2021.11.16
XML
カテゴリ: ★群馬県
こんにちは、ユッフィです。

本日の青森の予想最高気温は9℃…だったはずが7℃です現在。

先月、20年以上前に治療した歯が痛み出して、痛みが引いたと思ったら歯茎が腫れてしまい、これは歯医者に行かないとまずい事になるだろうと急いで予約。
予約できたのは2週間後。なかなか予約がすぐ取れません。

被せていた銀歯を外し、レントゲンを撮り、歯の中の薬を除去する治療で今日は3回目。
歯茎の腫れが全然ひかないので、今日は麻酔してレントゲン撮ってレーザーが登場しました!!
「レーザー?????」
サングラスを掛けさせられたのは歯医者では初めてです。


治療している歯をツンツンツンツンされて痛みをじんわり感じました。
麻酔してるのに???
でも歯医者を予約する前の、歯の痛みの方が痛かったので我慢できました。

歯医者が終わると肩が凝ってる事にいつも気付きます。(緊張してガチガチになりすぎ)

閑話休題。

昨日のブログは 群馬で免許を取得した話 という内容でした。
今日はその群馬県に住んでいた頃に、よくお土産として購入していたお菓子をご紹介いたします。

ガトーフェスタ・ハラダのグーテ・デ・ロワというラスクをご存知ですか?

今では全国各地の百貨店やショッピングモールにも店舗があり、ご存知の方も多いと思います。
残念ながら、現在住んでいる青森にはおろか東北6県では、仙台の藤崎百貨店というところにしか直営店はありません。

そのため、現在は口にする機会もとても減ってしまったのですが、埼玉に住む義母がグーテ・デ・ロワが好きらしく(よく群馬土産に持っていったのでハマったようです)時々、送ってくれます。

私が群馬に住んでいた頃は、まだ都内でも池袋の東武にあるな〜くらいで
博多の阪急に進出して「すごい行列で並んだのに完売で買えなかった」と親戚の伯母が言っていた頃です。
伯母夫婦からは結婚のお祝いを頂いていたので、内祝いにガトーフェスタ・ハラダのロワ・ホワイトセットを贈ったところ、小躍りして喜んでもらえた程でした。
伯母が喜んだセットはコチラです。


関越自動車道を選択する場合は、藤岡インターに併設されているららん藤岡の中のお店に寄って購入していました。

通常のグーテ・デ・ロワも美味しいのですが、10月から5月下旬までの季節限定販売のホワイトチョコレートのラスクがこれまた絶品なのです!
チョコレートコーティングのプレミアムも本当に美味しいです。
3種類の詰め合わせが最高です!

残念ながら、青森に住んでいるとハラダのラスクを食べる機会はなかなかありません。
なので義母が送ってくれた時には、青森のお友達にお裾分けをして美味しさを広めております。

そんなわけで、私の中での群馬のお土産といえば、旅がらすとかかりんとう饅頭とかではなく、ガトーフェスタ・ハラダのグーテ・デ・ロワです!
あ、でも永井食堂のもつっ子も捨てがたい〜!!!www

明日(予定)は、茅の舎のだしについて書こうと思います。
青森で美味しいって言われた事がないんだよなああああああああああ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.11.16 15:24:31
[★群馬県] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ユッフィ@転勤族主婦

ユッフィ@転勤族主婦

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: