全228件 (228件中 1-50件目)

結果発表その前に土曜日の結果十日町特別室町ステークス今日の結果桂川ステークス第73回菊花賞菊花賞 はずれどちらでも良かったけど・・・結果チョイプラスになり 来週の、天皇賞の軍資金になりました。次回も、コツコツと当てますょ
October 21, 2012
コメント(0)

誰か手伝って タワーとアンテナを撤去しようと思ってます。欲しいという方入れば差し上げます取りに来てください 撤去日は、まったく考えてませんが、これから雪山シーズンで、来年、ゴールデンウィーク過ぎから始められたらなーと考えてます。
October 21, 2012
コメント(0)

今日の昼は、豪華な弁当 デパートの北海道物産展で買って来てもらいました。
October 20, 2012
コメント(0)
ヘルシンキ空港 17:15発 AY 079便 定刻に出発中部国際空港に 08:50着 予定通り到着 到着して入国手続き、荷物の引き取りなどなど、慌ただしくてご挨拶できませんでした。 今回、添乗して頂いたトオヤマさんお世話に成りました。有難うございました。キートス
October 7, 2012
コメント(0)

言い忘れたけどこちらの窓がハンパないくらい厚い3重窓 5日目今日の天気 曇り 昨夜の雨も上がりすっきりとまでは行きませんが、晴れてます。前夜爆睡出来たのですっきり起きれました。 本日はロヴァニエミ6時05分発の飛行機でヘルシンキへ戻り市内観光し午後17時15分発の飛行機で中部国際空港に帰ってくる予定なんです ホテルを5時に出発し空港へ搭乗手続きを済ませ飛行機へ距離にして853km 約1時間くらいのフライトロヴァニエミ空港 早朝で人も少ない ヘルシンキ空港到着、バスに乗り込み市内へ洒落たレストランで朝食を済ませ市内観光へと向かう 名前を聞いたけど忘れた お洒落なレストランで朝食野菜は好きだが、毎日パンだとなんだかなー それと、この4日間、朝食はバイキングスタイルで始めてドレッシングが置いてあった。盛り付けが、とても下品で申し訳ない センスが無くて・・・食事を済ませ時間までフラフラする大きな乗り合いバスヨーロッパらしく交差点はロータリーこの後 バスに乗り込み待合わせの場所で、現地ガイドと合流コシノジュンコ似のお洒落なマダム、車窓から色々話を伺う3回ほど下車し、都度案内してもらうヘルシンキ大聖堂テンペリアウキオ教会テンペリアウキオ教会の中岩盤をくり抜いて作ったと聞いた。柱に支えられ天井は、銅版で作ってあった。なんか、教会とか神社、お寺に出向くと背筋が伸びる 私だけだろうか港の広場でフリーマーケットを行っていた。すごく活気あり買い物はしなかったけど楽しかった。この後、自由行動が2時間ほど有り自分の足で市内を歩く途中で集合場所近くのデパートのデリコーナーで昼食(ベーグルのハンバーカー)似の惣菜パンを食べた。どちらが雨男 雨女かは、判らないけど、ご覧のように帰る日は、大体天気が良い有るとすれば冬シーズンにリベンジしたい。これでヘルシンキ フィンランドともお別れヘルシンキ国際空港に向かう AY079便 17:15定刻に出発
October 6, 2012
コメント(0)

4日目天気この時点で曇り今日はオーロラハンティングツアーの最終日食事を済ませ ホテルの近くを散歩する少し時間を取りオプショナルツアーの方々は、集合場所へロヴァニエミ観光に出かけていきます。 泊まっていたホテルこの後 私達はフリータイムを選択してたので、自由気ままに歩き回り近くのアルクティム博物館へするとオプショナルツアーの方々とお会いしました。アルクティム博物館でラップランド自然 歴史 郷土史等々の歴史を知ることが出来る今日の昼は、最北端にあるマクドナルドで食事です。残念ながら店内で食することが出来なかったけどホテルで昨夜買っておいたワインを飲み、こちらの定番ライ麦パンのバーガーを食て見ました。 少し噛み応えあるが、美味しかった。中学英語でも何とか意思疎通できた。 日本の様に、レジ前にメニューがあれば、ディス ワン プリーズと指を刺して注文できるのにと思いつつ これも旅行の楽しみなのかなーと思う。マックを買って戻るときから雨が降り出し今夜のオーロラハンティングツアーの合否が午後1時に決定が決まった。まだ、迷ってる 雨もやめそうに無い テレビの天気予報も夜は雨だと言ってたと思う(絵が雨降りマークのように見えた) 明日は早朝5時出発のバスでロヴァニエミ空港に行き、空路、ヘルシンキへ 市内観光して帰る予定です。お土産とか必要最低限を残し後は、スーツケースに積め帰り支度をし、残ったワインを一気飲みした。午後4時今だ雨降り止まず、自分達はキャンセルした。本日 爆睡2連発後から聞いたけどオーロラハンティングツアーに出かけたけど途中で、焚き木を囲んでの親睦会になったそうだ。今回、私達のオーロラハンティングツアーで一晩だけでも見られたけど別のツアー客とか日程がずれたツアー客の人は、オーロラ見られなかったらしくオーロラのことは禁句だったと聞きました。
October 5, 2012
コメント(0)

3日目今日の天気 小降りの雨今日も食事を取るため本館へ移動する寒くは無いけど・・・判りにくいけど赤丸の右側のところが泊まったホテル今日は移動日、前日オーロラハンティングツアーに出かける前に時間は十分にあり、スーツケースに詰め込み準備OK9時過ぎに出発サーリセルカからサンタクロース村へここで昼食を頂きロヴァニミエに向かうバスでの移動3時間くらい食事とか休憩自由時間とかで1日掛かってしまう 本日のはサーモン料理前菜メインしばらくサンタクロース村を散策するこちらの人は、傘をさす習慣がないのか、防水か撥水かわからないけどジャンパーをきて下はジーパーンで歩いてる、傘をさしてる人は我々だけだ北緯66°32' 35'' 北極圏到達証明書をもらってみた。表記はフィンランド語とか英語が有るので妻は現地語、私は英語の北極圏到達証明書をもらった。もちろん有料ですょ ここがサンタクロース村にある郵便局、ここから手紙なりポストカードを出すと記念スタンプが押され、クリスマスに届くので数枚出してみた。妖精が、かぶる三角帽子、スタッフのお嬢さん達が、かぶっていて、とてもお似合いで、可愛いですマリメッコ Marimekko 本店らしいここで妻は、お土産探し何やらたくさん買い込み笑顔で出てきました このあとロヴァニミエに午後5時過ぎ到着急いでホテルの向かいにある複合施設内にあるアルコでワインを買ってからスーパマーケットで買い物する少し時間をつぶし本日は、午後8時から、ツアー客全員での食事いわゆるデナーなんです ホテルからバスで30分くらい離れた小高い所で夜景が美しくオーロラも条件がよければ見えるホテルに移動するこの時、天気は、曇天 食事を終えホテルで、オーロラの出現を待つが、雲が厚く残念ながらこんな天気でしたので、ロヴァニミエの夜景をみて気配無く11時撤退する今日は、普通に寝れました。 ワンポイント アドバイスこちらでは、アルコールの販売が厳しく制限されてて『 Alko 』アルコでしか、度数の高いアルコールを売ることが出来なくアルコール分5%以上は国のお墨付きを持ったお店でしか販売できないそうだしかも販売時間が16時~18時だと聞いた 詳しくはWebで調べて
October 4, 2012
コメント(0)

2日目泊まってた棟から食事できる棟まで移動する。この時は曇り 気温は、体感でフリースを着るか微妙な温度 本日は、ツアー申し込み時、自由行動とオプショナルツアーが選べれたので自由行動で国立公園内を歩こうと思い自由行動を選択しておいた。 場所柄リゾート地で夏場から冬場にかけての閑散期で人が少ないいるのは日本人と現地の工事従事者ぐらい やはりスノーシーズンは、大変盛り上がりするらしいこちらは、滑るのでは、無く歩くノルデックタイプが盛んみたい 現地の観光案内所でトレッキングマップをもらってシートコースを歩こうと思ってたら小雨が降り出した。 スパーマーケットで昼、夜の食材を買ってホテルに戻りトレッキングは、あきらめホテルで、のんびりビールを飲みまったりする道脇にベリーが普通に生っている車道と自転車/歩道の完全分離されてる。以前行った、スイスでもそうだがヨーロッパのリゾート地は、ご覧の様に安心して歩くことが出来るこのあと少し天気持ち直し晴れ間が顔を出すが小降りから雨降に今晩どうしようか迷います。まー見えなくてもバスの中で、寝ていれば睡眠不足も解消できるのでは、思いドタキャンせず、オーロラハンティングツアーに参加 このとき曇り時々小雨午後9時バスでオーロラハンティングツアーに出かけるここで奇跡が起こる雲がとれ満天の星空 満月あとから聞いたけどこちらには、オーロラ指数なるモノがある1~10段階でこの日は、3だった見たい。 実際見てみると、どこどこハァーーあれがそうなの そんな感じです。例えば、水蒸気が浮かんでるみたいとか、薄い雲がゆらりゆらり動く見たいな感じでたとえようも無いでした。 月明かりが無ければ肉眼でも、色つきのオーロラをはっきり見えるかも知れないでも、今夜は、満月に近く月明かりがこんなに明るいとは思いませんでした。でもカメラで写すと『ビフォーアフター』てきな なんと言うことでしょう14mm/F2.5 ISO 400 露出 20秒14mm/F2.5 ISO 400 露出 20秒少し移動しイナリ湖湖畔にて14mm/F2.5 ISO 400 露出 20秒14mm/F2.5 ISO 400 露出 30秒 17nn/F14mm/F2.5 ISO 400 露出 30秒 真っ暗の中の撮影でしたので、フラッシ光とか足元を照らすライトとか、カメラの前を横切る人とかで思いどうりには行きませんでした。またツアー参加者の中で一眼とか三脚を持ってきた人はお見受けしなかったようでした 私の写した写真を見て、まーきれいとかレンズを通すとこんな色み見えるんだーなんて言ってましたから、少しですが、こんな風に取れましたょとプレビューして差し上げました この後フェードアウトし時間切れで帰路に着く30数枚写す事ができました。12時過ぎにホテルに到着爆睡ならず明日へ今回、使った機材ミラーレス一眼パナソニック LUMIX GX1 14mm/F2.5 インターバルタイマー純正互換品 TC-2008三脚King Fotpro DIG-3400この程度で間違いない 何より軽さを重視した。重たいと旅行自体が詰まらなくなる
October 3, 2012
コメント(0)

旅物語モニターツアー北欧オーロラ6日間2012/10/02~2012/10/07 前日の台風の影響も無く中部国際空港から10時30分発のフィンランド航空でヘルシンキへ、ここで国内線に乗り継ぎロバニエミ へ向かうフライト時間は大体9時間30分。時差は、マイナス6時間 今、流行のジオラマ風で撮ってみた。ここからローカルタイムで進める さらにここからラップランド圏内に位置するサーリセルカまでバスで移動だ。ここを出たのが18時過ぎ、約300キロだそうだ。3時間くらい掛かるらしい中部国際空港から待ち時間無しでも、14.5時間乗り継ぎ手続きを加えれば16時間くらいオレのお尻と腰が悲鳴を上げてる限界だ。 こちらの一般道メチャクチャスピードを出して大丈夫なのかと思ったら市街地以外は100キロ制限の標識で、納得 サーリセルカのリゾートホテルで少し休憩し今夜のオーロラハンティングに出かけるか、留まるか、ロバニエミを出てから雨模様で期待薄でしたので本日はお疲れ休みで爆睡予定がjet lagで熟睡できない。明日へ後記
October 2, 2012
コメント(0)

久々の平日休み、最近忙しくてしょうがなかったけど週一で休みほしいよネ見てきました。気になる映画まずこの映画 これも映画だの奴です。続いてこの映画なんか ぅぅぅな感じでした。次回は、とうしようかな???週末に、見たい(ボーン レガシー)映画が上映しますが、来月2日から海外へ行くので準備でお預けです。
September 24, 2012
コメント(0)

最近、健康の事が気になりだした。世間で言う成人病メタボ 血圧 糖尿 痛風等々 ずいぶん前からヤクルトの可愛いお姉さんから黒酢を買って飲んでたけど、昨日からプレティオに変えてみました。血圧降下に期待をこめて
September 13, 2012
コメント(0)

講習前に、先日買ったカメラでジオラマ風モードで、ためし撮りなかなか遊び心くすぐる写真取れそうです。さて本題 今日は、小型船舶免許の更新講習で会場に出かけます。まじめに話を聞き1時間ほどで終了嫁さんは、友達と空港でランチ私は、いつもの映画館へ自然にクルマが進むいつもなら事前にネットで購入するけど、更新講習の時間が読めなかったので並んで買うことに、やはり大半の方は『踊る』を見るようでしたので、比較的空いてるこの映画を見てきました。ポイントで見たので タダです。ら来週は見に行けたら 踊る・・・を見てきます月末は、ボーンとかバイオとか見る予定です。
September 9, 2012
コメント(0)
決定オーロラ鑑賞旅行 場所 フィンランド期間 10月2日から6日間
September 8, 2012
コメント(0)

毎月、痛風外来で血液検査、血圧測定の検査をしてもらってます。春先の健康診断結果とか病院での結果で、少し血圧が高いので自宅で計って見ては、と言われ、朝、晩 自宅で計ってます。
September 5, 2012
コメント(0)

昨日に、続き今日も映画を見てきました。人類はどこから来たのか。 の映画です。予備知識なしで見たのですが、かなりエグイかったドッキリ多めです。
August 26, 2012
コメント(0)

夏真っ盛りの暑い時期は、やはり映画が見たいなーで見てきました。日本よこれが映画だ って言ってる映画評判どおり面白い映画でした。各ヒーロー達のそれぞれ映画を見た人たちは、より面白いと思います。
August 25, 2012
コメント(0)
前々日に、続き今日も映画を見て来ました。 トータルリコールなかなかスピード感があり、見応えのある映画でした。
August 13, 2012
コメント(0)
ダークナイトライジングを今から見に行きます。
August 10, 2012
コメント(0)

今朝、家を出るとき、いつもなら振り向かないが、玄関先に振り向きこのセミを発見長い睡眠から目覚め我が家の玄関に登って来たようだ
August 2, 2012
コメント(0)

久々に、平日に休みがもらえた。こんな時は、やはり映画でしょ前作のほうが自分的に感動したけど今回は・・・・な感じでした。
July 24, 2012
コメント(0)
パンチ決まったゼェー
July 21, 2012
コメント(0)
先月、買ったドライブレコーダー 7/10 半月待ちで商品が届くしかし最近の暑さで取り付け作業はしばらく中断少しづつ位置を定めて16日の早朝 取り付ける。まーそれは適当にこなす。いろいろ探してく内に 製品本体が日本製て無いみたいです。韓国、中国など有りますが、結構な割合でノイズを出してるみたいです。高画質、高性能と言う事でYou Tube等を参考に買いました。車種 ステージアM35 前期カーナビ PIONEER AVIC-MRZ99レーダー探知機 COMTEC ZERO 334V製品名 ドライブマン 720上記の組み合わせの結果 ◎ ノイズ無し不具合も無しでした。取り付け写真は後日
July 19, 2012
コメント(0)
話は5月23日が右足が痛くなってから普段から世話になってる、主治医(開業医)で診断してもらう 通常(普通)なら10日もすれば腫れも治まり痛みも取れて普段の生活に支障は無いのだが今回、20日ほど過ぎても治らないMAX痛み10とすると5位の痛みまともに歩けない程です。 本題 仕事が終わってから、専門医の所へ向かう自宅からは、遠いですが、職場から自動車で30分程度の所です。問診から血液検査、採尿、レントゲン、エコーと一通り検査する診断結果 痛風/関節の炎症のようでたくさん薬をもらう 翌日今まで痛かった右足が3位になってました。こんなに良くなるのならもっと早く探して通院すれば良かったと思うのでした。
July 7, 2012
コメント(0)
車山に来てます。風が爽やかです。 レンゲツツジは、終わりかけです。
June 30, 2012
コメント(0)
今日は、レンタルDVD 新作映画を8枚借りて、今年に入って50枚目になりました。 ? ? ??
June 27, 2012
コメント(0)

宝塚記念 結果当たったけど、リターンは電気代に消えた。そろそろ大きくジャンプアップしたいものだ
June 24, 2012
コメント(0)

久々に我が家のロビンちゃんの話 毎月、わんこの美容院に行ってます。いつもはシャンプーで済ませてますが来月は、マイクロバブル風呂に入るって言ってました。 これからの季節毛の長いわんこは、大変です 男の子 今月4歳になりました。このリボン美容院のご好意で着けてもらいます。 いい男でしょう花嫁探してます。
June 17, 2012
コメント(0)

アルペンで2012.2013NEW MODEL SKI早期受注会が行われ会場に行って来ました。世界で活躍されてる上村愛子選手ほかモーグル選手 デモ選手たちがトークショーとか オークションで会場を沸かせてました。このイベントに各メーカーのエキスパートもいて、じっくり品定めし知り合い二人が板を先行予約し、この二人、気分は早くも雪山に向かってました。
June 10, 2012
コメント(0)

半年ぶりの映画鑑賞でした。奥さんと見てきました 彼女も半年ぶりで3D映画を見るのは、始めてでワクワクしてました。 なんか今年 前半は、興味ある映画が無く、出かけることが無かったけど後半戦は、見たい映画があるので見まくりますョ これからの季節、映画館は涼しくてエコなんです。 内容は、面白かったです。詳しくは、検索するか、映画を見て下さい。
June 9, 2012
コメント(0)

前々から気になってたGPSレーダー探知機ZERO 334V を取り付けてみました。魅力は、なんと言っても、最新データー毎月無料ダウンロード出来るところが良いです。安心は金で買う時代です。トリプルゴールド目指しますョ
June 4, 2012
コメント(0)

名古屋で見てました。私の見た場所では、日食が最大にる数分前から雲が取れてすばらしい金環日食のリングが見えました。少し判りにくいですが、この後雲も取れあのメガネ越しに皆さん立ち止まって見てました。
May 21, 2012
コメント(0)

スキーシーズンもラストスパート出かける山が限られてきた 知り合いからホットワックスのアイロンを借してもらった板のメンテナンスを今年は自分でこなすつもりです。 話は変わって競馬の事に今期、調子が好くフェブラリーステークスに続き皐月賞を的中 深く考えないことが良いのかも入れないさて次回の天皇賞は如何に
April 15, 2012
コメント(0)

仕事帰り自動車の中でテレビをつけたら競馬放送がやっていた。見ちゃうと賭けたくなる車を邪魔にならない所を探して止めて競馬8とか何とかスポーツをちら見しつつiPhoneで馬券を購入する。時間が無く締め切りまで後わずかでした。結果深く考えずサクサク決めた方が良いみたい
February 26, 2012
コメント(0)

10代の頃からスキーを始め気がつけば、スキー場によっては、シニア券が使える歳にいつかスキー検定2級をと思いつつ2級なんか楽勝なんて思ってました。今年に入り、年がいもなく、会社の若い連中と菅平で2級検定受講し 彼らは合格し私は一歩於よわず次点でした。やはり講師の指摘されるのが自分でも理解できる。長年の癖が出てしまうのだそして本日リベンジ近県で検定を行っている所を探して行ってきました。場所は鷲ヶ岳スキー場自分の癖を出さず 基本を思い出しそれを克服して本日、合格しました。これで少しは、後輩達に、存在感を誇示できます。今更ながら1級にチャレンジは、いつの事やら
February 24, 2012
コメント(0)

正月休みを利用して、我が社の後輩クンが 単独 自動車で九州へ温泉旅行してきました。温泉地で日ごろのストレスを取りリフレッシュして帰ってきました。お土産としてこの黒麹芋原酒を頂ました。 ちょっと分かりにくいですねー 美味そうですでは。今から魔界か天国か確かめてきます。
January 17, 2012
コメント(0)

昨年からブーツのインナーが湿ってるみたいに滑りが悪く履くのに時間がかかり時には、靴下がとんでもない事になっちゃってました。先日も履くにとても大変でした。て゛仕事帰りに近くの大型スポーツショップをはしごして、見つけました。 履いてみて違和感なし 昨年モデルの為かなりのプライスダウン衝動買いしました。
January 7, 2012
コメント(0)
2泊3日の最終日今日も、スカッと晴れていない。3日は、雲ひとつも無く晴天なのに昨日に続き雪は降ってないが曇ってる今日も古い板で滑ってます。今回、初めてムービーを持ってきて、親友とか妻とか自我撮りして午後、帰路に着きました。
January 5, 2012
コメント(0)
今日は、昨晩から天気が不安定で雪が強く降ったりやんだりの天気ではっきりいって滑るには、いい条件では、ないのです。小回り系の板を履いてるので何時もどうり心地よく滑るのでした。
January 4, 2012
コメント(0)
今年も雪山シーズンがやって来た。 今回、到着した場所は菅平高原スキー場だ自宅から3時間半から途中休憩を入れて4時間位い距離は、おおよそ片道350キロくらいホテルで着替えを済ませ車でリフト乗り場まで2分くらい無料駐車場へ 昨年買ったnewオガサカ板を正月から使ってみた。2~3本滑ってみてムムム オレってこんなにヘタクソだったけ大回り系のオールランドだとしても、ショートターンが切れない10センチ長くなっただけなのに・・・明日は、以前から使ってる小回り系のオガサカで気持ちよく滑るぞーと思います。
January 3, 2012
コメント(0)
第36回エリザベス女王杯(GI)はずれました。 2連敗 負の連鎖に突入か 11月20日の京都 マイルCSで回収できる かなー
November 13, 2011
コメント(0)

楽天市場で注文していた物が昨日届き早速、開けてかぶって見ました。なんとなく頭がデカイのです。しかしこのデカさが頭部を保護してくれるのです。 こちらはゴーグル 二つで込み込み2万数百円也 端数は楽天のポイント利用しました。買った店は 激安!SNB-SHOP【リンクは貼ってありません。】探して見て合わせてみましたなんか スターウォーズに、こんな格好の宇宙人がいた様な・・・12月が待ち遠しい
November 3, 2011
コメント(0)
オガサカ ケオッズ に続きジローG10 ?とゴーグルを買いました。 小遣い 足りない。 明日の天皇賞で稼がなくては、
October 30, 2011
コメント(0)

第72回菊花賞圧倒的1番人気のオルフェーヴル2番人気のウインバリアシオン3番人気のトーセンラーしかしながら当って良かったけど・・・秋の天皇賞に向けて作戦会議
October 23, 2011
コメント(0)

会社の若い後輩男の一人旅にハマッてるらしく四国とか宮崎とか先日は、能登半島まで行ってたのだ。行動力は立派なんです。そんな中、先月は、旅先で焼酎買って土産でもらったすでに腹の中へ 今回 能登の地酒をもらった。この界隈は有名な温泉が、たくさんあるので、何処かでマッタリとしていたのだろう 彼は金沢の大学にいってたらしく第二の故郷みたいなので懐かしかったのかもしれません。
October 19, 2011
コメント(0)

京都11レース 秋華賞は1番のキョウワジャンヌを買わずに惨敗しかし東京11レース 府中牝馬S は、いつもの様にショボく京都12レース次回のレースはどうなるのか
October 16, 2011
コメント(0)

今まで使用していた オガサカケオッズ 4シーズン以上使ってたので、なんとなくネットで探してたら良い物を見つ見つけました。 オガサカスキー2010~2011モデル ケオッズ KS-RF/G + チロリア RFD 11金具付きを 大よそ半額で見つけました。 ちなみに今までの板は160CMでしたが 今回は170CMを試してみたいです今年は、スキーヘルメットとヘルメット対応のゴーグルを買い調える予定なんです。まぁー 競馬が的中すれば余裕なんですが・・・
October 15, 2011
コメント(0)

東京11レース 毎日王冠 ショボくても当れば良いんです。来週に向けて
October 9, 2011
コメント(0)

2泊目朝食をいただき名残惜しいけどいつものパターンで岐路に着く山は雲が掛かりイマイチです。豊科インターチェンジまで途中に産直の店とかガラス工房に立ち寄り時間をつぶし ここまで来たのだから昼めしは、蕎麦でしょう さっき立ち寄ったスイス村でそばマップをもらい 近くの店を選び食べに行きました。いつも帰りは天気が良い・・・
August 7, 2011
コメント(0)

1泊目 昨日の天気予報では、午後から天気悪くなると言ってたので栂池自然園へ行き午後から近くを散策しようと思ってました。栂池自然園も以前来た事があるから余裕ですところがゴンドラを降りてロープウェイに乗り山頂駅に到着すると雨がポツポツ自然園の入り口にはたくさんのお客さんが雨具に着替えてます。私たちは山頂駅で着替えてきましたから濡れてなかったけどこの時点でかなり雨降ってました。 トレッキングとか山歩きの人はそれなりに雨具の準備してるから良いけれど観光バスで来た人たちは、ずぶ濡れでした せめて折りたたみ傘でも、持ってきてれば良かったのに 私たちは、このまま園内入ります。でもこの雨で写真とかムービーを撮ることもなく木道を無言で一周し午前中で山を降りるホテルに戻り行きに買った弁当を食べるその後 モチベーション下がり麦酒を飲むことに一杯が2杯に・・・ この後、時間つぶしに近くを散歩します。 雨降ってます時折雷のゴロゴロが聞こえます。このまま一日終わりこの流れで居酒屋へ行く また飲む一杯が2杯に・・・この後、ホテルに戻マッタリしますここまで来て良かったエアコンは、あってもつける必要がないくらい涼しいのです。あーもう少し泊まりたい、と思いつつ爆睡でした。
August 6, 2011
コメント(0)

早起きして信州の八方尾根にきてます。人気の定番コース八方尾根のゴンドラとリフトを乗り継ぎ、第1ケルンから第2ケルンをたどって八方池を目指します、どうですかこの天気かなりテンション上がってます標高2060mの高所にある八方池は、雲上の池。水面に映る白馬連峰が神秘的で美しい。ところが標高を上げていくと この天気テンションも下がり気味展望がないし写真を撮るのもこの天気では・・・歩くこと約1時間と少し 八方池に到着今にも雨が落ちて来そうここは以前に来てる。天気のいい日でしたので記憶を思い出しつつ昼ごはんを食べこれ最近流行ってるので自分も真似してやってみた天気よければ水面に映る白馬連峰が拝めるこの後、撤退 となりの白馬岩岳へ向かう。ここはなんとなく曇ってました。ここはゆり園がありお花を見てくつろぎましたここから見ても八方尾根上部は雲の中でした 「山で飲むならオールフリー」記事コンテスト参加中。投票をお願いします!
August 5, 2011
コメント(0)
全228件 (228件中 1-50件目)