭りみたいに屋台も出ていた。売ってる食べ物も日本のもの。アメリカに住んで初めて知ったんだけどアメリカにはカレーを食べる文化がない。だから、カレーライスって日本の食べ物なんだよね。カレーもあるにはあるらしいけど私が1年いた間に見た事ない。日本で言うと、タイカレー屋とかインドカレー屋とかそういう特殊な店の雰囲気でしかカレーは食べれないらしい。そして、屋台の食べ物を食べてる人も見て欲しい。こういう日本のイベントがあると、必ずコスプレしてる人がいるんだよね。日本=コスプレって思ってる人もいるんだろうね。上の2枚に、そんな人達が写ってるよ。この日、着物ファッションショーがあった。これに、Japanese Clubの友達が何人も出てたので私と娘で見に来た。アメリカ人の友達は、着物を着て嬉しそうだったよ。これは知らない人だけど犬も着物を着ていたw当時、犬を飼ってなかったからそんなに感じる物はなかったけど今見ると、うちの犬にも、正月に着物を着せてもいいかな・・・と思ってしまったwおもちゃなどを売ってる売店もあった。日本のイベントに出てる売店って絶対ピカチュウが売られている。ピカチュウ人気は凄い!カラオケのコーナーもあった。歌ってた人は、全員日本の歌を歌っていた。日本語を話せない人も、みんな日本語の歌を覚えて歌っていて偉いなぁと思ったし、嬉しかったそして、この日盛り上がったのはコスプレコンテスト!お馴染みのコスプレを外人がしてるってのもあまり見慣れてないので嬉しかった。JKのコスプレをしてる子達もいたよ。日本のコスプレと比べると完成度は低いけど日本の文化を一生懸命真似してくれてるのって凄く嬉しい!みんな可愛かった秋祭りが終わってから、打ち上げ的な感じでJapanese Clubのみんなで食事に行きその後、フローズンヨーグルトを食べに行った。ここはカップを貰って、自分で好きなフローズンヨーグルトを入れトッピングも自分でするんだよね。四角い枠の中がフローズンヨーグルトのマシン。私のは、これ。フローズンヨーグルト、美味しいんだよね~ここに来たアメリカ人は日本語がペラペラの子達なので会話は全部日本語で、楽チンな会だった。ここで、滅多にない日本語でダラダラ話す時間を過ごして、まったりした。アメリカにいながら、日本の秋祭りに参加し日本好きなアメリカ人を沢山見たしとっても楽しい1日だった。興味深かったらクリックしてね♡
2021.11.11
コメント(0)
![]()
-2016.10.15 Sat.-アパートで、親睦会が開かれた。タダなのに、足りないなんて事なくちゃんと用意してくれる。アパートの入り口にあるセンターオフィスに共有できるスペースがあってそこで、オーナーさんがこうして時々親睦会を開いてくれるんだ。後にボンヤリ写ってるのは小さい子供がいるファミリー。ハロウィンが近い頃だったから壁にはハロウィンの飾りがしてあったよ。私達は、学生だしアパートの人達と親しくならなかったけどこういう会で住人同士仲良くなったりするんだろうね。とってもいいオーナーさんだったな。実は、私が行くまでこういうイベントがアパートで開かれてる事を娘は気付いてなかったらしい。私がある日、ポストに入ってたアパートのお知らせを見つけたんだよね。それには、パーティーのお知らせが書いてあってどうやらタダでご飯が食べれそうな感じだったのね。私の英語力じゃ自信なくてそのお知らせを娘に見せたらやっぱりそういう事で・・・。娘は学生だから、回覧板的な町内のお知らせの事も知らないし自分に関係ない事だと思って、見てなかったらしい。だから、私が行ってから、そういうのに参加するようになったんだよね。2人共人見知りなのでアパートの住人と話したりって事はなかったけどそれなりに楽しんで参加できて良かった。長女が住んでたアパートには、そういうイベントはなかったからやっぱり、私達のアパートのオーナーさんいい人だったと思う~興味深かったらクリックしてね♡
2021.11.11
コメント(0)
![]()
2016年にラスベガスに行った時のバス。このバスは、乗ってビックリしたんだよね。実は、普通のバスは、降りる時に押すピンポンのボタンがない。でも、ラスベガスのバスにはフツーにボタンがあったんだよね。これは、違う時のバス。窓際にヒモがあるのが判るかな?ちょっとたるんで張ってあるからこれを引っ張ると合図になる。運転手の方で、何か音がしたような気がする。随分旧式なやり方で、アメリカと思えなかったよね(;^_^A興味深かったらクリックしてね♡
2021.11.11
コメント(0)
先日、ゴミの日に 主人がブツブツ文句を言いながら 大きなゴミ袋を2つ運んでいた。 すぐに娘の物だと思ったので、確認した。 「それ、ゴミなの? 本人に確認したの?」 すると 「これは絶対にゴミだよ。」 と言った。 「ゴミ袋に入ってるからゴミとは限らないんだから 本人に確認してから捨てたら?」 と言ったんだが それは絶対にゴミだと言って聞かなかった。 実は、過去に何度も 私の物を主人に捨てられた事があった。 その度に 本人に確認せずに勝手に物を捨てないように言っているが 昔から学習能力がない人で 同じ事を何度言っても直らない。 人から見たらゴミでも、本人にとっては宝物って事だってあるでしょ? それに、大量に何かをまとめたい時に 大きな袋がゴミ袋しかなくて、ゴミ袋を使う時だってあるもんね。 そして、今日。 娘が、主人に 「部屋にあったゴミ袋捨てちゃった?」 と聞いていた。 ほら、言った通りだ😩 ゴミ袋が2つ置いてあって 1つは本当にゴミだったけど 1つは、服の断捨離をして出た不要な服を 私がフリマに出すようにまとめた物だったらしい。 中には、亡くなった義父が買ってくれた ブランドバッグもあったらしい。 元々、断捨離で出た服は捨てていいか、娘から聞かれていて フリマに出すから欲しいと答えたので それも頭にあって、主人に聞いたんだよね。 あの後、ゴミ置き場に確認に行こうと思ったのに 朝だったから他の用事をしてて忘れちゃったんだろうね😭 ちゃんと確認に行ってれば良かった💦 そして、やっぱり 捨てたゴミ袋は、ゴミじゃなかったんだと判明しても 謝らなかった主人。 どこまで頑固なんだ😡 もう年が年だから この性格場変わりはしないだろうけど 娘もガッカリした顔してたから、可哀想だったよ😣 興味深かったらクリックしてね♡
2021.11.08
コメント(0)
Googleフォトと同期を解除したスマホでも Googleフォトに写真を追加したい時がありますよね? そんな時、今まで、わざわざPCに写真を保存して GoogleフォトのPC画面から追加してたけど スマホから簡単に追加できる方法が分かりまた👍🏻 それは、Googleフォトのアプリでできます。 アプリを開くと、スマホと同期してなくても スマホに入ってる写真が全部表示されてます。 雲にチェックが付いたマークが表示されてる写真は 既に、Googleフォトに保存されてる写真です。 逆に、何もマークが付いてない写真は 保存されてない写真です。 その中から、Googleフォトに保存したい写真をタップします。 すると、画面上部に色んなマークが並んでる所に 雲に上向矢印が付いたマークがあります。 これをタップすると、保存されます👍🏻 超簡単❤️ それから、アルバムに追加したい時。 例えば、アルバムの中の写真をスマホにダウンロードして編集して それをアルバムにまた追加したい時。 そんな時は、普通にアルバムに追加する手順で、タップしてから『アルバムに追加』をタップします。 すると、アルバムに追加される時に同時にGoogleフォトに追加されるので 1度の工程で作業が終わります👍🏻 興味深かったらクリックしてね♡
2021.11.07
コメント(0)
子供への給付金の事がTVで話題になってます。 私、61歳ですが 娘達が小さかった頃、医療費の補助もなかったです。 小さい時って、すぐ熱をだしたり怪我をしたりで 毎月医療費が大変だった事は 何でも忘れてしまう私でも覚えています。 あれから、真面目に国民年金も払い続けて来たけれど いざ、自分が年金を貰う頃になると 貰える年金なんて「なんだこれ?」って金額😱 しかも、後期高齢者介護保険っつう物の通知が来て 毎月、凄い保険料を払わないとなりません。 これで老後生活できるんだろうか…と、不安しかありません。 この年代の私達って 凄く損してませんか? みんな真面目な世代なのに😥 興味深かったらクリックしてね♡
2021.11.06
コメント(0)

うちのCOCOたんのブルブルが何故か時差式なんです。先に頭から始まって、お尻が最後に残るんですよ。これが面白くて、何回見ても笑っちゃうんですwところで、この動画のBGMアプリ内にあった曲から選んだんだけどバレエのモルダビアに凄く似てますw娘達が昔踊ったの思い出します。面白かったらクリックしてね♡
2021.11.05
コメント(0)

-2016.10.11-帰国まで残り65日。この頃記録に残してたのは、よく勉強してるアメリカの大学生の姿。日本だと、宿題があるのは高校までだったし大学に入るまでは、塾に通ったりして凄く勉強してたけど入ってからは極楽でした。だけど、アメリカの大学は課題(宿題)が凄く多いので真面目に勉強しないと着いて行けないんですよね。この動画では、校内のあちこちにある椅子で勉強してる大学生を紹介してるけど学校の外にあるテーブルでも、勿論勉強してる学生はいます。前にも書いたけど、ウィークデーは夜中まで勉強して凄く大変な分週末は遊んでストレス発散しないと、やってけない感じ😅それに、普段大変な分、夏休みが長いのかな?とも思えます。合理的ですよね👍🏻興味深かったらクリックしてね♡
2021.11.05
コメント(0)
iPhoneの『連絡先』を何かのアドレス帳と同期してから Googleカレンダーに表示される誕生日が重複してしまった。 『2人の誕生日』と表示されてる日を見ると 同じ人が2人なんだよね。 これは、連絡先を同期したからに決まってるんだけど 何年もイライラした末、今頃やっと解決法をググッてみたら ビックリするくらい簡単だったから紹介します😆💦 🛑Googleカレンダーの設定 iPhoneの場合、左上の3本ラインをタップ 下から2番目に『設定』がある。 ↓ 🛑誕生日 ↓ 🛑同期されてる連絡先が全部オンになってるはずだから、どれか1つ残してオフにする。 たったこれだけでOK👍🏻 役に立ったらクリックしてね♡
2021.11.03
コメント(0)

-2016.10.8 SAT- 長女が勤めてた会社のピクニックに連れてって貰った。 ピクニックというと 山とかに行ってお弁当を食べるイメージだったけど 観光地みたいな所に行って みんなで遊ぶのもピクニックっていうらしい。 行ったのはTejas Rodeo Companyという テキサス名物のカウボーイやカウガールが見れる所だった。 そもそも、カウボーイについては 「馬に乗ってるのに何故カウボーイ?」 なんて思った事もあったけど それを解決してくれるショーもあった。 初めて見たカウガールは可愛いしカッコいいし やっぱり、何でも生で見ると感動するよね。 そう言えば、メキシコ人のクラスメイトが お姉さんがカウガールの大会のウィナーなんだと自慢してた。 その時、カウガールをあまり知らなかったから 全然ピンと来なかった。 そんなに自慢する程の事かな・・・と思っていた。 でも、実際にカウガールを見たら、とってもカッコいいし 女の子で、こんな事できるなんて凄いと思った。 その中で、優勝するとなると、そりゃ凄い事だろうね。 友達がお姉さんの事を誇りに思う気持ちが、よく分かった。 娘の会社は日系企業で 日本人の社長さんが英語が話せないという事で 娘は通訳も兼ねてお勤めをしていた。 アメリカ人の社員も勿論沢山いるけど 日本人の社員も沢山いた。 留学してた間に、あんなに沢山の日本人に逢ったのは この時だけだった。 最初のスプリングセメスター(春学期)は 留学生の中で日本人1人で 2学期目のフォールセメスター(秋学期)には 日本から大学生が短期留学で数名来たけど 同じクラスに来たのは、そのうち1人だったから。 子供達が羊に乗るチャレンジは 凄く可愛くて楽しかったよね。 ロディオマシーンって物も、実物を見たのは初めてで 乗りたい子供が多かったから自分は乗れなかったけど 見てるだけでも、とっても楽しめた。 テキサスを満喫できるイベントで いい一日だった 興味深かったらクリックしてね♡
2021.10.31
コメント(0)

-2016.10.7-ハロウィンの頃になると百均にもハロウィンコーナーができるのは日本もそうだけどアメリカの場合、そのコーナーの広さがハンパない。クリスマスでもハロウィンでも日本だと、若者がターゲットというイメージだけどアメリカだと、どんな年齢の人も楽しめるイベント。だから、グッズも沢山売られている。みんな、節度を持って楽しんでる平和的なイメージだったよ。確か、日本でも私が留学した2016年を境にハロウィンが盛り上がり始めたしブラックフライデーとかイースターとか海外のイベントが次々行われるようになった記憶がある。留学前は、どれも、それほどの盛り上がりがなかったのに帰国したら、やけに盛り上がっていたから1年でかなり日本が変わったんだよね。変わったと言えばキャッシュレス化も、帰国したら進んでた。留学する前は、クレカが使える最低金額が決まっていて例えば、コンビニで130円位の物をカードで買おうとしたらカードが使えるのは300円以上だと断られたことがあった。でも、帰国してからすぐうっかり、アメリカの調子で安い買い物をカードでした時に普通に買えたのでその時にビックリしたよね。その後、コロナ禍に更にキャッシュレス化が進んで日本もすっかり便利な国になったよね。興味深かったらクリックしてね♡
2021.10.28
コメント(0)

これが実話?って感じ。16歳から21歳までの間に、世界26カ国で約400万ドルを稼いだ実在の詐欺師の話だって。子供だよ。最後も、ちょっと考えられない展開。主演レオナルド・ディカプリオ彼を追うFBI捜査官役をトム・ハンクスそして、監督制作はスピルバーグ。エライコッチャな組み合わせ!DVDも売ってるよ。興味深かったらクリックしてね♡
2021.10.28
コメント(0)

-2016.10.4- 帰国まであと72日帰国まで100日という日から毎日カウントダウンしてたのでアメリカの何気ない事を記録し始めていた。この日も、いつものルーティンを記録。学校に着いたらまず、ボトルに水を入れる。前に使ってたUTSAのボトルが飲みにくかったのでスポーツ用のボトルに買い換えたんだ。この日は13:00からの授業だったから12:30頃学校へ行って売店でサンドイッチを購入。売店は、各ビルにあるから授業前に買ってる生徒は多かった。日本と違って授業中にある程度食べて良かったし。私は、授業前にサンドイッチとコーヒーでランチを済ませるパターンだったのかな。たまたま、この日だけ買ったのかな?もう覚えとらん多分、普通は家で食べてから出掛けたはず。。。そして、この日クラスメイトと写真撮りたくて撮ってるところを先生が撮ってくれたのが、この写真。撮影してたら、先生達も入って来てもう一枚!1番奥に写ってるのがアメリカに来て最初にレベル2にいて全然聞き取れなくて悩んでた時に声をかけてくれた先生。この先生の前で、どうしても聞き取れないんだと話した時に泣いてしまったんだよね(;^_^Aそして、その少し前にいるワインカラーを着てるのが会話の先生。会話の授業って、アメリカで生活するのに1番役だったのでこの先生に教わった事は本当に役にたった。最初に授業で「○○は何という意味ですか?」というような、質問の仕方を教わったのは勉強に1番役立った。そして、ビックリしたのはみんな、廊下でも外でも平気で座ってること。最近は、日本でもそういう若者がいるけど当時はビックリしたな。それに、この『座ってる人達』は凄いマイペースなので人が目の前を通っても邪魔な足をどけようって気は全くなし。通る側がよけないとならない。かなし邪魔だったよね。全部、いい思い出。興味深かったらクリックしてね♡
2021.10.24
コメント(0)

年をとって髪のコシがなくなったので 元々あった天パーが強く出るようになった。 40代の頃は、ストパーをかけて誤魔化してたけど 50代に入ると、ストパーをかけ続けて髪が傷んだ事もあると思うけど ストパーのかかりが悪くなった。 と同時に、美容師をしてる友達が 「年を取ってからのストパーはイタく見える。」 とSNSにポストしてたので ストパーをやめた。 これは44歳の時。 ダンスの発表会の時の写真なので メイクが濃くて、衣裳も何なんですけど…😅 この頃、確かに 『イタイ』とは気付いてなかったけど 『キモイ』とは感じてた😆💦 有名マジシャンみたいだと自分で思ってたけどね💦 それから、天パーを生かすカットをしてくれる美容院を探した。 その時に、昔よりかなり天パーが強くなってる事を知った😅 でも、カールが強くなってたので うまい具合にカールが出て パーマをかけたカールみたいになったんだよね👍🏻 これは現在。 裾の髪が内側に向いてるの、分かるだろうか? この部分が、もう少し伸びると縦ロールになるから 天パーなのに、ゴージャスな雰囲気が出るんだよね。 この天パー具合は、やっぱり天パーに見えないらしく 時々 「素敵にカールしてるね。」 的な事を言われる事がある😆💦 なので 「天パーなんです。」 と説明するんだよね。 そうすると、周りにいた人が誰か必ず 自分も天パーだと言って来る。 でも、大体の人が 「でしょうね。」 という天パーなんだよね。 天パーに見える天パー。 私のは、天パーに見えない天パーだから話題になってるんだけど😅 これってもしかして 水曜日のダウンタウンみたいに 『天パーの話をすると必ず自分も天パーだと言って来る人がいる説』 として成立しそうだ😆 そして、自分も天パーだと言われた時に 「でしょうね。」 と言う天パーを見た後 何て言ったらいいのか、いつも困る。 仕方なく 「へー!そうなんだ😳」 と言っておく。 だって 「でしょうね。」 とか 「天パーに見えるよ。」 とは言えないもんね💦 ※PCで見たら写真大きくてビックリ😩💦 アプリで写真入れると、こうなる。 恥ずかしいからサイズ何とかできるようにして欲しいなぁ😣 興味深かったらクリックしてね♡
2021.10.24
コメント(0)
昔から、貯金ができない。 夫もそうらしく 結婚した時、お互い親に全部出して貰って 結婚式や披露宴をした。 結婚しても変わらなかった。 義父が会社を経営していて 社長をやめて会長になっても、給料を貰える生活をしてた。 だから、亡くなる間際まで収入はあった。 夫もそうなればいいと思っていたけど 私達の場合、後継がいない。 長女は国際結婚してアメリカにいるし 次女が継いでくれるかと思ったのに 次女も、コロナ禍で2年位会えていないアメリカ人の彼氏と結婚するかもしれない。 だから、夫が社長を引退したら 会社もたたまないとならないかもしれない。 その時に、不動産も売らないとならないかもしれないから そうなると、老後に不動産収入で生活しようとしていた夢も破れる。 て事で、急に老後が不安になって来た。 ろくに貯金できてないし😩 それで、急に節約生活を始めた。 今まで、給料の範囲内で生活した事がない。 計算が苦手だし。 だからまず、月にいくらまで使えるのかザッと計算してみた。 そして、いつも 残高不足になると適当に二万円ずつチャージしてたPayPayの使い方を反省し 計画的にチャージした。 料理が嫌いで、外食や惣菜ばかり買ってたし 昼も、大体お弁当だったので 料理を頑張る所から始めた。 それだけで、何とか給料内でギリギリ生活できたみたいな。 …計算が苦手なので、『多分』なんだけど😅 こうして、金額を気にして生活してみると 切り詰められた時は、達成感があって楽しいモンだね👍🏻 ゲーム感覚で頑張れそうな気がする‼️ もっと早く、この感覚に気付くべきだった😩💦 でも、人生に遅すぎる事なんてないんだ。 今気付いただけでも上出来だよ。 と、自分を褒めようw 興味深かったらクリックしてね♡
2021.10.19
コメント(0)
![]()
-2016.9-今日は、アメリカの大学に通っていて特に日本と違う所を紹介。と言っても、9月近辺で撮った写真のみだけど。これはある日の夜。22:16、親子で別々に勉強してるところ。いつも書いてるけどとにかく勉強しないと着いて行けないので平日は勉強、勉強の毎日。日本でリアル大学生だった時には勉強なんて試験前しかしなかったけどアメリカの大学は、日本の中学高校みたいにとにかく毎日課題(宿題)が多かったよね。これは、アメリカの携帯のキャリア一覧。当時、Sprintが1番人気だったと聞いたけどこれは外人だと買えなかったので2番人気のAT&Tにしたんだ。左上のキャリア名が出る所にAT&Tって出てるでしょ?近所にAT&Tのスタジアムもあったくらい2番目と言っても大きな会社だったと思うよ。この画面は、珍しいからスクショしたんだよね~それから、私はアメリカのキャロル・マッジオさんのフェイササイズという本を持っていて日本にいた時から、いつも顔のエクササイズをしていたんだ。今ではもう中古しか売ってないけどその、キャロル先生のオンラインレッスンが受けられたので娘に通訳して貰って、レッスンを受けたんだ。渡米してすぐだと、全く英語判らないから9月に受けたけどやっぱり、全然英語判らなかった(苦笑)娘の通訳があって良かった(;^ω^)そして、これは大学の 'JAPANESE CLUB' という日本が好きな学生が集まるサークル。毎週、昼休みに集まって日本の事を日本語で勉強する。ボランティアの日本人の主婦が教えていて日本人の学生も、所属してる子達はいる。そこで、アメリカ人の友達もできるし長女は、ここに所属してた事で知り合ったアメリカ人と結婚した。次女も、ここで知り合ったアメリカ人と付き合った。このサークルに所属してるアメリカ人は日本語ペラペラの子が多かった。でも、日本語を勉強してる期間は、みんなそんな長くなくて3~4年が多かったかな?それを知ると、何故日本人は何年も英語を勉強しても話せないんだろうって嫌になった。このクラブに所属してた子達は殆どの子達が、後に日本に「英吾の先生」として来ていてコロナで帰れなくなって長くいる子もいるよね。さて、この写真で注目したいのは日焼け対策グッズの写真。アメリカでは、日焼け対策というと色が白くて日光に弱い人が日焼け止めを塗るけど美白を目的に日焼け対策してる人なんていない。だって、色んな肌の人がいるからその中で、より白くする必要がないもんね。だから、日本人みたいな日焼け対策グッズなんて使ってない。観光客を見ると、中国人の日焼け対策も凄くてプロレスのマスクみたいなのを被ってたよねwこーゆーのw日焼け対策してるのはアジア人だけで凄くカッコ悪いと思っちゃったんだ。だから、留学してから顔だけはケアしてるけど前みたいに、暑いの我慢して長袖着るみたいのはやらなくなった。カッコ悪いだけでなく、1度しかない人生の夏を無駄にしたくないと思うようになったから。そんな事、気にしないで生活した方が凄く楽しいと知ってしまった。これは、外国に住む日本人あるあるみたい。外国に住んでる日本人って、みんな色黒だもんね。うちの娘もそうだけど。日本人とは思えない黒さだから日本人って思われないみたいwそれに、年取ったら女性は骨粗しょう症を考えないとならないでしょ?そのためにも、日光を浴びる事は大切。ハロウィンが近づくとゾンビの手が車のトランクからはみ出してたりハロウィンムードが高まるけどスーパーに、こんなにカボチャが売られてるのも日本では見た事なかった。色も、普通のカボチャと違って可愛いよねアメリカはパーティーが好きだからドレスも凄く安く売ってるしコスプレグッズも色んな店に凄い量、売ってるんだよね。サンアントニオは空軍基地があるせいか校内で軍人を普通に見かけるんだよね。そしてら、学内で訓練する事もあるらしい。これは、高校生を呼んで何かやってるみたいだった。訓練体験なのかな?何か判らないけど、日本だと大学で、軍人と学生が何かしてるって風景見たことない。つか・・・そもそも、軍人なんて日本にいないもんね。最後を飾るのは、アメリカの寿司。こういうのが多い。カリフォルニアロール的な寿司に謎のオレンジ色のソースがかかってるヤツよく売ってた。これは大学のフードコートで売ってた寿司。5年も前だから、もう味覚えてないけどスパイシーって書いてあるから謎のソースがスパイシーなのかな?とにかく、アメリカにありがちな寿司がコレですw興味深かったらクリックしてね♡
2021.10.19
コメント(0)
![]()
-2016.9-これは文化の違いなのか時代の違いなのかハッキリ判らないんだけど私が行ってた大学にはBOTTLE FILLINGというマシンがあった。ウォーターボトルに水を入れる専用のマシンだ。こっちは自動で止まるタイプ。ビルによって違うんだけど色んな所に置いてあって学生がみんな、それで水を入れてる。このマシンからは冷水が出るので夏は、家から空のボトルを持って行って学校で入れたりしてたよね。アメリカ人て、水を飲む量も凄くて私のボトルは学校の売店で買った普通サイズだけど梅酒を作る時に使う大きな瓶みたいなサイズのウォーターボトルを持ってる子も珍しくないんだよね。こんなサイズ↓だから、ボトルフィラーがあるのかな?日本人は、そんなに水飲まないから500mlを朝1本買えば、それで1日もつもんね。そんな、水を沢山飲む国なんで日本のレストランで出て来る小さいコップはみんなビックリするらしいよ。あんなの、アメリカ人からしたら赤ちゃんのコップ位のサイズだもんね(;^ω^)興味深かったらクリックしてね♡
2021.10.10
コメント(0)

-2016.9.12-車の運転にも慣れて来た頃って事故起こしたりするよね?それと同じかな?(;^_^A大失敗してしまった・・・まずは、動画を。アメリカでは道路のセンターに左折専用レーン(The Center Turning Lane)という車線がある。この車線は、どちら側の車線からも左折専用レーンとして使うんだよね。ところが、左折すべき部分にだけある訳でなくて、ず~っとあるのであまりに早く左折レーンに入ってしまうとこのレーンの中で鉢合わせしてしちゃうんだね。この時は、あまりに渋滞したので早く曲がってしまいたくて左折レーンに早く入り過ぎたんだね勿論その後謝って、右側レーンに戻りました(;^_^AThe center turning laneの使い方はこんな感じ↓興味深かったらクリックしてね♡
2021.10.10
コメント(0)
![]()
-2016-日本だと考えられない写真、2連発。ある日、学校から帰って来たらアパートの入り口に置かれていた荷物。これ、何買った時か忘れたけどiPhone買った時も、こうだったんだよね。iPhoneなんて高価なのにもし盗まれたらどうする気だったんだよと驚いたよね。まぁ、最近じゃコロナ禍という事もあって置き配ってやつあるけどこれは、別に置き配頼んでないからね。それからこれは、もっと酷いやつ。アパートの階段の踊り場に落ちてた誰に来たかも判らない荷物。何なら貰って行けた感じ。これには驚いた。頼んだのと違うのが来る事も珍しくなくてブーツ頼んだ時は23cmを頼んだのに、届いたのは27cm。だから、交換依頼のメールを送ったけどメールの返信が来るのに1ヵ月強かかった。だから、ちっとも話が進まなくてもう、そのブーツへの興味もなくなっちゃってあまりに遅いから、結局返品したけど。そういう事が多過ぎた。日本の宅配って凄いと思ったよ。頼んだら翌日届くし。まぁ、それは、広い国だと無理だけど。テキサスだけで日本の約2倍あるし。交換の連絡も、殆どすぐ連絡つくもんね。ちっとも連絡つかない時は大体、日本語も判らない外人のショップだもんね。○マゾンに多いからなるべく○マゾンは使わないけどね。アメリカで踊り場に落ちてた箱も○マゾンだしね(;^_^A興味深かったらクリックしてね♡
2021.10.10
コメント(0)
![]()
-2016.9.3-メキシコ人のクラスメイトが前に連れってくれたメキシカンレストランがと~っても美味しかったので、今度は娘と行った。エル・ブカネロと読む。スペイン語って、ほぼローマ字読みなので書いてある通りに読めば大体合ってるんだよねメキシコ人おすすめだけあってまるでメキシコにいるみたいなお店だった。マリアッチと言う楽団もいたし。これはメキシコ文化で歌って貰いたい人は、お金を払って歌って貰える。この後、次女の卒業旅行でメキシコに行った時は奮発してマリアッチ頼んじゃったけど自分達の為に生演奏して貰えるって凄く気持ち良かった~これが来ると盛り上がるんだよね😚👏🏻✨そして、大好きなお酒ドサリータも!帰国してからマルガリータとメキシカンビール頼んで混ぜて飲んだけどこの味にならなかったドサリータ懐かしいLA空港付近で美味しいブリトー食べてからブリトーブームだったのでここでもブリトーwどれも美味しかった~メキシコ人が勧めてくれただけあって本当に美味しかったし雰囲気も最高だった👍🏻👍🏻👍🏻さっき、次女の卒業旅行の事チラッと書いたけどその時、また主人も連れてココに来たんだよね。それほど美味しかったよ。興味深かったらクリックしてね♡
2021.10.10
コメント(0)
![]()
-2016.9-とうとう、帰国まで残り100日。その日から、カウントダウンを始めた。1年の予定でアメリカに来て1年なんて長いと思ってたけどあと100日になるとあっという間の1年だったと思えた。心残りのないように過ごそうと毎日思っていた。その頃、会話の授業ではプレゼンテーションをした。このクラスでは、会話が目的なので来たばかりの頃はイングリッシュコースの先生達が仮想ショップを開いてくれてお買物の練習もしてくれたしペアで校内の学生にインタビューに行ったりした。会話のクラスに限らず、どのクラスでも週の始まりには、週末の事を聞かれた。初めは、何故いちいちそんな事を聞くんだろうと思ってたけど考えたら、それも勉強だったんだね。思えば、アメリカに来た頃は自分の考えを英語で表現できなかったけどこうして、毎週「週末どうだった?」「ウィークエンド何してた?」って聞かれて答えてたら少ないボキャブラリーでも、それを駆使して何とか説明できるようになってた。プレゼンテーションの授業は先生がグループを決めてそのグループでテーマを決めて発表した。最初は、中国人のクラスメイトとペアだった。この子は、お洒落な子でよく、メイクや服の話をしたな。発表した内容はこれ。イケメンしかいないレストランでヘルシーフードを食べようって話w女子だけ集まったら、こういう話になるでしょwこのクラスは、基本スマホ使用禁止。何故かというと、会話のクラスでスマホを使うと覚えようとしなくなるから。でも、授業中に発音が全然通じなくて困ってスマホに発音させたクラスメイトがいたけどwで、スマホ使用禁止なので先生が用意してくれた雑誌の中から自分達のプレゼンに合う写真を切り抜いてそれを貼って作って行くやり方だった。いや、学校にパワーポイントもあったしそれも使ったよ。でも、この授業は多分写真選んだり切ったり貼ったりする中での会話も勉強だったんだね。写真選ぶ時に、例えば「それもいいけど、こっちの方が~だから」というような流ちょうな言葉が、すぐに出て来ないから結局、自分の意見をストレートに言う形になってしまう(;^_^Aお互い、そうだったよね。2個目のプレゼンのチームはこちら。向かって左からメキシコ人・中国人・私・メキシコ人。右端のメキシコ人が結構仲良しで私1人年取ってるのに、話しかけてくれたし美味しいメキシカンレストランを教えてくれたりしたんだよね。いい子だったなぁ。イケメンだし今回のプレゼンは、こんな感じ。スポーツフェスティバル。これも 'Healthy' って書いてあるけど私の意見なんでしょうね(苦笑)向かって右端のメキシコ人が金持ちでプライベートジェットを数台持ってるお家なんだよね。兄弟が同時に5人も留学してた財力その子が「リムジンでお迎えに行くってのはどう?」って言ったんだwそれで「いいね~!」って事になって盛り上がったんだけど確か、リムジンの写真が見つからなくてボツになったのかな?発想が一般人じゃないよね。でも、嫌味じゃないし控えめでいい子だったな。このプレゼンも楽しくできた。あれから5年たってるからこの子達は、今はイングリッシュコースを終わって大学に通ってるのかな?私は1年で帰国したけどあれからずっとアメリカで生活してるとすると羨ましいな。男子は、仕事をする上で英語を話せる事は重要だからって留学してる子が多かったよね。興味深かったらクリックしてね♡
2021.10.10
コメント(0)
また大きな地震がありましたね。 発電機も買ったし 今日、カセットガスも無事届いたし 備品の準備は万端です。 私は、昔地震大国と言われていた東海に住んでます。 小学生の頃から 避難訓練と言えば、地震前提だったし 大都市にあるような超高層ビルもありません。 規制があるみたいです。 そんな環境で育ったので、高い所に重い物を置かないんです。 例えば、キッチンの高い棚には 落ちても大丈夫な軽い物しか入れてないし 1番上にいたっては空の棚もあります。 これは、常識だと思っていたのですが どうやら、そうでもないみたいです。 例えば、断捨離の番組・部屋の整理の番組や 一般人が部屋を公開してるアプリなどで よく、キッチンの高い棚に重そうな鍋がズラッと収納されてる場面を見ます。 その度に気になってます。 自分が主婦なので、キッチンの高い棚に重い鍋なんか置いたら 自分の頭にソレが降って来ますからね。 ありえねーっつうの😩 本棚なども、本は低い位置に入れ 高い棚には軽い書類など入れてます。 最近、地震が多いですし 南海トラフ地震が来ると言われてます。 高い所に重い物、置いてる方 是非、それを低い位置に移動してください。 興味深かったらクリックしてね♡
2021.10.08
コメント(0)
![]()
前回のお買物マラソンでは発電機を買った。発電機は災害の時に絶対欲しかったけどどれを買っていいか判らなかったし値段も高いので何年も買えずにいた。だから、主人の知り合いの電気屋さんにおすすめを教わった中から選んだ。発電機は重いのがネックらしくあまり重いと運べないので、キャリー式にした。そして、ガソリン式とカセットガス式があって長時間使えるのはガソリン式だそうだ。だが、ガソリン式だと毎月動かしてチェックしないとならないらしい。それは、かなり面倒なのでチェックしなくても済むカセットガス式にした。そして、今回のお買物マラソンではカセットガスを箱で買った。カセットコンロも災害用にあるからそれ用のガスも既に買ってあるけど発電機用のガスも用意発電機は、安いのだと精密機器を繋ぐと壊れる場合があるそうだ。なので、安物の発電機の場合スマホやPCを繋ぐのは危険。・・・って事で、精密機器を繋げる発電機を用意したのでこれで一安心。食品はローリングストックしてるので使ったら足すようにしてるし目に見える棚に並べてるので管理はOK!その他は、取れにくいアイブロー。取れにくいのコスメは、ずっと研究しててアイライナーとマスカラはプチプラで発見してずっと使ってるんだ。 この2つは皮脂にも強いので長時間キープできる。でも、アイブローは、まだいいのに巡り合ってないのでこれを試してみる!興味深かったらクリックしてね♡
2021.10.06
コメント(0)
地球温暖化に関する研究が、とっくに発表されていたのに私達は、学校で「宇宙は冷えている」「また氷河期が来る」と教わっていたんだ😱ノーベル物理学賞の真鍋淑郎さん50年前に地球温暖化を予測していた温暖化が始まった頃学校では、また氷河期が来ると教わっていたのに逆になってしまったんだと驚いたものだった。小学校で英語を勉強するという事も今32歳の長女が幼稚園の頃から言っていて実現したのは結構最近だよね。自分達の子供の時に間に合ったらいいな・・・と思っていたけどとんでもなく後だったわ。何でも、もっと早く取り組めないのかしらね。興味深かったらクリックしてね♡
2021.10.06
コメント(0)

オタクが大号泣というタイトルを読み「そんなオタクがいるんだなぁ」と思っていたら自分も大号泣してしまいました😭【泣きポイント】①丹次郎の歌の弾き方が 塁との闘いを思い出させたので まずそこで泣き始める。②そのまま炎に繋がったので 今度は無限列車を思い出す。③ラストの盛り上がりでは 煉獄さんの闘いを思い出し大号泣😭😭😭素敵過ぎるメドレーでした👏🏻👏🏻👏🏻興味深かったらクリックしてね♡
2021.10.06
コメント(0)

先日、フードを買いにペットショップに行くと 今月のフォトブースがハロウィンになってました🎃 写真撮ってくれましたよ🧡🖤🧡 いつも、ありがとうございます🧡 COCOたんは服を着せると固まってしまうので お帽子を被せたら固まって、いい写真が撮れると思ったのに お帽子だと固まりませんでした😆 さて、今日 お昼ご飯をあげる時の事です。 お皿に寄って来たCOCOの前足が片方ガクンとなって、よろめいたんです😱 何事かと心配したけど その後、いつも通りに走り回ったりしてたから、忘れてたんですね。 だけど、夜寝る時に2階に上がろうと 「Come!」 と呼んだ時に 私めがけて走り始めた瞬間 また、前足が片方ガクンとなってよろめいたんです😱 その後、何もなかったように いつも通り凄いスピードで走って私の所に来たんですけど 何が起きているんでしょうか? COCOたんは、後ろ足の付け根も 片方は靭帯が切れていて 片方は関節が外れがちなんです。 両方、きちんと関節がはまってない状態で 筋肉で繋がって動いてるそうです。 痛がる時は手術が必要だけど COCOたんの場合、痛がる事もないし 普通に生活してるから、このままで大丈夫だそうです。 それが発覚した頃、いつも後ろ足を片方上げて3本足で歩いてた時期がありました。 そんな風に、前足も関節がどうにかなっちゃったんでしょうか?😩 心配です😭 興味深かったらクリックしてね♡
2021.10.05
コメント(0)
![]()
-2016.8.27(土)- 週末なので 長女が、とってもお洒落なエリアであるパールに連れて行ってくれた。 こんな明るいけど20:08。 サンアントニオは、遅くまで明るいので 時間の感覚が狂って、夜遅くまで遊んでしまう。 後に写ってる煙突みたいなのに パールって描いてある。 この、お洒落な街の中の 高級アメリカ料理店でディナー。 お店の外観がお洒落なんだけど 入ってすぐに、肉が吊るしてあってビックリ。 この日は、外の席。 まずはビールで。 20:30で、暗くなって来る。 アメリカでクラフトビールを沢山教えて貰った。 私は、フルーティーなビールがお気に入りになって どこに行ってもフルーティーなビールを探して飲んでたな。 当時流行っていたシャルキュトリー。 この時は、まだ知らなくて 娘がオーダーしてくれたけど その後、今流行ってるんだと知る ディナー中に、前にある芝生に人が集まって来たと思ったら ナイトヨガが始まった。 芝生でヨガって気持ちよさそう~ 仕上げのデザート。 お洒落な時間と、お洒落なディナーを堪能した夜だった。 長女は、もう社会人だったので こういうお店を知ってるんだよね いつも夜中まで勉強してるので 週末に、こうして羽根を伸ばしてストレス発散して 1年過ごしたんだ 興味深かったらクリックしてね♡
2021.10.03
コメント(0)
![]()
-2016.8.25- 秋学期は午後からの授業だったので 午前中に洗濯をする事が多かった。 ランドリールームは共同なので アパートの小路を歩いてランドリールームに行く。 その小路には木がたくさん生えていて 芝生も生えていてテーブルが置いてあったりして ちょっとしたお散歩気分になれる。 そんな小路で 太陽の光が丁度木に透けていて綺麗だったなぁ。 学校に着くと、教室のスクリーンに お知らせが映し出されていた。 これは、春学期も同じだったけど 来たばっかりの頃は知ってる単語も少なかったので これがお知らせだと気付いてなかったんだよね。 『何かの宣伝』的な物がいつも映し出されてるのかな?と思ってた(;^_^A 途中から、それがお知らせだと気付いたんだよね。 多分、先生が説明してくれたと思うけど リスニングは1番苦手だから 理解できなかったんでしょうね。 2学期目になると、最初に来た時と比べて ぐんと先生の言ってる事も聞こえるようになったし 授業が楽しくなった。 ただ、留学生は18歳からいて 私が年長で56歳。 私の他に既婚者も数名いたけど みんな30代か、行っても40代前半。 だから、私だけ凄く離れてたんだよね。 その分、脳みそも老化してるから覚えるのが大変で。。。 ある日、先生が 'Yes, I can!" って日本語で何て言うか聞いてきたんだよね。 当時、大統領はオバマだったんだよね。 で、日本語だと 「はい、やります!」 だと答えたら 同じ質問を、他の国の生徒にもして "Yes, I can!" を、英語・日本語・スペイン語・韓国語で覚えろって言うんだよね。 で、先生が◯◯語って言って刺された生徒は ◯◯語でそれを言うっていうゲーム的な事をやったんだよ。 単語を覚える速さだけでも、私はみんなに着いて行けなくて苦労してたのに この時はフレーズだったから全然覚えられなくて。 みんなは、すぐに覚えてたけど 私は覚えられなくて、こっそりメモしたんだよね。 それがこれ↓ 勉強は好きだし 普段、ダンスを覚える事で脳みそ使ってるから 同年代と比較したら、そんなに劣化してない脳だと思うけど やっぱり、若い脳にはかなわないよね。 これは、学校のジム内のレッスンのスケジュール。 2016年秋って書いてあるから 学期ごとにスケジュール変わってたんでしょうね。 学校のジムなのに、こんなにレッスンがあるって凄いでしょ? 特に凄かったのはズンバ。 ラテン系のイントラさんが教えてくれるから リズム感も凄いし、腰の使い方も本物って感じで 凄くワクワクしちゃった 男性イントラさんだと、やたら腰に目が行ってしまって ウハウハしましたw 色んなレッスンを受けたのも楽しかったけど マシンも充実してたし ストレッチコーナーやランコースもあったし 工事中だったけどプールもあって 本当に、大学のジムとは思えなかったよね。 フィットネス大国は凄いよね。 そして、学校が終わると 帰宅渋滞がある。 ずっと先まで車が続いてるの見えるかな? これ、学校のパーキングから、学校の外に出たい車の渋滞なんだよね。 つまり学内。 そもそも、日本の大学だと 自動車通学ってできる大学あるのかな? 私が日本で通ってた大学は 学生は基本的に車で通学できなかった。 だけど、アメリカって土地が広いから 大学のパーキングも凄く大きいんだよね。 だから、車で通学できるのかな? 高校生でも、車で通学する子いるらしいよね。 この日のディナーは、友達とハンバーガー。 私と娘は1個をシェアしてるけど 他の2人の前にある、ハンバーガーに串が突き刺さってるのが一人前。 アメリカだと、「シェアします」と伝えてオーダーすると 別々のお皿に、半分ずつ盛って出してくれる。 こんな風に。 これは、どこの店でもそうだった。 アジア人は沢山食べないって知ってるから こうしてくれるのかなぁ・・・? 凄くいいサービスだった このハンバーガーは私のお気に入りで よく食べに行ってたんだ 興味深かったらクリックしてね♡
2021.10.03
コメント(0)
![]()
-2016.8.23-この日、学校のパーキングが凄く混んでた。この写真を撮った時間は12:30。あまりに混んでたから写真を撮ったんだろうね。新学期が始まったばかりだからだろうか?普段から混んでるけどそれでも、グルグル回ってると空いてる所を見つけたり、どこかが空いたり何とか駐車できる。それなのに、この日はいくらグルグル回っても待っても駐車スペースが確保できなかった。だから、仕方なく邪魔にならなそうな所に停めた。確か、他にも、同じように邪魔にならなそうな所に停めてある車が何台かあったからそれを真似したと思った。授業が終わって帰ろうとしたら何か挟まれていた。16:25。よく見たら、駐禁の切符だった。え?学校の中なのに?それもパーキング内なのに?しかも、ちゃんとパーキングの登録をして1学期分の利用料だって払ってるのに!それでも駐禁取られるの???後で知ったんだけど大学の中にスクールポリスがあってその警官に駐禁取られたらしかった。スクールポリスって物騒だな。やっぱり日本みたいに平和な国じゃないって事か。日本だと、大学内に警官なんていないもんね。で、違反料をどうやって払ったか全く記憶になかったんだけどこの写真を見たら、どうやらサイトから払ったらしい。利用料を払ってる大学の中のパーキングでの駐禁なのに50ドルも取られるって高くない?言わせて貰えば、ちゃんとお金払ってるのに駐車スペース足りない学校が悪いくせにほんと、頭に来たよね!しかも、このサイト見ると合計金額の横にAdd To Basket(買物かごに入れる)って書いてあるじゃないね。ふざけんなっ!!!プンプンこれ以降、変な所に停めなかった。と言うか、この日以外に駐車スペース見つけられなかった日なかったわ・・・。運が悪かったのか。あ~またあの怒りがこみ上げてしまった。。。酷いと思ったらクリックしてね♡
2021.10.02
コメント(0)

8月からスポーツクラブに通い始めその前から水を1日2リットル飲み始めその前から、たんぱく質を意識して食事を摂ってます。・・・いつってハッキリ覚えてないんだけどそれで、少しずつ身体が締まって来ました。このパンツここ何年か、パツンパツンでレギンス状態だったんだけどやっとパンツに戻りましたwスマホから写真アップしたら大きくて驚いたそして、この変なロングTシャツ(本当はミニワンピ)は肩・袖・お尻がパンパンで何年か着れなかったけど余裕ができたので、着れるようになりました。月イチで通ってるリンパケアでも筋肉の質が変わったと言われました。使ってるから固くなってるけど嫌な固さじゃなくて、今までより質がいい感じだそうです。今までは、自分でちゃんとマシンの使い方を調べて使ってたし自分なりに考えてトレーニングしてたけどやっぱり、所詮自己流だったって事ですね(;^ω^)スポーツクラブに通うようになってと言うか、初めて会員として通うようになったんです。インストラクター時代は、イントラ特典としてマシンは使って良かったけどあくまでも会員さんが優先なので空いてる時しか使えなかったしスタッフに使い方を聞きたくてもタダで使わせて頂いてるのに、図々しく質問するのも悪いと思って聞けなかったんですよね。でも、今度は会員なので堂々とスタッフに教われるんです。そしたら、マシンに書いてある説明では知らなかった細かい注意点があったしどのくらいのスピードで使うとか今まで知らなかった事がいっぱいでした。それに、トレーニングのプランも作って頂きました。腰を痛めてる時は、腰以外で胸筋を肉離れした時は胸以外で自分に合わせた負荷と回数で作ってくれました。それが良かったんだと思います。前は、力任せにとにかくやればいいと思ってたんですね(;^_^A筋肉に休む日を作る事は知ってたけどやっぱり素人でしたね~。何でも、やっぱりプロに教わると違います。リンパケアの先生もアドバイスをくれました。足の外転筋(外側の筋肉)が凄く張ってるから内転筋の負荷を上げてバランスを取ったらどうか?・・・と言われました。いや~、それ・・・作って貰ったプランでやったら外転筋は強いらしく物足りなかったので負荷を増やして、回数も増やしちゃったんですよ。そしたら、やっぱり外と中のバランスが悪いと膝の向きが変わって来るから膝を傷めるって言うんですよね。だから、バランスを考えた方がいいって。トレーニングの事は何も知らないけど筋肉の専門家としてアドバイスしてくれました。でも、見てもいないのに、私のやってる事をズバリ当てられちゃいました。ほんと、プロは凄い!という訳でこれからは、外転筋と内転筋のバランスを考えてトレーニングして行きます。トレーニングのプロと筋肉のプロからアドバイス貰いながら身体作りができるなんて幸せです水をたくさん飲みたいならコレ。時間目盛りが付いてるから目安が判って飲みやすいです!これは650mlだそうです。私は1リットルのを2本目買いました。老眼の人は、目盛りの字が濃いタイプがおすすめです興味深かったらクリックしてね♡
2021.10.02
コメント(0)

まず、2017年の爪を見てください。いつも牡蠣の殻みたいに何枚にもめくれて縦にも割れて全然伸ばせなくなってました。ネイリストさんに相談したらこれは酷すぎるから、下手にネイルでカバーしない方がいいと言われた事もあります。その爪が、タンパク質と水を意識的に摂るようにしてたら思いがけず健康的な爪になりました‼️久しぶりにマニキュアできました👍🏻💓前の爪を見ると、やっぱり指も乾燥して見えますね💦還暦過ぎてから爪が復活するなんて思ってなかったし爪には長いこと苦労してたので、本当に嬉しいです😭💓タンパク質は爪の原料で水分は爪の艶や割れにくさを作るんだそうです。水は1日2ℓ飲んでます。前に紹介したタイムメモリー付ウォーターボトルを使って初めて1日2ℓ飲めました👍🏻意外なケアで、こんなに爪が変わって棚からぼた餅って感じです😆👍🏻興味深かったらクリックしてね♡
2021.10.01
コメント(0)

この歯科に通い始めて3本の治療が終わりました。昔入れた銀の詰物や被せ物の中が、あちこち虫歯になっているのをここで発見して頂き、次々治してます。昔の詰物や被せ物って、銀でしたよね?最近だと、保険が効く白いのもあるけど、それだと内側が銀なんだそうです。だけど、銀は時間と共に腐るそうです。言われてみれば、確かに金属は腐りますよね😅で腐ると、歯と銀の間に隙間ができて、そこが虫歯になるんだそうです😩だから、昔治療した所がアチコチ虫歯になってるんですよ😅今まで通った歯科で、そんな説明受けた事ないし古い治療跡の虫歯を発見してくれた事もありません。腐らない詰物や被せ物として私が入れたのはジルコニア(人工ダイヤモンド)で、これは保険適用外です。今まで3本治して25万円強もかかりました😱だけど、それでこれから快適に過ごせるしこれ以上虫歯が悪くなる事を防いで貰えたので、とても満足してます。この年齢になると余計、歯は大事ですから✨まだ、治さないとならない「中が虫歯になってる昔治療した歯」が2本あるし自分で見てヤバそうな歯も4本あります💦できる範囲で、快適な歯に治して行きたいです👍🏻詰物が取れてしまった事がキッカケで、ここに来れた事本当にラッキーだったと思ってます💓✨興味深かったらクリックしてね♡
2021.10.01
コメント(0)
昨日は義母の命日でした。 義母は、料理上手な人でした。 ただの料理上手というレベルじゃなくて 料理教室を開く程の腕前でした。 お嫁に来た時に 毎晩、料亭のような料理が並び、驚きました。 美味しくて、毎日モリモリ食べていたら 確か、1ヶ月で5キロ太りました😅 一方、私はと言うと 料理は全くできなかったです。 学生時代、勉強が趣味で 「勉強する。」 と言うと、親も手伝えとは言えないのをいい事に いつも、料理のお手伝いから逃げて過ごしてました。 お嫁に来てすぐに、味噌汁を作った時に 「出汁」を知りませんでした💦 私が作った味噌汁を飲んだ主人が 「出汁入れてないだろ?」 と言ったので、「出汁」という物があると知りました。 なので 翌日の味噌汁には出汁を入れて、自信満々で出しました。 ところが、私が出汁だと思って入れたのが 何とコンソメだったんですよね🤣 主人に 「何入れたんだよ😱」 と言われ、コンソメを見せたら 絶望的な顔をしてました😣 長女が生まれて離乳食をあげる時期に 私が作った離乳食を食べないので 「もしかしてまずいのかな?😅」 と思って、市販の離乳食を買って来ました。 それでも、まだ食べなくて困っていたら みかねた義母が作ってくれたんですよね。 そしたら、長女は 義母が作った離乳食なら食べたんです😳 それだけ、義母の離乳食は美味しかったんだと思うし 実は、長女は義母のDNAを受け継いで生まれたらしく 赤ちゃんの時から舌が肥えてた可能性があるんですよね。 大きくなってから、たまに高い材料で料理をすると、すぐ気付いたし 結婚してからはお料理上手になって、何でも作ってるんです👍🏻 料理上手な人って 家に人を招いてホームパーティーするじゃないですか? 家も、そういう家庭で よく、沢山のお客様が来てました。 義母が腕をふるった料理を出し 来たお客様は、必ず関心して帰りました。 でも、私は料理が苦手なので 私の代になってからは、人を呼ばなくなり 家風が変わってしまいました。 その事が、義母や義父に、いや主人にも申し訳なく思ってました。 ところが、最近 急に、料理が少し楽しくなって来たんです。 今までは、惣菜や外食が多かったし 昼は大体、コンビニ弁当でした。 それをやめて、冷蔵庫にある物で何を作ろうか考えるのが楽しくなりました。 そしたら、カードの請求額も10万円程減って驚き😱 考えたら、惣菜だって 1食3.000円としても、10日で3万円ですもんね😅 そりゃ、すぐ10万円行きますわ😣 数字に弱くて計算しないので、全く気づいてませんでした💦 料理を楽しんでたら、お金も節約できたので もっと頑張って節約しようって気になりました👊🏻🔥 還暦過ぎて初めてこんな事に気付くなんて 遅すぎますよねぇ😩 そして、命日の朝 ご先祖さまの写真にご飯をあげた時に 義母に向かって言ったんです。 「今日は命日ですね。 私は最近、料理も頑張ってるんですよ。 どうか、見守ってくださいね。」 その時、義母の写真が笑った気がしたんです‼️ いや、そんなのあり得ないですよね。 だけど、本当に笑ったように感じたんです。 それで、「え?😳」と思って 義母の写真をよーく見たんです。 すると、今までと同じ写真なのに 何だか、前よりニコニコして見えるんですよね。 隣に飾ってある義父の写真も いつもと同じ写真なのに、ニコニコして見えるんです。 きっと、今まで 料理の事をうしろめたく思っていたから そういう目で写真を見ていたんでしょうね。 同じ写真なのに、いつも少し恐く感じてました💦 私の事、あの世で怒ってるんじゃないか?…と思えて😩💦 でも、その、義母が笑ったように見えた瞬間から 全く恐く思わなくなり、何だか義父母と心が通じたように感じました。 そして、まだ初心者レベルな料理しか作れないけど 頑張ろうって思いました。 とっても不思議な話です。 心の持ちようで、色んな事って変わるのかもしれませんね。 興味深かったらクリックしてね♡
2021.10.01
コメント(0)
![]()
千鳥大悟は、元々好きなんだけどこの番組を見て大悟の事が、もっともっと大好きになった千鳥・大悟 元野球部芸人とのホームラン対決でまさかの感動!こんな大悟、見た事ない!まさに、このタイトル通り。こんな大悟見たことなかったしメンバーが一致団結して頑張る姿は、本当に感動だった!泣いちゃったよね輝かしい過去を持つ、元野球部芸人がそれぞれ素晴らしいバッティングを見せる中最後に順番が回って来た大悟。その大悟の事を、既に打ち終わったメンバーがみんなで応援。まるで同じチーム同士のメンバーが仲間を応援してるような状況だった。大悟は泣いてないと言ったけど頬に流れた涙は確実に見えていた。感動をありがとう興味深かったらクリックしてね♡
2021.09.30
コメント(0)

初代ジャニーズJr.メンバーだったジャンボさんが郷ひろみさんとの思い出を語ってます。これは懐かしい!旅お茶 GO&Met’sところで、ジャンボさんて誰?…と、分からなかったんだけどこの方でした😅そう言えば、いました😅私が覚えてる当時のJr.はまちゃる・まーちゃん・たかちゃん・板野君・チャーリーかな💦踊ってる姿も見た事ないから全く思い出せないけど😆ごめんなさい😖郷ひろみ/ベスト・コレクション興味深かったらクリックしてね♡
2021.09.23
コメント(0)
![]()
郷ひろみさんのスリムなスタイルを見ていつも通りストイックな話を聞くと必ず「私も頑張らないと!!!!」って思うスポーツクラブで、新しいメニューを作って貰ってワクワクしてるけど毎日ご飯はお腹いっぱい食べてるようじゃ全然ダメだわ・・・お風呂で歌った裸のビーナスも凄く綺麗な声だったよね~昔は歌下手だったけど知らないうちに、こんなに上手になってたんだね。そして、昔、裸のビーナスを歌ってる時の映像が流れたけど元祖ジャニーズJr.が、結構しっかり写ってた!これはレア映像だったよね。郷ひろみだけアップになって後にチラッと、顔くらいが写って踊ってるんだな・・・って程度に見えるのがいつもの感じなのに。こんなの流すなら録画すればよかった元祖ジャニーズJr.の写真昔作ってたスクラップ(今の人には通じないだろうなw)にいっぱい貼ってあるんだ。ジャニーズ・ジュニア・スペシャルってのもいたよね~。まさか、ジュニアのシステムがこんなに巨大化するとは思ってなかったよね。スクラップ探したら、すぐあった!1ページ目w元祖ジャニーズジュニアまだ、ジャニーズジュニアできたてホヤホヤだから説明付きw懐かしいね。元祖ジャニーズジュニアについては話題が尽きないからまた別の日記で書くことにするね☆興味深かったらクリックしてね♡
2021.09.22
コメント(0)
胸筋肉離れが大分回復したので 3週間ぶりにスポーツクラブに行きました👍🏻 前に作って貰ったプランは、まだ胸が痛くてできそうにないので 新しいプランを作って貰いました😊💕 色々試したけど、上半身を使うマシンはまだ無理だったので 暫くは下半身集中と有酸素で行く事にしました👍🏻 新しいプランが始まってワクワクです💓 中心部肥大症なのに胴体鍛えられないのは辛いけど😭 前のプランにはなかった尻も入れて貰ったから 尻頑張っときます👊🏻🔥 えっと…ここからは 女子のみのコーナーとしますけど😅 担当のスタッフが 今日も可愛い男の子でした🤩💓 丁寧に色んなマシンの説明をして頂きまして 極楽でした💓💓💓💓 お尻に効かせるマシンの使い方を説明してた時に 自分のお尻を触りながら 「こういう風にやるとお尻に効きます。」 と見本を見せてくれたんです。 見てるだけじゃ、本当に尻に効いてるか分からないなぁ…と思ってたら 「僕のお尻を触れとは言いませんが😆」 と言ったんですよ😳 いや、「触れ」と言ってくださいませ😆💓💦 そんな事考えてた事は 顔には出しませんでしたよ😝 とにかく、スポーツクラブのスタッフは 身体が資本ですから 若いお兄さんとかお姉さんがメインです。 そして、もう還暦にもなると 男の子でも女の子でも、若いだけで皆可愛く見えるんですよね。 お肌もツヤツヤだし、針があるし お顔の輪郭だって崩れちゃないし みーんな可愛く見えるんですよ💓 だから、スポーツクラブのスタッフとお話しするのが凄く楽しいですね。 「今日は、どんな可愛いお兄さんが来るかしら💓」 とワクワクしちゃって 足がスポーツクラブの方に向かって進んじゃうんですよね😆 こういうワクワクする気持ちや 胸キュンする気持ちって 若返りホルモンを出すんです。 だから、思い切りそういう状況を楽しんだ方がいいですよ👍🏻 ただし、邪魔にならない程度に!です😅 興味深かったらクリックしてね♡
2021.09.22
コメント(0)
![]()
手荒れが酷い爪が割れる乾燥肌↓私は、そんな人だったんだけど体組成計で体内水分量が少ない事を知り水を1日2L飲むようにしてから嘘みたいに、これらも改善しました👍🏻水を沢山飲むのは苦痛で、なかなか実行できなかったけどこの、タイムメモリー付きウォーターボトルを知ってから時間目盛りを見ながら水を飲む事で知らない間に2Lの水が飲めるんです💓Artoid Mode 500ml&1000ml&1500ml スポーツ ウォーターボトル 水筒 直飲み アウトドア 時間マーカー 目盛り ジム 自転車 プラスチック BPA FREE私がどんな風に変わったかと言うと手荒れが酷いので年中介護用ビニテを使っていて素手で水に触れるのはお風呂の時と顔を洗う時、あとは手洗いの時だけでした。それでも手が荒れるので、1日中ハンドクリームばかり塗ってました。各部屋にハンドクリームを置いてたし、車にも積んでたし、勿論バッグにも入ってました。「クリームだけじゃ手荒れは治らない。水分を与えないとダメ。」と知ってからは、クリームの前に化粧水ミストをかけてました。それでも改善しなかった手荒れが水を沢山飲む事で改善され、沢山買ってあった介護用ビニテも最近滅多に使いません。クリームも1日数回に減りました。牡蠣の殻みたいにボロボロだった爪は、頑張ってネイルオイルを塗ると何とか保てたけど面倒でそれをしないと、すぐにボロボロでした。爪を伸ばすのはあきらめてました。そんな酷い爪だったのに、気づいたら最近伸びてます👍🏻✨何もケアしてないのに。爪も水分足りなかったんでしょうね。スーパー袋に買った物を詰める時も、指が乾燥し過ぎてるので、店に置いてある水で湿らせたスポンジを使わないと絶対に袋を開ける事ができなかったけど最近では、指先に湿り気ができたので自力で開けられるようになりました😆そして、オマケとして筋肉作るにも水分が必要とは知らなかったんだけど水分を多く摂るようになった頃からタンパク質を意識して食べるようにしたのもあってそんなにトレーニングできてなくても、前より少しずつ筋肉量が増えて来ました。勿論、お通じはいいです👍🏻2L水を飲んだからと言って、夜中にトイレに行くようにはなってないです。多分、今まで、それ程体内水分量が足りてなかったって事だと思います😅夜中のオシッコ対策としては、姫トレは勿論毎日してますけどね👍🏻お水を沢山飲む事によって、こんなに色んな事が変わるとは思ってなかったので、本当に良かったしそれも、このタイムメモリー付ウォーターボトルに出会わなかったら達成出来なかった事でした。だから、物凄く人にすすめたいです😆回し者じゃありませんよw⚠️外見が可愛かったパステルカラーのボトルを買って、老眼で目盛りが見えなくて失敗したので、老眼世代の方は見やすい色のボトル選びましょうね💦どんな爪になったか長年悩んでた粗悪な爪が意外な事で復活 に載せました 興味深かったらクリックしてね♡
2021.09.21
コメント(0)
![]()
-2016.8.19-長くて楽しい夏休みも終わり8月のうちにオリエンテーションがあり、テキストも買って19日にFall Semesterスタート。時間割を持って学校へ!春学期は朝8時からの授業で早くて大変だったけど今度は全部午後からで楽になった春学期の最初、難しくて全く判らなかったレベル2のやり直しが始まった。だけど、オリエンテーションの段階で来たばっかりの時は聞き取れなった「1ヵ月はレベル変更ができる」という説明が聞き取れた。あの時は、レベル2で先生の説明が聞き取れなくて全く授業について行けなかった。毎日、夜中まで予習したけどダメだった。それで悩みに悩んで、レベルを下げる事ができるか聞きに行ったらそれは、もうつい最近締め切ったと言われた時のショック。結局、私があまりに可哀想だったんでしょうね・・・。特別、レベルを下げる許可を貰えた話は主婦がアメリカ語学留学 聞こえないに書いてある(;^ω^)あの時はそんなシステムがあったなら何故先に教えてくれなかったんだと思ったし期限があるなら、それだって教えて欲しかったと思った。でも、本当はオリエンテーションで説明されていて自分が聞き取れなかっただけだったんだと今回わかった。その他の説明も、全部とは言わないけど結構聞き取れた。このオリエンテーションは留学生全体で行われているので授業の時みたいにレベルが低い学生向けに、簡単な単語を使ってゆっくり話してくれる訳じゃなかった。いや、普通よりはゆっくり話してくれてる思うよ。英語を学びに来てる留学生のためのコースなんだから。でも、レベル1のクラスみたいな超スローじゃないんだよね。そんな説明が聞き取れた事で自分の成長を凄く感じて嬉しかった!それに、2回目になるレベル2の授業だったけど1回目の時は、こんな内容も聞き取れなかったんだなぁ・・・と思ったのが実感。でも、ここまでなれたのもレベル1に落として、自分に合ったレベルで勉強したからこそなんだから本当に、あの時にレベルを落とす決断をして良かったと思う。そのまま無理して続けてたらきっと落ちこぼれて、嫌になって帰国してたと思うさて、秋学期初日学校が終わるのは早いのでディナーに出かけた。HABANERO GRILL。辛いレストランだけど、結局はメキシカンレストラン。調べたら、もう閉店していた。寂しいね・・・。大好きなドサリータを久しぶりに飲んだやっぱりドサリータ最高そして、ブリトーwロスの空港近くで食べたブリトーがあまりに美味しかったからまた食べたくなったんだろうねwすっかり大好物になったブリトニーだった興味深かったらクリックしてね♡
2021.09.20
コメント(0)
最近のテレビって、やたら音楽のボリュームが大きいですよね。ドラマ見てる時にセリフが聞こえない事が多くてイライラしてました。そこで、先日設定で何とかできないか、何気なくテレビをいじってみたらできたんですよ🤩👏🏻👏🏻👏🏻家にテレビが9台ある(バカ🤣)ので、色々試してみましたよ😆👍🏻まず、どこから設定するかと言うとリモコンのメニューボタンです。メニューボタンを押すと、そのまま『音声設定』が出るテレビもあるし『設定』を押さないと出ないのもあります。だけど、必ず『音声設定』とか『音声の調整』みたいな音声を調整できる所があります。BGMが流れて人が話してる番組を見ながらやると耳で確認しながら選べます。テレビによって色々あります。同じメーカーでもテレビによって違います。『言語優先』とか『音声→快聴』とか『ピッタリ音量』とか。それらがない場合、シネマ・ミュージック・サラウンドになっていると音楽のボリュームが大きくなるのでノーマルにすると違います。言語の設定ができても、更にノーマルにするのが1番聞きやすいです。テレビで音を聞きながらやるとそれぞれの違いが聞こえるので聞きやすい物に設定するといいと思いますよ👍🏻設定の際に、選んで戻るだけで設定できる場合と選んでから『決定』(リモコン真ん中にあります)を押さないと設定できない場合があります。確認してくださいね💓たまたま、この設定を知ってからスムーズにドラマが見れて快適です👍🏻でも、映画を見る用に使ってる大型テレビだけは画質と音質がいいのがウリなのでそのまま使って、いい音も楽しんでます💓興味深かったらクリックしてね♡
2021.09.20
コメント(0)

今朝朝一で、iPhone見てたら急にこんなアラートが😱これは見た事ない画面だから慌てたけどこういう時は、まずググるそしたら、やはりこれはスパムでした。iPhone本体のiOSの厳重なセキュリティがあるから大丈夫だそうです👍🏻このページをそのままにして別タブでググッていたんだけど暫くしたらApp Storeの何かのアプリのページが自動的に開いてました。誘導されたアプリは、インストールすると課金されてしまうようです。気をつけましょうね。興味深かったらクリックしてね♡
2021.09.20
コメント(0)
![]()
-2016.8.7- 夏休みロードトリップ最終日。娘達は、まだロードトリップを続けるんだけど私は、体力的に10日が限界だと思ったので11日目に1人で帰る予定になっていた。朝、空港で2人と別れて1人帰路に・・・。マッカラン国際空港は中もラスベガスムード全開!空港にもカジノがあって朝からゲームしてる人も!空港内にカジノがあるって凄い不思議1人で帰るのは、ちょっと不安だったけど8カ月前に、1人で日本から行った時の事を思うと少しは英語に慣れてたから大丈夫だったラスベガス、バイバイ~この旅行中、ずっとサンダルを履いてたのでサンダルの形に日焼けしてたwww激し過ぎるwwwそして、行った所全部でステッカーを買ったので早速スーツケースに貼ってみた。これは全部、今回買ったステッカー。こっち側は、今回買ったのは2枚。このスーツケース自体もニューヨークに行った時にタイムズスクエアで買ったから思い出の品なんだけどそれに、記念のステッカーを貼ってるので思い出がいっぱい!!!長かったロードトリップも無事に終了。日本にいる時にオタクだった私にしては信じられない旅だった。誘ってくれた娘に感謝興味深かったらクリックしてね♡
2021.09.19
コメント(0)
全497件 (497件中 1-50件目)