* banana coffee shake *

2008.12.04
XML
テーマ: 韓国!(17933)
カテゴリ: 保育園*幼稚園生活
キリのない私の幼稚園選び悩み・・・。

私としては、もう既に願書受付して入園の決まっているC幼稚園に決めたいのに

夫が 「併設幼稚園に願書だけでも入れてみろ」 と全然引かない。

もうこれ以上、幼稚園選びで悩みたくないのに・・・(>_<)

我が家から一番近い小学校の併設幼稚園に現在勤務中の3人の先生のうち

1人は夫の前の職場で、もう1人は夫の前の前の前の職場で(ややこやしい^^;)

夫が一緒に勤務した先生なので良く知っており、今でも連絡を取り合う仲。

(私は全然知らない)



併設幼稚園の評価はいろいろあるから、私も一度行って自分の目で見てから

判断したほうがいいと思ったのもあるし

願書を出しておかないと夫がうるさいから(笑)

願書だけ出して抽選で落ちたらいいのに・・・などと思いながら

娘を連れてしぶしぶ出かけて行った。


家から歩いて5~6分の近距離にある小学校は

昨年開校したばかりで校舎も、それに続く園舎もとてもきれいだった。

幼稚園の内部は他の私立幼稚園とあまり差がないか、それ以上で

園児たちの作品が、これまた雰囲気良く展示されていて暖かい感じ。

驚いたのは、疲れたり体調の悪い子供が休めるように「休憩室」があって

可愛い布団でセットされたベッドが2台置いてあったこと。

)に・・・(≧m≦)ぷっ!

そしてトイレの床にもオンドル(床暖房)が入るようになっていて

目の前には運動場があり、小さい子供が遊べる遊具もあり環境的にはGOOD


教育内容も説明してもらったけど、月に1回は見学に行くし



信頼できそうだった。子供にもとても愛情深く接しているのも感じられた。

授業内容はある程度ハングルや数を習得できてないと不便かも?と思ったけど

娘の場合だったら十分やっていけそうだった。


正規授業は給食を食べて1時で終わりで送迎バスはなし。

延長クラスは3時半~5時までで、これも定員があり

共稼ぎ家庭が優先だとかで希望人数が多ければこれも抽選になるのかな。

延長クラス担任の先生が別に勤務している。


昨日の時点で2クラス(満5才の場合は1クラス定員30人)募集に対して

既に来年満5歳児が60人以上応募したそうなので

来年度は満5才クラスが2つ出来そうだとのこと。

この幼稚園、昨年は新設だったせいか定員不足で追加募集までしていたのに

最近の景気の悪さのせいか、今年は園費の安い併設幼稚園への応募者が多いとか。

入園優先順位が3位の娘の場合は抽選で・・・ということになりそうだ。


実際に見学に行ってみて、私の頭の中で併設幼稚園に対する

噂から生じた先入観が、ガラガラと音を立てて崩れていった・・・。

もちろん私立だろうが公立だろうが環境もそれぞれ。

また園長や先生次第という部分も多いだろうし、子供の個性も関わってくると思うけど

ここの併設幼稚園は、私の目から見るとかなり良い幼稚園に思えた。

1時に下園というのは早いけど、安い園費でういた分で何か他のものを

習わせてあげたらいい。私立幼稚園に送ったらそんな余裕はないのだし・・・。


う~ん、優柔不断な私。こっちがいいと思えばこっちに

そっちがいいと思えばそっちに・・・とフラフラしてるけれど

併設幼稚園にも願書を出してみて、抽選で通ったら併設幼稚園に

抽選で落ちたら願書を出してある私立にしようと夫と話がまとまった。

今日、願書を提出することにして、抽選は来週。

どうなることやら・・・。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.12.04 10:25:14
[保育園*幼稚園生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: